JPS63151617A - 耐酸化性硫化第二銅の製造方法 - Google Patents

耐酸化性硫化第二銅の製造方法

Info

Publication number
JPS63151617A
JPS63151617A JP29880086A JP29880086A JPS63151617A JP S63151617 A JPS63151617 A JP S63151617A JP 29880086 A JP29880086 A JP 29880086A JP 29880086 A JP29880086 A JP 29880086A JP S63151617 A JPS63151617 A JP S63151617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cupric
sulfide
cupric sulfide
temperature
furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29880086A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kakemizu
掛水 博
Joji Nabeshima
鍋島 丈治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP29880086A priority Critical patent/JPS63151617A/ja
Publication of JPS63151617A publication Critical patent/JPS63151617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は特に高い耐酸化性を有する硫化第二銅の製造方
法に関する。
〔従来の技術〕
硫化第二銅と酸化第二銅の混合物を電極とする有機電解
質電池は安価で且つ従来の酸化銀電池などと互換性があ
るため、電子時計用などの電源として注目されている。
ところで、このような電池に用いる硫化第二銅は電池寿
命の期間に変質しないことが必要であるが、硫酸銅溶液
に硫化水素や水硫化ソーダなどの硫化材を作用させて得
られる硫化第二銅は大気中に放置すると徐々に酸化され
て硫酸銅に変ることが判明した。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような酸化されやすい硫化第二銅は安定性と信顛性
が要求される電池用材料として適当でない。
本発明は上記欠点を解消すべく為されたものであり、長
期間にわたり耐酸化性を有する硫化第二銅の製造方法を
提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的を達成するため本発明の方法は、塩化第二銅と
硫化水素とを300〜450℃の温度で反応せしめる点
に特徴がある。本発明方法において原料となる塩化第二
銅は無水塩でも三水塩でも良く又、性状は粉末が望まし
く粒径1n+以下が好適である。反応温度は300〜4
50℃とする必要がある。300℃未満では反応速度が
遅過ぎて効率的でなく、一方450℃を越えると生成し
た硫化第二銅が分解するからである。好ましい反応温度
は300〜400℃である。反応装置は雰囲気の調整が
可能で加熱手段を有するものであれば何れでも良いが、
横型電気管状炉が実用的である。
塩化第二銅と硫化水素との反応は、原料の塩化第二銅を
ボート、皿、ルツボなどに入れて電気炉内へ設置し、雰
囲気を不活性ガスで置換後、硫化水素を該電気炉内へ吹
き込むことで行うことができる。炉の昇温は硫化水素を
吹き込みつつ行っても良く、昇温後に硫化水素を吹き込
むようにしても良い。硫化水素の流量及び反応時間は予
備実験により、生成する硫化第二銅の量を分析すること
で確認しておけば良い。
〔実施例〕
塩化第二銅(三水塩)粉末50gを石英ボートに仕込ん
だサンプルを5つ用意し、そのうちの1つを、横型電気
管状炉内に設置し、ガラス管を通じて窒素ガスを炉内へ
吹き込み、炉内の空気を置換除去してから硫化水素を4
00m17分の速度で吹き込んだ。該管状炉を昇温させ
250℃になったところで、2時間保持した後、冷却し
てサンプルを取り出した。得られたサンプルを“X線分
析し硫化第二銅の純度を求めた。
他の4つのサンプルにつき、保持温度をそれぞれ300
,400,450,500℃として同様の実験を行った
。該5つの得られた硫化第二銅の純度と、外観とを第1
表に示した。
第   1   表 第1表の結果から、反応温度250℃では保持時間(2
時間)がやや不足であること、反応温度450℃ではや
や硫化第二銅の分解が認められ、反応温度500℃にな
ると、一旦生成した硫化第二銅が顕著に分解し純度が著
しく低下し、副生じたイオウのためコークス状になって
いることがわかる。
次に上記試験迎3で得られた硫化第二銅を3ケ月間大気
中に放置しておいたものを示差熱分析装置で室温から4
00℃まで昇温し、分析したところ分解物を示すピーク
は見られなかった。
〔参考例〕
銅IM/1である硫酸銅水溶液に、IM/lの水硫化ソ
ーダを添加し、硫化第二銅を沈殿させ濾過回収し真空乾
燥した。X線分析で得られた硫化第二銅の純度を分析し
たところ、95.0%であった。また、示差熱分析装置
で室温から400℃まで昇温し、分析したところ約95
℃及び約206℃にCu5Oa・5820の脱水を示す
ピークが認められた。
〔発明の効果〕
本発明による方法を用いると、高収率、高純度で、硫化
第二銅を得ることができ、且つ該硫化第二銅は長期間に
わたり、耐酸化性を有するので、電池材料などに極めて
有効に使用できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 塩化第二銅と硫化水素とを300〜450℃の温度で反
    応せしめることを特徴とする耐酸化性硫化第二銅の製造
    方法。
JP29880086A 1986-12-17 1986-12-17 耐酸化性硫化第二銅の製造方法 Pending JPS63151617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29880086A JPS63151617A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 耐酸化性硫化第二銅の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29880086A JPS63151617A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 耐酸化性硫化第二銅の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63151617A true JPS63151617A (ja) 1988-06-24

Family

ID=17864383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29880086A Pending JPS63151617A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 耐酸化性硫化第二銅の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63151617A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008162876A (ja) * 2007-01-05 2008-07-17 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 硫化銅粉、硫化銅粉の製造方法及びその硫化銅粉を用いて得られる帯電防止機材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008162876A (ja) * 2007-01-05 2008-07-17 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 硫化銅粉、硫化銅粉の製造方法及びその硫化銅粉を用いて得られる帯電防止機材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Whittingham The hydrated intercalation complexes of the layered disulfides
DE3479795D1 (en) Process for the preparation of silicon hydrides, use thereof and apparatus for carrying out the process
JP3591756B2 (ja) 金属フッ化物の製造方法
JPS63151617A (ja) 耐酸化性硫化第二銅の製造方法
Chamberland Preparation of bronzes by an alkali azide-metal oxide reaction
JP2001039713A (ja) 酸化亜鉛の製造方法
Senderoff et al. The electrolytic preparation of molybdenum from fused salts: II. The preparation of reduced molybdenum halides
JPH0747489B2 (ja) Bi5O7(NO3)の式で示される化合物及びその製造法
CN108557881B (zh) 一种含铋物料生产高纯氧化铋的方法
Kolling Preparation of Some Chlorine Compounds of Rhenium
JP2001064015A (ja) 希土類フッ化物の製造方法
JPS6374912A (ja) アルカリ金属フツ化物の製造方法
Hashimoto Thermal decomposition of ammonium hexafluorovanadate (III)
US2535551A (en) Preparation of substantially pure ammonium chloroiridite solution
JPH04349117A (ja) 硫化第一銅の製造方法
JP2730672B2 (ja) Ag−Ti−S三元系化合物とその製造方法
Young et al. The Preparation of Two Lower Oxides of Rhenium
Padma et al. Studies on the reactions of thionyl fluoride
JPH01205005A (ja) 高純度銅の製造方法
RANWEZ Behaviour of the Halogens towards each other.
JP2526415B2 (ja) Ag4Hf3S8立方晶系構造化合物とその製造方法
SU525318A1 (ru) Способ получени дифталоцианинов лантанидов
JP3403240B2 (ja) 高純度金属フッ化物の製造方法
JPH09169516A (ja) ケイ酸コバルト前駆体およびケイ酸コバルトの製造方法
CN118324185A (zh) 一种稀有金属氯化物的制备方法