JPS63214064A - Filing device - Google Patents

Filing device

Info

Publication number
JPS63214064A
JPS63214064A JP4792787A JP4792787A JPS63214064A JP S63214064 A JPS63214064 A JP S63214064A JP 4792787 A JP4792787 A JP 4792787A JP 4792787 A JP4792787 A JP 4792787A JP S63214064 A JPS63214064 A JP S63214064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
size
data
memory
storage device
image information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4792787A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masamichi Sugiura
正道 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP4792787A priority Critical patent/JPS63214064A/en
Publication of JPS63214064A publication Critical patent/JPS63214064A/en
Priority to US07/555,293 priority patent/US5081484A/en
Priority to US07/675,050 priority patent/US5276780A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prevent loss of effective data in a document by reading out data except data in certain addresses to a memory in accordance with a set size if the register size of a picture is larger than the set size set at the time of displaying picture information. CONSTITUTION:A CPU 1 takes out file management information, which is registered on an optical disk of a storage device 2, together with read picture information. It is discriminated whether the file register size for picture information registration is equal to the display size or not. If it is discriminated that the register size is larger than the display size, the CPU 1 initializes a memory 4 and executes the read-in processing to transfer data from the storage device 2 to the memory 4 thereafter. Information read from the storage device 2 is transferred to the area, whose X address is (m2-m1)/2-(m2+m1)/2 and Y address is (n2-n1)/2-(n2+n1) /2, of the memory 4, and approximately entire picture information except the peripheral part is displayed though the display size is smaller.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は記憶装置に記憶させた文字や図面などの大量の
文書情報のうちから指定された文書情報を検索して出力
するファイリング装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a filing device that searches for and outputs specified document information from a large amount of document information such as characters and drawings stored in a storage device.

〔従来の技術] 近年、高度情報化社会の進展に伴い、日々大量の情報が
発生しており、これら情報をa効に利用するため、情報
管理の効率化とシステム化が要求されている。たとえば
、特許や実用新案の公開公報や公告公報など、大量の特
許関連の文献や情報の運用および管理に対しても、効率
化とシステム化か期待されている。このような期待に応
えて、日本特許情報機構(JAPIO)では、公開特許
公報などの情報サービスの開始を予定している。
[Background Art] In recent years, with the development of a highly information-oriented society, a large amount of information is being generated every day, and in order to effectively utilize this information, there is a need for more efficient and systematized information management. For example, it is expected to improve efficiency and systematize the operation and management of large amounts of patent-related documents and information, such as patent and utility model publications and public notices. In response to these expectations, the Japan Patent Information Organization (JAPIO) is planning to launch information services such as published patent publications.

従来、上記のように、大量に発生する情報の管理の効率
化とシステム化の要求に応えるものとして、文字や図面
等からなる文書の画像情報を光学□  的な2次元走査
により読み取って記憶装置に記憶させ、この記憶させた
情報のうち、指定された必要な画像情報をハイスピード
で検索し、CRTディスプレイ等での確認、ハードコピ
ーによる出力を行なうファイリング装置が開発され、実
用化されている(たとえば、特開昭57−78251号
公報、特開昭57−78255号公報参照)。
Conventionally, as mentioned above, in order to meet the demands for efficiency and systemization of the management of large amounts of information, storage devices have been developed that read image information of documents consisting of characters, drawings, etc. by optical two-dimensional scanning. A filing device has been developed and put into practical use that searches the stored information for specified necessary image information at high speed, confirms it on a CRT display, etc., and outputs it as a hard copy. (For example, see JP-A-57-78251 and JP-A-57-78255).

ところで、上記のようなファイリング装置において、記
憶装置には多くの画像情報か登録されるが、記憶装置の
記憶容量を有効に利用するために、登録する原稿のサイ
ズに応じて記憶領域のサイズが指定できるようになって
いる。このため、記憶装置には様々なサイズのデータが
混在している。
By the way, in the above-mentioned filing device, a lot of image information is registered in the storage device, but in order to effectively utilize the storage capacity of the storage device, the size of the storage area is adjusted according to the size of the document to be registered. It can be specified. Therefore, data of various sizes coexist in the storage device.

一方、上記のように様々なサイズのデータが混在してい
る記憶装置からデータを読み出してCRTディスプレイ
に表示させたり、ハードコピーによる出力を行なう場合
には、出力される画像情報を記憶装置からメモリ(ペー
ジバッファ)に転送し、このページバッファ内の指定さ
れた一単位分の画像情報をCRTディスプレイ装置ある
いはハードコピー装置に供給するようにしている。そし
て出力されるデータの表示すイズはユーザにより指定さ
れるようになっている。
On the other hand, when reading data from a storage device that contains data of various sizes as described above and displaying it on a CRT display or outputting it as a hard copy, the output image information is transferred from the storage device to the memory. (page buffer), and one designated unit of image information in this page buffer is supplied to a CRT display device or hard copy device. The display size of the output data is specified by the user.

[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記ファイリング装置において、記憶装
置に登録されている原稿のサイズが出力時にユーザによ
り指定された出力サイズと異なっていた場合、たとえば
、記憶装置からユーザにより設定された設定サイズより
も大きな登録サイズの画像情報がページバッファに転送
された場合、このページバッファ内の上記出力サイズに
対応する範囲外に以前に画像編集等の必要からデータが
記憶されていると、このデータか破壊されてしまうとい
う問題があった。また、登録サイズが設定サイズよりも
大きい場合、記憶装置に記憶されている登録画像データ
を先頭アドレスから読み出すと、終端アドレス付近の登
録画像データがページバッファに読み出されないので、
一般に、有効なデータは文書の登録画像の中央部に多く
存在するにもかかわらず、登録画像が片寄った状態で表
示されるという問題があった。
[Problems to be Solved by the Invention] However, in the above filing device, if the size of the document registered in the storage device is different from the output size specified by the user at the time of output, for example, If image information with a registered size larger than the set size is transferred to the page buffer, data may have been previously stored outside the range corresponding to the above output size in this page buffer due to the need for image editing, etc. However, there was a problem that this data would be destroyed. Also, if the registered size is larger than the set size, when the registered image data stored in the storage device is read from the first address, the registered image data near the end address will not be read to the page buffer.
Generally, there has been a problem in that the registered image is displayed in a skewed state, even though a large amount of valid data exists in the center of the registered image of a document.

本発明の目的は、記憶装置に登録されている登録サイズ
がユーザにより指定された表示すイズより大きくても、
文書中の有効なデータを失なわずに読み出すことのでき
るファイリング装置を提供することである。
An object of the present invention is to display the display size even if the registered size registered in the storage device is larger than the display size specified by the user.
To provide a filing device that can read valid data in a document without losing it.

[問題点を解決するための手段] このため、本発明は、文字や図形等からなる文書をX軸
方向にライン状に走査し、この走査をX軸方向に垂直な
Y軸方向に順次ずらせて上記文書上の画像情報を光学的
な2次元走査によって読み取り、この読み取った画像情
報をその上記文書の登録サイズとともに記憶装置に記憶
しておき、この記憶装置に記憶された上記文書の画像情
報から指定された画像情報を検索してメモリに読み出し
、それを出力装置により目視しうる状態に出力するファ
イリング装置において、 画像情報の登録サイズが画像情報の表示時に設定した設
定サイズよりら大きいときは、登録画像データが記憶さ
れている記憶装置の上記2次元走査に対応して定められ
た記憶領域のXアドレスおよびYアドレスのうち、上記
設定サイズに対応して、XアドレスおよびYアドレスの
各先頭アドレスから一定のアドレスおよび各最終アドレ
スまでの一定のアドレスのデータを残して上記メモリに
読み出す読出し制御手段を備えていることを特徴として
いる。
[Means for Solving the Problems] Therefore, the present invention scans a document consisting of characters, figures, etc. in a line in the X-axis direction, and sequentially shifts this scanning in the Y-axis direction perpendicular to the X-axis direction. The image information on the document is read by optical two-dimensional scanning, and the read image information is stored in a storage device along with the registered size of the document, and the image information of the document stored in the storage device is In a filing device that searches for specified image information, reads it into memory, and outputs it to an output device in a visible state, if the registered size of the image information is larger than the size set when displaying the image information. , among the X address and Y address of the storage area determined corresponding to the above two-dimensional scanning of the storage device in which the registered image data is stored, the beginning of each of the X address and Y address corresponds to the above setting size. The present invention is characterized in that it includes read control means for reading data into the memory while leaving data at fixed addresses from the address to each final address.

[作用] 画像情報の出力時にユーザが設定した設定サイズと記憶
装置から出力される画像情報の登録サイズとが比較され
る。そして、上記読出し制御手段は、登録サイズが設定
サイズよりも大きいときは、記憶装置に記憶されている
登録画像の中央部のデータが読み出されて記憶装置から
メモリに転送されるようにする。
[Operation] The set size set by the user when outputting image information is compared with the registered size of image information output from the storage device. When the registered size is larger than the set size, the readout control means causes data in the center of the registered image stored in the storage device to be read out and transferred from the storage device to the memory.

[実施例コ 以下、添付の図面を参照して本発明の詳細な説明する。[Example code] Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

本発明に係るファイリング装置のブロックダイヤグラム
を第1図に示す。
A block diagram of a filing device according to the present invention is shown in FIG.

上記ファイリング装置は、中央演算処理装置(以下、C
PUと略記する。月、このCPU1により動作が制御さ
れる記憶装置2、バッファ3、メモリ4、転送回路5お
よび出力装置6等からなる。
The above filing device is a central processing unit (hereinafter referred to as C
It is abbreviated as PU. It consists of a storage device 2, a buffer 3, a memory 4, a transfer circuit 5, an output device 6, etc. whose operations are controlled by the CPU 1.

上記記憶装置2は、ベーパ等のシート状の記録材料上に
記載された文字や図形等からなる文書の画像情報を記憶
する大容量の記憶装置、たとえば光デイスク装置である
。この光デイスク装置の光ディスク(図示せず。)には
、たとえば、文字や図面等が記載もしくは印刷された原
稿(文書)をレーザ光によりX軸方向にライン状に走査
し、この走査をX軸方向に垂直なY軸方向に順次ずらせ
る光学的な2次元走査によって読み取られた上記画像情
報がその記録材料の登録サイズとともに順次登録(ファ
イル)される。上記記憶装置2に登録されている画像情
報は、その出力モード時に、上記2次元走査の一ライン
分に相当するデータが順次)S+ソファに出力される。
The storage device 2 is a large-capacity storage device, such as an optical disk device, that stores image information of a document consisting of characters, graphics, etc. written on a sheet-like recording material such as vapor. For example, an original (document) on which characters, drawings, etc. are written or printed is scanned in a line in the X-axis direction on an optical disk (not shown) of this optical disk device, and this scanning is performed on the X-axis. The image information read by optical two-dimensional scanning that is sequentially shifted in the Y-axis direction perpendicular to the Y-axis direction is sequentially registered (file) together with the registered size of the recording material. In the output mode of the image information registered in the storage device 2, data corresponding to one line of the two-dimensional scan is sequentially output to the S+ sofa.

上記バッファ3は転送回路5によりその動作か制御され
、画像情報の出力モード時、上記記憶袋R2から出力さ
れる画像情報の一ライン分に相当するデータを一時的に
記憶する。そして、一時的に記憶された画像情報の一ラ
イン分に相当する上記データのうち、後述するように、
表示に必要な領域に含まれているデータか、転送回路5
からの指令により、メモリ4に転送される。上記バッフ
ァ3はまた、画像情報の登録モード時、メモリ4から送
られてくる画像情報の一ライン分に相当するデータを一
時記憶し、それを記憶装置2に転送する。上記メモリ4
は、光学的な2次元走査によって読み取られた原稿の少
なくとも一ページ分の記憶容量を有する。
The operation of the buffer 3 is controlled by the transfer circuit 5, and in the image information output mode, it temporarily stores data corresponding to one line of image information output from the storage bag R2. Of the data corresponding to one line of temporarily stored image information, as will be described later,
Is the data included in the area necessary for display or the transfer circuit 5
The data is transferred to the memory 4 according to a command from the . The buffer 3 also temporarily stores data corresponding to one line of image information sent from the memory 4 in the image information registration mode, and transfers it to the storage device 2. Memory 4 above
has a storage capacity for at least one page of a document read by optical two-dimensional scanning.

上記転送回路5は、バッファ3による記憶装置2とメモ
リ4との間のデータ転送を制御する。画像情報の出力モ
ード時、バッファ3による記憶装置2からメモリ4への
データ転送は、記憶装置2□  に登録されている原稿
のファイル登録サイズとメモリ4に記憶されているデー
タの表示すイズとの関係に応じて、たとえば、第2図、
第3図および第4図のように行なわれる。
The transfer circuit 5 controls data transfer between the storage device 2 and the memory 4 by the buffer 3. In the image information output mode, data transfer from the storage device 2 to the memory 4 by the buffer 3 is based on the file registration size of the original registered in the storage device 2 and the display size of the data stored in the memory 4. For example, depending on the relationship between
This is done as shown in FIGS. 3 and 4.

第2図、第3図および第4図において、φ、1.2、・
・・+ 1111は、レーザ光による原稿のX軸方向の
走査によって読み取られたデータが順次記憶されている
記憶装置2のXアドレスであり、φ、1,2゜・・・、
nlは、レーザ光による原稿のX軸方向の走査のカウン
ト数Y   に対応する記憶装置2のYNT アドレスである。また、上記第2図、第3図および第4
図において、φ、I、2.・・・Itはメモリ4側のX
アドレスであり、φ、I、2.・・・rnlはメモリ4
側のYアドレスである。
In Figures 2, 3, and 4, φ, 1.2, ·
...+1111 is the X address of the storage device 2 where data read by scanning the document in the X-axis direction with a laser beam is sequentially stored, and φ, 1, 2°...,
nl is the YNT address of the storage device 2 corresponding to the count number Y of scanning the document in the X-axis direction by the laser beam. In addition, the above figures 2, 3 and 4
In the figure, φ, I, 2. ...It is X on the memory 4 side
address, φ, I, 2. ...rnl is memory 4
This is the side Y address.

第2図では、ファイル登録サイズが表示すイズに等しく
、m + = IRt 、 n I= n tであり、
第3図では、ファイル登録サイズが表示すイズより小さ
く、m。
In Figure 2, the file registration size is equal to the display size, m + = IRt, n I = nt,
In FIG. 3, the file registration size is smaller than the displayed size, m.

< my、 nl< ntであり、また、第4図では、
ファイル登録サイズか表示すイズよりも大きく、m、>
m、。
< my, nl < nt, and in Fig. 4,
The file registration size is larger than the displayed size, m, >
m.

n+>ntである。n+>nt.

上記第2図、第3図および第4図からも分かるように、
記憶装置2からメモリ4へのデータの転送は、X方向転
送開始アドレスXS、Y方向転送開始アドレスYS、X
方向データ転送量XLおよびY方向データ転送ff1Y
Lと、X方向データ受入開始アドレスXDおよびY方向
データ受入開始アドレスYDとにより規定される。
As can be seen from the above figures 2, 3 and 4,
Data is transferred from the storage device 2 to the memory 4 using the X direction transfer start address XS, the Y direction transfer start address YS,
Direction data transfer amount XL and Y direction data transfer ff1Y
L, an X-direction data acceptance start address XD, and a Y-direction data acceptance start address YD.

上記X方向転送開始アドレスXSは、レーザ光の2次元
走査によって読み取られ、記憶装置2に登録されている
画像情報の各ラインを構成しているデータのうち、最初
に記憶装置2からバッファ3・に送出されるデータのX
アドレスである。また、Y方向転送開始アドレスYSは
、レーザ光の2次元走査によって読み取られ、記憶装置
2に登録されている画像情報を構成しているラインのう
ち、表示のために最初1.:記憶装置2からバッファ3
に送出されるまでにカウントされるラインのカウント数
である。さらに、上記X方向データ転送量XLは、画像
情報データの一ラインのうち、記憶袋R2からバッファ
3へ送出される送出データ看である。さらにまた、上記
Y方向データ転送1iYLは、画像情報を構成している
ラインのうち、表示のために記憶装置2からバッファ3
に送出されるラインのカウント数である。
The X-direction transfer start address XS is read by two-dimensional scanning with a laser beam, and among the data constituting each line of image information registered in the storage device 2, the data is first transferred from the storage device 2 to the buffer 3. X of the data sent to
It is an address. Further, the Y-direction transfer start address YS is read by two-dimensional scanning with a laser beam, and the first 1. : Storage device 2 to buffer 3
This is the number of lines counted before being sent out. Further, the X-direction data transfer amount XL is the amount of data sent from the storage bag R2 to the buffer 3 out of one line of image information data. Furthermore, the Y-direction data transfer 1iYL transfers data from the storage device 2 to the buffer 3 for display among the lines constituting the image information.
is the count of lines sent out.

一方、上記X方向データ受入開始アドレスXDおよびY
方向データ受入開始アドレスYDは夫々メモリ4側で記
憶装置2側からのデータを最初に受は入れるメモリ4の
XアドレスおよびYアドレスである。
On the other hand, the above X direction data acceptance start addresses XD and Y
The direction data reception start address YD is the X address and Y address of the memory 4, respectively, where data from the storage device 2 side is first received on the memory 4 side.

上記X方向転送開始アドレスXS、Y方向転送開始アド
レスYS、X方向データ転送量XL、Y方向データ転送
量YL、X方向データ受入開始アドレスXDおよびY方
向データ受入開始アドレスYDは、後述するプログラム
に従って、CPUIにより管理される。
The above X-direction transfer start address XS, Y-direction transfer start address YS, X-direction data transfer amount XL, Y-direction data transfer amount YL, X-direction data acceptance start address XD, and Y-direction data acceptance start address YD are determined according to the program described later. , managed by the CPUI.

上記出力装置6は、メモリ4に蓄えられている画像情報
をCRTディスプレイ(図示せず。)やハードコピー装
置(図示せず。)に表示させる。
The output device 6 displays the image information stored in the memory 4 on a CRT display (not shown) or a hard copy device (not shown).

以上の構成を有するファイリング装置を制御するCPU
1のプログラムは、〈メインルーチン〉。
CPU that controls the filing device having the above configuration
Program 1 is the <main routine>.

くサイズ変更処理ルーチン〉、〈続出し処理ルーチン〉
、〈登録処理ルーチン〉およびくプリント処理ルーチン
〉からなる。
<Resize processing routine>, <Continuous reprinting processing routine>
, <registration processing routine>, and print processing routine>.

以下に、〈メインルーチン〉および本発明に特に関連す
る〈サイズ変更処理ルーチン〉、〈続出し処理ルーチン
〉および〈登録処理ルーチン〉について説明する。
Below, the <main routine>, <size change processing routine>, <continuation processing routine>, and <registration processing routine> particularly related to the present invention will be explained.

〈メインルーチン〉 第5図に、CPUIのメインルーチンを示す。<Main routine> FIG. 5 shows the main routine of the CPUI.

CPUIにリセットがかかり、プログラムがスタートす
ると、CPUIは、まず、メモリ4の初期化および表示
すイズの初期化を行なうための初期設定を行なう(ステ
ップSl)。次に、CPUIは、初期化されたメモリ4
の内容を出力装置6に出力させ、初期化されたメモリ4
の内容を初期化された表示すイズでCRTディスプレイ
(図示せず。)に表示させる(ステップS2)。
When the CPUI is reset and the program is started, the CPUI first performs initial settings for initializing the memory 4 and initializing the display size (step Sl). Next, the CPUI displays the initialized memory 4
The contents of the initialized memory 4 are outputted to the output device 6.
The content of is displayed on a CRT display (not shown) at the initialized display size (step S2).

この状態で、ユーザにより、図示しないキーボードより
、表示すイズが指定され、かつ、データの続出し処理、
登録処理もしくはプリント処理のいずれかのコマンド入
力が行なわれる(ステップS3)。
In this state, the user specifies the display size using the keyboard (not shown), and
A command for either registration processing or print processing is input (step S3).

コマンド入力が行なわれると、CPUIは入力されたコ
マンドを判定しくステップS4)、そのコマンドが表示
すイズのサイズ変更コマンドの場合はサイズ変更処理(
サブルーチンS5)を実行する。
When a command is input, the CPU determines the input command (step S4), and if the command is a command to change the size of the display size, it performs a size change process (step S4).
Execute subroutine S5).

また、上記コマンドが読出しコマンドの場合は読出し処
理(サブルーチンS6)を、登録処理コマンドの場合は
画像情報の登録処理(サブルーチンS7)を、さらに、
プリントコマンドの場合はプリント処理(サブルーチン
S8)を夫々実行する。そして、上記各処理が終ると、
CP’UIは表示処理(ステップS2)の実行に戻る。
Further, if the above command is a read command, read processing (subroutine S6) is performed, and if it is a registration processing command, image information registration processing (subroutine S7) is performed.
In the case of print commands, print processing (subroutine S8) is executed respectively. Then, after each of the above processes is completed,
The CP'UI returns to execution of the display process (step S2).

〈サイズ変更処理ルーチン〉 第6図に、サイズ変更処理ルーチンS5を示す。<Size change processing routine> FIG. 6 shows the size change processing routine S5.

このサイズ変更処理ルーチンS5では、現在設定されて
いる画像情報の表示すイズを、第5図のステップS3に
てユーザが設定した設定サイズに変更する(第6図ステ
ップ5501)。
In this size change processing routine S5, the currently set display size of image information is changed to the setting size set by the user in step S3 of FIG. 5 (step 5501 of FIG. 6).

〈続出し処理ルーチン〉 第7図に、続出し処理ルーチンS6を示す。<Continuation processing routine> FIG. 7 shows the successive output processing routine S6.

この続出し処理ルーチンS6では、図示しないキーボー
ドより、記憶装置2に登録されている画像情報(ファイ
ル)から必要な画像情報を読み出すために、ユーザがフ
ァイルの選択を行なう(ステップ5601)と、CPU
Iは読み出される画像情報とともに記憶装置2の光ディ
スクに登録されたファイル管理情報を取り出す(ステッ
プS 602)。
In this continuous processing routine S6, when the user selects a file from the keyboard (not shown) in order to read necessary image information from the image information (files) registered in the storage device 2 (step 5601), the CPU
I retrieves the file management information registered on the optical disc of the storage device 2 together with the image information to be read (step S602).

そして、CPUIはこのファイル管理情報中に含まれて
いる画像情報の登録時のファイル登録サイズと第6図の
ステップ5501にて設定された表示すイズとが等しい
か否かを判定する(第7図ステップ5603)。
The CPU then determines whether the file registration size at the time of registration of the image information included in this file management information is equal to the display size set in step 5501 of FIG. 6 (step 7). Figure step 5603).

上記ステップ5603にて、ファイル登録サイズと表示
すイズとが等しいと判定すると、CPU1は、XS=φ
、YS=φとしくステップ5604)、XD−φ、YD
−φとしくステップS 605)、また、XL=X方向
表方向子ズ、YL=Y方向表示すイズとした(ステップ
S 606)後、後述する読込み処理(サブルーチン5
607)を実行する。
If it is determined in step 5603 that the file registration size and the display size are equal, the CPU 1 determines that XS=φ
, YS=φ, step 5604), XD−φ, YD
-φ (step S 605), XL=X direction front size, YL=Y direction display size (step S 606), and then read processing (subroutine 5) to be described later.
607) is executed.

この一連のステップ5604,5605,5606およ
びサブルーチン5607の実行により、記憶装置2から
読み出される画像情報を構成しているデータはすべてメ
モリ4に転送され、出力装置6にはファイル登録サイズ
に等しいサイズで上記画像情報が表示される(第2図参
照)。
Through the execution of this series of steps 5604, 5605, 5606 and subroutine 5607, all the data constituting the image information read from the storage device 2 is transferred to the memory 4, and the data that constitutes the image information read from the storage device 2 is transferred to the output device 6 with a size equal to the file registration size. The above image information is displayed (see Figure 2).

一方、上記ステップ5603にて、ファイル登録サイズ
と表示すイズとが等しくないと判定すると、CPUIは
出力装置6のCRTディスプレイの表示画面等に、表示
すイズがファイル登録サイズに等しくないことを表示す
る(ステップ5608)。この表示により、ユーザは表
示すイズがファイル登録サイズに等しくないことを知る
ことができる。
On the other hand, if it is determined in step 5603 that the file registration size and the display size are not equal, the CPUI displays a message on the display screen of the CRT display of the output device 6 that the display size is not equal to the file registration size. (Step 5608). This display allows the user to know that the display size is not equal to the file registration size.

その後、CPUIは、記憶装置2からの画像情報データ
の読出し処理を続行するか否かを判定しくステップ56
09)、この続出し処理を続行しない場合は、読出し処
理ルーチンS6を終了する。
Thereafter, the CPU determines whether or not to continue reading the image information data from the storage device 2 (step 56).
09), if this continuous output processing is not to be continued, the read processing routine S6 is ended.

一方、CPUIが上記読出し処理ルーチンS6を続行す
ると判定した場合は、表示すイズがファイル登録サイズ
よりも大きいか否かを判定する(ステップ5612)。
On the other hand, if the CPUI determines to continue the read processing routine S6, it determines whether the displayed size is larger than the file registration size (step 5612).

上記ステップS6!2にて、表示すイズがファイル登録
サイズよりも大きいと判定すると、CPU1は、メモリ
4の初期化を行なう(ステップ5613)。これは、メ
モリ4の初期化を行なわないで、記憶装置2からメモリ
4ヘデータを転送し、その画像情報を表示させようとす
ると、表示すイズがファイル登録サイズよりも大きいの
で、出力装置6に今回表示される画像情報の周囲に上記
データの転送の府から既にメモリ4に記憶されていた余
分なデータが表示されてしまうのを防止するためである
If it is determined in step S6!2 that the display size is larger than the file registration size, the CPU 1 initializes the memory 4 (step 5613). This is because if you try to transfer data from the storage device 2 to the memory 4 and display the image information without initializing the memory 4, the display size will be larger than the file registration size, so the output device 6 will This is to prevent unnecessary data that has already been stored in the memory 4 from the data transfer center from being displayed around the currently displayed image information.

メモリ4の初期化の後、CPU1は、XS=φ。After initializing the memory 4, the CPU 1 sets XS=φ.

ys=φとする(ステップ5614)。また、cpUl
は、XD=(X方向表示すイズ)/2−(Y方向表示す
イズ)/2.YD=(Y方向表示すイズ)/2−(Y方
向登録サイズ)/2とする(ステップ5615)。さら
に、CPU1は、XL、=(X方向登録サイズ)、YL
=(Y方向登録サイズ)とする(ステップ9616)。
Let ys=φ (step 5614). Also, cpUl
XD=(X direction display size)/2-(Y direction display size)/2. YD=(Y-direction display size)/2-(Y-direction registered size)/2 (step 5615). Furthermore, CPU1 has XL, = (X direction registered size), YL
= (Y direction registration size) (step 9616).

以上のステップ5614゜5615および5616の実
行後、CPUIは、記憶装置2からメモリ4ヘデータを
転送する読込み処理(サブルーチンS 607)を実行
する。この一連のステップ5614,5615,561
6およびサブルーチン5607の実行により、第3図に
示すように、記憶装置2から読み出される画像情報は、
メモリ4のXアドレスが(m、−mυ/2から(ms+
n++)/ 2 、 Yアドレスが(nt−nυ/2か
ら(nt + r++)/ 2の領域に転送される。こ
れにより、出力装置6の表示画面の中央に上記画面が表
示される(第3図参照)。
After executing steps 5614, 5615, and 5616 above, the CPUI executes a read process (subroutine S607) for transferring data from the storage device 2 to the memory 4. This series of steps 5614, 5615, 561
6 and subroutine 5607, the image information read from the storage device 2 is as shown in FIG.
The X address of memory 4 is from (m, -mυ/2 to (ms+
n++)/2, Y address is transferred from (nt-nυ/2 to (nt + r++)/2 area. As a result, the above screen is displayed in the center of the display screen of the output device 6 (third (see figure).

一方、上記ステップ5612にて、表示すイズがファイ
ル登録サイズよりも小さいと判定すると、CPUIは、
X5−(X方向登録サイズ)/ 2− (X方向表示す
イズ)/2.YS=(Y方向登録サイズ)/2−(Y方
向表示すイズ)/2とする(ステップ5617)。また
、CPUIは、XD=φ、YD−φとする(ステップ5
618)。さらに、CPUIはXL=(X方向表示すイ
ズ)、YL=(Y方向表示すイズ)とする(ステップ5
619)。以上のステップ5617,5618および5
619の実行後、CPUIは、記憶装置2からメモリ4
ヘデータを転送する読込み処理(サブルーチン5607
)を実行する。この一連のステップ5617,5618
.5619およびサブルーチン5607の実行により、
第4図に示すように、記憶装置2からは、記憶装置2の
Xアドレスが(m、 −m、)/ 2から(t+ + 
l1lt)/ 2 、 Yアドレスが(n、 −n−)
/ 2から(r++ + nt)/ 2の領域のデータ
が転送される。これにより、表示すイズがファイル登録
サイズよりも小さくても、出力装置6の表示画面には、
記憶装置2から読み出される原稿の画像情報のうち、通
常、画像情報のない周縁部分を除いて、はぼ全体が表示
される。
On the other hand, if it is determined in step 5612 that the display size is smaller than the file registration size, the CPU
X5-(X-direction registration size)/2-(X-direction display size)/2. YS=(Y-direction registered size)/2-(Y-direction display size)/2 (step 5617). In addition, the CPUI is set to XD=φ, YD-φ (step 5
618). Furthermore, the CPUI sets XL=(X direction display size) and YL=(Y direction display size) (Step 5
619). Steps 5617, 5618 and 5 above
After executing 619, the CPUI transfers data from storage device 2 to memory 4.
Read processing (subroutine 5607) to transfer data to
). This series of steps 5617, 5618
.. By executing 5619 and subroutine 5607,
As shown in FIG. 4, from the storage device 2, the X address of the storage device 2 is (m, -m,)/2 to (t+ +
l1lt)/2, Y address is (n, -n-)
Data in the area from /2 to (r++ + nt)/2 is transferred. As a result, even if the display size is smaller than the file registration size, the display screen of the output device 6 is
Of the image information of the document read out from the storage device 2, the entire area is normally displayed, excluding the peripheral portion where there is no image information.

第8図に、上記第7図のサブルーチン5607(読込み
処理ルーチン)を示す。
FIG. 8 shows the subroutine 5607 (reading processing routine) shown in FIG. 7 above.

上記読込み処理ルーチン5607では、記憶装置2から
バッファ3を介してメモリ4にデータを転送するに際し
、CPUIは、登録ファイルの読み出されるラインのY
アドレスである処理中ライン変数Y   をクリヤ(ス
テップ56071)L、、NT 記憶装置2から一ラインの画像情報データをバッファ3
に読み込ませる(ステップS 6072)。そして、C
PUIは、YCNT≧YSとなるまで、すなわち、処理
中ライン変数Y   がY方向転NT 送開始アドレスYSとなるまで、処理中のラインを更新
する(ステップ56073,56076゜56077か
らステップ56072に戻るループ)。
In the read processing routine 5607, when transferring data from the storage device 2 to the memory 4 via the buffer 3, the CPU
Clear the processing line variable Y which is the address (step 56071) L,,NT Transfer one line of image information data from the storage device 2 to the buffer 3
(Step S6072). And C
The PUI updates the line being processed until YCNT≧YS, that is, until the line variable Y being processed reaches the Y direction rotation NT transmission start address YS (a loop that returns from steps 56073, 56076 and 56077 to step 56072). ).

上記処理中のラインの更新により、Y CN T≧YS
となると、CPUIは、バッファ3に記憶されているデ
ータをメモリ4に転送しくステップ56074)。YL
=YI、−1,YD=YD+1として現在のY方向デー
タ転送ff1YLから1減算し、Y方向データ受入開始
アドレスYDに1加算する(ステップS 6075)。
By updating the line during the above processing, Y CN T≧YS
Then, the CPUI transfers the data stored in the buffer 3 to the memory 4 (step 56074). YL
=YI, -1, YD=YD+1, subtract 1 from the current Y-direction data transfer ff1YL, and add 1 to the Y-direction data reception start address YD (step S6075).

そして、YCNTY    +1として処理中のライン
を更新する。
Then, the line being processed is updated as YCNTY +1.

NT 以上のステップ56072ないしステップ86076の
実行を繰り返し、バッファ3からメモリ4ヘーラインず
つデータを転送し、Y方向データ転送1tYLがφとな
ると(ステップS 6077)、CPUIは読込み処理
ルーチン5607を終了すく登録処理ルーチン〉 第9図は、登録処理ルーチンを示す。
NT Repeat steps 56072 to 86076, transfer data from buffer 3 to memory 4 lines at a time, and when Y-direction data transfer 1tYL becomes φ (step S 6077), CPUI registers to end read processing routine 5607. Processing Routine> FIG. 9 shows the registration processing routine.

この登録処理ルーチンでは、図示しないキーボード等か
ら入力されたコマンド人力が登録コマンドであると判定
すると(第5図のステップS3およびS4)、CPUI
は、メモリ4のX方向転送開始アドレスXSおよびY方
向開始アドレスYSを夫々φとしくステップ5701)
、メモリ4から転送されるデータの先頭アドレスを設定
する。次いで、XL=表示すイズX、YL=表示すイズ
Yとし、メモリ4から転送されるデータの書込み量を設
定する(ステップ5702)。
In this registration processing routine, when it is determined that a command input manually from a keyboard (not shown) is a registered command (steps S3 and S4 in FIG. 5), the CPU
Step 5701) sets the X-direction transfer start address XS and Y-direction start address YS of the memory 4 to φ, respectively.
, sets the start address of data transferred from memory 4. Next, XL=display size X, YL=display size Y, and the write amount of data transferred from the memory 4 is set (step 5702).

上記のように、メモリ4から転送されるデータの先頭ア
ドレスとデータの書込み量が設定されると、CPUIは
、バッファ3により、メモリ4から記憶装置2にデータ
を転送し、書き込み処理を実行する(サブルーチンS 
703)とともに、上記データの管理情報を登録(ステ
ップ5704)L、登録処理ルーチンS7を終了する。
As described above, when the start address of the data to be transferred from the memory 4 and the amount of data to be written are set, the CPUI transfers the data from the memory 4 to the storage device 2 using the buffer 3 and executes the write process. (subroutine S
703), the management information of the data is registered (step 5704), and the registration processing routine S7 is ended.

上記書込み処理ルーチン5703を第1θ図に示す。The above write processing routine 5703 is shown in FIG. 1θ.

上記書込み処理ルーチン5703では、cPUlは、メ
モリ4に記憶されているデータを、先頭アドレスのデー
タから一ラインずつバッファ3に転送しくステップ57
031)、バッファ3からXLのデータ量のデータを記
憶装置2に書き込む(ステップS 7032)。そして
、YS=YS+l。
In the write processing routine 5703, cPUl transfers the data stored in the memory 4 to the buffer 3 line by line starting from the data at the first address in step 57.
031), writes the data amount of XL from the buffer 3 to the storage device 2 (step S7032). And YS=YS+l.

YL=YL−1として、メモリ4からの転送アドレスY
Sを更新し、Y方向転送量YLを減算する(ステップS
 7033)。
As YL=YL-1, transfer address Y from memory 4
S is updated and the Y-direction transfer amount YL is subtracted (step S
7033).

以上のステップ57031ないしステップ57033を
繰り返し実行し、ステップ57034にて、Y方向転送
ff1YLがφとなると、CPUIは書込み処理ルーチ
ン5703を終了する。
The above steps 57031 to 57033 are repeatedly executed, and when the Y-direction transfer ff1YL becomes φ in step 57034, the CPU ends the write processing routine 5703.

[発明の効果コ 以上、詳述したことから明らかなように、本発明によれ
ば、登録ファイルの続出し時に、文書の画像情報の登録
サイズが設定サイズよりも大きいときは、記憶装置に記
憶されている登録画像のうち、一般に佇効なデータが多
く存在する中央部のデータが読み出されて記憶装置から
メモリに転送されるので、設定サイズが登録サイズより
も小さくても文書中の有効なデータを失わずに表示する
ことができる。
[Effects of the Invention] As is clear from the above detailed description, according to the present invention, when registering files are successively generated, if the registered size of document image information is larger than the set size, the image information is stored in the storage device. Of the registered images that are registered, the data in the center, where there is generally a lot of aesthetic data, is read out and transferred from the storage device to the memory, so even if the set size is smaller than the registered size, it will still be valid in the document. can be displayed without losing any data.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明に係るファイリング装置の構成を示すブ
ロック図、 第2図、第3図および第4図は夫々第1図のファイリン
グ装置の登録ファイルの読出し時の動作説明図、 第5図ないし第10図は第1図のファイリング装置の動
作を示すフローチャートで、第5図はメインルーチン、
第6図はサイズ変更処理ルーチン、第7図は読出し処理
ルーチン、第8図は読込み処理ルーチン、第9図は登録
処理ルーチン、そして、第10図は書込み処理ルーチン
である。 1・・・CPU、      2・・・記憶装置、3・
・・バッファ、     4・・・メモリ、5・・・転
送回路、     6・・・出力装置。 第1 口 冨8Σ 胃9図 第10図
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a filing device according to the present invention. FIGS. 2, 3, and 4 are explanatory diagrams of the operation of the filing device shown in FIG. 1 when reading a registered file, respectively. FIG. 10 to 10 are flowcharts showing the operation of the filing device shown in FIG. 1, and FIG. 5 shows the main routine,
6 shows a size change processing routine, FIG. 7 shows a read processing routine, FIG. 8 shows a read processing routine, FIG. 9 shows a registration processing routine, and FIG. 10 shows a write processing routine. 1...CPU, 2...Storage device, 3.
...Buffer, 4...Memory, 5...Transfer circuit, 6...Output device. 1st Mouth 8Σ Stomach 9 Diagram 10

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)文字や図形等からなる文書をX軸方向にライン状
に走査し、この走査をX軸方向に垂直なY軸方向に順次
ずらせて上記文書上の画像情報を光学的な2次元走査に
よって読み取り、この読み取った画像情報をその上記文
書の登録サイズとともに記憶装置に記憶しておき、この
記憶装置に記憶された上記文書の画像情報から指定され
た画像情報を検索してメモリに読み出し、それを出力装
置により目視しうる状態に出力するファイリング装置に
おいて、 画像情報の登録サイズが画像情報の表示時に設定した設
定サイズよりも大きいときは、登録画像データが記憶さ
れている記憶装置の上記2次元走査に対応して定められ
た記憶領域のXアドレスおよびYアドレスのうち、上記
設定サイズに対応して、XアドレスおよびYアドレスの
各先頭アドレスから一定のアドレスおよび各最終アドレ
スまでの一定のアドレスのデータを残して上記メモリに
読み出す読出し制御手段を備えたことを特徴とするファ
イリング装置
(1) A document consisting of characters, figures, etc. is scanned in a line in the X-axis direction, and this scanning is sequentially shifted in the Y-axis direction perpendicular to the X-axis direction to perform optical two-dimensional scanning of image information on the document. The read image information is stored in a storage device along with the registered size of the document, and specified image information is retrieved from the image information of the document stored in the storage device and read into the memory. In a filing device that outputs the image data in a visible state using an output device, if the registered size of the image information is larger than the setting size set when displaying the image information, the above-mentioned 2. Among the X and Y addresses of the storage area determined corresponding to dimensional scanning, certain addresses from the first address of the X and Y addresses to a certain address and each final address, corresponding to the above setting size. A filing device characterized by comprising read control means for reading data into the memory while leaving the data.
JP4792787A 1987-03-01 1987-03-03 Filing device Pending JPS63214064A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4792787A JPS63214064A (en) 1987-03-03 1987-03-03 Filing device
US07/555,293 US5081484A (en) 1987-03-01 1990-07-19 Image recording medium and detecting device therefor
US07/675,050 US5276780A (en) 1987-03-03 1991-03-25 Filing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4792787A JPS63214064A (en) 1987-03-03 1987-03-03 Filing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63214064A true JPS63214064A (en) 1988-09-06

Family

ID=12789001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4792787A Pending JPS63214064A (en) 1987-03-01 1987-03-03 Filing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63214064A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020021305A1 (en) Display apparatus and method capable of rotating an image by 180 degrees
JP2731447B2 (en) Integrated image recording device
JPH06180653A (en) Interruption processing method and device therefor
JP3725368B2 (en) Image display selection method, computer system, and recording medium
TW200426710A (en) Block-based rotation of arbitrary-shaped images
US5404433A (en) Image processing apparatus having improved function for creating image using a plurality of original images
JPS62173509A (en) Picture display device
JPH04252562A (en) Picture processing unit
JPS63214064A (en) Filing device
JPH04180174A (en) Electronic filing device
JPH08146941A (en) Image display device
JPS63214063A (en) Filing device
JPS63214065A (en) Filing device
US20080022202A1 (en) Image inversion
JPS63214066A (en) Filing device
JPS63214062A (en) Filing device
JP4261649B2 (en) Image processing apparatus, method, and recording medium
JP2007122621A (en) Information processor, information processing method
JP2839920B2 (en) Image data input device
JPH0778620B2 (en) Layout scanner device
JP3459757B2 (en) Image data input device and method
JPS623375A (en) Image editing device
JP2001142848A (en) Data processor, display information copying and processing method and storage medium
JPH10243217A (en) Image-processing method and image processor
JPH07200858A (en) Image processor