JPS63158969A - モノクロ画像記録方法 - Google Patents

モノクロ画像記録方法

Info

Publication number
JPS63158969A
JPS63158969A JP61307220A JP30722086A JPS63158969A JP S63158969 A JPS63158969 A JP S63158969A JP 61307220 A JP61307220 A JP 61307220A JP 30722086 A JP30722086 A JP 30722086A JP S63158969 A JPS63158969 A JP S63158969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
signal
monochrome
image signal
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61307220A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoichiro Inoue
井上 元一朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61307220A priority Critical patent/JPS63158969A/ja
Publication of JPS63158969A publication Critical patent/JPS63158969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、モノクロ画像記録方法、より詳細には、予め
3原色に分解された3種の画像信号を合成してモノクロ
画像信号となし、このモノクロ画像信号によりモノクロ
画像記録を行う方法に関する。
(従来の技術) 近来、カラー電子写真プリンター等、種々のカラープリ
ンターが実用化されてきている。これらカラープリンタ
ーでは、画像信号は、予め3原色、例えば赤、緑、青に
色分解されており、各画像信号は、色分解の色と補色の
関係にある色で可視化される。上記赤、緑、青に対し補
色の関係にある色はシアン、マゼンタ、イエローであり
、従って例えば、赤色に色分解された画像信号はシアン
色で可視化される。
ところで、このようなカラープリンターのうちには、モ
ノクロ専用の可視化装置を有しているものが珍しくない
0例えば、カラー電子写真プリンターの場合、多くのも
のは、現像を黒色トナーでも行ないつるようになってい
る。そして、このような装置ではまた、3原色に色分解
された3種の画像信号を合成し、て、モノクロ画像信号
とし、このモノクロ画像信号で、モノクロ画像記録を行
いうるようになっていることが多い。
しかしながら、従来、かかるモノクロ画像記録を行う場
合、モノクロ画像信号は、3種の画像信号を単純に加算
的に合成することにより生成されており、かかるモノク
ロ画像信号で記録された記録画像は、硬い感じの不自然
なものとなってしまう。
(目  的) 本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって
、その目的とするところは、3原色に分解された3種の
画像信号を利用して自然な感じのモノクロ記録画像を得
られる、新規なモノクロ画像記録方法の提供にある。
(構  成) 以下、本発明を説明する。
本発明の方法は、予め3[色に分解された3種の画像信
号を合成してモノクロ画像信号となし、このモノクロ両
像信号によって、モノクロ画像記録を行う方法である。
3種の画像信号は、そのまま加算的に合成されるのでは
なく、それぞれに対し、所定の重みづけが行なわれる。
そして、重みづけられた3種の信号が加算され、その結
果に対して、ディザ処理が行なわれ、モノクロ画像信号
が生成される。ここにいうディザ処理は広義のディザ処
理をいい、狭義のディザ処理のみならず、濃度マトリッ
クス法等の処理をも含む。
このように、画像信号の加算に際して、各画像信号に対
して重みづけが行なt+tb、加算結果に対してディザ
処理がなされるので、各色画像は、モノクロ記録画像に
おいては、異なる濃度表現で表現される。
(実施例) 以下1図面を参照しながら具体的な実施例にもとづいて
説明する。
第3図は1本発明を適用したカラープリンターの1例と
してのカラー電子写真プリンターを要部のみ示している
1図中、符号100は光導電性の感光確を示す、感光体
100はドラム状であって矢印方向へ回転可能である。
感光体100の周囲には。
チャージャー102.光書送装置104.現像ユニット
106、転写ドラム108、転写器110.クリーナー
112等が配備されている。
光書送装置104には、種々のものが利用できるが、こ
の例ではレーザー光を偏向させて書込みを行う方式のも
のが用いられている。
現像ユニット106は、4つの現像装W1106Y、1
068゜106C,106Bにより構成され、現像装置
106Yはイエロートナーを1068はマゼンタトナー
を、106Cはシアントナーを、106Bは黒色トナー
を用いて現像を行なう。
以下、簡単にカラー画像記録プロセスを説明する。記録
は、外部から転送されてくる画像信号により行なわれる
感光体100が矢印方向へ回転し、チャージャー102
により、感光体局面が均一に帯電する。
光書込装ff1104にはまず、イエロー画像信号(以
下、Y画像信号と称する)が転送される。モしてY画像
信号に従う書込みが行なわれ、Y画像信号に対応する静
電潜像が形成される。なお、光書込は、レーザー光の、
画素ごとの点滅で行ない、階調性再現はディザ処理によ
る面積変調法により行う。
上記静電潜像は、現像装置106Yでイエロートナーに
より可視化される。このようにして感光体100に形成
されたイエロー可視像はついで、転写紙S上へ転写され
る。
すなおち、転写紙Sは図示されないカセットから給紙さ
れ1図示されないレジストローラーにより、所定のタイ
ミングで、転写ドラム108に配紙される。
転写ドラム108は、転写紙Sの先端部を係止し、矢印
方向へ回転しつつ転写紙Sを同面に巻きつけて保持し、
転写部すなわち、感光体100と転写ドラム108との
当接部へもちきたし、感光体100上のイエロー可視像
に重ね合せる。このとき、転写器110が放電して転写
ドラム108の内周面を可視像と逆極性に帯電させる。
これによりイエロー可視像は、転写紙S上に転写される
可視像転写後は、感光体100上の残留トナーがクリー
ナー112により除去される。
つづいて、感光体lOOはチャージャー102により均
一帯電され、光書送装置104.↓こより今度は1M画
像信号による書込が行われ、マゼンタ潜像すなわちマゼ
ンタトナーで現像されるべき静電潜像が形成される。こ
のマゼンダ潜像は現像装置i1G6Mにより現像される
。マゼンダ視像は、転写ドラム108に保持されたまま
になっている転写紙S上にイエロー可視像と位置合せし
て転写される。
同様のプロセスが、今一度繰り返され、その際光書過装
置104は、C像画信号に従って書込を行ない、形成さ
れる静電潜像は現像106Cにより現像され、得られる
シアン可視像も転写紙S上に転写される。このとき、先
に転写されているイエロー、マゼンタの各可視像に対す
る位置合せが行なわれることは、いうまでもない。
3種の可視像を転写された転写紙Sは図示されない分離
手段にて転写ドラム108から分離し5図示されない定
着器にて、カラー可視像を定着されて装置外へ排出され
る。かくしてカラー記録画像が得られる。
第2図は、上述の手順に従って疑似信号を発生するテス
トパターン発生装置の回路構成をブロック図にて示して
いる。先にものべたように画像信号は、外部からカラー
電子写真プリンターへ転送されてくるのであり、特に色
変換等の処理を行なわないものとすれば、3原色に分解
された3種の画像信号は上の説明からも明らかなように
Y画像信号1M画像信号、C画像信号の順に転送されて
くる。
電気信号の扱いは、プリンターの内側を問わず、その合
成プロセスは同じなので、第2図のテストパターン発生
器によるテストプリントの場合を例にとって、画像信号
の取扱いにつき簡単に説明する。
発振器30からのビデオクロックは、第2.第3図には
図示されていない同期検出器(書込のために偏向するレ
ーザービームを主走査に先立て検出する)からの同期に
より1位相調整回路32において位相調整される1位相
調整されたクロックはカウンター34により計算される
。カウンター34により計算されるカウンター34から
の出力は、一方において、書込位置データメモリ36に
他方は、Y。
M、Cの各画素データメモリ38.40.42に入力し
アドレスとなる。
Y、M、C画素データメモリ38.40.42からの出
力は、信号選択回路44により選択され、光書過装置へ
変調信号として出力される。このときディザ処理回路4
6によるディザ処理がなされる。
さて、Y、M、Cの3種の画像信号を利用して、黒白の
モノクロ画像を記録する場合を考えて見ると、従来は、
3種の画像信号(画素ごとに1,0に2値化されている
)をそのままオア回路によって合成していた。このよう
にすると、例えばイエローの画像信号(Y:1.M=C
=O)も、シアンの画像信号(Y=M=O,C=1)も
1合成されたモノクロ画像信号では1となり、従って、
モノクロ記録画像では1元々のイエローの画像もシアン
の画像も黒色で表現されることとなるため、モノクロ記
録画像は、見た目に極めて不自然なものとなってしまう
のである。
テストパターンはあらかじめ用意されたパターンである
から、パターンで濃度調整ができるが、コントローラか
らの信号をプリントする場合にはかかる調整操作はでき
ない。
そこで1本発明では、以下のようにする。すなわち、合
成されるべき3種の画像信号のそれぞれに、所定の重み
をつける。3種の画像信号をY画像信号、M画像信号、
C画像信号とすると、これらに対する重みをvy、uM
、wcとする0重みvy、at、wcは、理論的に一義
的に定まるという性質のものでなく、モノクロ記録画像
に対する視覚上の好みをも加味して定めることができる
。一般的にいえば、イエロー、シアン、マゼンタのうち
で、見た目も最も淡く見えるのはイエローであり、最く
濃く見えるのは、シアンであるから、モノクロ記録画像
の見た目に自然な画じを与えるためにには、MY<11
M<llICとすべきである。またVY+1阿+WCの
値は、ディザ処理に用いるディザマトリックスのサイズ
により定まる。
今、具体的な場合として、4×4のディザマトリックス
を用いて16段階の濃度表現が可能な場合を相定して説
明する。この16段階をOないし15とすれば、0は濃
度Oに対応し、濃度15は黒画像に対応する。Y、M、
Cの各画像信号は0,1に2値化されているから、この
場合、vy+ws+vc=xsを満足しなければならな
イs vY、%1MJCは、 vy+vM+IC=15
およびwY<wに<VCの条件下で適宜に選びうる訳で
あるが、ココテは、IIY=3.lIM=5.VC=7
 トL/ r見る。
このことは、モノクロ記録画像上で、イエローは、濃度
3のレベルで、マゼンタは5のレベルで。
シアンは7のレベルで表現され、赤は8のレベル(MY
 + wM)、緑は10ルべ)Li (wY + wC
)、青は12ルベル(ItM + VC)として表現さ
れ、黒は15のレベルとして表現されることを意味する
Y画像信号1M画像信号、C画像信号は、第1図に示す
ように、それぞれ、エンコーダー10.12.14に入
力して、各エンコーダーに量みづけが行なわれる。
すなわち、Y、M、Cの各画像信号は1画素ごとに、1
か0であるが、エンコーダーからは、それぞれ、4ビツ
トの信号が発せられる。
すなわち、エンコーダーlOでは、Y画像信号として1
が入力するとき、その重みづけられた信号3が、エンコ
ーダー12.14では、M、C画像信号として1が入力
するとき、信号5.7がそれぞれ、デジタル信号として
出力する。各エンコーダーの出力は、そのエンコーダー
への入力が0のときには、もちろんOである。
エンコーダー10.12の出力は加算器16で加算され
、加算器16の出力とエンコーダー14の出力とが加算
器18にて加算される。従って、加算器18の出力は、
Y、M、C各画像信号の重みづけられた値の加算結果と
なる。この加算結果は、コンパレーター22で、ディザ
マトリックス20内の対応画素のディザレベル(0〜1
5)と比較され、上記加算結果がディザレベル以上であ
れば、その画素は書込をすべきものとするモノクロ画像
信号“1”が出力されディザレベルより小さいときはモ
ノクロ画像信号“0”が出力される。
1例として、ある画素に対するY画像信号が1、M画像
信号が0、C画像信号が1でなる場合を考えて見る。ま
た、この画素に対するディザレベルが10であったとす
る。
この画側は、マゼンタ成分を含まない訳であるから、こ
の画素の色は緑色である。
エンコーダー10.12.14の出力値は、そ九ぞれ3
゜0.7であり、加算器16.18の出力値はそれぞれ
3゜lOである。
加算器18の出力値10がディザレベル10と比較され
るから、この場合、モノクロ画像信号として“1”が出
力され当該画素に対する書込みが行なわれることになる
(効  果) 以上、本発明によれば、新規なモノクロ画像記録方法を
提供できる。
この方法では、上述の如く、異なる色は、モノクロ記録
画像上で異なった濃度で表現されるので、3原色に分解
された画像信号を合成してモノクロ記録画像を得るにも
拘らず、見た目に自然なモノクロ記録画像を実現できる
なお、ディザマトリックスは、ベイヤー型、網点型等、
種々のものを利用可能であり、また前述の如く周知の濃
度マトリックス法をもディザ法として使用できる。また
、モノクロ画像記録の色は。
必らずしも、黒に限らないこともいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の特徴部分を1実施例に即して説明す
るための図、第2図、第3図は、上記実施例を説明する
ための図である。 10G・・・光導電性の感光体、104・・・光書送装
置。 106・・・現像ユニット、S・・・転写紙。 第 4 回 モ/’70&4a4 /!A ′?6 図 IJI ′jPJ2  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 予め3原色に分解された3種の画像信号を合成してモノ
    クロ画像信号となし、このモノクロ画像信号によりモノ
    クロ画像記録を行う方法であって、上記3種の画像信号
    のそれぞれに、所定の重みづけを行い、重みづけられた
    3種の信号を加算し、加算により得られた信号に対して
    ディザ処理を行ない、モノクロ画像信号とすることを特
    徴とするモノクロ画像記録方法。
JP61307220A 1986-12-23 1986-12-23 モノクロ画像記録方法 Pending JPS63158969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61307220A JPS63158969A (ja) 1986-12-23 1986-12-23 モノクロ画像記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61307220A JPS63158969A (ja) 1986-12-23 1986-12-23 モノクロ画像記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63158969A true JPS63158969A (ja) 1988-07-01

Family

ID=17966489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61307220A Pending JPS63158969A (ja) 1986-12-23 1986-12-23 モノクロ画像記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63158969A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2396507A (en) * 2002-12-20 2004-06-23 Motorola Inc Generation of a monochromatic image signal from weighted components of an image signal

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2396507A (en) * 2002-12-20 2004-06-23 Motorola Inc Generation of a monochromatic image signal from weighted components of an image signal
GB2396507B (en) * 2002-12-20 2005-07-06 Motorola Inc A visual display device and a method of generating a visual display signal therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5103303A (en) Multicolor imaging forming apparatus
US5341165A (en) Scanning controller for color electrophotographic apparatus
US5477317A (en) Adaptive exposure color correction
JPS63158969A (ja) モノクロ画像記録方法
JP2887059B2 (ja) カラー画像形成装置
JP3800319B2 (ja) 電位分割現像プロセスを用いたフルカラー記録装置
JP2973002B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2973003B2 (ja) カラー画像形成装置
JP3143509B2 (ja) カラー電子写真装置
JP2685794B2 (ja) 多色画像形成装置
JPH01267593A (ja) カラー画像形成装置
JPS59164568A (ja) カラ−画像再生装置
JPH03290676A (ja) 多色記録装置
JPH01267591A (ja) 多色画像形成装置
JPH0462383B2 (ja)
JPS63129769A (ja) 多色電子写真複写機
JP3314523B2 (ja) 画像データ変換装置
JP3232119B2 (ja) カラー画像形成方法
JPH01267595A (ja) 多色画像形成装置
JPS60237467A (ja) 画像形成方法
JPS58111953A (ja) 多色印字方法
JPS6113756A (ja) 像形成方法
JPH01267592A (ja) 多色画像形成装置
JPH01196987A (ja) 画像形成装置
JPH0362677A (ja) カラー画像形成装置