JPS6310639A - 熱収縮性フィルムの製造方法 - Google Patents

熱収縮性フィルムの製造方法

Info

Publication number
JPS6310639A
JPS6310639A JP10943686A JP10943686A JPS6310639A JP S6310639 A JPS6310639 A JP S6310639A JP 10943686 A JP10943686 A JP 10943686A JP 10943686 A JP10943686 A JP 10943686A JP S6310639 A JPS6310639 A JP S6310639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
density
heat
ethylene
shrinkable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10943686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0530855B2 (ja
Inventor
Tomoji Mizutani
水谷 友二
Hideo Isozaki
磯崎 秀生
Makoto Hirata
誠 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kohjin Holdings Co Ltd
Kohjin Co
Original Assignee
Kohjin Holdings Co Ltd
Kohjin Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kohjin Holdings Co Ltd, Kohjin Co filed Critical Kohjin Holdings Co Ltd
Priority to CA000530633A priority Critical patent/CA1297651C/en
Priority to AU69568/87A priority patent/AU589498B2/en
Priority to DK102087A priority patent/DK102087A/da
Priority to DE3788970T priority patent/DE3788970T2/de
Priority to EP87102895A priority patent/EP0240705B1/en
Priority to FI870891A priority patent/FI87930C/fi
Priority to US07/020,980 priority patent/US4801652A/en
Priority to MX005449A priority patent/MX168639B/es
Publication of JPS6310639A publication Critical patent/JPS6310639A/ja
Publication of JPH0530855B2 publication Critical patent/JPH0530855B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はエチレン系重合体から成る低温収縮性がすぐれ
た熱収縮性フィルム及びその製造方法に関する。
(従来の技術) 従来、熱収縮性フィルムとしてはポリ塩化ビニル、ポリ
プロピレン、ポリエチレンフィルム等の延伸フィルム等
が知られている。この内ポリ塩化ビニル系熱収縮性フィ
ルムは100℃前後の比較的低い温度で良好な収縮性を
示すなど優れた特性を有しているが、添加されている可
塑剤、熱安定剤等の衛生性に難があシ、更に使用後のフ
ィルムの焼却処理等に塩化水素ガスを発生する等の欠点
が指摘されている。
また、二軸延伸がなされた。d IJプロピレン系熟熱
収縮性フィルム、熱収縮性は良好なものを得ることが出
来るが、そのすぐれた熱収縮性は100〜140℃のよ
うに比較的高い温度域でないと発現し得ないため、チル
ドビーフ等加熱により変質する物品を収縮包装する材料
としては適しない。
又、ポリエチレン系熱収縮性フィルムは、ヒートシール
性、耐衝撃性が良く、且安価であるため汎用されている
が、その製造法は謂ゆるインフレ法であシ、融点近い温
度でないと有効な収縮性能を示さない。
この欠点を解決するものとして延伸配向により熱収縮性
を改良したポリエチレン系熱収縮フィルムが市販されて
いる。(特公昭57−36142 )(発明が解決しよ
うとする問題点) しかしながら、前記のように汎用されているポリエチレ
ン系熱収縮性フィルムは通常95〜100℃又はそれ以
上の温度で使用されておシ、この温度領域ではすぐれた
熱収縮性を示し、好適に利用されるが、生肉等のように
85〜90℃程度の比較的低温においても変質する物品
を収縮包装する場合には80〜85℃の低い温度で使用
する必要があるが、このような低い温度では従来のポリ
エチレン系熱収縮性フィルムの熱収縮率は10係程度以
下であシ、緊密な収縮包装を行なうことができず、更に
低温収縮性がすぐれたものが望まれていた。
(問題点を解決するための手段) 本発明者等は前記のように多くのすぐれた点を有するポ
リエチレン系熱収縮性フィルムの低温収縮性を向上する
ために鋭意検討した結果、原料樹脂に低い密度のエチレ
ン系共重合体を一定範囲量混合使用することにより、低
温域でもすぐれた収縮性を与えることを見い出し本発明
に到達したものである。
すなわち本発明は原料樹脂として25℃における密度が
0.90−0.93 jjl備3、メルトインデックス
が0.2〜3.0g/10分のエチレン系重合体(以下
密度0.90〜0.93のエチレン系重合体と略す。)
90〜50重量%と、25℃における密度が0.87〜
0.910 E /cm3で、且つ密度が0.90〜0
.93のエチレン系重合体の密度よ’) 0.014 
glon”以上小さく、メルトインデックスが0.2〜
5g/10分のエチレン系共重合体(以下密度が0.8
7〜0.91のエチレン系共重合体と略す。)10〜5
0重量%との混合物を溶融押出して成る実質的に未延伸
のフィルムを、配向可能な温度域で少くとも一軸方向に
延伸してなる低温収縮性がすぐれたエチレン系熱収縮性
フィルム及びその製造方法に関する。
前記の密度0.90−0.93のエチレン系重合体とし
ては、高圧法ポリエチレン、炭素数が4〜12のα−オ
レフィンをO〜25重量係、好ましくは1〜15重量係
とエチレンとの共重合体、あるいはこれらの混合物が用
いられる。中でもエチレン−α−オレフィン共重合体を
用いたものは、得られるフィルムの透明性、耐衝撃性、
強度がすぐれ、好適に用いられる。
又、前記の密度0.87〜0.910のエチレン系共重
合体のエチレンとの共重合モノマーとしては、炭素数が
4〜8のα−オレフィンが好ましく、例えばブテン−1
、ペンテン−1、ヘキセン−1、オクテン−1,4−メ
チルペンテン−1等が挙げられる。
この密度0.87〜0.910のエチレン系共重合体の
混合量は10〜50重量%が好ましく、10重量係未満
では得られる収縮性フィルムの低温収縮性が不十分であ
シ、又50チを超えると得られるフィルムのブロッキン
グ性が大きく1巻き取ったフィルムの巻き出しが円滑に
進行せず作業効率が悪いばかシでなく、著しい場合には
フィルム表面に密着ノ4ターン等を生じ、商品価値の低
いものとなる。又、フィルムの腰がなくなシ、取扱いが
困難になることもある。
この際、前記の原料樹脂には本発明の目的に支障をきた
さない範囲で他の樹脂、例えば高圧法ポリエチレンエチ
レン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマー、エチレン拳
プロピレン共重合体等を混合して使用することができる
又、前記の原料樹脂には、適宜スリップ剤、アンチブロ
ッキング剤、防曇剤、帯電防止剤等の通常用いられる添
加剤を添加することができる。
尚、配合樹脂の平均密度が0.90に近くまたはそれ以
下になるとブロッキングじやすくなるので、シリカ微粉
末や高級脂肪酸アミドなどのアンチブロッキング剤を2
000〜5000ppm程度配合するのが好ましい。
本発明の熱収縮性フィルムはTダイ方式、チ′ニープラ
一方式いずれの延伸方法を用い得るが、以下に、チュー
ブラ一方式を例にとって製造方法を説明する。まず前記
のような組成の原料樹脂を常法に従い丸型ダイよシ溶融
押出し、延伸することなく一旦冷却固化したチューブ状
未延伸フィルムを作製する。
次いで、このチューブ状未延伸フィルムを、いわゆるチ
ューブラ−二軸延伸装置によシ配向可能な温度域でチュ
ーブ内部にガス圧を適用してMD。
TD各々200q6以上、好ましくは250チ以上に膨
張延伸して同時二軸配向せしめる。この後希望により5
5〜75℃の温度で熱処理を行なうことができる。この
熱処理によシ、保存時の自然収縮を抑制することができ
る。
この際、前記の原料樹脂即ち、密度が0.90〜0.9
3のエチレン系共重合体と密度が0.87〜0.91の
テリエチレン共重合体の混合物は条件を延伸条件を選択
すれば、延伸を行なうことができるが、この混合物につ
いての示差走査熱量計の測定による融解曲線について、
融点(吸熱メインピーク温度)よシlO℃低い温度以下
の吸熱面積が全吸熱面積の55慢以上であるように選択
された混合物の場合は安定した延伸を行なうことができ
る延伸条件の範囲が広いため、配向効果がすぐれた延伸
条件を容易に選択できる。
尚、前記及び実施例の欄において述べた示差走査熱量計
による測定には、試料6〜8rn9をアルミパンに封入
し、窒素気流下にて190’C″&で昇温し、この温度
で1時間保持し、次いで約10℃/mlnで室温まで冷
却した後、昇温速度lO℃/m l n −を感度25
■/Iel)−で得た融解曲線を用いた。
(作用及び効果) 本発明の方法により製造される通常用いられる低密度、
j?lJエチレン系樹脂に通常は用いられない密度が0
.87〜0.91g/cm3の超低密度のエチレン系共
重合体を配合することによシ、比較的低温域あるいは弱
い条件によってもすぐれた熱収縮性を示し、かつ他の包
装材料としての一般物性は保持しているため、被包装物
が高温加熱できないような物の場合であっても好適に包
装できる。
(実施例) 以下に本発明を実施例により具体的に説明するが、本発
明はこれらに限定されるものではない。
実施例1 メルトインデックスが2.0,1it710分、25℃
における密度が0.920の低密度ポリエチレン(商品
名:ウルトゼックス2020L三井石油化学裂)70重
量部とメルトインデックスが1.9.!i’/10分、
25℃における密度が0.904の超低密度ポリオレフ
ィン(商品名ソフトポリマーCN2002 :住友化学
製)30ii一部を200〜250℃で溶融混練し、2
50℃に保った環状ダイスよシ下向きに押出した。環状
ダイスのスリットの直径は75駕で、スリットのギャッ
プは0.8園であった。押出された溶融チューブ状フィ
ルムをダイス直下に取付けた外径661mで内部に20
℃の冷却水を循環している円筒状マンドレルの外表面を
摺動させながら、外側は水槽を通すことにより水冷して
室温に冷却して引取り、直径約65m、厚み190μの
チューブ状未延伸フィルムを得た。
この未延伸フィルムを原反1としてこれを第1図に示し
た2軸延伸装置Aに導き、膨張延伸を行りた。予熱器4
の環状赤外線ヒーターの電圧・電流を調整し、予熱器出
口のフィルム温度を65℃とした。
主熱器508本の環状赤外線ヒーター″fI:4区分し
て、それぞれの電圧・電流を調整してフィルムを加熱し
、主熱器下方よりチューブに沿って流れる空気を供給す
る中で低速度二ツブロール2,3間の管状フィルムに加
圧空気を送り込んで該空気圧と低速高速ニップロールの
周速比の調整によって縦・横それぞれ3倍に管状延伸し
た。
このようにして得られた管状延伸フィルムは折畳んで延
伸機から引出され、チューブ状アニーリング装置に導か
れ、チューブ状で加熱筒よシフ5℃の熱風を噴射し、1
0秒間アニーリングした後冷却筒で室温に冷却され再度
折り畳んで取り出し巻き取った。
得られたフィルムは厚み21.8μで85℃における熱
収縮率は縦横それぞれ16.2 、17.84であった
このフィルムを用い、約2に9の生のブロイラーを予備
包装後、110℃の熱風が吹きつけている市販の収縮用
トンネル中を約5秒間通過させた。
フィルムはびったシ密着した包装状態となり、又、鶏肉
にも特に変化はなかった。
又、包装物のシール部並びにシール部以外の強度も大き
く、実用的に優れた包装フィルムであった。
前記収縮率データ及び他の物性データを別表1に示した
実施例2 メルトインデックスが2.1/10分、25℃における
密度が0.920の線状低密度ポリエチレン(商品名:
ウルトゼックス2020L :三井石油化学製)70!
量部と、メルトインデックス0.8 g/10分、25
℃における密度が0.906のポリエチレン(商品名:
 NUC−FLX DFDA−1137NT7 :日本
ユニカー製)30重量部とを用いて実施例1と同様にし
て未延伸フィルムを作製し、縦・横それぞれ3倍に管状
延伸し、次いで75℃でアニーリングして折り畳んだ熱
収縮性フィルムの巻物を得た、得られたフィルムは厚み
20.4μで、85℃における熱収縮率は縦横16.1
係、16.8チであった。
このフィルムを用いて約2kl?の不定形の生牛肉塊を
予備包装した後、90℃の熱風が吹きつけている市販の
収縮用トンネル中を10秒間通過させた。フィルムは肉
塊をびりたり包装できた。又、肉塊表面にも特に変化は
なかった。
前記収縮率データ及び他の物性データを別表1に示した
・ 実施例3 メルトインデックスが2.0g710 min、、25
℃における密度が0.920 、!i’ /cm”の線
状低密度ポリエチレン(商品名:ウルトセックス202
0L :三井石油化学m>5o1i量部と、メルトイン
デックスが3.6 f!710 min、、25℃にお
ける密度が0、88 g/cm3の超低密度ポリエチレ
ン(商品名:タフマーA−4085:三井石油化学4J
A)20重量部とを用いて実施例1と同様にして未延伸
フィルムを作製し、次いで縦・横それぞれ3倍に管状延
伸した後、70℃でアニーリングして折畳んだ熱収縮性
フィルムの巻物を得た。
得られたフィルムは厚み22,1μmで85℃における
熱収縮率は縦・横それぞれ17.5%、18.0チであ
った。
このフィルムを用いて高さ75+m、最大径40瓢のポ
リスチレン製容器に充填された乳酸菌飲料を5個づつ集
積し、予備包装した後、100℃の熱風収縮用トンネル
中を3秒間通過させた。
このように短時間の収縮時間にもかかわらず緊密な収縮
包装状態となった。
前記収縮率データ及び他の物性データを別表1に示した
比較例1 使用レジンとして超低密度ポリエチレンを用いないでメ
ルトインデックスが2.0g710 min、、25℃
における密度が0.920線状の低密度ポリエチレン(
商品名、ネオゼックス2006H,三井石油化学型)の
みを用いた他は実施例1と全く同様にしてチューブ状未
延伸フィルムを作製し、次いで縦方向、横方向それぞれ
3倍に延伸した後、ア=−Uングし冷却した後折り畳ん
で取シ出し巻きとった。
得られたフィルムの厚みは18.7μmであシ、85℃
における熱収縮率は縦方向、横方向それぞれ7.4係、
9.8係であった。
このフィルムを用いて実施例3と同じポリスチレン製容
器に充填された乳酸菌飲料を5個づつ集積し、予備包装
した後、100℃の熱風収縮用トンネル中を5秒間通過
させた。温度が比較的高く。
且つ収縮時間が実施例3よシ長いにもかかわらずなお収
縮が不充分でシワが多く、外観が不充分な包装体となっ
た。
前記収縮率データ及びその物性データを別表1に示した
実施例4 メルトインデックスが1.0g/10 min 、 2
5℃における密度が0.920の縁状低密度ポリエチレ
ン(商品名Dowlsx 2045 : Dow Ch
emlca1社!!lり 7Oit部に実施例2と同じ
NUC−FLX DFDA−1137NT7を30重量
部を加えた他は実施例2と全く同じようにして熱収縮性
フィルムの巻物を得た。
得られたフィルムは、厚み17.8μで、85℃におけ
る熱収縮率は縦横それぞれ15.8%、16.1係であ
った。
このフィルムを用いて約2kgの不定形の生牛肉塊を予
備包装した後、90℃の熱風が吹きつけている市販の収
縮用トンネル中を10秒間通過させた。フィルムは実施
例2と同様に肉塊をぴったり包装できた。
又、肉塊表面にも、特に変化はなかった。
前記収縮率データ及び他の物性データを別表1K示し九
実施例5 メルトインデックス0.8.9/10分、25℃におけ
る密度が0.906のポリエチレン(商品名: NUC
−FLX DFDA −1137NT7 :日本ユニカ
ー展)85重量部と、メルトインデックス3.6N/1
0分、25℃における密度が0.88のポリエチレン(
商品名:タフマーA4085:三片石油化学■製)15
重量部にシリカ系アンチブロッキング剤(商品名ニラジ
オライトF:昭和化学■M )3500 pprn及U
エルカ酸アミドを1200 ppmを加え、実施例1と
同様にして未延伸フィルムを作製し、縦・横それぞれ3
倍に管状延伸し、次いで75℃でアニーリングし、冷却
した後、折シ畳んで取シ出し巻きとった。
得られたフィルムの厚さは、21.2μmであシ、85
℃における熱収縮率は縦方向、横方向それぞれ18.1
%、18.61でありた。このフィルムを用いて実施例
1と同様にして生のブロイラーを収縮包装したところ、
フィルムはびりたシ密着包装でき、又、鶏肉にも特に変
化はなかりた。
前記収縮率データ及び他の物性データを別表1に示した
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例において用いた2軸延伸装置の説明図で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、25℃における密度が0.90〜0.93g/cm
    ^3、メルトインデックスが0.2〜3.0g/10分
    のエチレン系重合体(A)90〜50重量%と、25℃
    における密度が0.87〜0.910g/cm^3で、
    且つ樹脂Aの密度より0.014g/cm^3以上小さ
    く、メルトインデックスが0.2〜5g/10分のエチ
    レン系共重合体(B)10〜50重量%との混合物を溶
    融押出してなる実質的に未延伸フィルムを配向可能な温
    度域で少くとも一軸方向に200%以上に延伸すること
    を特徴とする低温収縮性がすぐれたポリエチレン系熱収
    縮性フィルムの製造方法 2、エチレン系共重合体(A)がエチレン−ブテン−1
    共重合体であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    のポリエチレン系熱収縮性フィルムの製造方法 3、85℃における熱収縮率がMD、TD各々15%以
    上であることを特徴とする特許請求の範囲第1項のポリ
    エチレン系熱収縮性フィルムの製造方法 4、樹脂(A)が25℃における密度が0.90〜0.
    91g/cm^3であり、樹脂(B)が25℃における
    密度が0.87〜0.896g/cm^3であって、更
    にアンチブロッキング剤を2000〜5000ppm添
    加することを特徴とする特許請求の範囲第1項のポリエ
    チレン系熱収縮性フィルム
JP10943686A 1986-03-03 1986-05-15 熱収縮性フィルムの製造方法 Granted JPS6310639A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA000530633A CA1297651C (en) 1986-03-03 1987-02-26 Heat shrinkable film
AU69568/87A AU589498B2 (en) 1986-03-03 1987-02-27 Heat shrinkable film
DK102087A DK102087A (da) 1986-03-03 1987-02-27 Krympefolie
DE3788970T DE3788970T2 (de) 1986-03-03 1987-02-28 In der Wärme schrumpffähige Folie.
EP87102895A EP0240705B1 (en) 1986-03-03 1987-02-28 Heat shrinkable film
FI870891A FI87930C (fi) 1986-03-03 1987-03-02 Vaermekrympbar film
US07/020,980 US4801652A (en) 1986-03-03 1987-03-02 Heat shrinkable film
MX005449A MX168639B (es) 1986-03-03 1987-03-03 Pelicula encogible con calor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61-44169 1986-03-03
JP4416986 1986-03-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6310639A true JPS6310639A (ja) 1988-01-18
JPH0530855B2 JPH0530855B2 (ja) 1993-05-11

Family

ID=12684086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10943686A Granted JPS6310639A (ja) 1986-03-03 1986-05-15 熱収縮性フィルムの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6310639A (ja)
ZA (1) ZA871517B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02150428A (ja) * 1988-07-18 1990-06-08 Viskase Corp ブレンドから得た改良された極低密度ポリエチレンフィルム
WO1991005004A1 (fr) * 1989-10-09 1991-04-18 Kohjin Co., Ltd. Film de polyethylene a orientation biaxiale
JPH03109432A (ja) * 1989-07-20 1991-05-09 E I Du Pont De Nemours & Co 水分を含む製品用の強靭な単一層収縮性フイルム
US5403668A (en) * 1992-03-23 1995-04-04 Viskase Corporation Method of manufacturing biaxially oriented heat-shrinkable film
US5614297A (en) * 1994-05-19 1997-03-25 Viskase Corporation Polyolefin stretch film

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6264846A (ja) * 1985-09-18 1987-03-23 Mitsubishi Petrochem Co Ltd ポリエチレン延伸成形体の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6264846A (ja) * 1985-09-18 1987-03-23 Mitsubishi Petrochem Co Ltd ポリエチレン延伸成形体の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02150428A (ja) * 1988-07-18 1990-06-08 Viskase Corp ブレンドから得た改良された極低密度ポリエチレンフィルム
JPH03109432A (ja) * 1989-07-20 1991-05-09 E I Du Pont De Nemours & Co 水分を含む製品用の強靭な単一層収縮性フイルム
WO1991005004A1 (fr) * 1989-10-09 1991-04-18 Kohjin Co., Ltd. Film de polyethylene a orientation biaxiale
US5403668A (en) * 1992-03-23 1995-04-04 Viskase Corporation Method of manufacturing biaxially oriented heat-shrinkable film
US5614297A (en) * 1994-05-19 1997-03-25 Viskase Corporation Polyolefin stretch film

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0530855B2 (ja) 1993-05-11
ZA871517B (en) 1987-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2927928B2 (ja) 多層ポリエチレン系ストレッチシュリンクフイルム及びその製造方法
JPS63178140A (ja) 単層ポリエチレン収縮性フイルム
JPH0339332A (ja) 二軸配向フィルム
JP3258831B2 (ja) ポリプロピレン系熱収縮性積層フィルム
JP4915749B2 (ja) ポリオレフィン系多層シュリンクフィルム
JP3335038B2 (ja) ポリエチレン系熱収縮性共押出フィルム
JP3258830B2 (ja) ポリオレフィン系熱収縮性積層フィルム
JP3751965B2 (ja) ポリオレフィン系多層シュリンクフィルム
JPS6310639A (ja) 熱収縮性フィルムの製造方法
JP5545627B2 (ja) ポリオレフィン系薄膜多層シュリンクフィルム
JPS59152853A (ja) 熱収縮性多層フイルムの製造方法
JPH085172B2 (ja) ポリオレフイン系熱収縮性積層フイルム
JPH1199600A (ja) ポリオレフィン系積層ストレッチシュリンクフィルム
JP5660852B2 (ja) 収縮仕上がり性に優れたポリオレフィン系熱収縮性フィルム
JP2003145695A (ja) ポリエチレン系熱収縮フィルムの製造方法
WO1990005758A1 (en) Heat-resistant foam-shrinkable film
JPH0418347A (ja) ポリエチレン系熱収縮性積層フイルム
JPH08151454A (ja) ポリプロピレン系熱収縮性フィルム
JPS62201229A (ja) 熱収縮性フイルム
JPH09239926A (ja) ポリオレフィン系熱収縮性積層フィルム
JP2010234656A (ja) 遮光性を有したポリプロピレン系およびポリオレフィン系多層シュリンクフィルム
JPH054276A (ja) ポリエチレン系二軸延伸フイルムの製造方法
JP3452421B2 (ja) ポリプロピレン系熱収縮性フィルム
JPH09239927A (ja) 積層ポリオレフィン系ストレッチシュリンクフイルム
JP2000273201A (ja) ポリプロピレン系熱収縮性フィルム