JPS6314565B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6314565B2
JPS6314565B2 JP57102327A JP10232782A JPS6314565B2 JP S6314565 B2 JPS6314565 B2 JP S6314565B2 JP 57102327 A JP57102327 A JP 57102327A JP 10232782 A JP10232782 A JP 10232782A JP S6314565 B2 JPS6314565 B2 JP S6314565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
self
output signal
digitally encoded
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57102327A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5819123A (ja
Inventor
Jeraado Kurausu Maaku
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CBS Corp
Original Assignee
Westinghouse Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westinghouse Electric Corp filed Critical Westinghouse Electric Corp
Publication of JPS5819123A publication Critical patent/JPS5819123A/ja
Publication of JPS6314565B2 publication Critical patent/JPS6314565B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0751Error or fault detection not based on redundancy
    • G06F11/0763Error or fault detection not based on redundancy by bit configuration check, e.g. of formats or tags
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0751Error or fault detection not based on redundancy
    • G06F11/0754Error or fault detection not based on redundancy by exceeding limits
    • G06F11/0757Error or fault detection not based on redundancy by exceeding limits by exceeding a time limit, i.e. time-out, e.g. watchdogs
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/06Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric generators; for synchronous capacitors
    • H02H7/062Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric generators; for synchronous capacitors for parallel connected generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Protection Of Generators And Motors (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Hardware Redundancy (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は一般に電力系統に関し、また詳しくは
電力系統又はその制御装置の故障が制御装置出力
を規定の状態に強制しなければならない諸用途で
使用するための電力系統に関する。そのような電
力系統で使用される制御装置はまた、電力系統で
駆動される回路のための制御機能を果たし、かつ
制御装置又は制御されている電力系統に故障が起
きた際に、その制御機能出力を所定の状態に強制
することもできるべきである。
従来技術 電力系統の故障が、生命又は財産を極度の危険
にさらす可能性がある時には、電力系統を厳密に
制御することが不可欠である。電力系統又は制御
装置のいずれの故障も検出されて、即時修理処置
を開始すべきである。信頼性の高い制御機能を持
つ電力系統を設計する時には、種々の設計技術を
利用できる。前記技術には、バツクアツプ論理回
路、多数決方式、及び特別データ処理技術が含ま
れる。
航空機配電系統では、発電機の故障を制御装置
で感知して、補助発電機に切り換えなければなら
ない。さらに、重量と寸法を最小限度にするにも
かかわらず、自己検査障害検出機能を果たすのに
十分な計算能力を有する制御装置を製造すること
が望ましい。いつたん、制御装置又は制御中の電
力系統に障害が起きれば、故障の明確な指示が必
要であり、また故障した装置を電力系統から締め
出すための手段を使用しなければならない。
本発明は、信頼性の高い電力系統と、制御装置
又は電力系統のその他の部分に故障が起きた時に
所望のシステム応答をしいるための手段とを提供
しようとするものである。本発明の目的の一部は
先行技術によつて処理された。たとえば米国特許
第4107253号は、読取り専用記憶装置及び比較回
路を使用して出力電圧を発生する鉄道信号系統安
全及び検査装置を開示している。しかし、前記特
許は明白に、断続的障害が起きていても、いつた
ん正しい作動条件が回復されれば、制御装置の断
続動作を許す。従つて、ある故障状態では、出力
電圧は、周期循環を示すことである。このような
断続的故障応答は、ある応用ではきわめて望まし
くない。本発明は、将来の誤り制御信号が電力系
統によつて無視されるように、故障した電力系統
を所定の出力状態に閉じ込めることによつて、前
記の故障応答モードを防ぐ独特の方法を提供す
る。
この発明の開示 本発明は、その広い形態では、複数台の発電機
と、前記発電機の出力及び複数の電力母線と直列
に個々に接続された複数個の接触器と、情報信号
を受信するための入力手段及びデイジタル的にコ
ード化した情報信号を送り出すための出力手段を
有するコンピユータ手段で、所定のプログラムに
従つて前記受信した情報信号を処理し、また前記
デイジタル的にコード化して出力される情報信号
を生じるのに適しており、さらに、自己検査プロ
グラムを実行し、また前記自己検査プログラムの
初期設定に続く一定時間後の各検査プログラム順
序の終りに、検査プログラムの結果をコード化す
るデイジタル制御語を生成するのに適合している
前記コンピユータ手段と、デイジタル的にコード
化した所定のメツセージと自己検査ルーチン命令
とを一定の順序で記憶するための、また前記メツ
セージ及び前記自己検査ルーチン命令を書き出す
ための記憶装置手段と、前記記憶装置手段からの
前記デイジタル的にコード化した所定のメツセー
ジと前記コンピユータ手段からの前記デイジタル
的にコード化した制御語とを比較するための、ま
た前記メツセージが前記制御語と等しい時に第1
の論理レベルの出力信号を生じるための、また前
記メツセージが前記制御語と等しくない時に第2
の論理レベルの出力信号を生じるための比較回路
手段と、この比較回路手段の出力信号の遷移に応
答し、前記遷移の発生に続く前記一定時間後に前
記デイジタル的にコード化した所定のメツセージ
と自己検査ルーチン命令とに索引を付けるため、
前記記憶装置手段に信号を送り出して前記記憶装
置手段をリセツトさせる帰還手段と、制御装置に
電力を印加する時に、選択された所定のデイジタ
ル・コード化メツセージが前記記憶装置手段の出
力に現れるように、前記記憶装置手段を前記帰還
手段を介して初期設定するための手段と、前記比
較回路手段に応答し、前記比較回路手段の出力信
号が前記第1の論理レベルと前記第2の論理レベ
ルとに定期的に切換わつて方形波を作る時に、前
記コンピユータ手段の出力情報信号に従つて前記
接触器を制御するための、また前記比較回路手段
の出力信号が方形波を作れない時に、前記接触器
を所定の状態に駆動するための出力手段と、を含
む、電力系統にある。
本発明の望ましい実施態様は、ソフトウエアを
含むマイクロ・プロセツサと、デイジタル比較回
路と、読取り専用記憶装置と、制御信号を生じる
ための出力手段と、電力系統のロツキング機能を
行なう帰還回路とを備える。これらの部品は、全
検査結果が満足なものであり、かつ制御される電
力系統及び制御装置の各素子が正しく働いている
時に、系統部品の作動状態を評価し、また出力電
圧を生じる種々の自己検査ルーチンを実行するた
めに共働する。制御装置は、順次キー・ワード技
術を利用して、信頼性の高い故障検出手段を提供
する。
マイクロ・プロセツサのソフトウエアは、次の
2つの範ちゆうに分けられる。つまり、制御装置
の外部から得られるデータの処理に関する操作ソ
フトウエアと、制御装置の全面を用いて、受動及
び能動故障の双方を示す自己検査ルーチンの集合
とである。実行される特定の自己検査ルーチンの
選択は、読取り専用記憶装置に書込まれるデイジ
タル的にコード化したベース・ワードによつて決
定される。
記憶装置は次の2つの出力を有する。つまり、
マイクロ・プロセツサによつて実行される自己検
査ルーチンを決定するベース・ワードの集合であ
るデータAと、自己検査ルーチンの結果を検証す
るために使用されるキー制御語の集合であるデー
タBとである。制御装置内の自己検証プロセスを
開始するため、マイクロ・プロセツサは、記憶装
置出力データAからベース・ワードを読取る。こ
のベース・ワードは、マイクロ・プロセツサによ
つて実行されるべき特定の自己検査ルーチンを示
す。検査ルーチンを完了した後に、検査結果がマ
イクロ・プロセツサの出力データCに、デイジタ
ル的にコード化したキー・ワードの形で現われ
る。これは、マイクロ・プロセツサがベース・ワ
ードを読取つた後、一定の時間(TL)に起きる。
次に比較回路が、読取り専用記憶装置のデータ
B出力に現われるキー・ワードとマイクロ・プロ
セツサのデータC出力に現われるキー・ワードを
比較する。これらのキー・ワードが同一である場
合、比較回路出力は論理0から論理1へ切換えら
れる。前記論理状態の変更は、一定時間(TL
の後、読取り専用記憶装置の次のベース・ワード
(データA)とキー・ワード(データB)に索引
を付ける帰還回路によつて感知される。いつた
ん、記憶装置に索引が付けられると、データBと
データCに現われるキー・ワードは、もはや同一
ではなく、従つて比較回路出力は論理Oへ切返さ
れる。
データA上の第2ベース・ワードの出現は、マ
イクロ・プロセツサ内に新たな自己検査ルーチン
を生じ、それは、一定時間(TL)の後、マイク
ロ・プロセツサのデータCでの新たなキー・ワー
ドの出現に帰着する。前記新たなキー・ワードが
現在のデータBキー・ワード出力に一致する場
合、比較回路出力は再び論理0から論理1へ切換
えられ、そして帰還回路は、続いて読取り専用記
憶装置の次の位置に索引を付ける。自己検査ルー
チンがデータBのキー・ワードと同一のデータC
のキー・ワードになり続ける限り、比較回路出力
は動揺し続け、一定時間(TL)の間、論理1に
とどまり、次には論理0に移つて、同じ長さの時
間そこにとどまるであろう。
上記のことは、制御装置の出力段階で使用され
る比較回路出力を方形波にさせ、制御装置が正し
く働いていることを示す出力電力信号(Vx)を
生じる。出力電圧信号Vxの存在は、マイクロ・
プロセツサの操作ソフトウエア出力を使用可能に
し、制御装置に全電力系統でのその指定された制
御機能を果たさせる。
マイクロ・プロセツサか又はその他の制御装置
回路部品かで、いずれかの部品が故障しても、そ
の正味効果は、Vxの損失であろう。マイクロ・
プロセツサの故障は、データC又はそのタイミン
グの転化になるであろう。同様に、比較回路、記
憶装置、又は帰還回路の故障は、データB、従つ
て制御装置出力回路への入力信号に影響を及ぼす
であろう。Vxは能動パルス列から生じるので、
制御装置能力回路の故障もまた、Vxの損失にな
るであろう。
本発明の実施態様に従つて製造された電力系統
は、複数の制御装置によつて作動される遮断器に
よつて回路内へ、また回路外へ切換えられうる複
数台の発電機を含む。前記制御装置は電力系統の
全面の機能を継続して監視し、かつ制御装置又は
制御される電力系統に故障が発見される場合、回
路内へ、また回路外へ発電機を切換えるであろ
う。従つて、故障した回路は電力系統から締め出
されるであろうが、電力出力は継続される。故障
を直すには、手動にによる干渉が必要であろう。
制御装置はまた、自己検査ルーチンによつてそ
の作動状態を制御装置に検査させるように設計さ
れているインターフエース回路を経て電力系統に
よつて駆動される回路にも通じうる。自己検査ル
ーチンによつて故障が検出され、かつ制御装置出
力が閉じられると、問題領域を突き止める保守目
的のために、データ出力で利用できる情報を用い
ることができるであろう。
実施態様の説明 第1図の例示流れ図は、本発明制御装置の自己
検査キー及びロツク機能の概観を示す。素子の説
明に加えて、素子間の関係を明確に表示するた
め、第2図の制御装置素子の検討に関連して、第
1図の諸ブロツクに言及することとする。
ブロツク10に示すように、制御装置11は、
それに電力が印加されるたびに初期設定される。
抵抗器RとコンデンサCから成る分岐回路の両端
間に電源電圧Vccが現われると、2進カウンタ3
2のリセツト入力に電圧パルスを与える。これ
は、2進カウンタ32の出力をリセツトするの
で、1の2進等価物がデータ・ライン34上に現
われる。これにより、読取り専用記憶装置36は
その第1出力位置に索引を付けられる。言いかえ
れば、抵抗器RとコンデンサCとの接続点は、2
進カウンタ32を介して読取り専用記憶装置36
のアドレスを初期設定する手段を構成している。
又、帰還回路54内の2進カウンタ32は、読取
り専用記憶装置36に対する索引メモリとして作
用し、読取り専用記憶装置36の出力アドレスを
次のアドレスに変化させる。この索引付け動作
は、読取り専用記憶装置36をリセツトさせるこ
とを意味する。読取り専用記憶装置は、2組のデ
イジタル的にコード化したデータ、1集合のベー
ス・ワード(データA)及び1集合のキー・ワー
ド(データB)を含む。ベース・ワードは、制御
装置11のマイクロ・プロセツサ42によつて用
いられて、実行されるべき特定のプリプログラム
式自己検査ルーチンを決定する。所定のメツセー
ジとなるキー・ワードは、自己検査ルーチンの結
果が満足なものであるかどうかを決定するために
用いられる。初期設定の後に、第1ベース・ワー
ド(データA)がデータ・ライン38上に現わ
れ、また第1キー・ワード(データB)がデー
タ・ライン40上に現われる。
第1図のブロツク12は、次の段階でマイク
ロ・プロセツサ42がデータ・ライン38上のベ
ース・ワードを読取ることを示す。このベース・
ワードは典型的には、8ビツトから成り、かつマ
イクロ・プロセツサ42によつて実行されるべき
プリプログラム式自己検査ルーチンを識別する。
自己検査ルーチンは、典型的には4である指定数
のビツト位置が出発ベース・ワードに関してその
値を変えるような仕方で、一連の検査でベース・
ワードを用いている。ブロツク14に示すよう
に、この一連の検査の結果は、時間TLの後、デ
ータ・ライン48上に現われるキー#1と呼ばれ
るデータ制御語(データC)であろう。その時、
キー#1は、データ・ライン48用マイクロ・プ
ロセツサ出力内に閉じ込められて、マイクロ・プ
ロセツサが自由に、データ・ライン44を経て制
御される系統からの入力を得、かつその指定され
た系統制御機能を果たして、データ・ライン46
上へ制御信号を書き出すようにさせる。
比較回路50は、データ・ライン40を経て読
取り専用記憶装置36から得たキー・ワード(デ
ータB)と、データ・ライン48上のマイクロ・
プロセツサ生成キー#1(データC)を比較する。
この比較は、第1図のブロツク16に示されてい
る。データ・ライン40及び48上のキー・ワー
ドが等価でない場合、第1図のブロツク18は、
比較回路出力データ・ライン52に変化がないこ
とを示す。その結果として、ブロツク20及び2
2は、読取り専用記憶装置36が索引を付けられ
ず、また制御装置出力72が本実施態様では論理
0である予定した状態に閉じ込められることを示
す。本ロツキング機構の詳細は、回路のその他の
部分を以下で検討する時に、明らかになるであろ
う。
データ・ライン40及び48上のキー・ワード
が等価である場合、比較回路50は、その出力状
態をデータ・ライン52上で論理0から論理1に
変えるであろう。それによつて、単安定パルス発
振器56と2進カウンタ32から成る帰還回路5
4は、時間TLの後、読取り専用記憶装置36に
索引を付けるので、新たなベース・ワードがデー
タ・ライン38上に現われ、また新たなキー・ワ
ードがデータ・ライン40上に現われるであろ
う。それが起きれば、データ・ライン40及び4
8上のキー・ワードはもはや等価でなく、また比
較回路50の出力は、論理0に復帰するであろ
う。この順序は、第1図のブロツク24,26及
び28によつて示される。同時に、マイクロ・プ
ロセツサは、データ・ライン38上のベース・ワ
ードによつて次の自己検査ルーチンを処理するで
あろう。
読取り専用記憶装置36に索引を付けるために
帰還回路54が用いる機構については、さらに幾
らかの説明を要する。比較回路出力データ・ライ
ン52が、論理0から論理1に変わると、単安定
パルス発振器56が起動されて、データ・ライン
58上に幅TLのパルスを生じる。2進カウンタ
32は、前記パルスの後縁によつて更新される。
従つて時間(TL)の後、データ・ライン34は、
次の2進数に変わり、それに応じて読取り専用記
憶装置36に索引が付けられる。
読取り専用記憶装置36に索引を付ける結果と
してデータ・ライン38及び40上のワードが変
わる場合、もとのキー・ワードはデータ・ライン
48上のマイクロ・プロセツサの出力内にまだ閉
じ込められている。従つてデータ・ライン40及
び48上のキー・ワードはもはや等価でなく、ま
た比較回路出力データ・ラインは論理0に復帰す
る。それは、マイクロ・プロセツサが次の自己検
査ルーチンを完了して、時間TLの後、データ・
ライン48上に新たなキー・ワードを書き出すま
で、その状態にとどまる。前記ワードがデータ・
ライン40上のキー・ワードと等価である場合、
比較回路出力データ・ラインは再び論理0から論
理1に変わり、また帰還回路54は、読取り専用
記憶装置36を再び更新するであろう。
マイクロ・プロセツサが自己検査ルーチンを首
尾よく実行し、かつ正しいキー・ワードを書き出
し続ける限り、データ・ライン52が各時間間隔
TLの後、論理状態を変えるであろうことは明白
でなければならない。それは、第3図の波形52
が示すように、周波数1/2TLの方形波に帰着す
る。単安定パルス発振器56が負方向性パルスを
生じ、またTLに等しい周期の後に時間切れとな
る場合については、同様にデータ・ライン58の
波形を第3図に示している。第3図の波形は、制
御装置がTOで初期設定され、マイクロ・プロセ
ツサがTLで正しいキー・ワードを書き出し、読
取り専用記憶装置が2TLで更新され、そしてマイ
クロ・プロセツサが3TLで第2の正しいキー・ワ
ードを書き出す場合を例示する。
自己検査ルーチンの首尾よい完了と首尾よいキ
ー・ワード比較から結果として生じるデータ・ラ
イン52上の方形波は、制御装置11の出力回路
60によつて受けられる。方形波は、そこで増幅
器62によつて増幅され、また帯域波器64及
び全波整流器66を通過して、データ・ライン6
8上に直流電圧信号(Vx)を生じる。データ・
ライン68上の正電圧(Vx)の存在は、第1図
のブロツク30のように制御装置出力を可能にし
て、論理積回路70にデータ・ライン46上の正
電圧信号をデータ・ライン72上へ通させる。デ
ータ・ライン72は、データ・ライン44を経て
得られる系統データについてマイクロ・プロセツ
サが果たす全制御機能のための出力として役立
つ。データ・ライン72上に多重同時制御信号を
供給するため、複数のマイクロ・プロセツサ出力
データ・ライン46と複数の論理積回路とを用い
うることは、当業者にとつて明白でなければなら
ない。
本発明の制御装置が、すべての系統機能を自己
検査しうるには、自己検査機能を備えずインター
フエース回路を用いなければならない。マイク
ロ・プロセツサ42は、前記回路の性能を評価す
るための自己検査信号を受信し、送信するため
に、データ・ライン74及び76を用いる。前記
インターフエース回路の実施例を第4図、第5
図、及び第6図に示す。
第4図は、負荷に印加される電圧が正常には0
であるが、制御装置がインターフエース回路を付
勢する時、又は制御装置が故障する時には、ある
最小電圧(Vo)よりも大きい場合に、第2図の
論理積回路70に代わることのできるインターフ
エース回路を示す。正常な状態では、供給電圧
Vccは存在するが、トランジスタQ1及びQ2はオ
フである。このインターフエース回路の動作を検
査するため、制御装置は、データ・ライン76及
び46を経てQ1及びQ2を同時にターン・オンさ
せ、負荷の両端間の電圧(VLOAD)を測定し、次
にQ1及びQ2を同時にターンオフし、VLOADを再び
測定する自己検査ルーチンを実行するであろう。
前記両電圧測定を用いてインターフエース回路又
は負荷の故障を検出するように、制御装置のマイ
クロ・プロセツサはプログラムされうることが明
白でなければならない。マイクロ・プロセツサが
用いることのできるデイジタル信号に負荷電圧を
変換するために、アナログ・デイジタル変換器
(ADC)78を用いる。
制御装置が故障すると、Vxは0となり、抵抗
値の適当な選択によつて、Q1若しくはQ2又はそ
の双方が故障して開路し、又は短絡しても、
VLOADをVoよりも大きい状態にすることができる
ことは明白でなければならない。制御装置が正し
く運転している場合、それは、Q2をターン・オ
ンさせるがQ1をターン・オフのまゝにすること
により負荷に電圧を印加するその割当てられた制
御機能を果たすことができる。
第5図は、電圧(V1)が正常には負荷の両端
間に現われるが、制御装置が故障の場合はその供
給を停止されなければならない第2図の論理積回
路70に代わることのできる系統インターフエー
ス回路を示す。正常な動作では、Q4はオンであ
り、Q3はオフである。制御装置が正しく働いて
いる場合、それはQ3及びQ4の双方をターン・オ
フすることにより、V1の供給を停止することが
できる。
自己検査ルーチンは、Q3及びQ4の双方をター
ン・オフさせ、かつ電圧V2を測定することによ
り、前記回路の動作を検査することができる。次
にQ4はターン・オフされるであろうが、Q3はオ
ンのままであり、またV2は再び測定されるであ
ろう。電圧測定値は、アナログ・デイジタル変換
器80によつてデイジタル信号に変換される。前
記の両電圧測定から、前記インターフエース回路
の故障を検出するように、マイクロ・プロセツサ
はプログラムされうることが明白でなければなら
ない。制御装置が故障すると、Vxは0に減少し、
また負荷電圧V1も0になるであろう。
第6図は、負荷電圧(V3)が正常には0であ
り、また制御装置が故障の場合は0にとどまらな
ければならない第2図の論理積回路70に代わる
ことのできるインターフエース回路を示す。制御
装置の故障は、Vxを0に減少するので、前記回
路に電圧は全く印加されないから、それによつて
V3も0に減少するであろうということは明白で
なければならない。前記電圧は、アナログ・デイ
ジタル変換器82によつてデイジタル信号に変換
された後、データ・ライン74を経て監視され
る。制御装置は、それが正しく働いている場合、
Q5かQ6をターン・オンさせることによりその割
当てられた制御機能を果たすことができる。前記
回路に対する自己検査ルーチンは、第4図のイン
ターフエース回路に対する自己検査ルーチンと同
一であろう。
第7図は、3個の独立した発電機100,10
2、及び104を有する本発明の電力系統の実施
態様の1ライン線図を示す。発電機制御装置10
6,108、及び110と母線電力制御装置11
2とは、系統を監視し、かつ正常な状態で、また
いずれかの単一回路故障が起きた時に、右母線1
14及び左母線116に電力が送られることを保
証する。
接触器118,120、及び124は、常閉型
であるが、接触器122及び126は常開型であ
る。従つて正常な状態では、発電機100は、左
母線116に電力を供給し、また発電機104
は、右母線114に電力を供給する。
第7図の各制御装置は、第2図に従つて製造さ
れる。発電機制御装置106は、データ・ライン
128を経て発電機100の性能を監視する。そ
れは、変流器130,132、及び134で測定
した電流を比較することにより、アースと左母線
116間の配線も監視する。データ・ライン12
8上のパラメータが発電機100の故障を示す場
合には、変流器130,132、及び134で測
定される電流は一様でなく、配線の故障を示す。
又は発電機制御装置106の自己検査ルーチンが
発電機制御装置106の故障を発見すると、発電
機制御装置106は、接触器118を開いて、障
害が起きたことをデータ・ライン136を経て電
力制御装置112に知らせる出力状態に閉じ込め
られるであろう。電力制御装置112が接触器1
22を閉じることに応答して、発電機102は左
母線116に電力を供給する。
発電機制御装置108は、データ・ライン13
8を経て発電機102の機能を監視するであろ
う。アースと左母線116間の配線は、変流器1
40,142、及び144で電流を測定すること
により発電機制御装置108によつて監視される
であろう。発電機102、その関連配線、又は発
電機制御装置108の故障の結果、接触器124
が開かれ、また電力制御装置112はデータ・ラ
イン146を経て故障を知らされるであろう。
発電機制御装置110は、発電機制御装置10
6の機能と同様な機能ではあるが、右母線114
と関連する回路のための機能を果たす。発電機1
04の機能は、データ・ライン148を経て監視
され、またアースと右母線114間の配線は、変
流器150,152、及び154を経て監視され
る。発電機104、関連配線、又は発電機制御装
置110の故障の結果、接触器120は開いた状
態に閉じ込められ、また電力制御装置112はデ
ータ・ライン156を経て故障を知らされるであ
ろう。電力制御装置112が接触器126を遍じ
ることに応答すると、発電機102は右母線11
4に電力を供給できるようになる。
電力制御装置112は、変流器158及び16
0を経て電流を監視し、接触器122又は126
が閉じられたかどうかを確定する。変流器16
2,164、及び166は、それらの間の母線配
線の故障が電力制御装置112に信号を生じて、
修理処置が必要であることを示すように、同時に
監視され、かつ電線でつながれる。
以上のように本発明によれば、帰還手段として
の帰還回路54を設け、制御装置が正しく働いて
いることを常に示すようにしたので、故障応答モ
ードを確実に防ぐことができる。本実施例態様で
述べた電力系統は、正常な状態で、かつ系統の部
品の故障の後に、左母線及び右母線上に電力を維
持するであろうということは明白でなければなら
ない。2つの別々の故障は、少なくとも1本の母
線に対する電力の損失になる。本発明の範囲から
はずれることなく多数の故障に対する保護を増す
ために、追加の発電機及び制御装置を本系統に加
えることができる。
本発明の好ましい実施態様について述べてきた
が、本発明からはずれることなく制御装置の実施
態様に種々の変更を行なうこともできることは当
業者にとつて明白であろう。前記変更は、自己検
査を準備する代わりの系統インターフエース回路
の使用、手動リセツト能力を提供する第1図の抵
抗−コンデンサ分岐回路と直列のスイツチの使
用、又は代わりの帰還回路部品の使用を包含する
が、それらに制限されるものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の1方式に従う制御装置動作
の例示流れ図である。第2図は、本発明の制御装
置の実施態様のブロツク図である。第3図は、第
2図の制御装置と関連する信号を例示するタイミ
ング図である。第4図ないし第6図は、第2図の
制御装置と共に用いられるサンプル・インターフ
エース回路である。そして第7図は、本発明に従
つて設計された電力系統の1ライン線図である。 100,102,104……発電機、11,1
06,108,110,112……制御装置、1
14,116……電力母線、118,120,1
22,124,126……接触器、42……マイ
クロ・プロセツサ、36……読取り専用記憶装
置、50……比較回路、60……出力回路、54
……帰還回路、Vcc……外部電源、R……抵抗
器、C……コンデンサ、56……単安定パルス発
振器、32……2進カウンタ、62……増幅器、
64……帯域波器、66……全波整流器、70
……論理積回路である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数台の発電機と、前記発電機の出力及び複
    数の電力母線と直列に個々に接続された複数個の
    接触器と、 情報記号を受信するための入力手段及びデイジ
    タル的にコード化した情報信号を送り出すための
    出力手段を有するコンピユータ手段で、 所定のプログラムに従つて前記受信した情報信
    号を処理し、また前記デイジタル的にコード化し
    て出力される情報信号を生じるのに適しており、 さらに、自己検査プログラムを実行し、また前
    記自己検査プログラムの初期設定に続く一定時間
    後の各検査プログラム順序の終りに、検査プログ
    ラムの結果をコード化するデイジタル制御語を生
    成するのに適合している前記コンピユータ手段
    と、 デイジタル的にコード化した所定のメツセージ
    と自己検査ルーチン命令とを一定の順序で記憶す
    るための、また前記メツセージ及び前記自己検査
    ルーチン命令を書き出すための記憶装置手段と、 この記憶装置手段からの前記デイジタル的にコ
    ード化した所定のメツセージと前記コンピユータ
    手段からの前記デイジタル的にコード化した制御
    語とを比較するための、また前記メツセージが前
    記制御語と等しい時に第1の論理レベルの出力信
    号を生じるための、また前記メツセージが前記制
    御語と等しくない時に第2の論理レベルの出力信
    号を生じるための比較回路手段と、 前記比較回路手段の出力信号の遷移に応答し、
    前記遷移の発生に続く前記一定時間後に前記デイ
    ジタル的にコード化した所定のメツセージと自己
    検査ルーチン命令とに索引を付けるため、前記記
    憶装置手段に信号を送り出して前記記憶装置手段
    をリセツトさせる帰還手段と、 制御装置に電力を印加する時に、選択された所
    定のデイジタル・コード化メツセージが前記記憶
    装置手段の出力に現れるように、前記記憶装置手
    段を前記帰還手段を介して初期設定するための手
    段と、 前記比較回路手段に応答し、前記比較回路手段
    の出力信号が前記第1の論理レベルと前記第2の
    論理レベルとに定期的に切換わつて方形波を作る
    時に、前記コンピユータ手段の出力情報信号に従
    つて前記接触器を制御するための、また前記比較
    回路手段の出力信号が方形波を作れない時に、前
    記接触器を所定の状態に駆動するための出力手段
    と、 を含む電力系統。 2 記憶装置手段を初期設定するための手段は、
    外部電源とアースとの間に接続された分岐回路を
    含み、 前記分岐回路は、直列に接続された抵抗器及び
    コンデンサから成り、前記抵抗器と前記コンデン
    サとの接続点が前記帰還手段を介して前記記憶装
    置手段に電気的に接続されている、特許請求の範
    囲第1項記載の電力系統。 3 帰還手段は、 記憶装置手段からのデイジタル的にコード化し
    た所定メツセージがコンピユータ手段からのデイ
    ジタル的にコード化した出力信号と等価であるこ
    とを比較回路手段が示す時に電圧パルスを発生す
    る単発単安定パルス発振器と、 このパルスの発振器からの前記電圧パルスを受
    信し、デイジタル的にコード化した所定メツセー
    ジのいずれが前記比較回路手段及び前記コンピユ
    ータ手段に送り出されるかを選択するために前記
    記憶装置手段に出力信号を送り出して前記記憶装
    置手段をリセツトさせる2進カウンタと、 を含む特許請求の範囲第1項記載の電力系統。 4 出力手段は、 比較回路手段の出力信号を増幅する増幅器と、
    前記増幅された比較回路手段の出力信号を波す
    る帯域波器と、 前記増幅されかつ波された比較回路手段の出
    力信号を直流電圧に変換する全波整流器と、 前記直流電圧に応答してデイジタル的にコード
    化した出力情報信号を送信するための手段と、 を含む特許請求の範囲第1項記載の電力系統。
JP57102327A 1981-06-18 1982-06-16 電力系統 Granted JPS5819123A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US275425 1981-06-18
US06/275,425 US4409635A (en) 1981-06-18 1981-06-18 Electrical power system with fault tolerant control unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5819123A JPS5819123A (ja) 1983-02-04
JPS6314565B2 true JPS6314565B2 (ja) 1988-03-31

Family

ID=23052238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57102327A Granted JPS5819123A (ja) 1981-06-18 1982-06-16 電力系統

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4409635A (ja)
JP (1) JPS5819123A (ja)
DE (1) DE3222692A1 (ja)
FR (1) FR2508246B1 (ja)
GB (1) GB2102219B (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4477765A (en) * 1980-09-22 1984-10-16 Sundstrand Corporation Voltage regulator
US4581700A (en) * 1981-08-07 1986-04-08 Sab Harmon Industries, Inc. Processing system for grade crossing warning
US4583090A (en) * 1981-10-16 1986-04-15 American Diversified Capital Corporation Data communication system
US4477870A (en) * 1982-05-26 1984-10-16 Westinghouse Electric Corp. Digital control system monitor having a predetermined output under fault conditions
US4611295A (en) * 1982-05-28 1986-09-09 Robertshaw Controls Company Supervisory control system for microprocessor based appliance controls
FR2540685A1 (fr) * 1983-02-03 1984-08-10 Jeumont Schneider Interface pour relier un systeme informatique a un dispositif actionneur
DE3312768A1 (de) * 1983-04-09 1984-10-18 Licentia Gmbh Schaltungseinrichtung zur pruefung der betriebsbereitschaft von leistungswechselrichtern fuer den parallelbetrieb
US4456867A (en) * 1983-04-20 1984-06-26 Westinghouse Electric Corp. Motor control apparatus with input validator
JPS59219891A (ja) * 1983-05-27 1984-12-11 株式会社東芝 調理器
US4598355A (en) * 1983-10-27 1986-07-01 Sundstrand Corporation Fault tolerant controller
US4649537A (en) * 1984-10-22 1987-03-10 Westinghouse Electric Corp. Random pattern lock and key fault detection scheme for microprocessor systems
SE451101B (sv) * 1985-05-22 1987-08-31 Asea Ab Forfarande for att vid fel i signalbehandlingen hos ett digitalt distansskydd erhalla en reservfunktion samt anordning for genomforande av det nemnda forfarandet
US4775930A (en) * 1985-11-12 1988-10-04 Westinghouse Electric Corp. Electronic key check for ensuring proper cradles insertion by respective processing board
DE3701714A1 (de) * 1987-01-22 1988-08-04 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zur ueberwachung rechnergesteuerter stellglieder
DE3701699A1 (de) * 1987-01-22 1988-08-04 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur ansteuerung eines rechnergesteuerten stellgliedes sowie mit einem stellglied gekoppelter rechner
US5043984A (en) * 1987-04-14 1991-08-27 Japan Electronic Control Systems Co., Ltd. Method and system for inspecting microprocessor-based unit and/or component thereof
US5006777A (en) * 1987-04-27 1991-04-09 Westinghouse Electric Corp. AC input system for computer-based control system
IT1213713B (it) * 1987-10-29 1989-12-29 Monteveglio Bo A Sistema di illuminazione autonoma di emergenza con autodiagnosi di funzionamento programmata,visualizzata ed eventualmente centralizzata unitamente alla alimentazione di carica elettrica
GB2220280B (en) * 1988-07-04 1992-10-21 Rolls Royce & Ass A control system for industrial plant
US5245275A (en) * 1989-09-25 1993-09-14 General Electric Company Electronic watthour meter
US6101421A (en) * 1993-09-10 2000-08-08 Motorola, Inc. Reset recovery in a microprocessor controlled device
GB2318934B (en) * 1996-11-01 2000-08-09 Lucas Ind Plc Contactor and power generation system
US5978244A (en) 1997-10-16 1999-11-02 Illinois Tool Works, Inc. Programmable logic control system for a HVDC power supply
US6144570A (en) * 1997-10-16 2000-11-07 Illinois Tool Works Inc. Control system for a HVDC power supply
US6560128B1 (en) * 1999-02-12 2003-05-06 Satcon Power Systems Canada Ltd. Ferroresonance-suppressing static transfer switch
US6330516B1 (en) * 2000-03-27 2001-12-11 Power Distribution, Inc. Branch circuit monitor
US20040051390A1 (en) * 2002-09-04 2004-03-18 Carroll Chason Allan Accessory identification circuit
US20050136733A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-23 Gorrell Brian E. Remote high voltage splitter block
US7453267B2 (en) * 2005-01-14 2008-11-18 Power Measurement Ltd. Branch circuit monitor system
US20060258875A1 (en) * 2005-05-10 2006-11-16 Clementine Reyes Methods for manufacturing supported nanocatalysts and methods for using supported nanocatalysts
US7796054B2 (en) * 2005-12-19 2010-09-14 Vertical Power, Inc. Aircraft electrical system evaluation
US20070142980A1 (en) * 2005-12-19 2007-06-21 Marc Ausman Avionics method and apparatus
US8340842B2 (en) 2005-12-19 2012-12-25 Vertical Power, Inc. Aircraft emergency handling
US8346409B2 (en) 2005-12-19 2013-01-01 Vertical Power, Inc. Variable speed flap retraction and notification
US20080237402A1 (en) * 2005-12-19 2008-10-02 Marc Ausman Aircraft trim safety system and backup controls
US7622818B2 (en) * 2005-12-19 2009-11-24 Vertical Power, Inc. Backup electrical power system for solid-state aircraft power distribution systems
US8103393B2 (en) * 2005-12-19 2012-01-24 Vertical Power, Inc. Aircraft exhaust gas temperature monitor
US7973533B2 (en) 2008-02-27 2011-07-05 Vertical Power, Inc. In-circuit testing for integrity of solid-state switches
RU170867U1 (ru) * 2016-05-30 2017-05-11 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Казанский государственный энергетический университет" Микропроцессорное устройство управления выходными реле защиты и сигнализации, учета, измерения и контроля
RU2645750C1 (ru) * 2017-03-28 2018-02-28 Общество С Ограниченной Ответственностью "Реон-Техно" Микропроцессорное устройство релейной защиты и автоматики
RU177833U1 (ru) * 2017-04-03 2018-03-14 Александр Витальевич Вострухин Устройство сигнализации при однофазных замыканиях на землю
RU176607U1 (ru) * 2017-08-04 2018-01-24 Публичное акционерное общество "Федеральная сетевая компания Единой энергетической системы" Устройство контроля электромеханических панелей релейной защиты и автоматики
RU2713630C1 (ru) * 2019-07-10 2020-02-05 Федеральное государственное бюджетное научное учреждение "Федеральный научный агроинженерный центр ВИМ" (ФГБНУ ФНАЦ ВИМ) Способ осуществления сигнализации и информирования персонала электросетевой организации и отключения вводного коммутационного аппарата трансформаторной подстанции при несанкционированной подаче напряжения с низкой стороны трансформаторной подстанции
RU2714669C1 (ru) * 2019-07-17 2020-02-19 Федеральное государственное бюджетное научное учреждение "Федеральный научный агроинженерный центр ВИМ" (ФГБНУ ФНАЦ ВИМ) Способ отключения коммутационных аппаратов в отходящих от трансформаторной подстанции линиях электропередачи низкого напряжения и осуществления сигнализации и информирования персонала электросетевой организации при несанкционированной подаче напряжения в отходящие от трансформаторной подстанции линии электропередачи низкого напряжения со стороны потребителей
RU194840U1 (ru) * 2019-07-30 2019-12-25 Общество с ограниченной ответственностью "Научно-исследовательский центр ЧЭАЗ" Микропроцессорное устройство релейной защиты от дуговых замыканий

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5423948A (en) * 1977-07-22 1979-02-22 Hitachi Ltd Inspection system for digital protective device
JPS55147923A (en) * 1979-05-07 1980-11-18 Tokyo Shibaura Electric Co Method of analyzing defective machine of generating facility

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3609312A (en) * 1968-03-11 1971-09-28 Robert K Higgins Data conversion and control system
US3842249A (en) * 1971-10-19 1974-10-15 Westinghouse Electric Corp Electrical system with programmed computer control and manually initiated control means
US3723750A (en) * 1972-03-01 1973-03-27 Sperry Rand Corp Marine engineroom monitor and control system
US3829842A (en) * 1973-02-22 1974-08-13 Terry Controls Corp Automatic self-testing programmable industrial controller
US4090090A (en) * 1976-07-19 1978-05-16 Westinghouse Electric Corp. Automatic transfer control device and frequency monitor
JPS5325783A (en) * 1976-08-23 1978-03-09 Hitachi Ltd Operation supervisary unit for electrically operated valve
US4107253A (en) * 1976-12-01 1978-08-15 U.S. Philips Corporation Safety and test device in a railway signalling system
US4251885A (en) * 1979-03-09 1981-02-17 International Business Machines Corporation Checking programmed controller operation
IT1118656B (it) * 1979-05-23 1986-03-03 Fiat Auto Spa Apparecchiatura di controllo e protezione per impinati per la produzione combinata di energia elettrica e calore

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5423948A (en) * 1977-07-22 1979-02-22 Hitachi Ltd Inspection system for digital protective device
JPS55147923A (en) * 1979-05-07 1980-11-18 Tokyo Shibaura Electric Co Method of analyzing defective machine of generating facility

Also Published As

Publication number Publication date
US4409635A (en) 1983-10-11
JPS5819123A (ja) 1983-02-04
GB2102219B (en) 1984-11-28
FR2508246A1 (fr) 1982-12-24
FR2508246B1 (fr) 1986-07-18
DE3222692A1 (de) 1983-01-05
GB2102219A (en) 1983-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6314565B2 (ja)
US4652417A (en) Fault-tolerant analog output network
US4516076A (en) Fault detection arrangement for relay switching system
US4926281A (en) Fail-safe and fault-tolerant alternating current output circuit
JPS6218062B2 (ja)
US4517154A (en) Self-test subsystem for nuclear reactor protection system
US4649537A (en) Random pattern lock and key fault detection scheme for microprocessor systems
US5613064A (en) Output network for a fault tolerant control system
CA2326248A1 (en) Methods and apparatus for generating maintenance messages
JPS5940721A (ja) デジタル・アナログ変換器用診断装置
JPS6321931B2 (ja)
US4477870A (en) Digital control system monitor having a predetermined output under fault conditions
JPH03103044A (ja) 二重化電源のダイオード故障検出方式
JP2654049B2 (ja) アナログ/デイジタル変換器の監視回路
US6581171B1 (en) Circuit configuration for the burn-in test of a semiconductor module
JPS63146135A (ja) 回路自己診断方式
JPS5975717A (ja) Ad変換器の診断装置
SU1522209A2 (ru) Система дл контрол сложных релейных распределителей
SU1571619A1 (ru) Устройство дл контрол монтажных схем
JPS6250845B2 (ja)
Wood Software aids to microcomputer system reliability
JP2998386B2 (ja) マイクロコンピュータ
JPS6116092B2 (ja)
JPH0478244A (ja) 信号処理装置
JPS6015725A (ja) 電源電圧監視回路