JPS63178611A - 利得制御回路 - Google Patents

利得制御回路

Info

Publication number
JPS63178611A
JPS63178611A JP62009150A JP915087A JPS63178611A JP S63178611 A JPS63178611 A JP S63178611A JP 62009150 A JP62009150 A JP 62009150A JP 915087 A JP915087 A JP 915087A JP S63178611 A JPS63178611 A JP S63178611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
gain control
control circuit
bias
transistors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62009150A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0551206B2 (ja
Inventor
Kuniaki Goto
後藤 邦章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62009150A priority Critical patent/JPS63178611A/ja
Priority to KR1019870015383A priority patent/KR900006434B1/ko
Publication of JPS63178611A publication Critical patent/JPS63178611A/ja
Publication of JPH0551206B2 publication Critical patent/JPH0551206B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、利ll1rlJ御バイアスによって利得が
制御される利得制御回路に関し、利得制御バイアスによ
る出力バイアスの変動をなくした利得制御回路に関する
(従来の技術)・ 従来、電子機器(TV、VTR,通信機等)の例えばA
GC(Automatic  Ga1n  Contr
ol)回路等には、利得制御バイアスによって利1qが
制御される利得制御回路が用いられている。
第7図及び第8図は、利1riiI、IJfJrJバイ
アスvCOニよって利得が制御される従来の利得制御回
路の構成を示す回路図である。
第7図に示す利得制御回路は、ベースが入力端子Vin
1に接続され、コレクタを出力端子out 1とするN
PN型のバイポーラトランジスタQ1と、ベースが入力
端子V in2に接続され、コレクタを出力端子out
 2とするNPN型のバイポーラトランジスタQ2とで
構成される差動増幅対を有している。
この差動増幅対を構成するトランジスタQ1゜Q2のエ
ミッタ間には、それぞれのベースに利得11制御バイア
スVCOが与えられ、互いのコレクタが接続されている
NPN型のバイポーラトランジスタQ3.Q4が、トラ
ンジスタQ1.Q3のそれぞれのエミッタを接続し、ト
ランジスタQ2゜Q4のそれぞれのエミッタを接続する
ことにより挿入されている。また、トランジスタQ1.
Q2のコレクタと電圧源VOCとの間には抵抗R1゜R
2が挿入され、トランジスタQ1.Q2のエミッタとグ
ランドGNDとの間にはエミッタ抵抗R3,r<4が挿
入されている。
このような構成においては、トランジスタQ3゜Q4を
そのコレクタに電流を供給せず飽和領域で動作させ“C
、トランジスタQ3.Q4の飽和抵抗を利得制御バイア
スVCOにより変化させ、トランジスタQ3.Q4を可
変インピーダンス素子として作用させている。したがっ
て、この利得制御回路の利得は、差動増幅対を構成する
トランジスタQl、Q2のエミッタ間のインピーダンス
を変えることによって、負荷抵抗R1,R’2を流れる
電流を変化させて制御されている。
第8図に示す利得制御回路は、差動増幅対を構成するト
ランジスタQ1.Q2のエミッタ間に、それぞれのベー
スに利得制御バイアスvCOが与えられ、互いのコレク
タが接続されたPNP型のバイポーラトランジスタQ5
.Q6を、トランジスタQ1.Q5のそれぞれのエミッ
タを接続し、トランジスタQ2.Q6のそれぞれのエミ
ッタを接続することにより挿入したものであり、他の構
成は第7図と同様である。このような構成においても、
利10 till i11回路の利得は第7図と同様に
制御されている。
(発明が解決しようとする問題点) 以上説明したように、第7図及び第8図に示した利得制
御回路にあっては、差動増幅対を構成するトランジスタ
Ql、Q2のエミッタ間に挿入された可変インピーダン
ス素子として、バイポーラトランジスタの飽和抵抗を用
いている。
このバイポーラ1〜ランジスタQ3.Q4及びQ5.Q
6は、飽和領域で動作しているため、これらのトランジ
スタを集積化した場合には、PNP型の奇生トランジス
タがそれぞれのトランジスタQ3.Q4.Q5.Q6に
対して形成されることになる。例えば第8図に示したト
ランジスタQ5においては、コレクタをP型の基板(サ
ブストレート)とし、ベース及びエミッタをトランジス
タQ5のベース、エミッタとして、PNP型の寄生1〜
ランジスタが形成される。
このように、奇生トランジスタが可変インピーダンス素
子に形成されると、この寄生トランジスタを介して基板
に流れ込む電流が発生する。例えばトランジスタQ1の
エミッタからトランジスタQ5へ流れる電流は、その一
部が寄生トランジスタを介して基板に流れ込む。
また、バイポーラトランジスタQ3.Q4゜Q5.Q6
は、そのhfe  (電流増幅率)が有限値であるため
ベース電流が流れる。さらに、それぞれのトランジスタ
Q3.Q4.Q5.Q6のコレクタには電流が供給され
ていないために、例えばトランジスタQ3のベースに利
得制御バイアスVcoが与えられると、コレクタ電位は
ベース電位よりも低くなり、ベース電流はコレクタを介
してhfe倍されエミッタに流れ込む。
このように、可変インピーダンス素子となるバイポーラ
トランジスタQ3.Q4.Q5.Q6に寄生トランジス
タが形成されることにより、さらには、それぞれのバイ
ポーラトランジスタQ3゜Q4.Q5.Q6にベース電
流が流れることによって、負荷抵抗R1,R2を流れる
電流が変化して、出力バイアスが変動してしまうという
問題があった。
そこで、この発明は、上記に鑑みてなされたものであり
、その目的とするところは、出力バイアスの安定化を図
り、次段との整合性を良好なものとした利得制御回路を
提供することにある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために、この発明は、入力信号に対
して差動増幅対を構成する第1のトランジスタ及び第2
のトランジスタの負荷となる負荷手段及び前記第1のト
ランジスタ及び第2の1〜ランジスタを流れる電流を設
定する電流設定手段を備えた差動増幅手段と、前記第1
のトランジスタと前記第2のトランジスタとの間に接続
され、利得制御バイアスによってそのインピーダンスが
可変するMIS型トランジスタとから構成される。
(作用) この発明の利得制御回路にあっては、差動増幅対を構成
する第1のトランジスタと第2のトランジスタとの間に
MIS型トランジスタを挿入して、このMIS型トラン
ジスタのゲートに与えられる利得制御バイアスを変える
ことによって、MIS型トランジスタのインピーダンス
を変化させて、利得を制御している。
(実施例) 以下、図面を用いてこの発明の詳細な説明する。
第1図乃至第6図はこの発明の第1の実施例乃至第6の
実施例にそれぞれ対応した利得制御回路の構成を示す回
路図である。それぞれの実施例の利IJ III御回路
は、第7図及び第8図で示した利得制御回路と同様に、
パイボーラドづンジスタで構成された差動増幅対を有し
、可変インピーダンス素子をMOSトランジスタとした
ものである。なお、第1図乃至第6図において、第7図
及び第8図と同符号のものは同一機能を有するものであ
り、その説明は省略する。
第1図に示した第1の実施例においては、Nチャンネル
のMOSトランジスタ(以下rNMO8Jと呼ぶ)N1
.N2を可変インピーダンス素子としている。NMO8
N 1は、そのゲートに利得制御バイアスVCOが与え
られ、ドレインがトランジスタQ1のエミッタに接続さ
れている。NMO3N2は、そのゲートに利得制御バイ
アスVcoが与えられ、ドレインがトランジスタQ2の
エミッタに接続され、ソースがNMO8N1のソースに
接続されている。このように、NMO8N 1 、 N
 2を接続することにより、NMO8NI、N2の可変
インピーダンス素子が、トランジスタQ1゜Q2のエミ
ッタ間に挿入されている。
このような構成においては、NMO8N1゜N2のゲー
トに与えられる利得制御バイアスを変化させることによ
り、NMO8N1.N2の導通状態時のON抵抗を変化
させて、NMO8NI。
N2を可変インピーダンス素子として動作させている。
したがって、この利得制御回路の利得は、利得制+11
/<イ7スVcoLJ:すNMO8N 1 、 N 2
のON抵抗を変化させ、これにより負荷抵抗R1゜R2
を流れる電流を変えることで制御されている。
以上説明したように、NMO8NI、N2を可変インピ
ーダンス素子として使用しているので、回路を集積化し
た場合に、可変インピーダンス素子に寄生トランジスタ
が形成されることを防止することができる。また、MO
Sトランジスタにあっては、ゲートに電圧を与えること
でソース・ドレイン間を流れる電流が制御され、ゲート
からソースあるいはドレインに電流はほとんど流れない
したがって、NMO8N1.N2のゲートに利得制御バ
イアスVCOを与えても、NMO8N1゜N2のドレイ
ンから基板へ流れ込む電流及び、ゲートからエミッタ抵
抗R3,R4へ流れ込む電流はなくなり、利得制御バイ
アスycoによる出力バイアスの変動を防止することが
できる。
第2図はこの発明の第2の実施例に係る利得制御回路の
構成を示す回路図である。この第2の実施例の特徴とす
るところは、可変インピーダンス素子としてP型のMO
Sトランジスタ(以下[PMO8Jと呼ぶ)Pl、R2
を用いたことにあり、このような構成においても、第1
の実施例と同様の効果を得ることができる。
第3図及び第4図はこの発明の第3及び第4の実施例に
係る利得IJt11回路の構成を示す回路図である。こ
の第3及び第4の実施例の特徴とするところは、可変イ
ンピーダンス素子を1つのMOSトランジスタとしたこ
とにあり、第3の実施例にあっては、可変インピーダン
ス素子をNMO8N3とし、第4の実施例にあっては可
変インピーダンス素子をPMO8P3としたものである
。このような構成においても、第1の実施例と同様の効
果を得ることができる。
第5図はこの発明の第5の実施例に係る利得制御回路の
構成を示す回路図である。この第5の実絶倒の特徴とす
るところは、第1の実施例に対して、差動増幅対を構成
するトランジスタQ1゜Q2の負荷をPNP型のバイポ
ーラトランジスタQ7.Q8とし、トランジスタQ1.
Q2のエミッタ電流を定電流源10によって設定するよ
うにしたことにある。このような構成においても、第1
の実施例と同様の効果を得ることができる。
第6図はこの発明の第6の実施例に係る利得制御回路の
構成を示す回路図である。この第6の実施例の特徴とす
るところは、PNP型のバイポーラトランジスタQ9.
Q10により差動増幅対を構成して、この差動増幅対の
負荷をNPN型のバイポーラトランジスタQ11.Q1
2とし、トランジスタQ9.QIOのエミッタ電流を定
電流源1oによって供給して、可変インピーダンス素子
をPMO8P1.R2で構成したことにある。このよう
な構成においても、第1の実施例と同様の効果を得るこ
とができる。
なお、差動増幅対を構成するトランジスタの負荷は、上
述した実施例で示した抵抗及びトランジスタ等の能動素
子の他に、例えばインダクタンスであってもかまわない
。また、差動増幅対を構成するトランジスタはバイポー
ラトランジスタの他に、MIS型トランジスタであって
もかまわないことは勿論である。
したがって、この発明は上記実施例に限定されるもので
はなく、適宜の設計的変更を行うことにより、他の態様
でも実施し1qるものである。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明によれば、差動増幅対を
構成する第1のトランジスタと第2のトランジスタとの
間に挿入される可変インピーダンス素子をMIS型i・
ランジスタとしたので、利得制御バイアスを可変インピ
ーダンス素子に供給することによる出力バイアスの変動
をなくすことができる。したがって、出力バイアスの安
定化を図り、次段との整合性を良好なものとした利11
制陳回路を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1の実施例に係る利得制御回路の
構成を示す回路図、第2図はこの発明の第2の実施例に
係る利得υ1′60回路の構成を示す回路図、第3図は
この発明の第3の実施例に係る利得制御回路の構成を示
す回路図、第4図はこの発明の第4の実施例に係る利得
制御回路の構成を示す回路図、第5図はこの発明の第5
の実施例に係る利得制御回路の構成を示す回路図、第6
図はこの発明の第6の実施例に係る利得制御回路の構成
を示す回路図、第7図及び第8図は利得制御回路の一従
来構成を示す回路図である。 (図の主要な部分を表わす符号の説明)Ql、Q2.Q
l 1.Ql 2・・・NPN型のバイポーラトランジ
スタ Q7.Q8.Q9.Q10・・・PNP型バイボー、ラ
トランジスタ N1.N2.N3・・・NチャンネルMOSトランジス
タ Pl、R2,R3・・・PチャンネルMOSトランジス
タ R1,R2・・・負荷抵抗 R3,R4・・・エミッタ抵抗 10・・・電流源

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力信号に対して差動増幅対を構成する第1のトランジ
    スタ及び第2のトランジスタの負荷となる負荷手段及び
    前記第1のトランジスタ及び第2のトランジスタを流れ
    る電流を設定する電流設定手段を備えた差動増幅手段と
    、 前記第1のトランジスタと前記第2のトランジスタとの
    間に接続され、利得制御バイアスによつてそのインピー
    ダンスが可変するMIS型トランジスタと、 を有することを特徴とする利得制御回路。
JP62009150A 1987-01-20 1987-01-20 利得制御回路 Granted JPS63178611A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62009150A JPS63178611A (ja) 1987-01-20 1987-01-20 利得制御回路
KR1019870015383A KR900006434B1 (ko) 1987-01-20 1987-12-30 이득제어회로

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62009150A JPS63178611A (ja) 1987-01-20 1987-01-20 利得制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63178611A true JPS63178611A (ja) 1988-07-22
JPH0551206B2 JPH0551206B2 (ja) 1993-08-02

Family

ID=11712589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62009150A Granted JPS63178611A (ja) 1987-01-20 1987-01-20 利得制御回路

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS63178611A (ja)
KR (1) KR900006434B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04345203A (ja) * 1991-05-22 1992-12-01 Mitsubishi Electric Corp 可変利得増幅器
US5227681A (en) * 1990-06-15 1993-07-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Integration circuit

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6096012A (ja) * 1983-10-31 1985-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 可変利得増幅器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6096012A (ja) * 1983-10-31 1985-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 可変利得増幅器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5227681A (en) * 1990-06-15 1993-07-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Integration circuit
JPH04345203A (ja) * 1991-05-22 1992-12-01 Mitsubishi Electric Corp 可変利得増幅器

Also Published As

Publication number Publication date
KR900006434B1 (ko) 1990-08-31
JPH0551206B2 (ja) 1993-08-02
KR880009478A (ko) 1988-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7245189B2 (en) High linearity digital variable gain amplifier
US6437645B1 (en) Slew rate boost circuitry and method
US5608352A (en) Differential input circuit capable of broadening operation range of input common mode potential
US5475343A (en) Class AB complementary output stage
US4484148A (en) Current source frequency compensation for a CMOS amplifier
JP3088262B2 (ja) 低歪差動増幅回路
US20030155980A1 (en) Semiconductor device including semiconductor element of high breakdown voltage
JPH0563466A (ja) マイクロホーン用高入力インピーダンス・低ノイズ増幅器
JPH07114332B2 (ja) 相補形カレント・ミラー回路を用いたダイアモンド・フォロワ回路及びゼロ・オフセットの増幅器
JP2622321B2 (ja) 高周波数クロス接合折返しカスコード回路
US6545502B1 (en) High frequency MOS fixed and variable gain amplifiers
US5485074A (en) High ratio current mirror with enhanced power supply rejection ratio
US5939944A (en) NPN push-pull output stage with folded cascode JFETs
KR0177928B1 (ko) 광대역 증폭회로
JP2002368559A (ja) 差動増幅回路、ミキサ回路および可変利得増幅回路
JP3097563B2 (ja) 利得可変増幅器
JPS63178611A (ja) 利得制御回路
US7411459B2 (en) Current mode transconductor tuning device
JP4291658B2 (ja) カレントミラー回路
JPH0851324A (ja) バッファアンプ
JP2002280850A (ja) 可変利得増幅回路
JP2001244758A (ja) バッファ回路およびホールド回路
JPH0212049B2 (ja)
JP3360911B2 (ja) 差動増幅回路
JP3317922B2 (ja) 半導体装置内蔵用のスイッチ回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees