JPS6319663A - 球状トナ−粒子 - Google Patents

球状トナ−粒子

Info

Publication number
JPS6319663A
JPS6319663A JP61165305A JP16530586A JPS6319663A JP S6319663 A JPS6319663 A JP S6319663A JP 61165305 A JP61165305 A JP 61165305A JP 16530586 A JP16530586 A JP 16530586A JP S6319663 A JPS6319663 A JP S6319663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
toner particles
particles
carbon black
manufactured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61165305A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Torimoto
善章 鳥本
Keiji Shirasaki
白崎 慶次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP61165305A priority Critical patent/JPS6319663A/ja
Priority to DE87109851T priority patent/DE3787418T2/de
Priority to EP87109851A priority patent/EP0253289B1/en
Publication of JPS6319663A publication Critical patent/JPS6319663A/ja
Priority to US07/293,067 priority patent/US4895785A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0902Inorganic compounds
    • G03G9/0904Carbon black
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0825Developers with toner particles characterised by their structure; characterised by non-homogenuous distribution of components

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子写真、静電記録、静電印刷などにおける静
電荷像を現像するためのトナーに関するものである。
〔従来の技術と問題点〕
従来、電子写真、静電記録、又は静電印刷などのプロセ
スにおいて記録体上に形成される静電荷像を現像する方
法には、大別して絶縁性液体中に各種の顔料や染料を微
細に分散させた現像剤を用いる液体現像方法と、カスケ
ード法、手ブラシ法、磁気ブラシ法、インプレッション
法、パウダークラウド法などの、天然又は合成の樹脂に
着色剤を分散含有せしめたトナーと呼ばれる微粉末現像
剤を用いる所謂乾式現像方法とがあり、本発明は後者の
乾式現像方法において使用するトナーに関する。
従来、静電荷像現像用トナーは軟質重合体と着色剤とを
溶融混練せしめて重合体中に着色剤を分散せしめ、この
着色剤分散重合体を微粉砕することにより製造されるが
、当該製造方法によって得られる微粉体の粒径分布は非
常に広くて実用に供し得るトナーを得るためには更に分
級工程に付さなければならず、結局工程が複雑でコスト
が高いという当該方法自体の欠点がある。
更にこうして得られたトナーは粉砕工程を経ているため
、角や小さな亀裂が存在するため流動性が悪く、また現
像器内の攪拌によりこれらの角や亀裂がとれ、微小な粉
が生じ、これが地汚れと呼ばれる画像悪化の原因になり
、ひいてはライフの短期化の原因となっている。
一方、粉砕工程を含まずに直接的に着色重合体微粒子を
得る方法として、例えば特公昭36−10231号、同
47−51830号、同51−14895号、特開昭5
3−17735号、同53−17736号及び同53−
17737号の各公報に記載されているように、重合法
による方法が提案されている。
これらは所謂懸濁重合法によるものであって、重合性単
量体、重合開始剤及び着色剤を成分とする重合組成物を
、水性分散媒内に懸濁して重合して直接的にトナーを製
造するものである。
この方法は、生成されるトナーの粒子が球形であって流
動性が優れており、しかも製造工程が簡略であってコス
トも低度という長所を有する。
しかしながら、この方法により得られるトナーは湿度依
存性が高くて、耐湿性及び帯電性が低いものとなり、ま
た、常態の温湿度であっても帯電性及び帯電保持性が悪
く、画質の悪いものとなる欠点を有している。
本発明者らの研究の結果得た知見によれば、これらは懸
濁重合工程において、重合開始時には単体中に分散して
いたカーボンブランクが表面近傍に集中するため、トナ
ーの表面抵抗が低下すると考えられるため、帯電性、帯
電安定性が低くなり、ことに高湿時での安定性が悪化す
るという欠点を生じていると考えられる。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは前記の如き問題点を改良すべく鋭意検討し
た結果、球状のトナーであって、トナー表面のうちカー
ボンブラックの占める面積の全トナー表面積に対する割
合がある特定の数値以下であるトナーを得たことにより
本発明を完成するに至ったのである。
即ち本発明は、球状トナー粒子表面上に存在するカーボ
ンブラックの占めるトナー表面の面積がトナー粒子の全
表面積の25%以下、好ましくは15%以下であること
を特徴とする球状トナー粒子を提供するものである。
ここでいう球状トナーとは、真球はもとより、まゆ状の
ようないびつな形状も含む。つまりマクロ的にみてトナ
ー表面に角のないものであって、ミクロ的には角や波状
が存在しても許される。
また、トナー粒子表面上に存在するカーボンブラックの
占めるトナー表面の面積のトナー粒子の全表面積に対す
る割合は次のようにして求める。
即ち、トナー粒子をエポキシ樹脂に内添し、数百人程度
の厚みの薄膜に切断後、薄膜を透過型電子顕微鏡にて撮
影し、得られた画像(写真)を用いて画像解析機にてカ
ーボンブラックの存在状態(分散性、凝集、粒子の数等
)を解析する。この時、撮影したトナー断面写真におい
てトナーと空間とを画する線、つまりトナーの周辺を形
成する線の長さをbとし、この周辺を形成する線のうち
カーボンブランクが占めている線の部分の長さをaとし
たとき、カーボンブラックの占めるトナー表面の面積の
トナー粒子の全表面積に対する割合を −X100  (%)として表す。
球状トナーの製法としては、懸濁重合法をとることがで
きる。即ち、水溶性高分子、難水溶性無機塩などの懸濁
安定剤を均一に溶解あるいは分散した水相に、重合開始
剤、電荷調整剤、着色剤、その他の添加剤を加えたα、
β−不飽和単量体混合物である油相の分散液を加えて、
ホモミキサー、ホモジナイザー等の分散手段により5〜
30mの油滴に分散する。油相と水相との重量比はl:
2〜1:10の範囲で、重合中粒子の合一が起こらない
範囲で設定される。油相を水相中に均一に分散した分散
液を攪拌装置、コンデンサー、温度計、窒素導入管を付
したセパラブルフラスコに移し、重合開始剤の分解する
温度(50〜90℃)に昇温し窒素雰囲気上重合を行わ
せる。
重合完了後、濾別し水相を除き、無機粉体がトナー表面
に付着している場合は、希酸で処理して除き、水洗後噴
霧乾燥、真空乾燥等の手段で水分を除きトナーが製造さ
れる。
本発明に用いられるα、β−不飽和単量体としては、重
合可能な総ての単量体が使用可能であり、例えば、スチ
レン、p−クロルスチレン、p−メチルスチレン、酢酸
ビニル、プロピオン酸ヒニル、安息香酸ビニル、メチル
アクリレート、エチルアクリレート、n−ブチルアクリ
レート、1so−ブチルアクリレート、2−エチルへキ
シルアクリレート、ラウリルアクリレート、n−オクチ
ルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルメタク
リレート、n−ブチルメタクリレート、1so−ブチル
メタクリレート、ラウリルメタクリレート、ジエチルア
ミノエチルメタクリレート、t−ブチルアミノメチルメ
タクリレート、アクリロニトリル、2−ビニルピリジン
、4−ビニルピリジンなどが単独あるいは混合して用い
られる。
さらに本発明においては、ジビニルベンゼン、エチレン
グリコールジメタクリレート、トリメチロールプロパン
トリアクリレート、グリシジルメタクリレート、グリシ
ジルアクリレートなどの多官能性モノマーを架橋剤とし
て上記モノマーに加えることにより、さらに耐久性の優
れたトナーが製造出来る。多官能性モノマーの含有量は
モノマーに対して0.05〜20重量%(好ましくは0
.5〜5重量%)が良い。
重合開始剤としては、一般に用いられる油溶性の過酸化
物系あるいはアゾ系開始剤が利用できる。例えば、過酸
化ベンゾイル、過酸化ラウロイル、2.2”−アゾビス
イソブチロニトリル、2.2”−アゾビス−(2,4−
ジメチルバレロニトリル)、オルソクロル過酸化ベンゾ
イル、オルソメトキシ過酸化ベンゾイルが挙げられる。
これらは、重合性単量体に対して0.1〜10重量%、
好ましくは0.5〜5重量%用いられる。
本発明に用いられる懸濁安定剤としては、ゼラチン、澱
粉、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセ
ルロース、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルキル
エーテル、ポリビニルアルコールなどの水溶性高分子、
硫酸バリウム、硫酸カルシウム、炭酸バリウム、炭酸カ
ルシウム、炭酸マグネシウム、リン酸カルシウムなどの
難水溶性無機塩が挙げられ、これらは水の0.1〜5重
量%、好ましくは0.5〜2重量%用いられる。
又、本発明のトナーは、いわゆる離型剤として知られて
いる低分子量オレフィン重合体をオフセット防止、流動
性改良、定着性の改良などの目的で含有することができ
る。
この低分子量オレフィン重合体は、本発明に用いる着色
剤と共に単量体の重合中に存在させてお(ことが好まし
い。
本発明のトナーに使用される低分子量オレフィン重合体
としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン酢
酸ビニルコポリマー、塩素化ポリエチレンワックス、ポ
リアミド、ポリエステル、ポリウレタン、ポリビニルブ
チラール、ブタジェン系ゴム、フェノール樹脂、エポキ
シ樹脂、ロジン変性樹脂、シリコーンオイル、シリコー
ンワックスなどが挙げられる。
本発明においては、公知の添加剤により上述の混合液の
粘度を高くすると本発明のトナー構造が得られ易く好ま
しい。
本発明において結着樹脂は、軟化点が106〜160℃
、ガラス転移温度が50〜80℃のものが好ましいが、
軟化点が106℃未満では十分な非オフセント域を得る
のに効果がなく、160℃を越えれば、最低定着温度が
高くなる等、好ましくない現象が発生する。一方、ガラ
ス転移温度が50℃未満ではトナー化後の保存安定性が
悪くなり、80℃を越えれば定着性に悪影響を及ぼすよ
うになり、好ましくない。
なお、本発明において用いられるカーボンブラックは一
般公知の市販品であればよく、特に限定はされないが、
トナーの製造に際し、好ましくは疎水性であって油を吸
う能力の小さいものを用いると本発明のトナーの構造が
得られ易い。
カーボンブラック粒子はトナー粒子中においては単分散
というよりは2次凝集した粒子となっていることが多い
が、カーボンブラ・ツク粒子はトナー粒子内で分散して
いることが必要であり、本発明にあってはカーボンブラ
ック粒子はトナー粒子表面には出ないものであればよい
が、出たとしてもカーボンブラックの占めるトナー表面
の面積がトナー粒子の全表面積の25%以下であること
が必要である。
[発明の効果] 以上述べてきたように、従来の粉砕性トナーは流動性が
悪く、また使用中に粉砕が進行し、そのため、汚れ、画
質悪化を招きライフの低下が生じるという欠点を含んで
いる。これに対し、球状トナーはこれらの欠点を改善す
るものであるが、各種特許公報にて論議されている球状
トナーは、帯電特性が不安定であり、特に環境の変化に
対して不安定であった。
しかし、本発明によると、いかなる環境の変化に対して
も、例えば、常温常温(25°C150%)は勿論のこ
と、高温高温(35℃、85%)、低温低湿(15℃、
35%)においても安定した帯電特性が得られ、流動性
が極めて良く、使用中に粉砕されず、従ってトナーの粉
末は発生せず、従って汚れや画質悪化をもたらすことの
ない球状トナー粒子を初めて提供することができたので
ある。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本
発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
尚、例中の部は重量部である。
実施例1 スチレン85部、2−エチルへキシルアクリレ−ト(2
EHA)15部、電荷調整剤(保土谷化学工業側製、T
RH)  2部、カーボンブラック(デグサ社製、グリ
ンデクス150T) 8部、ステアリン酸アルミニウム
0.5部、ポリエチレンワックス(三片石油化学工業■
製、210P)3部を混合した。
次にこのちの100部に対し、水500部、ポリビニル
アルコール1部を加え混合し、ホモミキサー(特殊化工
機■製、 TK)にて110000rpの高速攪拌下で
微細な粒子を得た。このものを攪拌買付のセパラブルフ
ラスコに入れ、60℃、9時間の懸濁重合を行った。そ
の後、50℃熱水洗、乾燥工程を経て本発明のトナーを
得た。
得られたトナー0.5gをエポキシ樹脂(エボ・ツク8
12)9.3ml、ドデセニルコハク酸無水物(口DS
A)4.0ml、メチルナディー/り酸無水物(Met
yl nad−ic anhydride、MNA)6
.7ml、  トリ (ジメチルアミノメチル)フェノ
ール(DMP−30) 0.3mlの混合液中に均一に
分散し、常温2日間放置した。
得られたトナー含有エポキシ樹脂をミクロトーム(日型
産業■製、 MT2−B)にて数百人程度の薄片に切断
し、この試料を透過型電子顕微鏡(日本電子■製)にて
測定した。
ここで得られた像(写真)を画像解析i (LUZEX
−500、日本レギュレーター■製)にて解析し、トナ
ー断面のカーボンブラックの分散状態を測定した。
ここで得られたトナー表面のうちカーボンブランクの占
める面積の全トナー表面積に対する割合は3%であった
このトナーを用いてトナー/キャリア比=4796で現
像剤を調整しくキャリアは粒度分布が150/250M
eshのフェライト系市販品)、複写機(リノーFT 
4060)にて画像評価を行った。
低温低湿(15℃、30%)、常温常温(25°C55
0%)、高温高湿(35℃、85%)のいずれの環境条
件下においても、カブリ、汚れのない鮮明な画像が得ら
れた。
また、常温常温の条件にて10000枚の耐刷テストを
行ったところ、帯電量の変化がな(、最後まで良好な画
像が得られていた。
実施例2 スチレン85部、2E)IA 15部、電@調整剤(保
土谷化学工業a菊製、TRI()  2部、カーボンブ
ランク(デグサ社製、グリンデクス150T)8部、炭
化ケイ素0.5部、ポリエチレンワックス(三片石油化
学工業■製、 210P) 3部を混合した。
次にこのちの100部に対し、水500部、ポリビニル
アルコール1部を加え混合し、ホモミキサー(特殊化工
機■製、 TK)にて110000rpの高速攪拌下で
微細な粒子を得た。このものを攪拌買付のセパラブルフ
ラスコに入れ、60℃、9時間の懸濁重合を行った。そ
の後、50℃熱水洗、乾燥工程を経て本発明のトナーを
得た。
得られたトナー0.5gをエポキシ樹脂(エポック81
2)9.3ml、DDSA 4.Oml 、 MNA 
6.7mL DMP−300,3mlの混合液中に均一
に分散し、常温2日間放置した。
得られたトナー含有エポキシ樹脂をミクロトーム(日型
産業側製、 MT2−B)にて数百人程度の薄片に切断
し、この試料を透過型電子顕微鏡(日本電子■製)にて
測定した。
ここで得られた像(写真)を画像解析機(LUZEX−
500、日本レギュレーター側製)にて解析し、トナー
断面のカーボンブランクの分散状態を測定した。
ここで得られたトナー表面のうちカーボンブラックの占
める面積の全トナー表面積に対する割合は10%であっ
た。
このトナーを用いてトナー/キャリア比=4796で現
像剤を調整しくキャリアは粒度分布が150/250M
eshのフェライト系市販品)、複写機(リコーFT 
4060)にて画像評価を行った。
低温低湿(15℃、30%)、常温常温(25℃。
50%)、高温高温(35℃、85%)のいずれの環境
条件下においても、カブリ、汚れのない鮮明な画像が得
られた。
また、常温常温の条件にて10000枚の耐刷テストを
行ったところ、帯電量の変化がなく、最後まで良好な画
像が得られていた。
実施例3 スチレン85部、2EHA 15部、電荷調整剤(保土
谷化学工業■製、TRH)  2部、カーボンブランク
(デグサ社製、グリンデクス150T)8部、ポリエチ
レンワックス(三片石油化学工業側製、 210P)3
部を混合した。
次にこのちの100部に対し、水500部、ポリビニル
アルコール1部を加え混合し、ホモミキサー(特殊化工
機■製、 TK)にて110000rpの高速攪拌下で
微細な粒子を得た。このものを攪拌買付のセパラブルフ
ラスコに入れ、60℃、9時間の懸濁重合を行った。そ
の後、50℃熱水洗、乾燥工程を経て本発明のトナーを
得た。
得られたトナー0.5gをエポキシ樹脂(エポック81
2)9.3mL  DDSA  4.Oml  、、 
MNA  6−7mL、  DMP−300,3mlの
混合液中に均一に分散し、常温2日間放置した。
得られたトナー含有エポキシ樹脂をミクロトーム(日型
産業側製、 MT2−8)にて数百人程度の薄片に切断
し、この試料を透過型電子顕微鏡(日本電子■製)にて
測定した。
ここで得られた像(写真)を画像解析機(LUZEX−
500、日本レギュレーター側型)にて解析し、トナー
断面のカーボンブランクの分散状態を測定した。
ここで得られたトナー表面のうちカーボンブラックの占
める面積の全トナー表面積に対する割合は18%であっ
た。
このトナーを用いてトナー/キャリア比=4796で現
像剤を調整しくキャリアは粒度分布が150/250M
eshのフェライト系市販品)、複写機(リコーFT 
4060)にて画像評価を行った。
低温低温(15℃、 30%)、常温常温(25°C1
50%)、高温高温(35℃、85%)のいずれの環境
条件下においても、カブリ、汚れのない鮮明な画像が得
られた。
また、常温常温の条件にて10000枚の耐刷テストを
行ったところ、帯電量の変化がなく、最後まで良好な画
像が得られていた。
比較例1 スチレン85部、2EHA 15部、電荷調整剤(保土
谷化学工業側製、TRH)  2部、カーボンブラック
(三菱化成工業側製、 +144) 8部、ポリエチレ
ンワックス(三片石油化学工業■製、210P) 2部
を混合した。
次にこのちの100部に対し、水500部、ポリビニル
アルコール1部を加え混合し、ホモミキサー(特殊化工
機■製、 TK)にて110000rpの高速攪拌下で
微細な粒子を得た。このものを攪拌買付のセパラブルフ
ラスコに入れ、60℃、9時間の懸濁重合を行った。そ
の後、50℃熱水洗、乾燥工程を経て本発明のトナーを
得た。
得られたトナー0.5gをエポキシ樹脂(エポック81
2)9.3ml、 DDSA 4.0ml 、 MNA
 6.7ml、 DMP−300,3mlの混合液中に
均一に分散し、常温2日間放置した。
得られたトナー含有エポキシ樹脂をミクロトーム(日型
産業■製、とT2−8)にて数百人程度の薄片に切断し
、この試料を透過型電子顕微鏡(日本電子0濁製)にて
測定した。
ここで得られた像(写真)を画像解析機(LUZEX−
500、日本レギュレーター@製)にて解析し、トナー
断面のカーボンブラックの分散状態を測定した。
ここで得られたトナー表面のうちカーボンブラックの占
める面積の全トナー表面積に対する割合は35%であっ
た。
このトナーを用いてトナー/キャリア比=4796で現
像剤を調整しくキャリアは粒度分布が150/250M
eshのフェライト系市販品)、複写機(リコーFT 
4060)にて画像評価を行ったところ、高温高温条件
下において、画像濃度の低下が生じ、ボケ、ムラの著し
い画像となった。
出願人代理人 古  谷     馨 手続主甫正書(自発) 昭和61年8月8日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 球状トナー粒子表面上に存在するカーボンブラックの占
    めるトナー表面の面積がトナー粒子の全表面積の25%
    以下であることを特徴とする球状トナー粒子。
JP61165305A 1986-07-14 1986-07-14 球状トナ−粒子 Pending JPS6319663A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61165305A JPS6319663A (ja) 1986-07-14 1986-07-14 球状トナ−粒子
DE87109851T DE3787418T2 (de) 1986-07-14 1987-07-08 Kugelförmige Tonerteilchen.
EP87109851A EP0253289B1 (en) 1986-07-14 1987-07-08 Spherical toner particle
US07/293,067 US4895785A (en) 1986-07-14 1989-01-03 Spherical toner particle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61165305A JPS6319663A (ja) 1986-07-14 1986-07-14 球状トナ−粒子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6319663A true JPS6319663A (ja) 1988-01-27

Family

ID=15809806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61165305A Pending JPS6319663A (ja) 1986-07-14 1986-07-14 球状トナ−粒子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4895785A (ja)
EP (1) EP0253289B1 (ja)
JP (1) JPS6319663A (ja)
DE (1) DE3787418T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2658006B2 (ja) * 1989-08-29 1997-09-30 三田工業株式会社 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
US5354799A (en) * 1992-11-16 1994-10-11 Eastman Kodak Company Limited coalescence process
US6011098A (en) * 1993-04-26 2000-01-04 Canon Kabushiki Kaisha Water-based ink
US5876894A (en) * 1995-11-02 1999-03-02 Nashua Corporation Toner containing a silicone wax release agent
JPH10293414A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Sharp Corp 電子写真用トナー

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL159795C (ja) * 1968-07-22 Minnesota Mining & Mfg
US4077804A (en) * 1975-03-26 1978-03-07 Xerox Corporation Method of producing toner particles by in-situ polymerization and imaging process
DE2547118B2 (de) * 1975-10-21 1977-12-08 Elfotec Ag, Zumikon (Schweiz) Verwendung eines magnetischen einkomponententoners in einem verfahren zur elektrophotographischen bildaufzeichnung
CH611438A5 (ja) * 1976-07-01 1979-05-31 Sublistatic Holding Sa
US4231919A (en) * 1979-02-26 1980-11-04 Eastman Kodak Company Suspension polymerization of styrene monomers in the presence of carbon black
JPS5928164A (ja) * 1982-08-06 1984-02-14 Canon Inc トナ−の製造方法
JPS60117253A (ja) * 1983-11-30 1985-06-24 Canon Inc 静電荷像現像用トナ−
JPS60138563A (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 Minolta Camera Co Ltd 静電潜像現像用トナ−
JPS60243664A (ja) * 1984-05-18 1985-12-03 Showa Denko Kk 静電荷像現像用トナ−の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3787418D1 (de) 1993-10-21
DE3787418T2 (de) 1994-03-17
EP0253289A2 (en) 1988-01-20
US4895785A (en) 1990-01-23
EP0253289B1 (en) 1993-09-15
EP0253289A3 (en) 1989-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0376202B1 (en) Electrostatographic toners and method of making
US20090087765A1 (en) Toner for developing electrostatic latent image
JP5669711B2 (ja) トナー組成物
JP2000347445A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP5715029B2 (ja) トナー組成物およびトナー組成物を製造する方法
JP2019109536A (ja) トナーセット
DE102014211915A1 (de) Tonerzusammensetzungen für Einzelkomponenten- Entwicklersysteme
EP0617334B2 (en) Process for producing toner through suspension polymerization
JP3546925B2 (ja) 重合法カラートナー
JPS6319662A (ja) 球状トナ−粒子
JPS6319663A (ja) 球状トナ−粒子
DE69916523T2 (de) Verfahren zur Herstellung eines Toners zur Entwicklung elektrostatischer Bilder
WO1999047982A1 (fr) Toner pour developpement d'image electrostatique et procede de fabrication associe
US5322887A (en) Polymeric particles and a method of preparing the same
JP3238720B2 (ja) トナー
JP2004279771A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH07301949A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP4182318B2 (ja) 正帯電性トナー及びその製造方法
JP4182319B2 (ja) 負帯電性トナー及びその製造方法
JPS6269275A (ja) 静電荷像現像用トナ−の製造方法
JP2001272813A (ja) トナー用離型剤
JP3754848B2 (ja) トナー及びその製造方法
JPWO2016152525A1 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH10232510A (ja) イエロトナー
JPH06161156A (ja) 静電潜像現像用トナーの製造方法