JPS63133076A - 悪性環境で使用するプロセス制御装置 - Google Patents

悪性環境で使用するプロセス制御装置

Info

Publication number
JPS63133076A
JPS63133076A JP62198002A JP19800287A JPS63133076A JP S63133076 A JPS63133076 A JP S63133076A JP 62198002 A JP62198002 A JP 62198002A JP 19800287 A JP19800287 A JP 19800287A JP S63133076 A JPS63133076 A JP S63133076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
data
program
transducer
microprocessor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62198002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2507460B2 (ja
Inventor
ステイーブン・ジェイ・ウッドワード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CANADIAN KOOPOREETO MANAG CO L
CANADIAN KOOPOREETO MANAG CO Ltd
Original Assignee
CANADIAN KOOPOREETO MANAG CO L
CANADIAN KOOPOREETO MANAG CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CANADIAN KOOPOREETO MANAG CO L, CANADIAN KOOPOREETO MANAG CO Ltd filed Critical CANADIAN KOOPOREETO MANAG CO L
Publication of JPS63133076A publication Critical patent/JPS63133076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2507460B2 publication Critical patent/JP2507460B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/003Transmission of data between radar, sonar or lidar systems and remote stations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/28Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring the variations of parameters of electromagnetic or acoustic waves applied directly to the liquid or fluent solid material
    • G01F23/296Acoustic waves
    • G01F23/2962Measuring transit time of reflected waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/523Details of pulse systems
    • G01S7/524Transmitters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/028Material parameters
    • G01N2291/02836Flow rate, liquid level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S367/00Communications, electrical: acoustic wave systems and devices
    • Y10S367/908Material level detection, e.g. liquid level

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、悪性環境で使用するプロセス制御装置、特に
、それだけに限定されるものではないが。
容器または溝の固体および液体の深さの測定することに
関する。
[従来の技術] 近年、工業的操作を管理するプロセス制御装置に基づい
たマイクロプロセッサが広く使用されている。この様な
操作の例には、サイロおよびビン中の材料の深さ、溝の
液体の深さ、および運搬ベルトの材料の流れの速度を監
視することである。
典型的に、この様な装置は、1以上のトランスデユーサ
からの入力、アラームまたは記録装置との接続、および
可視読み出しの形態およびデータを装置に入力するため
に使用できるデータ入力キーボードの形態からなるオペ
レータ インターフ工−スと協同する。電気的に、装置
は読み出し専用メモリおよびランダム アクセス メモ
リ、および専用コンピュータを形成するような適切な周
辺インターフェースを備える。
この様な装置は、埃、汚れ、湿気、および手粗な取扱い
等の非常に悪条件下でも動作し、同時に、かなり厳しい
制限内で較正を保持する必要がある。
これに関連して、キーボードは前述のような悪条件に影
響されやすく、また装置の非公認のまたは不注意な再プ
ログラミングまたは較正を行うために、通常の装置のデ
ータ入力装置は弱点である。
これら問題を軽減するための処置が取られるが、それに
よって装置とプログラミングに費用がかかり複雑化する
[発明の解決すべき問題点コ 本発明は、環境的に密閉され、キーボードまたは他の直
接的に人間がアクセス可能なデータ入力装置を必要とせ
ず、モニタの変数を公式に改正することができる工業用
のモニタ機能の改良された装置を提供することである。
[問題点解決のための手段] 従って、本発明は、環境的に密閉されたケージングを具
備する工業用の1以上のモニタ機能を与える装置であっ
て、前記ケージングは、単一の直接的使用者が装置にイ
ンターフェースできるような密閉された窓を有し、マイ
クロプロセッサ、マイクロプロセッサによってアクセス
可能な読み出し専用メモリ、マイクロプロセッサを1以
上の予め定められたモニタ機能の専用とさせる記憶され
たプログラムを有するコンピュータと、前記ケージング
内にあり前記窓を通して見ることができる人間が読み出
し可能な視覚的データ表示装置と、ケージング内にあり
ケージングの少なくとも一部分がそれに対して透明なタ
イプであるようなデータ変調放射線に応じる放射線トラ
ンスデユーサと、ケージングの外部にあり前記装置と関
係する1以上のモニタトランスデユーサ、前記データ表
示装置、および前記放射線トランスデユーサにマイクロ
プロセッサをインターフェースする1以・上の第1、第
2および第3の周辺インターフェース素子と、マイクロ
プロセッサにアクセス可能であり、メモリを動作させ一
時的にデータを記憶する第1のランダムアクセスメモリ
と、前記1以上のモニタ機能の通常の一定の変数に関係
するデータを記憶する第2の非揮発性ランダムアクセス
メモリとを備えており、前記プログラムは装置の1以上
のモニタ機能を行うためにコンピュータを形成スル第1
の通常アクチブ部分からなり、前記部分は規定された位
置からの前記通常の一定の変数の読み出し専用の前記第
2のメモリをアクセスし、第2の通常インアクチブ部分
は前記通常一定の変数を表すデータを回復し、前記信号
に応答する前記第2のメモリの前記規定された位置に前
記データを記憶するために第3の周辺インターフェース
素子によって放射線トランスデユーサから受信された複
合信号に作用し、第3の周辺インターフェース素子は、
前記第2のプログラム部分を付勢するために放射線トラ
ンスデユーサからの信号受信に応じる手段を備えている
工業用の1以上のモニタ機能を与える装置を提供する。
[実施例コ 第1図は、米国特許第4,596,144号明細書のキ
ーボード52と制御キー58を、赤外線センサダイオー
ド4.2つではなく3つの部分に分割された読み出し専
用メモリ6、ランダムアクセスメモリ8、および非揮発
性メモリ10と関係する赤外線レシーバ2で置換した以
外は、米国特許第4゜596.144号明細書の第1図
に示す装置を簡略化したものである。非揮発性メモリは
、バッテリバックアップを有する通常のRAMまたは集
積バッテリバックアップを有するRAMチップ、または
電気的に変化可能であり消去可能な読み出し専用メモリ
、磁気バブルメモリまたはその他のプログラム制御下に
メモリ内容を変更する能力を有しパワーダウン条件でメ
モリ内容を維持する能力を備えた他の適切な技術によっ
て構成される。非揮発性メモリ、通称NOVRAMは、
特定の設備または構成に依存するまたは構成および較正
データのような長期間の変更を要求するだけである定数
を維持するために使用される。
読み出し専用メモリ6は、メモリを動作させ、変化可能
なデータを一時的に記憶するランダムアクセスメモリ8
を次に使用し、一方プログラムそのものによって予め定
められた以外の定数をNORAMIOに記憶させるマイ
クロプロセッサを制御する予め定められたプログラムを
備える。関係する特性が第3図に示されるプログラムそ
のものの主要部分は、メモリ8とlOとの間で適切に使
用されたデータアドレスを分離する修正、およびキーボ
ードまたは制御キー以外のこのような源からデータを受
信するのに適するようにレシーバ2とのインターフェー
ス14を関係させるルーチンの改正以外は米国特許第4
,596,144号明細書に本質的に説明されている。
プログラムは以下で説明されるように悪条件でも動作を
改良できる。
さらに、インターフェースは多くの他のマイクロプロセ
ッサ周辺装置に設けられる。インターフェース16は、
外部超音波トランスデユーサ20にパルスを転送する送
信装置18に設けられるインターフェース22は、トラ
ンスデユーサ20から受信装置28を介して受信される
リターン信号および外部温度センサ28からのリターン
信号を受信するアナログ/デジタル変換器24に対して
設けられる。トランスデユーサ20とセンサ28はモニ
タされるビンまたはサイロ30に関して適切に配置され
る。インターフェース32はアラーム表示ランプ36(
第4図を参照)と設けられる可能性のある外部アラーム
装置を駆動させるアラームリレイ装置34に設けられる
。インターフェース3Bはデジタル表示器38を駆動さ
せる。さらに、インターフェース40はデジタル/アナ
ログ変換器と電流源直列データ送信装置42を駆動させ
る。各種のインターフェースは別々の機能ブロックとし
て示されているが、多重ポートを設けたより少ない数の
物理的インターフニーエース回路によって構成され、ま
たはインターフェースする周辺回路に集積され、または
マイクロプロセッサ12とメモリ6と8の全部または一
部分と共同するマイクロコンピュータに集積されること
をかできることを理解されたい。
受信装置2と関係するダイオード4は、キーの数、典型
的にキーパッド54では約20のキーを押されるとダイ
オード50が異なるパルス列を発するコーディング回路
52によって駆動される赤外線源ダイオード50からの
変調データを受信することができる。ダイオード50、
符号回路52、回路52を駆動させるバッテリ56、お
よびキーパッド54は、テレビのような家庭用装置を制
御するために広く使用される赤外線遠隔制御装置のよう
に構成される小型のボータプルな較正装置(第4図参照
)中に設けられる。しかしながら、以下でさらに説明さ
れるように、装置は通常の意味で遠隔制御装置として使
用されないことを理解されたい。受信装置2とダイオー
ド4は遠隔制御受信装置で使用されるものと同じであり
、送信装置のキーパッドのキーが押されたことに応じて
デジタル出力を与える。
第4図と第5図に示すように、トランスデユーサ20、
センサ28、任意の外部アラーム、およびブロック42
からの電流源出力44の目的地のような“外部”として
説明されるものを除いた第1図に関して説明されたコン
ピュータの部品が適切な電力供給源(図示されない)と
共にケース60内に収容されている。典型的に、ケース
60は、ねじ64によってケージングに固定され、0リ
ング66によってそれに密閉されるダイキャスト前面カ
バー62を有するダイキャスト構造である。ケースがキ
ャストされる材料は、ポリカーボネート樹脂であり、前
面カバーは透明であり、アルミニウムマスク68がその
内面に設けられ、表示器38および表示ランプ34とダ
イオード4に対する窓を透明のまま残し、変更できる動
作変数のりストア0、およびこれら変数のいくつかを説
明するダイアグラム72のような使用者情報を運ぶため
の保護表面を与える。
前面カバーは装置58に対してドツキングベイを与える
長方形のリセス74を有してモールドされている。装置
58は、磁気ストリップ76によってドツキングベイに
取外し解放できるように保持されるようにスチールケー
スまたは少なくともスチール後部プレート59を有する
。センサダイオード4はアルミニラマスク88の窓のリ
セスの後方に配置され、光源ダイオード50は後部プレ
ート59の窓57の前方に配置されており、リセス74
に装置58が結合されるときにダイオード4と整列され
、したがってダイオード間に光路を構成する。
マイクロプロセッサ12の動作は、ROM6に記憶され
たプログラムによって制御され、このプログラムの簡略
化したフロー図が第3図に示される。
プログラムは、装置の通常のモニタ機能を表す主プログ
ラム80を介する主プログラムループ82よりなる。示
された例では、これは、 (1)トランスデユーサ20にパルスを供給するために
インターフェースIBを介して命令を送信装置18に伝
送し、トランスデユーサ20によってピックアップされ
、受信装置26によって処理され、アナログ/デジタル
変換器24によってデジタル化されたリターン信号をR
AM8に記憶し、 (2)米国特許第4,596.14’4号明細書または
その第6図に関して説明された技術の一つの例を使用し
て、ライン反響受信へのパルスの伝送からの経過時間を
表すデータを得てRAM8に記憶するためのフロファイ
ルを分析し、 (3)経過した時間データとNOVRAMIOに記憶さ
れたデータに基づいてサイロ30中の材料のレベルを表
すデータを計算し、 (4)表示器38にレベルデータを表示し、データが異
常な場合に適切にアラームリレイ34をトリガーし、 ステップ(1)にループバックすることを含む。
前記ループは、単に例として説明されたものであり、米
国特許第4.596,144号明細書、または繰返し実
行されるプロゲラループによって制御できる他の変更可
能な方法、またはモニタされる他の装置に適切な他の技
術と置換できることを理解されたい。ループは補助ルー
プを含む。たとえば、モニタされる装置がベルトスケー
ルである場合、プログラムは速度計用発電機からのトリ
ガーパルスを受信し、スケールと関係するロードセルの
出力を感知しデジタル化する内部ループ、およびデジタ
ル化された出力信号を積分し、NOVRAMに記憶され
た定数に基づいて、運搬される材料のフロー速度および
/または全重量を計算する外部ループを含んでいてもよ
い。さらに、この主プログラムループは、例えば捕獲さ
れたデータに基づいて異なる選択的処理アルゴリズムを
行うためにNOVRAMIOに記憶されたデータに基づ
いた選択される、または表示するために選択された異な
るデータまたはデータの異なる形に基づいて選択的サブ
ルーチンを備える。主プログラムループの実際の内容は
、ループが以下で説明される退出の安全点およびルーチ
ンからの再入力を含むものに適するように変化される。
通常の動作環境では、プログラムは主ループに従い、デ
ータがダイオード4によって受診されることを示す信号
のインターフェース14による受信によって84でルー
プを退出するまで、NOVRAMIOに記憶された定数
によって決定されたことを表示する。通常、これは、初
期化ステップ86のコンピュータのパワーアップにより
、また中断サービスルーチンに入る受信装置2からのデ
ータの受信に応じるマイクロプロセッサ12への中断を
出すために、主プログラムループ82に入る前にインタ
ーフェース14をプログラミングすることによって行わ
れる。
その代わりに、主プログラム80は、中断サービスルー
チンの等化に対してデータとブランチを保持するか否か
を決定するためにインターフェース14を周期的に試験
するポーリングルーチンを含む。
サービスルーチンは、主ループを去る有効信号であるか
否か、そうであれば、適切な退出点84から第2のプロ
ゲラループ86へのブランチの実行を生じるか否かを決
定するために受信されたデータを試験する。適切な退出
点は、通常主ループ87の回路の完成により、これが適
切な時間を取りそうであれば、サービスルーチンはメツ
セージまたは承認をループが完成するまで表示器38に
表示する。
例えば、メツセージは、通常の7セグメントのデジタル
表示器によって表示できる文字を使用してメツセージが
表示される較正モードへの入力を表示する較正(CA 
L)である。主ループを去る有効信号は、装置58がリ
セス74にドックされるときにキーパッド54の特定の
キーが押されたことに応じて受信装置2によって典型的
に受信される。示された例では、このキーは、ラン/較
正キー55に選択される。
第2のプロゲラループ86を入れることによって、次の
ステップ88は、さらにキーストロークを表すデータを
待つ。このようなデータの受信によって、ラン/較正キ
ー55か他のキーを表すのがを決定するために90で試
験される。ラン/較正キーが押された場合、実行ブラン
チ92は、主プログラムループ82の再入力点に戻る。
ラン/較正キーは主および第2のプログラムループ間の
実行をトグルするために使用される。異なるキーまたは
キーストロークシーケンスはこのトゲリングを行うため
に使用することかできるが、説明された技術は使用刃、
装置とも簡単である。
受信された次のキーストロークデータがラン/較正キー
55を表さない場合、実行ループは第2のプログラム9
2を介しステップ88に戻る。
典型的に、第2のプログラム92の第1の機能は、NO
VRAMIOに記憶され、主プログラム8oによって使
用される定数の形の変数を試験および変化させることで
ある。考えられる例では、第2のプログラムはコードが
インターフェース14に伝送されるようにキーパッド5
4を介して入る連続的にキーが押されたことを処理する
ように動作する。コードがラン/較正キーを表さないこ
とがステップ90で決定されたと仮定すると、受信され
たコードは機能キーであるか否かを決定する連続コード
と比較され、そうであって、1、または符号キーであれ
ばプログラムが異なるサブルーチンにブランチする。N
OVRAMIOは、モニタされる装置の予め決定された
変数の数、例えば、モニタされるサイロの大きさ、およ
び高低アラームレベルを表すデータを記憶するように構
成される。この場合、データは、例えば距離または他の
装置で、多くのオプションが存在するまたはエネーブル
であり、また決定された値または主プログラムによって
決定された他から決定可能である値を表示するが否かを
示すために存在するが、通常表示しない。値から決定可
能であるか。このようなデータアイテムは、関係するデ
ータアイテムのNOVRAMのアドレスを識別する変数
数字を割当てられる。変数数字は、以下でさらに説明さ
れるように、キーパッドによって選択することが所望で
ある試験、診断および較正ルーチンを識別するのに使用
される。
第2のプログラムは表示器38に対してデータの2つの
選択的分類を表し、一つは、接頭部Pによって識別され
る変数であり、また一つは変数数字と関係するプログラ
ムであり、プログラムそれ自身は、変数が選択されるか
またはデータが表示されるか否かによって2位相で動作
する。一般に、プログラムは、ALT  DISPキー
94を連続して押されていることを検出することによっ
てこれら位相間でトグルされる。変数選択相では、変数
数字が選択され、*、↑、↓および符号キーを選択的に
使用することによって表示される。このように*キーは
例えば、変数01を選択し、文字P−01を表示し、↑
と↓は記憶され表示される変数数字を増分または減分し
、2デイジツトの入力(この例では)は使用できる場合
に相当する変数数字を選択し表示する。一度所望の変数
数字が選択されると、ALT  DISPキー94を押
すと、ルーチンが選択された変数数字によって選択され
る第2の位相にプログラムが入る。変数数字がNOVR
AMに保持された定数を構成する場合、次いでルーチン
はその定数の値を表示することを要求される。定数がそ
のように表示されると、↑↓キーが押されたことが検出
されることによって増分されたまたは減分された変数数
字の選択と表示のためにプログラムの第1の位相に一時
的に戻る実行を生じ、新しく選択された変数と関係する
データを表示するために戻る。キーを押された符号によ
って表示された定数の代わりに、符号定数の表示の間に
符号キーが押されたことが検出され、値の押されたキー
はクリアキーを使用してクリアされるかまたは入カキ−
を使用して入力され、その場合、以前に記憶された値の
代わりにN OV RA Mに記憶される。
前記方法でキーを使用することによって、NOVRAM
IOに記憶された変数は急速にまた容易に再調査および
修正できることを理解されたい。
これら変数は、モニタされる装置の大きさ、アラームし
きい値、および同様のデータに関する符号データだけで
はなく、例えば、多数の異なるデータ処理アルゴリズム
のどれを使用するか、またはデータの分類が主プログラ
ムによっておよびどのような形で表示されるかを決定す
るために主プログラムによって試験されるデータを含む
前述のように、変数はNOVRAMに記憶されたデータ
を識別しないが、その代わりに診断ルーチンの試験を開
始するために使用される。例えば、特定の変数の選択は
、入カキ−が押されると全ての表示のセグメントをパル
ス化するルーチ゛ンを呼び、アラームリレーが機能を変
更するようにアラームリレーをオンおよびオフするよう
に配列される。
選択された変数は設定および較正の期間に有用なルーチ
ンをアクセスするために使用される。例えば、米国特許
第4,596.144号明細書は、本質的に統計的な特
性を有する超音波距離Al11定システムで真の反響を
検出し、特定のショットから生じた反響を識別するだけ
ではなく、選択された反響が真の反響であることの確信
の程度を識別することができる方法を開示する。この選
択反響の確信の識別情報は次のショットが信頼できるデ
ータを与えるのに要求されか否かを決定する場合に使用
される。しかしながら、この確信因数は超音波距離測定
トランスデユーサを助長するために使用する場合に利点
となることを見出だした。モニタされるこのようなトラ
ンスデユーサの位置付けは、良い結果が得られるか否か
を試験するトライアルおよびエラー試験と共に技術と経
験を必要とする。主プログラムのルーチンを要求する第
2のプログラムのルーチンをコールするために選択され
た変数を入力することによって、送信装置は単一パルス
の送出と受信信号の処理を行って真の反響を選択し、こ
れが正しい反響である確信因数を得、次いで確信因数を
表示し、次いでトランスデユーサが位置される変数を繰
返し入力することによって、最も高い確信因数と正しい
反響を選択する最も良い機会を与える位置に位置される
ことが見出だされた。この位置は、真の反響強度はトラ
ンスデユーサを注意深く位置付けることによってスプリ
アス反響を最少にするように隔離する信号処理回路の能
力より重要性が少ないために、最も強い反響または最も
高いトランスデユーサの効果を生じる位置であるとは限
らない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明と共同するレベルモニタシステムの主
要部分の概要図であり、 第2図は、第1図のシステムで使用するキャリブレータ
の概要図であり、 第3図は第1図のシステムのプログラミングを説明する
フロー図であり、 第4図は、キャリブレータのシステムユニットとの)目
互作用を示す前面図であり、 第5図は、キャリブレータの部分とシステムユニットの
垂直断面図である。 4・・・放射線トランスデユーサ、1o・・・ランダム
アクセスメモリ、12・・・マイクロプロセッサ、14
・・・周辺インターフェース素子、58・・・キーパッ
ドユニット、76・・・磁石。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 手続補正書 62.10.−9 昭和  年  月  日 特許庁長官 小 川 邦 夫 殿 1、事件の表示 特願昭62−198002号 2、発明の名称 悪性環境で使用づるプロセス制御装置 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 カナディアン・コーホレート・ マネージメント・カンパニー・リミテッド4、出願人代
理人 東京都千代田区霞が関3丁目7番2号 UBEビル〒1
00  電話03 (502>3181 (大代表)6
、補正の対象 明細書および図面、く、 ρう 7、補正の内容 (1)明細書第12頁第6行「表示ランプ36」を「表
示ランプ34」と訂正し、同頁第8行「アラームリレイ
[j34Jを[アラームリレイH置33Jと訂正する。 (2)明細書第13頁第18行「44」を削除する。 (3)明細書筒15頁@16行乃至第17行「またはそ
の第6図」を削除する。 (4)明細書第12頁第6行「プロゲラループ86」を
「プログラムループ88」と訂正し、同頁第11行「ル
ープ87」を「ループ82」と訂正する。 (5)明細書第19頁第4行「プロゲラループ86jを
「プログラムループ88」と訂正し、同頁第5行「ステ
ップ88」を「ステップ85」と訂正し、同頁第9行「
ブランチ92」を「ブランチ90Jと訂正し、同頁第1
8行「ステップ88」を「ステップ85」と訂正する。 (6)図面第1図、第3図、第4図、および第5図を別
紙のとおり訂正する。第2図については変更なし。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ケージング内に、マイクロプロセッサ、前記マイ
    クロプロセッサによってアクセス可能な読み出し専用メ
    モリ、およびマイクロプロセッサを1以上の予め定めら
    れたモニタ機能の専用とする記憶されたプログラムとを
    備えるコンピュータと、ケージング内にある人間が読む
    ことができるデータ表示器とそれを通して表示を見るこ
    とができるようにケージング内に配置された窓手段と、
    ケージングの外部にあり前記装置と関係する1以上のモ
    ニタトランスデューサとの接続にマイクロプロセッサを
    インターフェースする少なくとも一つの第1の周辺イン
    ターフェース素子と、前記データ表示器にマイクロプロ
    セッサをインターフェースする第2の周辺インターフェ
    ース素子と、マイクロプロセッサにアクセス可能であり
    メモリを動作させ一時的にデータを記憶する第1のラン
    ダムアクセスメモリとを備えている工業用の1以上のモ
    ニタ機能を与える装置において、 前記ケージングは環境的に密閉され、装置がさらにケー
    ジング内に放射線トランスデューサを備えケージングの
    少なくとも一部分が透明であるようなタイプのデータ変
    調放射線に応答するように前記窓手段は単独の直接的使
    用者が前記装置にインターフェースしており、第3の周
    辺インターフェース素子は前記放射線トランスデューサ
    にマイクロプロセッサをインターフェースし、第2の非
    揮発性ランダムアクセスメモリはマイクロプロセッサに
    アクセス可能であり前記1以上のモニタ機能の通常一定
    の変数に関するデータを記憶し、前記記憶されたプログ
    ラムは装置の1以上のモニタ機能を行うためにコンピュ
    ータを形成する第1の通常のアクチブ部分からなり、前
    記部分は規定された位置からの前記通常の一定の変数の
    読み出し専用の前記第2のメモリをアクセスし、第2の
    通常インアクチブ部分は前記通常一定の変数を表すデー
    タを回復し前記信号に応答する前記第2のメモリの前記
    規定された位置に前記データを記憶するために第3の周
    辺インターフェース素子によって放射線トランスデュー
    サから受信された信号を符号化するように動作し、前記
    第3の周辺インターフェース素子は前記第2のプログラ
    ム部分を付勢するために放射線トランスデューサからの
    信号受信に応じる手段を備えていることを特徴とする工
    業用の1以上のモニタ機能を与える装置。
  2. (2)複数のキーを有するキーパッドと、前記複数のキ
    ーが押されることによってデータ変調放射線を発生させ
    る放射線源を有する手段と、前記放射線トランスデュー
    サと整列された前記放射線源を有する前記キーパッド装
    置を受ける手段を具備するケージングとを備えているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の装置。
  3. (3)前記ケージングは放射線トランスデューサに隣接
    する放射線源を有する前記キーパッド装置を受けるドッ
    クを具備していることにを特徴とする特許請求の範囲第
    1項または第2項記載の装置。
  4. (4)前記ドックはケージングの透明な蓋に設けたリセ
    スであり、前記リセスはキーパッドと反対側のキーパッ
    ド装置の後部ケージングを受取るような形であり、放射
    線源は前記後部ケージングの窓に隣接しており、放射線
    トランスデューサはリセスの後方のケージング内に配置
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載
    の装置。
  5. (5)キーパッド装置の後部ケージングは強磁性材料を
    具備し、磁石はキーパッド装置を保持するためにリセス
    内に固定されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    4項記載の装置。
  6. (6)放射線トランスデューサからの信号受信に応じる
    手段は、特定のキーを表す信号にのみ応答し、第2のプ
    ログラム部分は、前記第2のプログラム部分を非活動状
    態にし、また前記第1のプログラム部分を再活動状態に
    するために特定のキーを表す信号に応じるルーチンを具
    備している特許請求の範囲第1項乃至第5項のいずれか
    一項記載の装置。
  7. (7)モニタトランスデューサは、音響エネルギーのパ
    ルスを送信し、距離が決定される表面からの反響の形で
    反射エネルギーを受信する音響距離測定範囲システムの
    音響トランスデューサであり、第1のプログラム部分は
    、パルスの伝送、反射エネルギーの受信、反響の識別、
    反響変数の計算を行うショットルーチンを含むプログラ
    ムループを実行し、第2のプログラム部分は機能を行う
    上で、第1のプログラム部分によって使用された変数を
    設定することを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第
    6項記載の装置。
  8. (8)第2のプログラム部分は、ショットルーチンの単
    一実行のために主プログラム部分に戻り次に反響変数を
    表示するために第2のプログラム部分に戻るキーパッド
    からの信号によって選択できる試験ルーチンを含み、シ
    ョットルーチンによって決定された反響変数の一つは、
    正しい反響が決定されたことの確信の程度を表示し、表
    示されるのはこの変数であり、試験ルーチンが繰返し選
    択されることによって、トランスデューサの調節効果が
    査定されることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の装置。
JP62198002A 1986-10-03 1987-08-07 悪性環境で使用するプロセス制御装置 Expired - Lifetime JP2507460B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US916013 1986-10-03
US06/916,013 US4821215A (en) 1986-10-03 1986-10-03 Monitoring equipment for adverse environments

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63133076A true JPS63133076A (ja) 1988-06-04
JP2507460B2 JP2507460B2 (ja) 1996-06-12

Family

ID=25436566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62198002A Expired - Lifetime JP2507460B2 (ja) 1986-10-03 1987-08-07 悪性環境で使用するプロセス制御装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4821215A (ja)
EP (1) EP0262989B1 (ja)
JP (1) JP2507460B2 (ja)
AT (1) ATE104441T1 (ja)
CA (1) CA1292580C (ja)
DE (1) DE3789590T2 (ja)
ES (1) ES2051272T3 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4992998A (en) * 1986-10-03 1991-02-12 Federal Industries Industrial Group Inc. Acoustic range finding system
US5075863A (en) * 1988-02-09 1991-12-24 Nkk Corporation Distance measuring method and apparatus therefor
DE68925271T2 (de) * 1988-10-27 1996-08-14 Texas Instruments Inc Kommunikations-, Informations-, Wartungsdiagnostik und Ausbildungssystem
US5309351A (en) * 1988-10-27 1994-05-03 Texas Instruments Incorporated Communications, information, maintenance diagnostic and training system
US5095747A (en) * 1989-12-26 1992-03-17 Barnstead Thermolyne Corporation Cryogenic liquid level sensing apparatus
CA2038823A1 (en) * 1990-03-30 1991-10-01 Akio Nagamune In-furnace slag level measuring method and apparatus therefor
US5207101A (en) * 1991-09-06 1993-05-04 Magnetrol International Inc. Two-wire ultrasonic transmitter
US5689654A (en) * 1992-06-29 1997-11-18 Elonex F.P. Holdings, Ltd. Digital assistant system including a host computer with a docking bay for the digital assistant wherein a heat sink is moved into contact with a docked digital assistant for cooling the digital assistant
GB2306003B (en) * 1995-10-02 1999-09-29 Federal Ind Ind Group Inc Level detector for solids
US5772128A (en) * 1996-05-17 1998-06-30 Csi Technology, Inc. System for acoustically detecting and/or removing jams of flowable material in a chute, and air hammer for performing the removal
DE19933086B4 (de) * 1999-07-15 2008-11-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur gegenseitigen Überwachung von Steuereinheiten

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4330174A (en) * 1980-03-20 1982-05-18 Douglass Howard S Fail-safe fiber optic pushbuttons, displays, and systems employing the same
US4436431A (en) * 1981-05-11 1984-03-13 William A. Strong Slurry production system
US4551719A (en) * 1983-03-07 1985-11-05 Cypher Systems Oil field lease management and security system and method therefor
US4487065A (en) * 1983-03-07 1984-12-11 Cypher Systems Storage tank level monitoring apparatus and method therefor
FR2551741B1 (fr) * 1983-09-13 1986-04-11 Aster Boutillon Volucompteurs Dispositif de commande du mode de fonctionnement d'un distributeur d'hydrocarbure a calculateur electronique
DE3339984A1 (de) * 1983-11-04 1985-05-23 Endress U. Hauser Gmbh U. Co, 7867 Maulburg Schall- bzw. ultraschall-entfernungsmessgeraet
DE3438045C2 (de) * 1983-11-04 1986-12-18 Endress U. Hauser Gmbh U. Co, 7867 Maulburg Anordnung zur Signalübertragung bei Ultraschall-Echolotgeräten
US4523460A (en) * 1983-12-06 1985-06-18 Montech Systems Incorporated Fluid measuring, testing and accounting system
CA1214858A (en) * 1984-09-27 1986-12-02 Stanley Panton Acoustic ranging system
GB8426964D0 (en) * 1984-10-25 1984-11-28 Sieger Ltd Adjusting circuit parameter
US4703359A (en) * 1985-05-30 1987-10-27 Nap Consumer Electronics Corp. Universal remote control unit with model identification capability

Also Published As

Publication number Publication date
ES2051272T3 (es) 1994-06-16
EP0262989A3 (en) 1990-01-31
EP0262989A2 (en) 1988-04-06
DE3789590T2 (de) 1994-07-28
EP0262989B1 (en) 1994-04-13
ATE104441T1 (de) 1994-04-15
US4821215A (en) 1989-04-11
CA1292580C (en) 1991-11-26
DE3789590D1 (de) 1994-05-19
JP2507460B2 (ja) 1996-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5899204A (en) Dive computer with wrist activation
US3478344A (en) Behavioral supervision system with wrist carried transceiver
US5136285A (en) Portable data transmitting/receiving apparatus
US4831565A (en) Process control equipment for adverse environments
US5570688A (en) Advanced dive computer for use with a self-contained underwater breathing apparatus
JPS63133076A (ja) 悪性環境で使用するプロセス制御装置
US7140768B2 (en) System and method of monitoring temperature
US6334440B1 (en) Advanced dive computer that calculates and displays the users breathing parameter and water salinity
EP1319928A1 (en) Indicator for perishable goods with preceding period data input, interrupt, variable recording, Arrhenius equation, data transmission
GB1494712A (en) Animal food monitor
GB2184241A (en) Remotely calibratable instrument system
US5731526A (en) System for displaying the amount of fluid dispensed from a hand-held sprayer
US4325441A (en) Error alarm system in a combined electronic weighing scale and electronic cash register
US20050021279A1 (en) Environmental parameter indicator for perishable goods
US5794616A (en) Use of multiple gas blends with a dive computer
JPH0556936A (ja) 体調測定システム
US4083255A (en) Hydro-optic vibration detector
JPS5826530B2 (ja) 貯蔵室の温度制御方法並びに装置
US4409827A (en) Combined marine instrument and display therefor
KR840005243A (ko) 보안장치
JPH01258100A (ja) メータセンサ
EP0617392B1 (en) Measuring system
EP3826232A1 (en) Communication system with immersion counter
JPS62172268A (ja) 故障監視装置
US2800610A (en) Sonar pulse frequency indicator, etc.

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 12