JPS6289153A - 記憶装置 - Google Patents

記憶装置

Info

Publication number
JPS6289153A
JPS6289153A JP60229317A JP22931785A JPS6289153A JP S6289153 A JPS6289153 A JP S6289153A JP 60229317 A JP60229317 A JP 60229317A JP 22931785 A JP22931785 A JP 22931785A JP S6289153 A JPS6289153 A JP S6289153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
storage means
volatile storage
main power
power source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60229317A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruchika Machida
町田 春親
Kazutoshi Ono
大野 和年
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hochiki Corp
Original Assignee
Hochiki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hochiki Corp filed Critical Hochiki Corp
Priority to JP60229317A priority Critical patent/JPS6289153A/ja
Publication of JPS6289153A publication Critical patent/JPS6289153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、例えば火災報知装置等の監視システムや一般
のコンピュータシステム等に備えられる記憶装置に関し
、主電源に停電等の異常が発生した場合、補助電源によ
るバッテリーバックアップを受けて作動し続け、記憶情
報を保存する事が出来る記憶装置に関する。
(従来の技術) 従来、このような補助電源を備えた記憶装置は、マイク
ロコンピュータを使用した火災報知装置等のシステムに
普及しており、システムの信頼性を高めるのに寄与して
いる。
例えば、このようなシステムは半導体集積回路等からな
る揮発性のRAM (random access m
em。
ry>を記憶媒体とし、火災感知器等のセンサで検出し
たデータを一時的に記憶したり、該データに基づいてC
PU (central processinc+ u
nit)で信号処理した結果を記憶保持する等に用いら
れている。
しかし、このような記憶媒体は揮発性素子であるため、
電源の供給が停止すると今まで記憶したデータは破損し
てしまうという欠点がある。
そこで、主電源とは別個に補助電源を設け、停電等によ
る主電源の異常が発生した場合でも補助電源が自動的に
作動して記憶媒体を働かせ、記憶したデータを破損しな
いように考慮されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の記憶装置にあっては、
記憶媒体が補助電源からバッテリーバックアップによる
給電を受け、主電源が再び元の給電動作を開始する時、
記憶媒体のデータに異常が生じたか否かのチェックを行
なわないで、主電源の異常発生前のデータをそのまま処
理していた。
このため、例えば、主電源が異常を生じてから補助電源
に切換ねる際の電源変動や、逆に補助電源から主電源に
切換わる時の電源変動、補助電源異常等に起因するデー
タの破損があっても、該データの異常が検出されること
なく誤った処理が行なわれてしまう問題があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記問題点に鑑みてなされたもので、主電源か
らの給電を受ける時は、必ず揮発性記憶手段に記憶され
ているデータが破損していないかをチェックする記憶装
置を提供することを目的とし、この目的を達成するため
に、ROM等の不揮発性記憶手段に所定パターンのデー
タを記憶しておき、揮発性記・1手段の所定の記憶領域
に該不揮発性記憶手段の所定のパターンのデータをシス
テムの始動時等、即ち主電源の投入時に転送記憶させて
おき、バッテリーバックアップ動作後に主電源に切換ね
る時は必ず、該揮発性記憶手段の前記所定記憶領域内に
記憶したデータと前記不揮発性記憶手段の所定パターン
のデータとを比較し、一致した時は該揮発性記憶手段の
他の記憶領域内のデータに異常がないと判断することに
より、補助電源によるバッテリーバックアップを受けた
後の揮発性記憶手段の記憶データが破損していないかチ
ェックするようにしたことを技術的要点とする。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面と共に説明する。
第1図はこの発明を火災報知等の警戒機能を有する警戒
装置に適用した場合の基本構成を示し、1は不揮発性記
憶手段であり、半導体集積回路等で作られたR OM 
(read only memory)のように電源が
切れても記憶したデータを消却しない記憶媒体で構成さ
れている。2は揮発性記憶手段でおり、半導体集積回路
等で作られたRAMのように電源が切れると記憶データ
が消却するような記憶媒体で構成され、警戒装置に備え
た感知器(不図示)からの検出データを処理したり、記
憶するために設けられている。
3は主電源であり、例えば商用100V電源を降圧し、
所定の直流電圧■CCを出力する。4はバッテリー等で
構成され所定の直流電圧VCCを出力する補助電源であ
る。
5は切換手段であり、切換動作により主電源3または補
助電源4から揮発性記憶手段2に給電する。
6は制御手段であり、主電源3の出力電圧を検出し停電
等による主電源3の出力電圧の低下を検出すると、切換
手段5のリレー(不図示)に電流を供給して切換スイッ
チの接点3a側に切換えさせ、補助電源4による揮発性
記憶手段2のバッテリーバックアップを行なわせる。
一方、主電源3が所定の電圧VCCを出力する通常状態
では、制御手段6はこれを検出して切換手段5を切換ス
イッチSb側に接続させ、主電源3による揮発性記憶手
段2への給電を行なわせる。
また、制御手段6は不揮発性記憶手段1の所定記憶領域
に記憶されている所定コードパターンのデータ(以下、
基準データという)を揮発性記憶手段2の所定記憶領域
に転送・記憶させると共に、該転送・記憶された揮発性
記憶手段2のデータ(以下、被検データという)と、不
揮発性記憶手段1の基準データの内容が一致するか否か
を切換手段5の所定の切換動作毎に行ない、それらのデ
ータの内容が一致しない時は、揮発性記憶手段2の他の
記憶データにもデータ破損等の異常が発生したと判断し
、揮発性記憶手段2内のデータを新たに再書込みしたり
警報を発する等の処理を行なう。
第2図(a)は不揮発性記憶手段1の記憶内容、第2図
(b)は揮発性記憶手段2の記憶内容を説明する説明図
であり、不揮発性記憶手段1には、警戒装置の動作を制
御するための所謂システムプログラムがシステムプログ
ラム領域(A)に記憶されてあり、警戒装置に内蔵され
たマイクロコンピュータ等はこのシステムプログラムを
順次実行することで所定の警戒動作を行なう。
更に、不揮発性記憶手段1の所定記憶領域(B)には、
予め決められた前記基準データが記憶されている。
この記憶領域(B)の記憶番地は特に限定されるもので
はないが、例えばシステムプログラム領域(A>に続い
て設けられている。また、基準データの内容は、各記憶
番地毎に“199 、  ((Q Weの論理値がラン
ダムに配列されるような内容にしたり、図示するように
所謂アスキーコードと呼ばれるコードのデータを適宜選
択しても良い。尚、同図では記憶番地に記憶されている
8ビツトのデータを16進表示で示している。
一方、第2図(b)に示すように、揮発性記憶手段2に
は、第1図の制御手段6を介して不揮発性記憶手段1の
基準データを記憶する被検データ記憶領域(C)と、感
知器からの検出データを記憶したり該検出データを処理
する際に利用されるシステムデータ領域(D>が設けら
れている。
かかる溝成の記憶装置の作動を第3図と第4図のフロー
チャートに基づいて説明する。
まず、主電源3を投入して警戒装置が通常の警戒動作を
開始するまでを第3図と共に説明すると、主電源3の投
入の後、ルーチン100では警戒装置が所定の動作を開
始するのに必要な初期化を行なう。
次にルーチン110において、制御手段6は、不揮発性
記憶手段1に記憶されている基準データを揮発性記憶手
段2の被検データ記憶領域(C)に転送し、記憶させる
。そして、ルーチン120から所定の警戒処理が行なわ
れる。
次に主電源3に異常が発生して補助電源4によるバッテ
リーバックアップ動作が行なわれ、再び主電源3による
給電に復帰するときの動作を第4図と共に説明する。
例えば、通常の火災監視動作が行なわれている間に停電
等による主電源3に異常が生じると、制御手段6が出力
電圧の低下を検出し、切換手段5を接点Sa側に切換え
、補助電源4による不揮発性記憶手段2への給電が行な
われる。停電の解除等により再び主電源3の出力電圧が
正常に戻ると制御手段6は該出力電圧を検出し、ルーチ
ン200において主電源3が正常になった′ことを判別
し、切換手段5を接点Sb側へ切換えさせ、主電源3に
よる揮発性記憶手段2への給電を行なわせる。
更に、制御手段6はルーチン210において、不揮発性
記憶手段1の基準データと揮発性記憶手段2の被検デー
タとの内容が一致するか否かも比較する。ルーチン22
0で一致したことを確認すると、第3図と同様の通常の
警戒処理ルーチン120へ移行し、再び所定の火災監視
動作が開始される。一方、ルーチン220において夫々
のデータが一致しない時は、制御手段6は警報信号をマ
イクロコンピユー夕等の中央処理手段(不図示)に転送
し、第3図に示すルーチン100.110の処理を実行
した後、通常の警戒処理ルーチン120へ移行する。
即ち、ルーチン210,220において、基準データと
被検データとが一部分ても一致しないということは、主
電源3の異常から正常に戻るまでの間に何らかの異常が
発生した事となり、被検データに限らず揮発性記憶手段
2のシステムデータ領1tj、(D>のデータも破損し
ている可能性がおる。
そこで、データの不一致の場合は、ルーチン220から
ルーチン100,110に移行して警戒装置を再び初期
化し、破損等の生じた検出データに基づいて処理をする
ことのないようにしている。
このように、所謂バッテリーバックアップ動作が行なわ
れて補助電源4から主電源3による給電動作に復帰する
時に、必ず揮発性記憶手段2の記憶データに異常がない
かチェックするので、該バッテリーバックアップ動作以
前に処理されたデータ等の信頼性を高めることができ、
確実な警戒処理を行なうことができる。
尚、この実施例では被検データを揮発性記憶手段2の連
続した記憶領域(C)に一群にして2臘させているが、
これに限らず、仝記″践領域に散在して記′應させても
良く、また、該被検データの数は可能な限り多くするこ
とが信頼性向上の点で望ましい。
(発明の効果) 以上説明してきたように本発明によれば、主電源が再び
正常に復帰し、バッテリーバックアップが終了するとき
に不揮発性記憶手段に記憶されている特定の基準データ
と揮発性記憶手段に記憶されている被検データとを比較
し、これらのデータが一致しないときだけ該揮発性記憶
手段の他の記憶データにも異常がないと判断するので、
バッテリーバックアップ時に揮発性記憶手段内のデータ
に異常が生じたか否かを検出することができると共に、
揮発性記憶手段内の記・汽データの信頼性を向上するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による記憶装置の一実施例を示すブロッ
ク図、第2図は第1図の不揮発性記憶手段と揮発性手段
の記憶内容を示す説明図、第3図と第4図は第1図の実
施例の作動を説明するフローチャートである。 1:不揮発性記憶手段 2:揮発性記憶手段 3:主電源 4:補助電源 5:切換手段 6:制御手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 特定コードパターンより成る基準データを記憶する不揮
    発性記憶手段と、通常は主電源から給電され該主電源の
    異常時には補助電源からバッテリーバックアップされる
    揮発性記憶手段と、上記不揮発性記憶手段の基準データ
    を該揮発性記憶手段に転送し被検データとして記憶させ
    ると共に、前記主電源が正常に復帰しバッテリーバック
    アップが終了するとき該揮発性記憶手段の被検データが
    該不揮発性記憶手段の基準データと一致するか比較し、
    一致した時に該不揮発性記憶手段内の他の記憶データに
    異常がないと判断する制御手段を具備したことを特徴と
    する記憶装置。
JP60229317A 1985-10-15 1985-10-15 記憶装置 Pending JPS6289153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60229317A JPS6289153A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60229317A JPS6289153A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6289153A true JPS6289153A (ja) 1987-04-23

Family

ID=16890240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60229317A Pending JPS6289153A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6289153A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63195439U (ja) * 1987-05-29 1988-12-15
JPS6458035A (en) * 1987-08-28 1989-03-06 Nippon Signal Co Ltd Checking method for stored contents of memory
JPH02120954A (ja) * 1988-10-28 1990-05-08 Noritz Corp コンピユータシステムのramデータチエツク方法
JPH0312758A (ja) * 1989-06-09 1991-01-21 Toshiba Corp 揮発性メモリのデータ消失検知装置
JPH0592976U (ja) * 1992-05-13 1993-12-17 矢崎総業株式会社 コネクタ用電線識別表示具
WO2023019415A1 (zh) * 2021-08-17 2023-02-23 华为技术有限公司 掉电检测方法及相关设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53119637A (en) * 1977-03-28 1978-10-19 Nissin Electric Co Ltd Data checking system
JPS5835799A (ja) * 1981-08-21 1983-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ramバツクアツプエラ−検知方式
JPS5981963A (ja) * 1982-10-31 1984-05-11 Ricoh Co Ltd システム制御用ramのチエツク方式
JPS6072044A (ja) * 1983-09-29 1985-04-24 Toshiba Corp パックアップメモリの検査方式

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53119637A (en) * 1977-03-28 1978-10-19 Nissin Electric Co Ltd Data checking system
JPS5835799A (ja) * 1981-08-21 1983-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ramバツクアツプエラ−検知方式
JPS5981963A (ja) * 1982-10-31 1984-05-11 Ricoh Co Ltd システム制御用ramのチエツク方式
JPS6072044A (ja) * 1983-09-29 1985-04-24 Toshiba Corp パックアップメモリの検査方式

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63195439U (ja) * 1987-05-29 1988-12-15
JPS6458035A (en) * 1987-08-28 1989-03-06 Nippon Signal Co Ltd Checking method for stored contents of memory
JPH02120954A (ja) * 1988-10-28 1990-05-08 Noritz Corp コンピユータシステムのramデータチエツク方法
JPH0312758A (ja) * 1989-06-09 1991-01-21 Toshiba Corp 揮発性メモリのデータ消失検知装置
JPH0592976U (ja) * 1992-05-13 1993-12-17 矢崎総業株式会社 コネクタ用電線識別表示具
WO2023019415A1 (zh) * 2021-08-17 2023-02-23 华为技术有限公司 掉电检测方法及相关设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6336174B1 (en) Hardware assisted memory backup system and method
JP3667920B2 (ja) Icカード
JP2687927B2 (ja) 外部バスの障害検出方法
JPS6289153A (ja) 記憶装置
JP2002062956A (ja) 停電処理方法及び停電処理装置
JP4041216B2 (ja) 異常検出方法および異常検出装置
US20090204844A1 (en) Error-tolerant processor system
JPH1125007A (ja) バックアップデータの保存・回復方法
JPH11328045A (ja) バッテリバックアップ機能付きdram装置の初期化制御方式
JP2000163274A (ja) 電子機器およびromデータ監視プログラムを記録した記録媒体
JPH0581147A (ja) 揮発性記憶装置の自動退避、復帰方法
JPH01171050A (ja) メモリデータの信頼性判定装置
JPS5850029A (ja) 停電検出装置
JPS60138624A (ja) バツテリバツクアツプしたramを有する制御装置
JPH01102658A (ja) ファイル書込みバックアップ方式
JPH06332735A (ja) マイコンシステムの異常検出回路
JP2707601B2 (ja) 情報格納装置
JPS6155683B2 (ja)
JPH06259338A (ja) 記憶内容の退避および回復方式
JP2541216B2 (ja) 信号処理プロセッサにおける異常動作の検出方法
JPH05297901A (ja) プロセス制御装置
JPH0332822B2 (ja)
JPS59109876A (ja) メモリ保持蓄電池異常検出方式
JP2624106B2 (ja) 交換システムにおけるバックアップファイルの自動検証処理方法
JPH0341860B2 (ja)