JPS63151219A - Pll発振器 - Google Patents

Pll発振器

Info

Publication number
JPS63151219A
JPS63151219A JP61300607A JP30060786A JPS63151219A JP S63151219 A JPS63151219 A JP S63151219A JP 61300607 A JP61300607 A JP 61300607A JP 30060786 A JP30060786 A JP 30060786A JP S63151219 A JPS63151219 A JP S63151219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
oscillator
vco
controlled oscillator
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61300607A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Ishizaki
石崎 正之
Tamio Saito
斎藤 民雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61300607A priority Critical patent/JPS63151219A/ja
Publication of JPS63151219A publication Critical patent/JPS63151219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 本発明は、PLL発振器の電圧制御発振器(VCo)の
発振周波数の微調整を行うフィードバック電圧の最適電
圧を表示灯で表示することによって、PLL発振器が最
適条件で動作していることを的確に、かつ容易に確認で
き、P L L発振器の安定度を高めることができる。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、PLL発振器の電圧制御発振器(VCO)の
発振周波数の微調整を行うフィードバック電圧の最適電
圧を示す表示灯を備えたPLL発振器に関するものであ
る。
PLL (Phase  Locked Loop )
発振器は、水晶振動子に相当する精度の安定、正確な発
振周波数が得られ、特に多数チャネルの発振周波数を要
する送受信機の発振部に使用されている。
第4図は、基本的なPLL発振器の構成を説明する図で
あって、水晶発振器1は水晶発振子によって基準周波数
を生成する。
電圧制御発振器2は、その電圧制御発振器2に入力され
る制御電圧によって、発振周波数がある範囲で制御され
得る発振器である。
−例として電圧制御発振器2に加えられるフィードハッ
ク電圧は、電圧制御発振器2が内蔵するバラクタダイオ
ードに加えられる電圧とする。
電圧制御発振器2の一部出力が分周器3によって所定比
に分周され、位相比較器4で水晶発振器1の出力と位相
比較される。
この位相比較器4が検出した位相差によって生じた電圧
を、低域フィルタ5を介し、制御電圧として電圧制御発
振器2にフィードバックし、電圧制御発振器2の発振周
波数を水晶発振器1の出力周波数に追随させる。
従って、電圧制御発振器2の温度変化等による回路定数
の変化を補償して、その出力周波数は極めて高い精度と
安定度が得られる。
しかしながら、電圧制御発振器2においては、バラクタ
ダイオードのバラクタ電圧によってその周波数を制御し
ているのであるが、この制御電圧範囲はPLL発振器の
ループ系で制御され得る電圧であり、ある一定値の可変
幅を有するものである。
また、この制御電圧とは別に電圧制御発振器2は制御電
圧が一定の場合、周囲の環境変化に応じて出力電力や発
振周波数の変動を受ける。
それらの変動(特に、周波数)に対して変化を極力押さ
えようとするために、制御電圧を可変にすることになる
そのため電圧制御発振器2に入力する制御電圧は、周波
数を安定に変化させる電圧範囲の中央において回路定数
の正逆いずれの変化にも追随できるようにするのが最良
であり、P L L発振器の最適条件である。
このような最適条件でPLL発振器が動作するのが望ま
しい。
〔従来の技術〕
第5図にマイクロ波PLL発振器の電圧制御発振器の例
を示す。
発振回路は、FET)ランジスタ10、プリント板上に
構成されたストリップライン回路11、発振周波数を決
める誘電体共振子13で構成されている。
コンデンサC1抵抗Rで終端されたストリップ、ライン
回路11が電磁的に誘電体共振子13に結合し、ストリ
ップライン回路11の他端がFETトランジスタ10の
ゲートGに接続され発振回路を形成する。
FET)ランジスタ10のドレインDは接地され、ソー
スSとゲー1−Gはチョークし、抵抗Rを介して外部か
ら電圧−Vccが供給される。
一方、ストリップライン回路12とバラクタダイオード
14で副共振回路が形成され、このストリップライン回
路12にはバラクタダイオード14が接続され、その接
続点にチョークLを介して外部から低域フィルタ5を経
て制御電圧Vが供給される。
制御電圧Vによってバラクタダイオード14の容量成分
が変化し、この副共振回路の共振周波数が変化する。
従って、この副共振回路が結合する発振回路の周波数が
変化する。
第6図は、この電圧制御発振器の周波数を決める粗調整
を機械的に行う方法を示す。
円筒状の誘電体共振子13の上面に間隔lで金属板15
を置き、この間隔lを調整ねじ16で調節できるように
している。
この金属板15と誘電体共振子13とで形成された容量
によって、電圧制御発振器2の発振周波数を変化させる
PLL発振器の発振周波数は電圧制御発振器2の機械的
粗調整で略決まり、制御電圧Vは温度変化等回路定数の
変化に起因する周波数変化を補償する。
通常、電圧制御発振器2は制御電圧が一定の場合、温度
変化に対して一次傾斜で周波数、出力共に変化が生じる
従って、常温状態で制御電圧を設定する場合には、制御
可変電圧の中央値に設定することが低温あるいは高温側
への環境の変化に対して最高のマージンをもつことにな
る。
通常、この制御電圧を電圧計Mによって測定して、予め
決められた前記中央値になるよう調整し、あるいは監視
していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
電圧制御発振器の最適条件は、制御電圧が安定に周波数
を制御できる電圧範囲の中央に位置する電圧になってい
ることであり、しかもこの電圧は電圧制御発振器を構成
する回路要素によって決まる。
従って、その最適条件の制御電圧Vは電圧制御発振器ご
とに異なるため、最適電圧を認識した上で電圧計の指示
の確認を必要とする煩わしさがあった。
本発明はこのような点に鑑みて創作されたものであって
、電圧制御発振器の最良発振状態を容易に確認できるP
LL発振器を提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図の本発明の原理構成図を示す。
図中、20は電圧制御発振器2の制御電圧可変範囲の最
適電圧値域を指定する帯域設定器、LEDは帯域設定器
の帯域設定範囲に前記制御電圧が設定されていることを
示す表示灯である。
そして、帯域設定器20は電圧制御発振器2のフィード
バック入力に接続され、表示灯LEDは帯域設定器20
の出力に接続される。
〔作用〕
このようにPLL発振器の電圧制御発振器の最適発振条
件の制御電圧範囲を予め帯域設定器に設定しておき、こ
の電圧帯域で表示灯の点滅によって一見して電圧制御発
振器の最適発振条件の下で動作していることが識別でき
る。
即ち、PLL発振器の全体の回路系が安定して動作して
いることが認識できる。
また、この表示灯の点滅を見ながら回路系を最適条件に
一調整することが容易にできる。
〔実施例〕
第2図は本発明のPLL発振器の一実施例の主要部を示
す構成ブロック図である。
図において、低域フィルタ5から出力された制御電圧V
が抵抗RとコンデンサCで交流成分を除去され、電圧制
御発振器2に入力する。
この制御電圧が上述したように、電圧制御発振器2の周
波数制御部のバラクタダイオードのバラクタ電圧となっ
て発振部の発振周波数を変化させる。
制御電圧Vの中心電圧値域(最適電圧値域)を設定する
帯域設定器20は、例えば、ウィンドコンパレータと呼
ばれる回路を用いる。
帯域設定器20は2個のオペレーショナルアンプAl、
A2と、電圧調整器vR1,VR2と表示灯LEDとか
らなり、オペレーショナルアンプAl 、A2の1組の
異なる入力端子の接続点に制御電圧が入力し、他の異な
る入力端子はそれぞれ電圧調整器VRI 、VH2に接
続されて電圧の帯域が設定される。
オペレーショナルアンプAl 、A2の出力は接続され
、表示灯LEDを経て電圧−Vccの電源に接続される
電圧調整器VRI 、VH2が電源VOから供給される
電圧を分割してそれぞれ電圧Vu、VLを設定してオペ
レーショナルアンプA、1.A2のそれぞれの入力端子
に供給したとすると、帯域設定器20の入力Vが、 VL<V<Vu の時、表示灯LEDが点灯する。
従って、電圧Vu、VLを電圧制御発振器の最適条件を
与える電圧範囲に予め設定しておくことによって、この
表示灯LEDが電圧制御発振器の発振状態を表示するこ
とになる。
第6図はPLL発振器の外観の一例を示す図で、本発明
の表示灯LEDをに実装した例である。
なお、電圧レベルによって点灯する一連の表示灯で構成
されたレベルインジケータを用いて、制御電圧のレベル
を表示するようすることも容易に可能であることは云う
までもない。
そして、第6図のように、本発明による表示灯と、従来
のロックアラーム表示灯LAと併用することによって、
発振方式の有効性を監視し、且つその発振状態が最適条
件にあるかを認識でき、より確実な状態表示を得ること
ができるのは云うまでもない。
〔発明の効果〕
以上述べてきたように、本発明によれば、電圧制御発振
器の発振状態が制御電圧範囲の中央電圧値域にあること
が表示されることによってPLL発振器を最適条件に設
定でき、あるいは、発振の状態を認識することができ、
PLL発振器の品質の向上のため実用的には極めて有用
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理構成図、 第2図は本発明のPLL発振器の一実施例の主要部構成
ブロック図、 第3図はPLL発振器の外観の一例を示す図、第4図は
PLL発振器を説明する図、 第5図は電圧制御発振器を説明する図、第6図は発振周
波数の粗調整を説明する図である。 図において、 ■は水晶発振器、 2は電圧制御発振器、 3は分周器、 4は位相比較器、 5は低域フィルタ、 14はバラクタダイオード、 20は帯域設定器、 LEDは表示灯である。 PLL名とη覧呈4.l)りL漫pンγ−!“ル昶M第
3図 PLLIZ jFJr−t、ti口月わし7第4図 電圧制御完爪港9α明733 第5図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 PLL発振器の電圧制御発振器(VCO)(2)の発振
    周波数の微調整を該電圧制御発振器(2)のフィードバ
    ック電圧を監視することによって行うPLL発振器の電
    子同調方式において、 前記電圧制御発振器(2)のフィードバック電圧の可変
    範囲の最適電圧値域を設定する帯域設定器(20)と、
    前記電圧制御発振器(2)のフィードバック電圧が該最
    適電圧値域内にあることを示す表示灯(LED)とを備
    えてなることを特徴とするPLL発振器。
JP61300607A 1986-12-16 1986-12-16 Pll発振器 Pending JPS63151219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61300607A JPS63151219A (ja) 1986-12-16 1986-12-16 Pll発振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61300607A JPS63151219A (ja) 1986-12-16 1986-12-16 Pll発振器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63151219A true JPS63151219A (ja) 1988-06-23

Family

ID=17886886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61300607A Pending JPS63151219A (ja) 1986-12-16 1986-12-16 Pll発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63151219A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0262119A (ja) * 1988-08-29 1990-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位相同期発振器
JPH0284432U (ja) * 1988-12-19 1990-06-29

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0262119A (ja) * 1988-08-29 1990-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位相同期発振器
JPH0284432U (ja) * 1988-12-19 1990-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7924109B2 (en) MEMS oscillator
JPH104318A (ja) 温度補償型水晶発振器
US6717476B2 (en) Modulator
JPH07297767A (ja) 誘導近接感知装置
JPS63151219A (ja) Pll発振器
US20070096839A1 (en) Temperature compensation circuit for a surface acoustic wave oscillator
JPH0435302A (ja) 電圧制御発振器
JP3498608B2 (ja) Pll回路およびそれを用いた通信装置およびpll回路の周波数調整方法
JPH03280605A (ja) 可変周波数発振器
EP1474861B1 (en) Trim effect compensation circuit
WO2009116698A1 (en) Frequency stabilized dielectric heating apparatus using semiconductor and amplification circuit structure thereof
KR910001649B1 (ko) 국부발진회로
US3328718A (en) Precise tuning voltage supply for variable frequency oscillator
CN116938145A (zh) 一种基于压电材料的超低功耗实时时钟振荡器
JP3426045B2 (ja) シンセサイザ発振器の温度補償方法
CN112234986B (zh) 一种信号源
US3465127A (en) Frequency controlled oven
US3256493A (en) Controlled frequency sweep circuits
JPH0440104A (ja) 超高周波ダイオード発振器の位相同期回路
JPH07135425A (ja) Fm受信機
KR200209264Y1 (ko) 제어전압의 미세조절이 가능한 전압제어 발진기
US4918407A (en) Oscillation circuit
JPH0799411A (ja) 水晶発振回路
KR950002440B1 (ko) 전압제어발진기의 발진주파수 보상방법
JPS6178225A (ja) 自動周波数制御装置