JPS63170288A - 釉薬を施したセメント製品の製造方法 - Google Patents

釉薬を施したセメント製品の製造方法

Info

Publication number
JPS63170288A
JPS63170288A JP121987A JP121987A JPS63170288A JP S63170288 A JPS63170288 A JP S63170288A JP 121987 A JP121987 A JP 121987A JP 121987 A JP121987 A JP 121987A JP S63170288 A JPS63170288 A JP S63170288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
tiles
glazed
glaze
products
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP121987A
Other languages
English (en)
Inventor
梅崎 勇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP121987A priority Critical patent/JPS63170288A/ja
Publication of JPS63170288A publication Critical patent/JPS63170288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野] 本発明は、美観が優れ建築材料等にいっそうの利用が期
待される釉薬を施したセメント製品に関する。
〔従来の技術〕
従来のセメント瓦、セメントブロック等のセメント二次
製品の中、例えばセメント瓦はセメントと骨材とを配合
し、この配合物に水を加えて混練し型枠に流し込んだり
、あるいは成形機によって成形して製造し、一部分は生
地そのままのへのを製品とし、他の大部分は合成樹脂系
塗料を塗布したものを製品として出荷していた。
また、セメントブロックは生地そのままのものを製品と
していた。
一方、タイルは粘土系材料を乾燥させ、それを粉砕した
ものをプレス機により成形し、釉薬をかけて所定の温度
に焼成して製造していた。
〔発明が解決しようとする藺題点〕
しかし、セメント製品を生地そのままの色で出荷すると
、例えばセメント瓦においては、風雨や積雪等の風化作
用により表面が摩耗したり、あるいは黒かび等を生じ見
苦しくなり美観を損なうことが知られている。このため
、大部分のセメント瓦は合成樹脂系塗料を用いて表面が
美観を呈するように被覆加工しているのが現状である。
ところが、セメントのアルカリの作用及び風化作用によ
り、塗料の褪色またはIA離を生じて外観が見苦しくな
ることが知られている。
従って、陶器瓦の外観を有し表面が@離しないセメント
瓦を含むセメント製品に対する強い要望があった。
また、セメントブロックは生地そのままの色で出荷され
たものはセメント瓦と同様な変色を生ずる。このブロッ
クを建物の壁材に使用すると、ブロックは吸水性を有し
外部の湿気を吸収して室内の湿度を高くし居住性を悪く
する。
このため、外部からの湿気を遮断することが可能な壁材
に適したブロックの出現が期待されていた。
また、タイルは外装タイルと内装タイルに大別される。
この中、外装タイルは用いられる環境が厳しい上にタイ
ル自体の吸水率が高く凍結により破損し易いということ
が知られている。また、外装タイルは建物の外側のセメ
ント壁に貼るが、粘土系素材のために、施工に当たり接
合強度が充分でなく剥離し易く、数年ないし10年前後
で外装部が剥離して見苦しくなり且つタイルの落下によ
り著しく危険であるという欠陥が知られている。
本発明は、従来のセメント製品やタイルの有する欠点を
除去した釉薬を施したセメント製品の製造方法を提供す
ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の釉薬を施したセメント製品の製造方法は、その
目的を達成するため、石粉からなる骨材にセメントを配
合して水を加えるこ゛とな(均一に混合し、配合物を加
圧成形し、成形品に釉薬を施した後、釉薬の融解する約
800〜1000℃の最高温度まで数時間焼成し、徐冷
して常温に冷却した後、水中に浸漬して硬化させ、次い
で、水中より取ら出された半製品を養生することを特徴
とする。
以下に、本発明の特徴を実施例によって具体的に説明す
る。
〔実施例1〕 釉薬を施したセメント瓦の製造について説明する。
骨材として、砕石場(佐賀県伊万里市大河内町松浦砕石
場)で破砕した玄武岩の砕石を篩い分ける際に生じた粒
径3鶴以下の石粉を使用した。
この骨材2に対しポルトランドセメント1の割合で水を
加えることなく均一に混合し、セメント瓦用のプレス機
により成形した。釉薬の付着が良いように約60℃の温
度に予熱した成形品に、日本フェロ−社製の釉薬(銀色
系)を施し、試験窯(東亜熱学型)にて最高温度900
℃で約3時間焼成したところ、釉薬が融解して表面に良
く焼きついていることをのぞき穴を通して確か、めた、
徐々に冷却させるため放置し、1日後、冷却した焼成品
を出して見ると、亀裂や破損を生じておらず、釉薬も良
く焼きついており立派な外観を有することを確認した。
10個の半製品を2日間水中に浸漬した後、5日間蒸気
養生し、次いで10日間室内養生して釉薬を施したセメ
ント瓦の製品を得た。焼成後の半製品は養生間も破損や
亀裂を生じなかった。これらの瓦をJIS規格の瓦専用
の圧力試験機により加圧試験を行い、次表の結果を得た
表 釉薬を施したセメント瓦の強度 性:圧力試験機は関西機器製作所型のものを使用した。
これらの値はセメント瓦に要求される1201g以上の
強度を十分満足するものである。
骨材3に対しセメント1の割合に配合した成形品は、成
形するときにすみずみの成形がきれいに行われず、外観
の良い成形品が得られなかった。
なお、試作に当たり、プレス機に振動機を取付けて振動
を与えながら成形すると、良好な成形品が得られること
が分った。
また、釉薬を施したセメント瓦と同様な工程により釉薬
を施したセメントタイルを製造することができた。
〔比較例1〕 実施例1で使用した石粉の代わりに、骨材として川砂(
佐賀県松浦用産)を用い、この川砂2にセメントlの割
合で配合した。セメントプレス機による成形はできるが
、釉薬を施した後の焼成の際に破損して焼成が困難であ
り完全な形状のセメント瓦の製品を得ることができなか
った。
〔比較例2〕 セメント瓦に釉薬を施して焼成する試験を行った。
従来の方法によって製造したセメント瓦を2日間水養生
し、それを乾燥させ、60℃に予熱し、これに実施例1
の如く釉薬を施し、同じ焼成条件で焼成した。
焼成中に異常な膨張をすると共に表面に凹凸のぶつぶつ
を生じ製品を得ることができなかった。
〔実施例2〕 実施例1と同じ配合で、セメントブロック製造用の枠が
下抜き式のブロック製造機械にて容易に成形することで
きた。
なお、枠が上抜き式の機械では、配合物が角部に付着し
て満足な成形ができなかった。
また、成形品は釉薬を施すために、1個づつ作るパレッ
トを用いて形成する機械が良いこと分かった。
成形品の両面にスプレーガンを用いて釉薬を噴霧し両面
に釉薬を施した。
これを実施例1と同じ条件で焼成し、焼成中に破損を生
ずることなく焼成品を得た。この半製品を実施例1と同
じ条件で養生し、養生中に破損や亀裂を生ずることなく
釉薬を施したセメントブロックが得られた。
これらの釉薬を施したセメント製品で、屋外にて耐候試
験を行った。1年後合成樹脂系塗料を施した製品と比較
して、外観上殆ど変化がなく風化を受けにくいことを確
かめた。
また、タイルは裏面がセメントのため、従来の粘土系の
タイルと比較してセメント壁面に対する接合強度が優れ
ていること、を確かめた。
釉薬を施したセメントブロックを壁材として用いたとこ
ろ、室内への湿気の侵入が遮断されて従来品のように室
内が湿ることがなく、建築材料として満足に使用できる
ことを確かめた。
〔発明の効果〕
本発明の釉薬を施したセメント製品によれば、表面に釉
薬がかかって被覆されたガラス質の保護層を形成する0
表面は陶器瓦と同一組成のため光沢を有し、外部からの
水分を遮断し、風化作用を防止するので耐用寿命が長い
、この中、タイル製品は裏面がセメントのため建築物の
壁面に対する接合が良く施工が容易で剥離しにくい、ま
た、ブロック製品は湿気を遮断するため外観が良いこと
と相俟って壁材に適している。更に、このブロック製品
を塀に使用すると、外観が良く見栄えのする塀を作るこ
とができた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、石粉からなる骨材にセメントを配合して水を加える
    ことなく均一に混合し、配合物を加圧成形し、成形品に
    釉薬を施した後、釉薬の融解する約800〜1000℃
    の最高温度まで数時間焼成し、徐冷して常温に冷却した
    後、水中に浸漬して硬化させ、次いで、水中より取り出
    された半製品を養生することを特徴とする釉薬を施した
    セメント製品の製造方法。
JP121987A 1987-01-06 1987-01-06 釉薬を施したセメント製品の製造方法 Pending JPS63170288A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP121987A JPS63170288A (ja) 1987-01-06 1987-01-06 釉薬を施したセメント製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP121987A JPS63170288A (ja) 1987-01-06 1987-01-06 釉薬を施したセメント製品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63170288A true JPS63170288A (ja) 1988-07-14

Family

ID=11495356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP121987A Pending JPS63170288A (ja) 1987-01-06 1987-01-06 釉薬を施したセメント製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63170288A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0735113U (ja) * 1993-12-10 1995-06-27 英雄 林 小型船舶の揚降装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54125222A (en) * 1978-03-22 1979-09-28 Kubota Ltd Production of enamel decorated inorganic plate material
JPS62235278A (ja) * 1986-04-04 1987-10-15 株式会社トクヤマ セメント硬化体の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54125222A (en) * 1978-03-22 1979-09-28 Kubota Ltd Production of enamel decorated inorganic plate material
JPS62235278A (ja) * 1986-04-04 1987-10-15 株式会社トクヤマ セメント硬化体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0735113U (ja) * 1993-12-10 1995-06-27 英雄 林 小型船舶の揚降装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2379358A (en) Colored granulated material
CN1931779A (zh) 彩色轻质墙面砖及制造方法
CZ287363B6 (en) Silicate material and use thereof
US3950470A (en) Process for the fabrication of sintered panels and panels resulting from the application of this process
KR101172820B1 (ko) Eps 코팅 경량골재를 이용한 난연성 경량콘크리트 패널의 제조방법
CN101498165B (zh) 保温饰面一体型无机型材及其制备方法
CN110395957A (zh) 一种eps轻集料保温装饰一体板及其制备方法
DK166774B1 (da) Haerdeligt materiale til brug ved fremstilling af byggeelementer, konstruktionsenheder og forformede materialer af betontypen, samt fremgangsmaade til fremstilling af byggematerialer
JPS63170288A (ja) 釉薬を施したセメント製品の製造方法
JPS6317783B2 (ja)
KR20040040227A (ko) 건축물 내, 외장용 인조석 판재 및 제조방법
AU751814B2 (en) Precast concrete plates
KR100588458B1 (ko) 환경도자블록의 제조방법
CN112110690A (zh) 一种建筑用外墙贴砖方法
KR20120020540A (ko) 다색 콘크리트 인조대리석 및 그 제조방법
GB2106922A (en) Mixture of vinylidene chloride copolymer and ceramic material and method of use thereof
RU2196052C1 (ru) Облицовочная плита и способ ее изготовления
JPS6116744B2 (ja)
JP2011256523A (ja) 軽量瓦の製造方法及び軽量瓦並びに軽量タイル
JP3179353U (ja) 軽量建材
JPS6317038A (ja) 建築用複合断熱板材
KR200301790Y1 (ko) 건축물 내, 외장용 인조석 판재
JP3164166U (ja) 軽量瓦
CN116677156A (zh) 一种复合隔热墙砖及其制备方法
CN204040351U (zh) 一种高强度无机防火保温板