JPS63105030A - 共重合体ポリオ−ルの製法 - Google Patents

共重合体ポリオ−ルの製法

Info

Publication number
JPS63105030A
JPS63105030A JP24973186A JP24973186A JPS63105030A JP S63105030 A JPS63105030 A JP S63105030A JP 24973186 A JP24973186 A JP 24973186A JP 24973186 A JP24973186 A JP 24973186A JP S63105030 A JPS63105030 A JP S63105030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active hydrogen
polymer
thf
group
ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24973186A
Other languages
English (en)
Inventor
Kensho Okabe
憲昭 岡部
Hideyuki Ishii
石井 英行
Shuichi Takeuchi
修一 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hodogaya Chemical Co Ltd
Original Assignee
Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hodogaya Chemical Co Ltd filed Critical Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority to JP24973186A priority Critical patent/JPS63105030A/ja
Publication of JPS63105030A publication Critical patent/JPS63105030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyethers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、テトラヒドロフラン付加共重合体の製法に関
する。さらに詳しくは活性水素原子を有する重合体にテ
トラヒドロフランを付加、ポリテトラヒドロフランブロ
ックまたはグラフト共重合体を製造する方法に関する。
(従来の技術) 五員環状エーテルであるテトラヒドロフラン(以下TH
Fと称す)は、通常プロトン酸、ルイス酸、イオンコン
プレックス、活性ハロゲン化合物などによって開環重合
し、ポリテトラメチレンエーテルグリコールを与える。
そしてこれから誘導されるポリウレタン樹脂、ポリエス
テル樹脂、ポリアミド樹脂等はすぐれた弾性特性、耐水
性、低温特性、耐菌性を発揮するためのポリテトラヒド
ロフランベース重合体は従来より注目されている。
(発明が解決しようとする問題点) 一方、近年種々の樹脂の機能化、複合化が各方面で盛ん
になるにつれすぐれた機能をもつポリテトラヒドロフラ
ンの導入も試みられている。しかしTHFはエチレンオ
キシドやプロピレンオキシドのようにアルカリ触媒で簡
単に重合しないため、ポリテトラヒドロフランのブロッ
クあるいはグラフト共重合体は容易に得られない。たと
えばポリプロピレングリコールにエチレンオキシドを付
加してチップドエーテルを得る場合、アルカリ触媒下に
付加重合を行えばよいが、このような方法ではTHFは
全く付加せずTHFユニットの導入はできない。一方、
ベース重合体にエポキシ基を導入し、これを開始点に過
塩素酸アセチル、トリフロロメタンスルホン酸アルキル
エステルなどリビングカチオン触媒を用い、T HFを
付加重合させる方法、六弗化リン酸リチウムを用いて行
う方法(特開昭60−197726号公報)も提案され
ているが、工程の複雑性、触媒成分の特殊性(入手、コ
スト)など経済性の上で、工業的に満足できるものでは
ない。
(問題点を解決するための手段) かかる実情にかんがみ本発明者らは1種々検討を重ねた
結果、活性水素原子を有する重合体であれば常温、常圧
で容易にポリテトラヒドロフランのブロック化あるいは
グラフト化ができることを見出し、本発明に至った。す
なわちルイス酸と3ないし4員環状エーテルを用い、活
性水素原子を有する重合体にTHFを付加重合する方法
である。
本発明に関する活性水素原子含有重合体とは水酸基、カ
ルボキシル基、チオール基を少なくとも1個有する重合
体である。水酸基含有重合体にはアルコール性水酸基以
外にフェノール性水酸基をもつ重合体も含まれるが、具
体的例としては、ポリエチレングリコール、ポリプロピ
レングリコール、及びエチレンオキシド/プロピレンオ
キシド。
エチレンオキシドまたはプロピレンオキシドとTHFと
のブロックまたはランダムコポリエーテルグリコールな
どのポリエーテルポリオール類、ポリエチレンアジペー
トグリコール、ポリブチレンアジペートグリコール、ポ
リカプロラクトングリコールなどのポリエステルポリオ
ール類、ポリブタジェンポリオール、ポリクロロプレン
ボリールなどのポリオレフィン系ポリオール類、ポリカ
ーボネートポリオール類、さらにフェノール系ポリオー
ル類(ノボラック型、レゾール型、ベンジリックエーテ
ル型)など、カルボキシル基を有する重合体としてはポ
リオキシエチレンジカルボン酸ン などのポリオキシアルキレンゾカルボン酸、カルボキシ
ル基変性ポリオレフィン、各種ポリオールのジカルボン
酸無水物変性体などであり、またチオール基含有重合体
としてはポリエーテルポリサルファイド系またはポリエ
ステルポリサルファイド系チオール類などであり、また
これらの活性水素原子が一部置換されたものまたは共重
合等によって変性°された重合体などをあげることがで
きる。
さらに上述活性水素原子をもつ固体樹脂も含ま九る。
本発明において用いられる3ないし4員環状エーテルは
エチレンオキシド、プロピレンオキシド。
エピクロルヒドリンなどのエポキシド類、及びオキセタ
ン、3,3−ビス(クロロメチル)−オキセタンなどの
オキセタン類である。
本発明において触媒成分をなすルイス酸としては三弗化
ホウ素、五弗化リン、五弗化アンチモン、五塩化アンチ
モン、塩化アルミニウム、塩化第二鉄、四塩化チタン、
四塩化スズなどの金属系または非金属ハロゲン化物;二
酸化ケイ素、二酸化チタン、二酸化ジルコニウム、酸化
アルミニウムなどの固体酸及びこれらに上記ハロゲン化
物を添着した固体酸;三弗化ホウ素、五弗化アンチモン
などとジメチルエーテル、ジエチルエーテル、テトラヒ
ドロフランなどの鎖状及び環状エーテルとの錯体をあげ
ることができる。これらの中で安定性、取扱いを考慮す
るエーテル錯体が好ましい。
本発明を実施する場合、目的とする共重合体ポリオール
の分子構造1分子量、官能基数などによって活性水素原
子含有重合体の種類およびTHF、触媒、3ないし4員
環状エーテルの容量を選定または設定しなければならな
い。各成分の量的割合は、活性水素原子含有重合体の活
性水素1モルに対し触媒のルイス酸は2モル以下とする
のが適当である。2モル以上でも本発明の目的は達成で
きるが、実質的に余分な量であり、のちの精製操作の防
げになったり、また最終的に残渣として残り品質低下を
きたすので好ましくない。3ないし4貝環状エーテルは
活性水素1モルに対し、工ないし30モル、好ましくは
3ないし10モルとするのがよい。30モル以上ではT
HFユニットの付加率が低下し、その機能発現が低下す
るし、1モル以下では反応がうまく進行しない。THF
nはTHF付加率と3ないし4貝環状エーテル斌との関
係で決められるが、通常溶媒を兼ねて過剰に用い、未反
応THFは重合反応後回収して再使用される。
本発明を具現する重合反応温度は、−20℃ないし60
℃の範囲、すなわち常圧におけるTHFの沸点以下およ
びT HF中で活性水素原子含有重合体が結晶化しない
範囲であるが、通常O〜40℃とするのが好ましい。反
応系はTHF自身が溶媒になる場合が多く、新たな反応
溶媒は特に必要としないが、重合体の溶解性を向上させ
るための不活性有機溶媒、たとえばベンゼン、トルエン
、キシレン、ジエチルエーテル、ジブチルエーテルなど
の溶媒を用いてもよい。また酸化劣化をうけ易いT H
Fを用いること、さらに水分の混入はブロック化または
グラフト化しないポリテトラヒドロフラン重合体生成の
原因なので雰囲気は乾燥不活性ガスとするのがよい。反
応時間は上記の温度範囲で1ないし15時間であるが、
0℃ないし40℃の温度範囲では2ないし6時間で充分
である。
反応は発熱反応であるため除熱速度に見合った方法を採
用する必要がある。本発明を安全に行うには活性水素原
子含有重合体にTHFを添加して溶解させ(必要によっ
ては他の不活性有機溶媒を加えて溶解)、次いでルイス
酸を添加、最後に3ないし4員環状エーテルを徐々に添
加する方法がよい。除熱速度が充分であれば添加順序、
添加速度は問題にならない。なお活性水素原子含有重合
体が不溶性樹脂状固形物である場合、懸濁系で反応が行
なわれる。
重合終了液は、アルカリ性水溶液で中和し、未反応TH
Fを公知の方法によって回収し、大半の触媒分解物を含
む水層を分離する。固体酸等中和を実施しない場合はそ
のまま吸着濾過にかけるなどして触媒成分を分離、未反
応THFを回収する。
以下重合体を含む有機層は公知の方法で水洗あるいは吸
着、濾過により精製する。精製は無溶媒でも可能である
が、他の有機溶媒、たとえばベンゼン、トルエン、キシ
レン、ジエチルエーテル、ジブチルエーテル、n−ブタ
ノール、t−ブタノールなどを用いるのがよい。これら
は回収、再使用される。
本発明の方法は、汎用の触媒を用い、常温、常圧で反応
が行われるため、従って一般の反応装置、材質も適用で
きるため経済的、工業的に有利である。得られるTHF
付加共重合体はTHFの付加によってTHFのすぐれた
機能を発現すると同時に、融点および粘度の低下をもた
らし、作業性や加工性の面でも優れたものになる。
(実施例) 次に本発明を実施例によってさらに詳しく説明する。な
お次に示す例はいかなる場合も本発明を限定するもので
はない。実施例中「部」は重量基準である。
実施例においてヒドロキシル価はピリジン−無水酢酸法
により測定した値である。ゲルパーミニジョンクロマト
グラフィー(a p c)は東洋曹達■製高速液体クロ
マトグラフィーを使用、カラム;TSK−02sooJ
(x、/a4oooHx、ffi媒;T HFの条件で
実施した。GPCによる数平均分子量(M n )は市
限のポリエチレンクリコール標準試薬より求めた検量線
より算出した。
ま7こ ’H−NMR,”C−NMR分析は日本電子(
掬製FX−60によった。
実施例1 ポリエチレングリコール(分子1394)24゜8部、
THF (水分20ppm) 142部を温度計、攪拌
装置、N2シール可能な四ツロ500ccセパラブルフ
ラスコにとり、攪拌下水冷浴にて0℃に保冷、次いで三
弗化ホウ素テトラヒドロフラン錯体4.3部を添加、の
ちプロピレンオキシド38゜4部を滴下ロートにて2時
間かけて徐々に添加した。この後o℃で4時間重合反応
を行い、10%炭酸ナトリウム水溶液210部にて中和
、重合を停止させた6 次にフラスコに蒸留器をセットし、加熱によって未反応
のT HFを留去した。放冷、静置分液後。
下層の水層をぬきとった。上層の有機層にトルエン20
0部、水100部を加え、70℃に昇温しで攪拌水洗を
行ったのち再び放冷、静置分液後玉層をぬきとった。以
下水100部を添加、70℃攪拌水洗する操作を3回く
り返し、最後の上層有機層からトルエンを100’Cで
減圧留去したところ無色透明な重合体173.3部を得
た。このもツノヒドロキシル価(mgKOH/g)45
.0 であり、またGPC分析の結果、ポリエチレング
リコールは消滅し、数平均分子量(Mn)2486のT
HF付加共重合体ポリオールであった。さらにNMR分
析の結果、この共重合体はポリエチレングリコール(M
n394)1モルあたり平均でTHF23当量、プロピ
レンオキサイド8当量付加したものであった。
実施例2 ポリエチレングリコール(分子jtlooO)95部、
THF20.5部を実施例1と同様の反応装置にとり、
攪拌下30℃に保温し、三弗化ホウ素テトラヒドロフラ
ン錯体0.6部を添加、これにプロピレンオキシド5.
5部を1時間要して添加した。さらに30℃で4時間反
応を行い、10%炭酸ナトリウム水溶液50部にて中和
、以下実施例1と全く同一にして重合体113.9部を
得た。このものは常温で液状であり、ヒドロキシル価(
■/KOH)44.8、GPCによる数平均分子量(i
n)は2483であった。
実施例3〜4 実施例2のポリエチレングリコールの替りにポリカプロ
ラフ1−ングリコール(分子量1233)、ポリへキサ
メチレンカーボネートグリコール(分子ft1o14)
を用いる以外は実施例2と同様に操作し、次の結果を得
た。
ラクトン (1233)  114,5   36.2
     3107実施例5 ポリエチレングリコール(分子1394)49部、TH
Fl 13.6部を実施例1と同様な反応装置にとり、
攪拌下0℃に保冷し、三弗化ホウ素ジエチルエーテル錯
体5.1部を添加、これにエチレンオキシド34.6部
を1時間要して添加したのち0℃にて4時間重合反応を
行った。この重合液に10%炭酸ナトリウム水溶液95
部を加え。
重合を停止した。以下実施例1と同様に操作し。
次の結果を得た。
得1151.8部、ヒドロキシル価 (mgKOH/g)70.1 数平均分子量(Mn)1594 保土谷化学工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも1個の活性水素原子を有する重合体にル
    イス酸と3ないし4員環状エーテルを用い、テトラヒド
    ロフランを付加する共重合体ポリオールの製法。 2、活性水素原子を有する重合体は水酸基、カルボキシ
    ル基、チオール基から選ばれる基を少なくとも1個有す
    る重合体である特許請求の範囲第1項記載の共合重体ポ
    リオールの製法。 3、3ないし4員環状エーテルがエポキシド類、オキセ
    タン類から選ばれる環状エーテルである特許請求の範囲
    第1項記載の共重合体ポリオールの製法。
JP24973186A 1986-10-22 1986-10-22 共重合体ポリオ−ルの製法 Pending JPS63105030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24973186A JPS63105030A (ja) 1986-10-22 1986-10-22 共重合体ポリオ−ルの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24973186A JPS63105030A (ja) 1986-10-22 1986-10-22 共重合体ポリオ−ルの製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63105030A true JPS63105030A (ja) 1988-05-10

Family

ID=17197361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24973186A Pending JPS63105030A (ja) 1986-10-22 1986-10-22 共重合体ポリオ−ルの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63105030A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63105029A (ja) * 1986-10-22 1988-05-10 Hodogaya Chem Co Ltd ポリエ−テルモノアルコ−ルの製法
CN102516554A (zh) * 2011-11-23 2012-06-27 中北大学 端羟基聚四氢呋喃聚环氧丙烷嵌段共聚醚的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50102698A (ja) * 1974-01-16 1975-08-14
JPS5755916A (en) * 1980-09-19 1982-04-03 Asahi Chem Ind Co Ltd Production of stabilized polyacetal polymer
JPS61157528A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 Sanyo Chem Ind Ltd ポリエ−テルポリオ−ルの製造法
JPS63105029A (ja) * 1986-10-22 1988-05-10 Hodogaya Chem Co Ltd ポリエ−テルモノアルコ−ルの製法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50102698A (ja) * 1974-01-16 1975-08-14
JPS5755916A (en) * 1980-09-19 1982-04-03 Asahi Chem Ind Co Ltd Production of stabilized polyacetal polymer
JPS61157528A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 Sanyo Chem Ind Ltd ポリエ−テルポリオ−ルの製造法
JPS63105029A (ja) * 1986-10-22 1988-05-10 Hodogaya Chem Co Ltd ポリエ−テルモノアルコ−ルの製法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63105029A (ja) * 1986-10-22 1988-05-10 Hodogaya Chem Co Ltd ポリエ−テルモノアルコ−ルの製法
CN102516554A (zh) * 2011-11-23 2012-06-27 中北大学 端羟基聚四氢呋喃聚环氧丙烷嵌段共聚醚的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Dreyfuss Poly (tetrahydrofuran)
EP0474696B1 (en) Polymerisation of cyclic ethers
JP3989548B2 (ja) 環式エーテルの重合法
JPS61218632A (ja) 分子末端に不飽和基を含有する分子量分布の狭いポリアルキレンオキシド
JPS62174229A (ja) ポリエ−テルマクロマ−及びその製法
EP0037181A1 (en) Compatible polymer blend compositions in the form of films comprising polyalkylene oxide and aromatic polyethersulphone
EP0460876A1 (en) Ion-conductive polymer electrolyte
US5003111A (en) Isobutylene oxide polyols
JP3282565B2 (ja) 架橋高分子固体電解質及びその用途
JPS63154736A (ja) オリゴオキシエチレン側鎖を有するポリエーテル共重合体の製法
JPH02248426A (ja) オキセタンポリエーテルポリオールの製造
JPH0388825A (ja) 不飽和末端基を有する高分子量ポリアルキレンオキシドの製造方法
JPS63105030A (ja) 共重合体ポリオ−ルの製法
EP0091836B1 (en) A process for production of an epoxidized polyether
US3639267A (en) Organozinc catalyst composition
US8053607B2 (en) Method for producing polyether-polyol having narrow molecular weight distribution
JP2534048B2 (ja) テトラヒドロフランとε―カプロラクトンの共重合方法
CA1116344A (en) Polymers containing 2,5-oxolanylene segments
US4211854A (en) Block polymers of poly(tetramethylene oxide) and tetrahydrofuran/alkylene oxide copolymers
US3817877A (en) Process for the polymerization of oxirane derivatives
US3832301A (en) Polymeric solvent compounds for changing the salt concentration of water
US5055496A (en) Polymer product containing isobutylene oxide polyols
JPS63105029A (ja) ポリエ−テルモノアルコ−ルの製法
US3311570A (en) Polymers and copolymers of 1, 1, 1-trihalo-3, 4-epoxybutanes
JPH0781003B2 (ja) オリゴオキシエチレン側鎖を有するポリエーテルポリマー