JPS63139320A - アクテイブマトリクス基板 - Google Patents

アクテイブマトリクス基板

Info

Publication number
JPS63139320A
JPS63139320A JP61287044A JP28704486A JPS63139320A JP S63139320 A JPS63139320 A JP S63139320A JP 61287044 A JP61287044 A JP 61287044A JP 28704486 A JP28704486 A JP 28704486A JP S63139320 A JPS63139320 A JP S63139320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent conductive
conductive film
liquid crystal
electrode
glass substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61287044A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Minamino
裕 南野
Noriko Ookawa
大川 野里子
Yoshiya Takeda
悦矢 武田
Takao Kawaguchi
隆夫 川口
Seiichi Nagata
清一 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61287044A priority Critical patent/JPS63139320A/ja
Publication of JPS63139320A publication Critical patent/JPS63139320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 マトリックス基板の構成に関するものであり、特に透過
型の液晶ディスプレイに用いられるアクティブマトリッ
クス基板に関するものである。
従来の技術 第2図にゲート絶縁型TPTを用いたアクティブマトリ
ックス方式の液晶ディスプレイの一画素の等価回路[第
2図(A)】とその実際の構造[第2図(B)]を示す
。(a)は走査tl(ゲートバス)、(b)はデータ線
(ソース電極またはドレイン電極)、(C)はソース電
極あるいはドレイン電極と、これに電気的に接続された
液晶駆動用の絵素電極を示す。通常透過型の液晶ディス
プレイ装置においては背面光源からの光を透過させる必
要があるので、この絵素電極は透明導電膜でなければな
らない。(d)は液晶を示しくe)は液晶と電気的に並
列に接続されているコンデンサである。ゲート絶縁型T
PTを用いたアクティブマトリクス基板において、全て
のゲート線を走査するのに必要な時間(一般的にフレー
ム周波数をfoとすれば、この時間tは1/foで示さ
れる。)内で、ゲート線(a)の走査が終了し、次の走
査パルスが再びゲート線(a)に加わるまでの間に、(
C)点の電位は最初の走査が終った時点での電位より、
点(c)とアース電位までの容量Co(CLC+C*d
d)と液晶の抵抗とトランジスタのOFF抵抗により決
まる抵抗(RL)との積CO*RLの時定数をもって減
少する。ここでCLCとCaddはそれぞれ液晶の容量
と液晶にパラレルに接続している補助容量である。従っ
て1フレ一ム間での点(C)における電位の変動を小さ
く抑えるにはCaddを大きく取る必要がある。第2図
(B)は実際のアクティブマトリクス基板の1絵素部分
の構造図である。第一の透明導電膜21と第二の透明導
電膜23(絵素電極)との間で誘電体22を挟むことに
より補助容量Caddを形成しているが、この2つの電
極間に挟まれる誘電体層22としては、SiO2,5i
NX等がプラスVCVD法、常IECVD法、ス゛バッ
タ法等を用いて形成される。24はこの絵素を駆動する
ための逆スタガー型薄膜トランジスタ(TPT)、25
はガラス基板である。26はTPTのソース、ドレイン
電極、27は非晶質シリコン、28はゲート絶縁膜、2
9はゲート電極である。
発明が解決しようとする問題点 前述のように液晶の補助容量が大きいほど時定数が大と
なり、点(C)の電位の変動を小さく抑えることができ
る。Caddを大きく取るためには、誘電体層の膜厚を
薄くする、第一と第二の透明導電膜との重なり面積を太
き(取る、あるいは誘電率の高い物質を前記誘電体層に
用いるなどの方法が考えられる。しかしながら誘電体層
の膜厚を薄(すると、必然的に第一の透明導電膜と、第
二の透明導電膜とのショートの確率が増加し液晶ディス
プレイの点欠陥が増加する。また電極面積を太き(する
のは、一方の電極が液晶の表示電極となるために基本的
に補助容量の電極面積を絵素電極の面積以上に大きく取
ることはできない。補助容量を取る誘電体材料としてS
iO2,5iNX用いた場合は、膜厚2000A程度が
第一の透明導電膜と第二の透明導電膜とのショートを防
ぐことのできる限界である。補助容量を形成する物質と
して誘電率の高い物質を用いれば同一膜厚、同一面積で
あっても補助容量を大きくすることが可能であるが、こ
の場合、誘電体形成時に第一の透明導電膜にダメージを
与えない、第一の透明導電膜との密着性がよい、誘電体
層にピンホールが皆無であり、第一の透明導電膜と第二
の透明導電膜とのショートを防ぐ、等の特性が必要であ
る。
問題点を解決するための手段 本発明は、これらの問題点に関して解決法を与えるもの
であり、前記第一の透明導電膜と前記第二の透明導電膜
との間にはいる誘電体層材料として’I: a 20 
eを用いることを特徴とするものである。
作用 誘電体層に酸化チタン(Ta20s)(比誘電率23)
を用いることにより、同一膜厚、同一面積での5in2
.5iNXと比較して、補助容量の値がそれぞれ6.4
倍、3.6倍とすることができる。またT a 20 
ts成膜時においては、第一の透明導電膜に対してダメ
ージを与えることはなく、これに続(第二の透明導電膜
の形成、TPT形成工程での3000以上の処理にも安
定であり、下部及び上部の透明導電膜にダメージを与え
ることがなく、Ta205自身もキャパシタ形成以後の
工程を経ても、膜中のピンホールは発生しない。
実施例 次に本発明を具体的な実施例を挙げてその製造過程を説
明する。第1図(A)、(B)に示す様に、ガラス基板
10上に第一の透明導電1]*11であるITOをDC
スパッタ法を用いて1000A形成する。第1図(A)
は、第1図(B)のa−a’線断面図である。このIT
Oを所定形状にエツチングした後、誘電体層12として
反応性スパッタ法をもちいてTa205を2000A形
成する。スパッタターゲットとして金属Ta、スパッタ
ガスとして、アルゴンと酸素の混合比2:1のガスを用
いる。T a 206を形成する方法として他に、スパ
ッタターゲットとしてT a 20 sを用いRF放電
により成膜することも可能である。この構成では、T 
a 20 s成膜時に下地のITO電極にダメージを与
えることがない。次に第二の透明導電膜13として、再
びITOをDCスパッタ法で1000A形成する。この
場合第二の透明導電膜としてITO以外にネサ膜(S 
n O2)用いることも可能である。
この第一のITOと、第二のITOとの間にTa 20
 es 12を挟むことにより補助容jicADI)を
形成する。補助容量を形成したのち、Crによるゲート
電極14をDCスパッタ法により1000A形成する。
このゲート電極の材料としては、ほかにAIやMO1高
融点シリサリド等が用いられる。この上にプラズマCV
D法を用いて、ゲート絶縁膜15として5iNX400
0A、非単結晶半導体層16としてa−3i800Aが
連続に形成される。続いてソース電極17、ドレイン電
極18として、AIを7000A、DCスパッタ法を用
いて液晶駆動ようTPTを作成した。このドレイン電極
を前記の第二のITO電極に接続することにより、この
第二のITO電極は液晶の駆動用電極としても作用する
発明の効果 本発明によれば、液晶の補助容量が同一面積、同一膜厚
の従来の材料に比較して3〜6倍とすることができる。
また第一の透明導電膜及び第二の透明導電膜にダメージ
を与えることがなく、かつ第一の透明導電膜と第二の透
明導電膜のショートが発生しない良好な液晶ディスプレ
イを作ることができ、その技術的意義は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)、(B)はそれぞれ本実施例のアクティブ
マトリックス基板の一絵素の平面図及び断とその実際の
構造の断面図である。 lO・・・・ガラス基板、11.13・・・・ITOl
l 2”T a 206゜ 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はが1名第1図 第 2 図 (△)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ガラス基板上に被着形成された第一の透明導電膜
    上に、酸化タンタルからなる誘電体層を挟んで、前記第
    一の透明導電膜との間に容量を形成する目的で第二の透
    明導電膜が選択的に被着形成され、前記ガラス基板上に
    形成されたゲート絶縁型電界効果トランジスタのソース
    電極あるいはドレイン電極のどちらか一方が、前記第二
    の透明導電膜に電気的に接続されていることを特徴とす
    るアクティブマトリクス基板。
  2. (2)第一の透明導電膜あるいは第二の透明導電膜の両
    方あるいはどちらか一方の材料がITO膜であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のアクティブマト
    リクス基板。
JP61287044A 1986-12-02 1986-12-02 アクテイブマトリクス基板 Pending JPS63139320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61287044A JPS63139320A (ja) 1986-12-02 1986-12-02 アクテイブマトリクス基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61287044A JPS63139320A (ja) 1986-12-02 1986-12-02 アクテイブマトリクス基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63139320A true JPS63139320A (ja) 1988-06-11

Family

ID=17712323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61287044A Pending JPS63139320A (ja) 1986-12-02 1986-12-02 アクテイブマトリクス基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63139320A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5856853A (en) * 1993-06-16 1999-01-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Short circuit preventing film of liquid crystal electro-optical device and manufacturing method thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5856853A (en) * 1993-06-16 1999-01-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Short circuit preventing film of liquid crystal electro-optical device and manufacturing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5028122A (en) Liquid crystal active-matrix display device
US5231039A (en) Method of fabricating a liquid crystal display device
US7212255B2 (en) Liquid crystal display device and fabricating method thereof
US5087113A (en) Liquid crystal display device
JPH07181514A (ja) 液晶表示装置
JP2000284326A (ja) 液晶表示装置とその製造方法
EP0605176B1 (en) An active matrix type liquid crystal display panel and a method for producing the same
US20020180897A1 (en) Liquid crystal display and fabricating method thereof
JPH07113728B2 (ja) アクティブマトリクス基板
JPH03149884A (ja) 薄膜トランジスタ
JP2866516B2 (ja) アクティブマトリックス基板およびその製造方法
US6046063A (en) Method of manufacturing liquid crystal display
JPS63139320A (ja) アクテイブマトリクス基板
JP3229905B2 (ja) 液晶表示パネルとその製造方法
JP3454913B2 (ja) 液晶表示パネルの製造方法
KR0139347B1 (ko) 양극산화를 이용한 액정디스플레이 제조방법
JP2664814B2 (ja) アクティブマトリクス表示装置
JP2001255549A (ja) 液晶表示装置
JPH05323378A (ja) 液晶表示装置用アレイ基板
JPH03153217A (ja) Tftパネルおよびその製造方法
JPH07104315A (ja) 液晶表示装置
JP3666771B2 (ja) スイッチング素子
JPH0682822A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JP2687459B2 (ja) 薄膜トランジスタマトリクス
JPH027564A (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法