JPS6320378A - 高ニトリル樹脂の接着方法 - Google Patents

高ニトリル樹脂の接着方法

Info

Publication number
JPS6320378A
JPS6320378A JP16378086A JP16378086A JPS6320378A JP S6320378 A JPS6320378 A JP S6320378A JP 16378086 A JP16378086 A JP 16378086A JP 16378086 A JP16378086 A JP 16378086A JP S6320378 A JPS6320378 A JP S6320378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
high nitrile
bonding
nitrile resin
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16378086A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Sugihara
永一 杉原
Toru Ueki
徹 植木
Hideo Amamiya
英夫 雨宮
Toyoaki Hata
畑 豊明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP16378086A priority Critical patent/JPS6320378A/ja
Publication of JPS6320378A publication Critical patent/JPS6320378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高ニトリル樹脂の接着方法に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
高ニトリル樹脂は、耐薬品性に優れており、耐薬品性を
必要とする実験室や工場のテーブル、机などの材料とし
て用いる事ができる。しかし、高ニトリル樹脂は、耐薬
品性に優れるがゆえに、通常のウレタン系、エポキシ系
、アクリル系の接着剤では十分な接着強度は得られなか
った。高ニトリル樹脂の接着方法としては、ブタジェン
−スチレン共重合体などの接着性樹脂層をもうけ、共押
出しにより多層ボトル、シート、仮を得る方法が行われ
ていた。しかし、この接着方法は、多層ボトル、多層シ
ートなどの押出成形、ブロー成形には有効であるが、2
枚の厚板を直角に接着する場合あるいは高ニトリル樹脂
より成るトレイとフィルムを接着する場合などの後加工
には利用できない。これらの接着方法として、溶接、熱
プレスなどの樹脂を加熱溶融し接着する方法があった。
しかし、樹脂を均等に加熱する為には、加熱装置が複雑
化するなどの問題があり、さらに、高ニトリル樹脂は、
こげやすく、熱分解し、刺激臭を発生することもあり、
溶接は容易ではなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、接着作業が容易な高ニトリル樹脂の接
着方法を提供することにある。
〔問題を解決するための手段〕
本発明者らは、上記問題を解決すべく鋭意検討した結果
、高ニトリル樹脂を少なくとも0.5g/100g溶解
する化合物を少なくとも20重量%含む接着剤を接着面
に塗布し接合すると良好な接着性が得られることを見出
し、本発明に到達した。
すなわち、本発明は、高ニトリル樹脂を0.5g/10
0g以上溶解する化合物を少な(とも20重量%含む接
着剤を接着面に塗布し、接着する事を特徴とする高ニト
リル樹脂の接着方法である。
以下、本発明について詳説する。
ニトリル樹脂を0.5g/100g以上溶解する化合物
としては、アクリロニトリル系合成繊維の紡糸液に利用
されているものが利用できる。例えばN、N−ジメチル
ホルムアミド、N、N−ジメチルアセトアミド、N−メ
チルピロリドン、N、N−ジメチルメトキシアセトアミ
ド、N、N、N’、N’−テトラメチルオキシアミド、
ベンゾイルジメチルアミド、N、N、N’、N’−テト
ラメチルフタルイミド、ε−カプロラクタム、2−オキ
サゾリドン、N−ホルミルへキサメチレンイミン、N、
N’−ジホルミルピペラジン、4−ホルミルモルホリン
、N−ホルミルピロリドン、4−アセチルピロリドン、
ジメチルチオホルムアミド、フェニレンジアミン、アセ
トニトリル、アクリロニトリル、シアン化アセチル、シ
アン化アリル、カプロニトリル、シアン化イソアミル、
シアン化イソブチル、シアン化イソプロピル、シアン化
イソペンチル、シアン化エチル、シアン化ベンジル、ベ
ンゾイルアセトニトリル、シアン化プロピル、シアン化
ベンゾイル、シアン化ブチル、マロノニトリル、サクシ
ノニトリル、アジポニトリル、ビス(β−シアノエチル
)エーテル、ビス(β−シアノエチル)サルファイド、
フマロニトリル、テトラシアノペンクン、シアノメチル
アミノアセトニトリル、β、β1−イミノジプロピオニ
トリル、ホルミルオキシアセトニトリル、ホルミルシア
ノメチル、アミノアセトニトリル、β−ハイドロキシプ
ロピオニトリル、1.3,3.5−テトラシアノペンク
ン、メチレンジチオシアネート、γ−ブチロラクトン、
N−メチルβ−シアノエチルホルムアミド、テトラメチ
レンジチオシアネート、ジメチルスルホキシド、ジメチ
ルスルホンエチルメチルスルホン、スルホラン、エチレ
ン−1,2−ビス(エチルスルホン)、2−ヒドロキシ
エチルメチルスルホン、テトラメチレンスルホキシド、
ビス−ビニレンスルホン、ニトロフェノール、ニトロジ
メチルアミン、ニトロフェノール、トリス(2−シアノ
エチル)−二トロメタン、トリクロロニトロプロパン、
ニトロメタン、フェニレンジアミン、2,6−ジアミツ
ピロリドン、トリアミノトルエン、トリス(ジメチルア
ミド)ホスフェート、ジメチルホスフェート、γ−ブチ
ロラクトン、エチレンカーボネート、プロピレンカーボ
ネート、無水酢酸、無水プロピオン酸などが挙げられる
本発明に使用できる高ニトリル樹脂を0.5g/100
g以上溶解する化合物は必要に応じて混合し使用するこ
とも可能である0例えば、ジメチルホルムアミド、プロ
ピレンカーボネートなどの高沸点溶剤とアセトニトリル
などの低沸点溶削を混合したものを使用し、接着時のク
ランクの発生を防止したり、接着速度を高めるなどの目
的で、揮発性溶剤を混合し使用すると良い、接着速度を
高めるなどの目的で混合する揮発性溶剤としては、沸点
が30〜85℃の範囲にあるものが好ましい。沸点が3
0℃未満の揮発性溶剤は、混合、塗布時に急速に揮発す
るため作業性が悪い、沸点が85℃越える有機溶剤を混
合しても、接着速度は高まり難しい。また揮発性溶剤は
、高ニトリル樹脂に対して不溶性であってもよいが、そ
の場合、揮発性溶剤の添加量は、5〜80重量%、好ま
しくは20〜50重量%がよい。5重量%未満では接着
速度は高まらない。
また80重量%を越える場合、接着強度が弱(なり実用
に適さない。沸点が30〜85℃の揮発性溶剤としては
、炭化水素系、塩化物系、エーテル系、エステル系、ア
ルコール系などが適する。例えばn−ペンタン、n−へ
キサン、シクロペンタン、シクロヘキサン、ベンゼン、
クロロエタン、クロロホルム、ジクロロメタン、ジクロ
ロエタン、メタノール、エタノール、ジメチルエーテル
、ジエチルエーテル、アセトン、メチルエチルケトン、
ギ酸メチル、ギ酸エチル、酢酸メチル、酢酸エチルなど
が挙げられる。特に、クロロホルム、ジクロロメタン、
ジクロロエタンなどが好ましい。
本発明の接着方法が利用できる高ニトリル樹脂は、アク
リロニトリル、メタクリロニトリル等の不飽和ニトリル
を主体とする共重合体であって、かかる不飽和ニトリル
を50重量%以上含むものである。
不飽和ニトリル分が50重量%未満である樹脂では、高
ニトリル樹脂本来の耐薬品性に劣るため望ましくない。
不飽和ニトリルと共重合されるモノマーとしては、スチ
レン、ブタジェン、イソプレン、メチルアクリレート、
エチルアクリレート、メチルメタアクリレート等があげ
られる。これらは2種以上混合して用いてもかまわない
又ポリブタジェン、ポリイソプレン、ブタジェン−スチ
レン共重合体、ブタシュン−アクリロニトリル共重合体
、イソプレン−スチレン共重合体等のゴム状重合体を混
合して用いることも可能であり、これらのゴム状重合体
の存在下に上記不飽和ニトリルと上記モノマーとの混合
物を共重合して得られる樹脂も好ましく用うる。高ニト
リル樹脂は必要に応じ酸化防止剤、安定剤、着色剤、静
電防止剤、紫外線吸収剤等を含んでいても良い。
接着時にクランクを生じる場合、或いは接着面の密着状
態が悪い場合は、あらかじめ接着剤に1〜20重量%高
ニトリル樹脂を溶解させ、粘度を増加したものを用いる
とよい。
接着剤の塗布方法としては、接着面にロール、刷毛、ス
プレー、ヘラ等を用い均一に塗布する方法が挙げられる
。接着剤の粘度が低い場合、好ましくは、20cps以
下の場合は、接着面を密着し、接着面の間隙に筆、ピペ
ット、注射器等を用いて接着剤を注入する、アクリル樹
脂、ポリスチレン樹脂用の溶剤型接着剤と同様の方法が
適用できる。
接着部分に大きな応力が加わる場合は、同質の高ニトリ
ル樹脂からなる、例えば二角形状をした補強棒を使用す
る事が好ましい。
本発明の接着方法の接着時間は、接着温度、接着剤の沸
点、接着面積等により一定でないが、プロピレンカーボ
ネート、ジメチルホルムアミド等の高沸点の有機化合物
を含む場合は、室温下で24時間程で最高強度に達する
。接着時間を短縮する必要がある場合は、前述の様に沸
点30〜85℃の化合物を適量混合する、或いは接着剤
として低沸点の化合物、例えばアセトニトリルなどを用
いる、或いはドライヤー、温風乾燥器などを用いて加熱
する、或いはこれらの方法を併用するなどの手段をとる
ことが好ましい。加熱する場合は、80℃以下の温度が
好ましい。80℃を越えると高ニトリル樹脂が変形する
などの問題があり好ましくない。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を説明する。
なお、接着剤の引張りせん断接者強さ、高ニトリル樹脂
に対する溶解度、接着速度は次の方法により測定した。
(8)引張りせん断接者強さ、 JIS X6850に
準じた。
(試料厚み0.7ms+ 、接着部分25@m X 5
+++a+ 、接着後の熟成は20℃で24時間) (bl高ニトリル樹脂に対する溶解度:高ニトリル樹脂
”バレフクス210E”(商標、米国ソバ1′オケミ力
ル社製)Igを使用する接着剤100gに加え、50℃
の水浴中で24時間震盪し溶解した。未溶解分が残って
いる場合は、目の粗さが100〜200μmのガラスフ
ィルターを用い未溶解分を分離し、5+unH160℃
で2時間乾燥した後、未溶解分の重量を測定し、未溶解
部分の重量を1gから引くことにより溶解度を求めた。
(C1接着速度;接着剤を塗布し、接着した後、60℃
で2分間熟成した後、上記引張りせん断接者強さと同様
の方法で引張りせん断接者強さを測定し、次式により接
着速度(Kg/c+J・分)を求めた。
接着速度= (2分間熟成後の引張りせん断接者強さ)/2実施例1
〜3 基材として高ニトリル樹脂”バレンクス210E”(商
標、米国ソハイオケミカル社製)より製作した厚み0.
71の板を用いた。
接着剤としてシアン化プロピル、ニトロメタンまたはN
、N−ジメチルアセトアミドを用いた。これらの化合物
は全て上記高ニトリル樹脂を1.0g/100g以上溶
解するものであった。
基材の接着面を重ね合わせ、接着面の間隙に注射器によ
り接着剤を0.1cC/−注入し接着した。
引張りせん断接層強さ、接着速度を測定した結果を表−
1に示す。
比較例1.2 接着剤としてポリウレタン系接着剤”マイティグリップ
(商標1日本合成ゴム社製品)、シリコンゴム系接着剤
”バスコープ(商標、セメダイン社製品)を実施例1〜
3と同じ基材の接着面に塗布した後、重ね合わせ接着し
た。実施例1〜3と較べ引張りせん断接層強度に劣って
いた。結果を表−1に示す。
比較例3 高ニトリル樹脂に対する溶解度がO,Ig/10(Ig
であるアセトンを接着剤として用い、実施例1〜3と同
様の方法により高ニトリル樹脂の接着を行ったが接着力
は有しなかった。
実施例4〜7.比較例4.5 接着剤としてシアン化プロピル、N、N−ジメチルアセ
トアミドをメチレンクロライド(沸点41℃)または酢
酸エチル(沸点77.1℃)で表−2に示した量で希釈
したものを用いる以外は、実施例1〜3と同様の方法に
より接着し引張りせん断接層強さ、接着速度を測定した
。比較例4.5と比べ実施例4〜7は引張りせん断接層
強さ、接着速度に優れていた。結果を表−2に示す。
〔発明の効果〕
本発明の高ニトリル樹脂の接着方法は、接着作業が容易
であり、従来、有効な接着方法がなかった高ニトリル樹
脂の接着方法として最適である。
また、沸点が30〜85℃である化合物を5〜80重量
%加えることにより硬化速度を高めることが可能である
0本発明の接着方法は、耐薬品性に優れた高ニトリル樹
脂を用いた水槽、テーブル、机、洗浄槽、ハウジング等
の組立作業、容器、水槽等の密閉作業などに広く利用で
きる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、高ニトリル樹脂を0.5g/100g以上溶解する
    化合物を少なくとも20重量%含む接着剤を接着面に塗
    布し、接着することを特徴とする高ニトリル樹脂の接着
    方法。 2、高ニトリル樹脂を0.5g/100g以上溶解する
    化合物の他に沸点が30〜85℃である有機化合物を含
    む接着剤を用いる特許請求の範囲第1項記載の高ニトリ
    ル樹脂の接着方法。 3、沸点が30〜85℃である有機化合物の割合が5〜
    80重量%である特許請求の範囲第1項または第2項に
    記載の高ニトリル樹脂の接着方法。
JP16378086A 1986-07-14 1986-07-14 高ニトリル樹脂の接着方法 Pending JPS6320378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16378086A JPS6320378A (ja) 1986-07-14 1986-07-14 高ニトリル樹脂の接着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16378086A JPS6320378A (ja) 1986-07-14 1986-07-14 高ニトリル樹脂の接着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6320378A true JPS6320378A (ja) 1988-01-28

Family

ID=15780573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16378086A Pending JPS6320378A (ja) 1986-07-14 1986-07-14 高ニトリル樹脂の接着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6320378A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6113414A (en) * 1998-04-08 2000-09-05 Yazaki Corporation Connector having a sliding, locking member for ensuring proper connection
US6203351B1 (en) 1997-07-14 2001-03-20 Yazaki Corporation Connector locking structure
US6234825B1 (en) 1997-07-14 2001-05-22 Yazaki Corporation Connector locking construction

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6203351B1 (en) 1997-07-14 2001-03-20 Yazaki Corporation Connector locking structure
US6234825B1 (en) 1997-07-14 2001-05-22 Yazaki Corporation Connector locking construction
US6113414A (en) * 1998-04-08 2000-09-05 Yazaki Corporation Connector having a sliding, locking member for ensuring proper connection

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2519524B2 (ja) 無極性基質の結合用接着促進プライマ―組成物、該組成物を含む二液型接着剤系および接着方法
KR101481211B1 (ko) 편광판용 접착제 및 이를 포함하는 편광판
JP2009504874A (ja) アクリル系粘着剤組成物
CN110741055B (zh) 氰基丙烯酸酯组合物
PL2116584T3 (pl) Taśma klejąca do łączenia płyt drukowych
CN105765426B (zh) 光学薄膜及其制造方法
KR20190116386A (ko) 강성 기판에 대한 접합을 위한 접착제 및 방법
JPS62292876A (ja) 酸変性の接着剤組成物
JPS6320378A (ja) 高ニトリル樹脂の接着方法
JPS63314289A (ja) エポキシ接着剤組成物及びその接着方法
SU649327A3 (ru) Клей
JPH058638B2 (ja)
KR20140045928A (ko) 접착 적용품에 사용하는데 적합한 접착제
BR112012005858B1 (pt) agente catalisador de polimerização, adesivo bicomponente e uso de um agente catalisador
TWI701145B (zh) 附隔件之補強用膜
JP7025953B2 (ja) 組成物
TW567220B (en) Adhesive tape
JPS6320377A (ja) ニトリル樹脂用接着剤
JPH0826289B2 (ja) プライマ−
JPS6258301B2 (ja)
JPH05186756A (ja) 反応性温−熔融型接着剤
JPH03241A (ja) 積層物
JP2008242094A (ja) 円偏光分離シート、製造方法及び液晶表示装置
JPH10182513A (ja) オゾン非枯渇性補助溶媒組成物
JPS63304033A (ja) ヒートシール用フッ素樹脂成形物の製造方法