JPS631637B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS631637B2
JPS631637B2 JP57229270A JP22927082A JPS631637B2 JP S631637 B2 JPS631637 B2 JP S631637B2 JP 57229270 A JP57229270 A JP 57229270A JP 22927082 A JP22927082 A JP 22927082A JP S631637 B2 JPS631637 B2 JP S631637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loop pattern
intersection
conversion processing
code
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57229270A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59123065A (ja
Inventor
Toshio Matsura
Takeshi Masui
Yoshitaka Muraoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57229270A priority Critical patent/JPS59123065A/ja
Publication of JPS59123065A publication Critical patent/JPS59123065A/ja
Publication of JPS631637B2 publication Critical patent/JPS631637B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (A) 発明の技術分野 本発明は、図形入力システム、特に例えばプリ
ント板パターンに見られるように、格子軸の交点
に存在するシンボル・マークと当該シンボル・マ
ーク間を結ぶ連結パターンと例えばアース部など
に対応するループ・パターンとを少なくとも有す
る如き入力図形を処理して、データ処理装置への
入力情報を得る図形入力システムにおいて、上記
ループ・パターンが上記格子軸に沿うよう手書き
されている点に着目し、当該ループ・パターンを
入力するようにした図形入力システムに関するも
のである。
(B) 技術の背景と問題点 上記の如きプリント板パターンに対応する入力
図形を処理する技術として、本出願人は先に特願
昭54−155126号(特開昭56−79359号公報参照)
を提案した。これは、上記シンボル・マークと上
記連結パターンとをもち上記ループ・パターンを
もたない入力図形を想定しているものであつた。
そして、特に上記連結パターンを処理するに当つ
て、当該連結パターンが一般に格子軸に沿うよう
に手書きされている点に着目して、上記連結パタ
ーンに関する情報を抽出するようにしている。
(C) 発明の目的と構成 本発明は、上記先に提案した技術に対して整合
するループ・パターン処理を提供することを目的
としている。そしてそのため本発明の図形入力シ
ステムは、予め定められた格子軸によつて細分化
される平面上に描かれたループ・パターンをもつ
入力図形を処理して、当該入力図形中の上記ルー
プ・パターンを上記格子軸に対応づけて書き直す
図形入力システムにおいて、上記格子軸で囲われ
るメツシユ領域内における黒線の延長方向を抽出
するメツシユ変換処理部、上記格子軸が交差する
格子交点近傍における黒線の存在を抽出する交点
変換処理部、上記メツシユ変換処理部によつて得
られた方向ラベルと上記交点変換処理部によつて
得られた連結ラベルとにもとづいて上記交点近傍
における黒線の延長方向コードを抽出するコード
変換処理部、上記ループ・パターンのコーナが存
在する場合における上記交点近傍の黒線延長方向
コード・パターンを予め用意しておいて上記コー
ド変換処理部によつて抽出された延長方向コード
と対比しつつ上記ループ・パターンのコーナの存
在を決定するコーナ検出処理部、および該コーナ
検出処理部によつて得られた結果にもとづいて上
記ループ・パターンを再現可能な情報に集約する
ループ・パターン・コード情報抽出処理部をそな
え、上記入力図形中の上記ループ・パターンをル
ープ・パターン・コード情報に集約するようにし
たことを特徴としている。以下図面を参照しつつ
説明する。
(D) 発明の実施例 第1図は本発明において処理の対象とされるル
ープ・パターンを説明する説明図、第2図は本発
明の一実施例構成図、第3図は第2図図示のメツ
シユ変換処理部における処理を説明する説明図、
第4図は第3図B図示の3×3ドツトのマスクに
より方向ラベルを抽出するマスク群、第5図は第
2図図示の交点変換処理部における処理を説明す
る説明図、第6図は第2図図示のコード変換処理
部における処理を説明する説明図、第7図は第2
図図示のコーナ検出処理部における処理において
抽出される一実施例出力情報、第8図はコーナ検
出処理部において得られた交点域情報の一例、第
9図は第2図図示のループ・パターン・コード情
報抽出処理部において得られるループ・パター
ン・コード情報の一例、第10図は第2図図示コ
ーナ検出処理部における一実施例構成を示す。
第1図において、X1,X2…,Y1,Y2…は格子
軸座標、CPは格子交点、1は手書きされたルー
プ・パターンを表わしている。上述の入力図形上
には、上述の如く、シンボル・マークや連結パタ
ーンも一緒に描かれるものであるが以下ループ・
パターンのみが描かれており、当該ループ・パタ
ーンを抽出するものとして説明する。なお格子軸
の間隔は4〔mm〕程度のものであるが、第1図で
は拡大して描かれており、ループ・パターンの線
幅も太く描かれている。
第1図図示の如く、ループ・パターン1は例え
ば格子交点CP上を通るように手書きされる。本
発明においては、当該ループ・パターン1におけ
る5個のコーナの座標を抽出し、コーナ間が直線
で結ばれているものとして第9図図示の如くルー
プ・パターン・コード情報を抽出する。
第2図において、2は入力図形が読込まれた画
像メモリ、はメツシユ変換処理部において処理
対象とされる領域、は交点変換処理部において
処理対象とされる領域、3はメツシユ変換処理
部、4は交点変換処理部、5はコード変換処理
部、6はコーナ検出処理部、7はループ・パター
ン・コード情報処理部を表わしている。
画像メモリ2上に読込まれた入力図形にもとづ
いて、メツシユ変換処理部3は格子軸によつて囲
われるメツシユ領域即ち図示領域について処理
し、第3図を参照して後述する如き処理を行つて
各メツシユ領域に対して方定ラベルを抽出する。
また交点変換処理部4は格子交点近傍における黒
線の存在を抽出すべく図示領域について処理を
行い、第5図を参照して後述する如き処理を行つ
て各格子交点対応に連結コードを抽出する。
コード変換処理部5は、第6図を参照して後述
する如き処理を行つて交点近傍における黒線の延
長方向コードを抽出する。またコーナ検出処理部
6は、第10図を参照して後述する如き処理を行
つて各格子交点毎にコーナの存在をチエツクして
第7図または第8図図示の如き交点域情報を抽出
する。更にループ・パターン・コード情報抽出処
理部7は、第8図図示の如き交点域情報を利用し
て第9図図示の如きループ・パターン・コード情
報を作成する。
〔〕 メツシユ変換処理部3。
該処理部3においては、今第3図A図示の如く
入力図形が画像メモリ2上に存在しているものと
するとき、図示クロス・ハツチングした如き各1
つ1つのメツシユ領域毎に、第3図B図示の3
×3ドツトの窓で走査しつつ調べてゆく。1つの
メツシユ領域が例えば8×8ドツトで構成され
ているものとするとき、図示メツシユ8内は第3
図C図示の如き形でループ・パターン1が横切つ
ている形となつている。
第4図は上記3×3ドツトの窓内の黒点の現わ
れ形により図形の存在方向を調べるマスクであ
り、第4図AとEとの6個のマスクは上・下方向
を検出するもの(なお図中の斜線部が黒ドツトで
ある場合を示す)、第4図BとFとの6個のマス
クは左斜上・右斜下方向を検出するもの、第4図
CとGとの6個のマスクは左・右方向を検出する
もの、第4図DとHとの6個のマスクは左斜下・
右斜上方向を検出するものを表わしている。
第4図図示の如き、各マスクで、第4図C図示
のメツシユ8内を走査したとき、各マスクと同じ
パターンが現われる頻度を調べて高頻度のものの
方向と対応づけると、第4図D図示の如く、第1
位の方向として右斜下・左斜上方向のものとな
り、第2位の方向に該当するものがないことが判
る。この結果、当該メツシユ8に対する方向ラベ
ルは「00001000」として与えられる。同様に第3
図A図示メツシユ9については、拡大図が第3図
E図示の如くなり、当該メツシユ9の方向ラベル
は「01000001」となる。このようにして、画像メ
モリ2上の全メツシユについて夫々方向ラベルが
抽出される。
〔〕 交点変換処理部4。
該処理部4においては、第5図A図示の如く入
力図形が画像メモリ2上に存在しているものとす
るとき、図示クロス・ハツチングした如き各2×
2メツシユ領域毎に処理を行つてゆく。即ち各
格子交点を中心とする領域毎に処理を行つてゆ
く。第5図A図示の領域10を拡大したものが第
5図Bに示されている。なお、第5図Bにおいて
は1メツシユが8×8ドツトとするとき各メツシ
ユの交点近傍の1部のみが図示されている。上述
した如く、ループ・パターン1は格子交点上を通
るように手書きで線が描かれる。このために、手
書きの状態によつては当該線が隣接する2つの交
点の中間附近を通るように描かれていることもあ
る。当該交点変換処理部4は、このような手書き
時に生じた位置ずれを補正するためのものであ
る。その処理の詳細は、上述の特開昭56−79359
号(第3図ないし第7図とその説明)に記述され
ているが、本願においては当該処理が直接の要部
でないので概略説明に止める。
即ち、第5図B図示の如き交点近傍の2×2メ
ツシユについて(1メツシユが8×8ドツトとす
ると2×2メツシユは16×16ドツトの大きさとな
る)、1×16ドツトの縦長の窓をもつて水平方向
に走査する。そして、図示M′の幅内に、(i)黒ド
ツトがありかつ上または下辺にまで延びていない
場合、(ii)格子軸上に黒ドツトがありかつ上または
下辺にまで延びている場合に、図示格子軸上の黒
点で示した如く、格子軸上に図形パターンが存在
しているものとみなしてしまうようにする。また
同じ2×2メツシユについて、16×1ドツトの横
長の窓をもつて垂直方向に走査する。そして、図
示Mの幅内に、(i)黒ドツトがありかつ左または右
辺にまで延びていない場合、(ii)格子軸上に黒ドツ
トがありかつ左または右辺にまで延びている場合
に、図示格子軸上の×印点で示した如く、格子軸
上に図形パターンが存在しているものとみなして
しまうようにする。このような処理を行つて、格
子交点から、4つの方向の格子軸上でどの程度ま
で上記黒点または×印点が存在するかを調べて閾
値と比較する。第5図Cは、第5図B図示の場合
について、右方向と左方向と下方向とに図形パタ
ーンが存在しているとみた所の連結ラベルを表わ
している。
同様に第5図A図示の領域11の拡大図が第5
図Dに示され、該当する連結ラベルが第5図Eに
示されている。このようにして、各格子交点に対
応して夫々連結ラベルが抽出される。
〔〕 コード変換処理部5。
該処理部5は、上述の如くメツシユ変換処理部
3によつて抽出された方向ラベル(第3図D,
F)と、上述の如く交点変換処理部4によつて抽
出された連結ラベル(第5図C,E)とを勘案し
て、各交点毎について、図形パターン黒線の延長
方向コードを抽出する。
今第6図A図示の如く、格子交点に対応して第
6図C図示の連結ラベルが得られており、かつ当
該交点近傍の4つのメツシユ,,,に対
して、第6図B図示の方向ラベルが得られている
とするとき、各ラベルの内容から、第6図E図示
の如き8つの方向を#0ないし#7としたとき、
第6図D図示の如き入力図形黒線の延長方向コー
ドが得られる。即ち、第6図A図示の格子交点に
おいては、#5の方向と#0の方向とに延びる黒
線が存在することが、上記コードから判るように
される。
〔〕 コーナ検出処理部6。
該処理部6は、第6図に関連して説明した如く
して、各交点に対応して黒線の延長方向コードが
得られている状態で、どの交点にループ・パター
ンのコーナが存在するかを調べ、コーナとなつて
いる交点に対して「コーナ」ラベルを付する処理
を行うものである。該処理が終了すると、1つの
交点毎に第7図に示した如き交点域情報が得られ
る。なお第7図図示の場合には、#5の方向と
#0の方向とに黒線が延長していることから、コ
ーナに該当しており、「コーナ」ラベルが論理
「1」とされている。第8図は、各交点毎に抽出
された交点域情報(第7図)を16進表現で表わし
たものであり、全格子交点に対応して#1から
#Nまで得られる。
第10図は、コーナ検出部6の一実施例構成を
示している。図中のROM15内には、図示白抜
き矢印で示す如く、ループ・パターンに関して現
われるであろう各コーナに対応するパターンを同
じパターンをもつアドレス上に、コーナを指示す
るデータ「1」が格納された形となつている。
第7図に示す如く、抽出されている交点域情報
(但し「コーナ」フラグは未定)が格納されてい
るテーブル・メモリを考える。そして当該テーブ
ル・メモリのいわば先頭アドレスを、第10図図
示Readアドレス・カウンタ16とWTアドレス・
カウンタ17とにセツトする。この状態でスター
ト・パルスが与えられてレジスタ14がセツトさ
れると、最初のクロツク〓CLKに対応して上記
テーブル・メモリの先頭アドレスに対してリー
ド・アクセスが行われる。そして、当該先頭アド
レスの内容16ビツトがレジスタ12に読出されて
セツトされる。該16ビツトの下位8ビツトの内容
をもつてROM15が索引される。当該8ビツト
の内容がループ・パターンのコーナに対応するパ
ターンを示していれば、ROM15から論理
「1」が出力される。そしてレジスタ18上で、
「コーナ」フラグが、上記ROM15からの出力
によつて与えられ、16ビツト分の出力データとさ
れる。該出力データは、WTアドレス・カウンタ
17の内容によつて指示される上記テーブル・メモ
リの先頭アドレスに書込まれる(「コーナ」フラ
グが附与されて)。そして、カウンタ16と17との
内容が、次のアドレスに進められて同様の処理が
行われる。なお、フリツプ・フロツプ13は、カ
ウンタ16と17とを切替えるものである。またマル
チプレクサ19は選択回路である。上記の処理を
全テーブル・メモリに対して繰返してゆくと、第
8図図示の交点域情報の如く、コーナに対応し
て、最上位桁に対して16進表現で「8」が与えら
れてゆく。当該桁が「0」である場合には、コー
ナに対応していない個所の交点域情報を表わして
いる。
〔〕 ループ・パターン・コード情報抽出処理部
7。
該処理部7は、第8図図示の如く「コーナ」ラ
ベルが付されている交点域情報を順次サーチし
て、(i)コーナに該当する交点の座標と、(ii)どのコ
ーナからどのコーナに対してループ・パターンの
黒線が延長しているかをまとめてゆく。
第9図図示の「40 40」黒線のスタート点を示
し、直下の「00 00」は当該黒線の終点を示して
いる。第9図は、第2図図示のループ・パターン
1をループ・パターン・コード情報としてまとめ
た結果であり、(i)座標X,Yが(5,2)点から
(10,2)点へ、(ii)(10,2)点から(10,6)
点へ、(iii)(10,6)点から(3,6)点へ、(iv)
(3,6)点から(3,4)点へ、(v)(3,4)
点から(5,2)点への各線分があることを示し
ている。
上記の如く、ループ・パターンに対応するルー
プ・パターン・コード情報が抽出され、言うまで
もなく、上記特開昭56−79359号公報に開示され
ている所の処理と整合した形で抽出結果が利用さ
れてゆく。即ち、手書きされたシンボル・マー
ク、連結パターン、ループ・パターンなどを、き
れいに整理された図面として出力するようにされ
る。
(E) 発明の効果 以上説明した如く、本発明によれば、特開昭56
−79359号公報に開示されている処理方式と同様
な処理を採用しつつループ・パターンを読取つ
て、ループ・パターン・コード情報を得ることが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明において処理の対象とされるル
ープ・パターンを説明する説明図、第2図は本発
明の一実施例構成図、第3図は第2図図示のメツ
シユ変換処理部における処理を説明する説明図、
第4図は第3図B図示の3×3ドツトのマスクに
より方向ラベルを抽出するマスク群、第5図は第
2図図示の交点変換処理部における処理を説明す
る説明図、第6図は第2図図示のコード変換処理
部における処理を説明する説明図、第7図は第2
図図示のコーナ検出処理部における処理において
抽出される一実施例出力情報、第8図はコーナ検
出処理部において得られた交点域情報の一例、第
9図は第2図図示のループ・パターン・コード情
報抽出処理部において得られるループ・パター
ン・コード情報の一例、第10図は第2図図示コ
ーナ検出処理部における一実施例構成を示す。 図中1はループ・パターン、2は画像メモリ、
3はメツシユ変換処理部、4は交点変換処理部、
5はコード変換処理部、6はコーナ検出処理部、
7はループ・パターン・コード情報処理部を表わ
す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 予め定められた格子軸によつて細分化される
    平面上に描かれたループ・パターンをもつ入力図
    形を処理して、当該入力図形中の上記ループ・パ
    ターンを上記格子軸に対応づけて書き直す図形入
    力システムにおいて、上記格子軸で囲われるメツ
    シユ領域内における黒線の延長方向を抽出するメ
    ツシユ変換処理部、上記格子軸が交差する格子交
    点近傍における黒線の存在を抽出する交点変換処
    理部,上記メツシユ変換処理部によつて得られた
    方向ラベルと上記交点変換処理部によつて得られ
    た連結ラベルとにもとづいて上記交点近傍におけ
    る黒線の延長方向コードを抽出するコード変換処
    理部、上記ループ・パターンのコーナが存在する
    場合における上記交点近傍の黒線延長方向コー
    ド・パターンを予め用意しておいて上記コード変
    換処理部によつて抽出された延長方向コードと対
    比しつつ上記ループ・パターンのコーナの存在を
    決定するコーナ検出処理部、および該コーナ検出
    処理部によつて得られた結果にもとづいて上記ル
    ープ・パターンを再現可能な情報に集約するルー
    プ・パターン・コード情報抽出処理部をそなえ、
    上記入力図形中の上記ループ・パターンをルー
    プ・パターン・コード情報に集約するようにした
    ことを特徴とする図形入力システム。
JP57229270A 1982-12-29 1982-12-29 図形入力システム Granted JPS59123065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57229270A JPS59123065A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 図形入力システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57229270A JPS59123065A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 図形入力システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59123065A JPS59123065A (ja) 1984-07-16
JPS631637B2 true JPS631637B2 (ja) 1988-01-13

Family

ID=16889476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57229270A Granted JPS59123065A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 図形入力システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59123065A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4886963A (en) * 1987-05-27 1989-12-12 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Laser beam scanning apparatus with compact SOS sensor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59123065A (ja) 1984-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0266140B1 (en) Optical character recognition by forming and detecting matrices of geographical features
JPS6159568A (ja) 文書処理装置
US5164996A (en) Optical character recognition by detecting geo features
JPS6357831B2 (ja)
JPS631637B2 (ja)
JPS6252349B2 (ja)
JPH06187489A (ja) 文字認識装置
JPS62134767A (ja) 記号名・線分名の自動抽出装置
JP2575480B2 (ja) 表構造化方式
JP2522511B2 (ja) 画像輪郭追跡ユニット
EP0381794B1 (en) Method for registering image data
JP2586117B2 (ja) 文字認識装置
EP0067236B1 (en) Character and figure isolating and extracting system
JPS6253868B2 (ja)
JP2697085B2 (ja) 画信号処理装置
JPS63157287A (ja) 文字パタ−ン抽出方法
JP2679098B2 (ja) 輪郭検出画像の符号化処理装置
JPH02176973A (ja) 図面読取処理方法
JPH0586585B2 (ja)
JPS6253867B2 (ja)
JPH0821059B2 (ja) 文字輪郭生成時の不要データ除去方式
JPH0637944U (ja) 光学的文字読取り用帳票
JPS61196382A (ja) 文字切出し方式
JPH0276084A (ja) 高速文字図形分離装置
JPS648873B2 (ja)