JPS63157695A - ステツピングモ−タの駆動方式 - Google Patents

ステツピングモ−タの駆動方式

Info

Publication number
JPS63157695A
JPS63157695A JP30225286A JP30225286A JPS63157695A JP S63157695 A JPS63157695 A JP S63157695A JP 30225286 A JP30225286 A JP 30225286A JP 30225286 A JP30225286 A JP 30225286A JP S63157695 A JPS63157695 A JP S63157695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stepping motor
target value
time
phase
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30225286A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoichi Mori
恭一 森
Makoto Maruyama
誠 丸山
Hidefumi Yuuki
結城 英詞
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Electronics Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority to JP30225286A priority Critical patent/JPS63157695A/ja
Publication of JPS63157695A publication Critical patent/JPS63157695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Stepping Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、ステッピングモータの駆動方式に関する。
[従来の技術] 従来、ステッピングモータおよびその負荷を含む振動系
の振動の発生を防止するために、ステッピングモータは
一般に、いわゆる台形駆動方式によって駆動されている
この台形駆動方式は、ステッピングモータをゆっくりと
所定の速度まで加速し、その速度に達した後はステッピ
ングモータを定速駆動し、最後にステッピングモータを
ゆっくり減速して停屯させる方式である。
[解決しようとする問題点] このような台形駆動方式は、ステッピングモータおよび
そのt’を荷を含む振動系の振動を防11ユするという
11的にはかなう。
しかしながら、振動を防止するためには加減速段階の時
間がかなり長くなるため、起動から停止!・。
までの時間が長いという問題がある。
[発明の目的] したがって、この発明の目的は、ステッピングモータの
起動から停止りまでの時間を短縮できるステッピングモ
ータの駆動方式に関する。
[問題点を解決するための手段コ 前記台形駆動方式は、ステッピングモータおよびその負
荷を含む振動系の振動をできる限り発生させないことを
意図した方式である。
これに対して、この発明は、ステッピングモータおよび
その負荷を含む振動系の振動を停止段階に意識的に発生
させ、その振動を積極的に利用して、ステッピングモー
タの急速停止を実現する点に特徴がある。
すなわち、この発明によるステッピングモータの駆動方
式によれば、起動段階では台形−動力式と同様にステッ
ピングモータは所定速度まで徐々に加速される。
ステッピングモータの作動用か、その目標値からステッ
ピングモータおよびその負荷を含む振動系の固有振動の
1/4周期またはその全数倍の特定位相における位置エ
ネルギーに関連した所定の値だけ小さいかまたは大きい
仮1」標値に達した時点で、ステッピングモータの励磁
相が固定される。
それから、前記特定位相に関連した所定の時間を経過し
た時点で、前記ト1標値と前記仮目標値との差に対応す
る相数だけ前記固定した励磁相より進んだまたは遅れた
相が励磁される。
[作用コ このように起動段階では、ステプピングモータは徐々に
加速されるので、ステッピングモータおよびその負荷を
含む振動系の振動の発生は抑止される。
その後、ステッピングモータの作動量が仮「1標に達し
た時点で励磁相が固定されるので、振動系は、その固有
振動数の振動を発生する。
さて、この振動の山または谷では、振動系の速度(運動
エネルギー)がゼロになる。その山または谷の位置にス
テッピングモータを停止させるような相励磁を行えば、
はぼ瞬間的に振動を停止にさせることかできる。
この発明の駆動方式においては、目標値と仮[]標値と
の差を振動系の固有振動の1/4周期またはその奇数倍
の位相における振動系の位置エネルギー(変位)に対応
した値に選ばれるから、そのような条件が滴定され、ス
テッピングモータを急速停止ヒさせることが可能である
そして、停止L段階の時間、つまり仮目標値から[1標
値まで作動Mが変化するまでの時間は、台形駆動方式に
おける減速時間に比べ一般に充分に短い。したがって、
ステッピングモータの作動量が同一の場合、この発明の
駆動方式によれば、ステッピングモータの起動から停止
トまでの時間を台形駆動方式に比べ大幅に短縮できる。
[実施例コ 以F1図面を参照し、この発明の一実施例につい説明す
る。
第1図は、この発明によるステッピングモータの駆動方
式の−・実施例を説明するための機能的ブロックである
。第2図は、第1図中の主要信号のタイムチャートであ
る。第3図は、この実施例におけるステッピングモータ
の駆動動作を説明するためのステッピングモータの回°
転徹(作動に)の時間的変化をi%す特性線図である。
第4図は駆動制御プログラムの概略フローチャートであ
る。
第1図において、10はステッピングモータであり、例
えば5相のものである。12はその負荷(例えばスクリ
ュー駆動型のへラドキャリッジ)である。
14は一般的なモータコントローラであり、駆動用パル
スが人力される度に、励磁相を1相ずつ切り換えながら
、ドライバ15を介して、ステッピングモータ10を例
えば4相励磁方式で励磁する。このモータコントローラ
14の内部には、そのような励磁相を管理するためのカ
ウンタなとが内蔵されている。また、回転方向も外部よ
り指定できる。
16.18および20はそれぞれ、ステッピングモータ
10の駆動制御のためのパルスパターン発生器、タイマ
および高速パルス発生器である。
パルスパターン発生器1 Bは、内部のレジスタ16a
に設定すれたパルス数のパルスパターンヲ駆動信号S/
として発生するものである。このパルスパターンは、パ
ルスレート(これはモータコントローラ14によるステ
ッピングモータlOの励磁相の切り換え速度に等しい)
が徐々にl 5?−L、あるパルスレートに達するとパ
ルスレートが一定に維持されるようなものである。また
パルスパターン発生79i1Bは、駆動信号Slの最後
のパルスの発生時に終了信号S2を発生する。
タイマ18は終了信号S2に応答して作動し、設定時間
を経過すると起動信号Saを発生するものである。この
設定時間は外部から設定可能である。
高速パルス発生器20は、起動信号S3に応答して、内
部レジスタ20aに設定されたパルス数の高速駆動信号
S4を発生する。この高速駆動信号S4のパルスレート
(ステッピングモータlOの励磁相切り換え速度)は、
ステッピングモータ10の自起動周波数よりも高速であ
る。
22はマイクロプロセッサであり、24はステッピング
モータ10の駆動制御などに関連したプ  ′ログラム
やデータなどを記憶しているメモリである。26はイン
ターフェイス回路であり、28はバスである。
パルスパターン発生器16に対する起動信号Ss1モー
タコントローラ14に対する力量指定信号S6は、イン
ターフェイス回路26を介してマイクロプロセッサ22
により制御される。また、終了信号S2は、インターフ
ェイス回路26を介してマイクロプロセッサ22へ与え
られる。
さらに、パルスパターン発生器16の内部レジスタ16
aおよび高速パルス発生器20の内部レジスタ20aに
対するパルス数の設定、およびタイマ18に対する時間
設定は、インターフェイス回路26を介してマイクロプ
ロセッサ22側から行われる。
次に、第2図、第3図および第4図も参照し、この実施
例におけるステッピングモータ10の駆動動作を説明す
る。
ステッピングモータ10を駆動する必殻が生じると、マ
イクロプロセッサ22において、ステッピングモータ1
0の必要な回転量(作動眼)、つまりL1標値から、ス
テッピングモータ10および負荷12を含む振動系の固
有振動の1?4周期における振動系の位置エネルギー(
変位)に対応する値を差し引いた仮目標値が算出される
(ステラ7’50)。そして、その仮目標値までステッ
ピングモータ10を駆動するまでに必要なパルス数が求
められてレジスタleaに設定され(ステップ52)、
またステッピングモータ10の回転方向信号S6が設定
される(ステップ54)。
タイマ18の設定時間、レジスタ20aの設定値は、ス
テッピングモータlOおよび負荷12を含む振動系の固
有振動の1?4周期に対応して予め決定され、それぞれ
設定済みである。
なお、この実施例にあっては、終了信号S2から固有振
動の1?4周期後の行き過ぎMは、ステッピングモータ
10の4相分の回転量に相当するものとする。したがっ
て、レジスタ20aに設定されるパルス数は4である(
第3図参照)。
その後に起動信号S5が出され(ステップ5B)、パル
スtsoターン発生器16が始動し、第3図に示すよう
なパルスパターンが駆動信S;Sノとして発生する。こ
の駆動信号Slのパルスレートは起動段階では遅く徐々
に1−1昇するから、ステッピングモータ10は徐々に
加速され、振動系の振動は発生しない。
駆動信号S/のパルスレートはあるレートまで1−昇す
ると一定に維持され、そのパルスレートに対応した速度
でステッピングモータ10は定速駆動される。
このようにして、駆動信号Slに従いステッピングモー
タ10が駆動されるが、ステッピングモータ10の回転
量が仮11標値に達した時点t7  (第2図および第
3図)で、ステッピングモータ10の励磁相が固定され
る。つまり、ステッピングモータ10はホールド状態に
なる。
しかし、ステッピングモータ10は、その負荷12も含
む振動系の固有振動を発生し、直ぐには停止しない(第
3図)。このホールド状態のままであると、振動系のエ
ネルギーが熱エネルギーとして放出されるまで、振動が
停止1ユせず、停止時間が相当に増大してしまうが、こ
の実施例では次のような制御が行われるので、短時間に
振動が停止1−する。
すなわち、時刻t7に発生した終了信号S2に応答して
タイマ18が作動し、設定時間を経過後に始動信号S3
を発生する。この始動信号S3に応答して高速パルス発
生器20が高速駆動信号Sqを4パルスだけ発生する。
その各パノにスに応答してモータコントローラ14は励
磁相を順次進めるが、゛そのパルスレートはステッピン
グモータ10の自起動周波数よりも高速であるから、最
初の3個のパルスに対応した励磁はステッピングモータ
10にとっては実質的に影響しない。
最後のパルスは振動系の固有振動の最初の山(固有振動
の174周期の位相)に対応した時点t2で発生し、ス
テッピングモータ10の励磁相は時点t7より4相(そ
の時点における振動系の位置エネルギーもしくは変位に
対応する)だけ進められて固定される。
この時点では、振動系の速度(運動エネルギー)はゼロ
であるから、ステッピングモータ10および負荷12は
ほぼ瞬時に停止I・、する。
以上、一実施例について説明したが、この発明はそれだ
けに限定さるものではない。
例えば、前記実施例においては、振動系の固有振動の最
初の山と目標値とを一致させるような仮目標値が選ばれ
たが、固有振動の他の山または谷に目標値を一致させる
ように仮目標値を決定す、ることもできる。つまり、t
lからt2を、固有振動の1/4周期の3倍、5倍、7
倍というように選ぶこともできる。
ただし、振動の後の山または谷はど外乱の影響を受けや
すく、また振幅の減衰により不明確になる。したがって
、前記実施例のように最初の山で停止させるのが、停止
段階の時間を最小にできるだけでなく、停止の確実性の
而でも有利である。
なお、谷で停止させる場合に(嘘、仮[1標値がl]標
値より大きくなるから、停止段階で励磁相を戻す必要が
あり、高速駆動信号の発生前に回転方向の反転指定が必
要であるから、制御が前記実施例よりも多少面倒になる
また、前記実施例において、時点t7における。
運動エネルギーの大きさは、その時点での速度に依存す
るので、時点t2における振動系の位置エネルギ一つま
り目標値と仮目標値との差も時点tIでの速度に応じて
変化する。したがって、時点1/の速度が変化するよう
な場合は、その速度に応じて目標値と仮目標値との差を
調整する必要がある。
このようなことから、この発明の駆動方式は、時点tl
で一定速度となるような条件、換言すれば、一定速度ま
で加速するための時間適余裕があるような作動:aの場
合に、制御が最もtm単になり、実施が容易である。
しかし、時点1/の速度が変化するような条件でも、制
御は複雑になるが、この発明の駆動方式を同様に適用可
能であることは勿論である。したがって、時点t7まで
加速段階を継続する、つまり定速駆動期間のない、よう
な制御モードもiIf能である。
また、前記実施例においては回転型のステ、ピングモー
タを想定して説明したが、リニア型ステッピングモータ
に対しても同様に、この発明を適用できることは当然で
ある。
[発明の効果] 以1−説明したように、この発明によれば、ステッピン
グモータを所定速度まで徐々に加速させ、ステッピング
モータの作動li1が、その[1標値からステッピング
モータおよびその負荷を含む振動系の固有振動の174
周期またはその白数倍の特定位相における振動系の位置
エネルギーに関連した所定の値だけ小さいかまたは大き
い仮1]J!:!値に迷した時点で、ステッピングモー
タの励磁相を固定し、前記特定位相に対応した特定の時
間を経過した時点で、前記[゛1標値と仮11標値との
差に相当す 、る相数たけ前記固定した励磁相より進ん
だまたは遅れた相を励磁するから、ステッピングモータ
を短時間に停+Iユさせ、ステッピングモータの起動力
ら停止l−までの時間を従来よりも大幅に短縮すること
ができる。
4、図面のffri ’liな説明 第1図は、この発明によるステッピングモータの駆動力
式の一実施例を説明するための機能的ブロック図、第2
図は第1図の主要信号のタイムチャート、第3図はステ
ッピングモータの駆動動作を説明するためのステッピン
グモータの回転量の時間的変化を示す特性線図、第4図
は駆動側御のプログラムの概略フローチャートである。
10・・・ステッピングモータ、12・・・負荷、14
・・・モータコントローラ、15・・・ドライバ、16
・・・パルスパターン発生器、18・・・タイマ、20
・・・高速パルス発生器、22・・・マイクロプロセッ
サ。
第1図 第2図 t+     tz Ht2 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) ステッピングモータを所定速度まで徐々に加速
    させ、前記ステッピングモータの作動量が、その目標値
    から前記ステッピングモータおよびその負荷を含む振動
    系の固有振動の1/4周期またはその奇数倍の特定位相
    における位置エネルギーに関連した所定の値だけ小さい
    かまたは大きい仮目標値に達した時点で、前記ステッピ
    ングモータの励磁相を固定し、前記特定位相に関連した
    所定の時間を経過した時点で、前記目標値と前記仮目標
    値との差に対応する相数だけ前記固定した励磁相より進
    んだまたは遅れた相を励磁することを特徴とするステッ
    ピングモータの駆動方式。
  2. (2) ステッピングモータの作動量が仮目標値に達す
    る時点の前記ステッピングモータの速度は一定であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のステッピ
    ングモータの駆動方式。
JP30225286A 1986-12-18 1986-12-18 ステツピングモ−タの駆動方式 Pending JPS63157695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30225286A JPS63157695A (ja) 1986-12-18 1986-12-18 ステツピングモ−タの駆動方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30225286A JPS63157695A (ja) 1986-12-18 1986-12-18 ステツピングモ−タの駆動方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63157695A true JPS63157695A (ja) 1988-06-30

Family

ID=17906776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30225286A Pending JPS63157695A (ja) 1986-12-18 1986-12-18 ステツピングモ−タの駆動方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63157695A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS509711A (ja) * 1973-06-02 1975-01-31
JPS59188395A (ja) * 1983-04-08 1984-10-25 Tokyo Electric Co Ltd ステツプモ−タ駆動方法
JPS60102896A (ja) * 1983-11-09 1985-06-07 Toshiba Corp ステツプモ−タ駆動方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS509711A (ja) * 1973-06-02 1975-01-31
JPS59188395A (ja) * 1983-04-08 1984-10-25 Tokyo Electric Co Ltd ステツプモ−タ駆動方法
JPS60102896A (ja) * 1983-11-09 1985-06-07 Toshiba Corp ステツプモ−タ駆動方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5572105A (en) Stepping motor control method including varying the number of split sections in one step drive period of a stepping motor
US5796226A (en) Energization control system for switched reluctance motor
US5298838A (en) Sensorless brushless DC motor starting system and method
JPH0235560B2 (ja)
JPS61150699A (ja) ステツプモ−タ制御装置
JPS63157695A (ja) ステツピングモ−タの駆動方式
JPS6352698A (ja) ステツプモ−タの制御方法
JPS5853762B2 (ja) 遅延時間制御回路
JPS60241797A (ja) ステツピングモ−タの制御回路
JPS63157696A (ja) ステツピングモ−タの駆動方式
JPS60255081A (ja) ミシンの速度制御方式
KR970003208B1 (ko) 유도 전동기의 슬립주파수 제어방법
JPS6389096A (ja) ステツプモ−タの駆動制御方法
JPS63157694A (ja) ステツピングモ−タの駆動方式
JPS58179200A (ja) ステツピングモ−タ駆動方式
JPS60190197A (ja) パルスモ−タ制御回路
JPH0353880B2 (ja)
SU1721783A1 (ru) Устройство дл управлени шаговым двигателем
JPS626880Y2 (ja)
JPS5818880B2 (ja) ステツピングモ−タの制御方式
JPS63110998A (ja) パルスモ−タ駆動方法
EP3675350A1 (en) A method for controlling a step motor
JPS59185194A (ja) 半導体素子の点弧パルス制御方式
KR920005761Y1 (ko) 스텝모터에 의한 소음 감쇄회로
KR0177657B1 (ko) 스텝모터 제어방법