JPS6283648A - 溶液中のグルコ−ス濃度の測定方法 - Google Patents

溶液中のグルコ−ス濃度の測定方法

Info

Publication number
JPS6283648A
JPS6283648A JP60224529A JP22452985A JPS6283648A JP S6283648 A JPS6283648 A JP S6283648A JP 60224529 A JP60224529 A JP 60224529A JP 22452985 A JP22452985 A JP 22452985A JP S6283648 A JPS6283648 A JP S6283648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glucose
electrode
membrane
solution
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60224529A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH043822B2 (ja
Inventor
Teruo Kido
照雄 木戸
Toji Mukai
向井 藤司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP60224529A priority Critical patent/JPS6283648A/ja
Publication of JPS6283648A publication Critical patent/JPS6283648A/ja
Publication of JPH043822B2 publication Critical patent/JPH043822B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、溶液中のグル]−スδ力劇の測定方法(こ
関する。さらにムT細にtよ、この発明)ユ臨床検査、
食品製造、発酵プロヒスなどの分野C利用され、広範囲
のグルコース濃度A度の測定がi1能であるとどしに感
1σ+I3よび応答性に優れた、溶液中のグル1−スに
! +−*の測定方法に関する。
〈従来の技術おJ、び発明が解決しようとりる問題点〉 近汀、臨床検査で9の分野で溶液中、例えば、血液中の
グルー】−ス濶度を測定づる方法どして、グル二】−ス
ヒンリーが汎用されている。グルコース1?ン(J−と
しては、種々のタイプが知られているが、一般的には、
酸素電極または過酸化水素電極士に、醇索グル]−ス′
、A4−シダーL’(Lズ下、G。
l〕と略記する)が固定化された膜(以下、GOD固定
(ヒ膜と略記・Jる)を積層したちのが使用され、その
原理は次の反応式で示される酵素反応を利用1jる6の
である。
OD グルコース(−02L l−120 グルー」ン酎+−11202 すなわら、G OD存在下・、グルコースが溶存酸素に
J、り酸化され、グル」ン酎に変化する際の溶存酸系d
′j費1■または過酸化水素発生(Bを、上記の酸素電
極または過酸化水素電極で電流値の変化量どして測定し
、その値よりグル濃度−ス濶度を求めるものである。従
来、この種のグルコースセンサー゛Cは、電流ffiの
変化71をbって測定づるので、電極からの出力電流値
がはば安定するまで、−通常3分間程度の測定U11間
が必要であり、分析に時間がかかり処理検体数の増加が
図れない問題がある1゜また、上記の反応式から明らか
なように、グルコース濃度の測定限界は、溶存酸素ろ1
ににり決まってしまい、溶存酸素量が充分な場合には、
電極からの出力電流値の変化1i1はグルコース濃度に
比例1゛るがJ血液のように溶存酸素量が少ない試料の
場合、このセンリーーを使用しで血糖値を測定すると、
糖尿病思召のような高血糖血液はbとより正常値である
1100rR/’旧のグルコース濃度までb測定できな
い問題がある。
そのため、血液中のグルコース濃度を測定Jる方法どし
て、試料の血液を緩衝液で定率希釈する方法が用いられ
ている。しかし、この方法では、操作が煩雑どなり、ま
た測定を自動化する場合にも複雑な機構を必要とする。
かかる欠点から、血液のように溶存酸素mが不足した試
11溶液中のグルコース濃度を測定する方法として、前
記グルコースセンサ−のG OD固定化’L’A −1
x ニ、直径10〜100μmの孔径と10〜1000
(1ケ・Cにの孔数を右するグル〕]−ス制限透過膜を
績()し、通液11を制限づることにより、GOD固定
化摸に〒11達するグルコース量を制限づる方法が促゛
簗され−Cいる〈特開昭59−22620号公報)。
しかし、この方法では、グルコースが低濃度の場合iこ
、COD固定化膜に到達りるグルー1−ス16が少なく
、電極からの出力電流狛の変化量が極めて少4社<なり
測定賄の信頼f+に欠けるとともに応答11.1間がL
tくなる。ざらに、特定の孔径と孔数を在する膜を使用
するので、膜の作製にfi殊な技術を必四とし、また作
製された膜の良否がセンナ−機能に人きく影響するなど
トF々の問題がある。
・て発明の目的〉 この発明t、i、上記の問題点に名みなされたものて′
、希釈などの操作を必廿とt!′ずに、グルコース濃度
の広範1/Illの1lll+定がでさるどともに感瓜
JiJ、び応答性に侵れた、)δ液中のグルコース濶1
αの測定方法を促供りることを目的とり−る。
く問題を解決するための手段〉 上記の問題点を解決すべくなされた、この発明のグルコ
ース濃度の測定方法は、電極上にGOD固定化膜が積層
されたグルコース1ンサーを用いて溶液中のグルコース
濃度を測定する方法にd3いて、該グルコースセンサー
のGOD固定化膜の溶液側面上にグルコースの拡散透過
を制限するための膜が形成されるとと6に該7Ti極か
らの出力電流の時間に対する微分(1aの最大値または
最小哨を検出し、その値より溶液中のグルコース濃度を
測定ゴることを特徴とするbのである。
この発明で使用されるグルコースピンIf−の電極どし
ては、」−記の酵素反応において、測定対象とされる物
質にJ:り異なるが、例えば、溶存酸素の減少11′1
を測定する場合には酸素電極、過酸化水素の介11吊を
測定する場合には過酸化水素電極が使用される。また、
ヨウ素イオンの存在下、発生した過酸化水素をM索や無
機触媒[Mom77などjぐ分解し、発生するヨウ素を
電極反応で測定する方法などを採用する場合にあっては
、その被検物質に合けだ電極を選択すればよい。これら
の電極は、いずれら分析化学などで汎用される電極で、
周知のものである。
また、上記の電極上に積層されるCOD固定化膜も慣用
の方法で形成され、例えば、ジアゾ法、グルタルアルデ
ヒド法、臭化シアン法などの共有結合法で、GODを高
分子担体に結合させて形成された膜、アクリルアミドグ
ルなどを使用した包括法で、GODを高分子担体中に包
括ざIIC形成された膜などが挙げられる。
上記のGOD固定化膜上に設けられるグルコースの拡散
透過を制限するための膜としては、親水性の股が用いら
れ、例えば、限外濾過膜として使用されているセルロー
スアセテ−1・膜、ポリカーボネート膜、セルfコース
ナイトレート膜などが挙げられ、またアクリル系共重合
体フィルター、セロファン等でもよい。これらの膜は、
膜厚が10〜200t1m、孔径が0.001〜2um
の範囲が好ましい。膜厚が10μm未満であると機械的
強度が弱く、取扱が困難であり、200μmを越えると
応答時間がk くなるととしに出力が小さり41す、好
ましくない。また、孔fYが0.001/jm未;!1
であるとグルコースが透過せず、2μmを越えると高グ
ルコース81度で出力が飽和するので適当でない、。
この発明にあって、グルコース濃度は、上記の電極から
の出力電流の時間に対り−る微分値を用いて算出される
。、すなわら、電極からの出力電流値の1次微分値<d
i/dt)または2次微分値(d2i/dt2)の最大
値または最小(「1(前記の酵素反応にJ3いて、被検
物質が生成物質の場合には最大(fi、被検物71が消
費物質の場合には最小V1)が溶液中のグルコース濃度
と比例することに基づき、該電極からの出力電流値の前
記の微分最大または最小(IC!を求め、あらかじめ作
成した検fit線から、溶液中のグルコース濃度を測定
づるものである。
〈作 用〉 この発明は、上記の構成よりなり、COD固定化膜の溶
液側面上にグルコースの拡散透過を制限するlこめの膜
が形成され、試料溶液中のグルコースは該膜を拡散透過
してGOD固定化膜に到達し、6f1記の酵素反応が進
行する。GOD固定化膜に到達するグルコース川は溶液
中のグルコース濃度と相関するが、到達グルコース量は
溶液中のグルコース量に比べて少ないので、GOD固定
化膜中の溶存酸素が充分に存在する条件下に酵素反応が
進行する。従って、高グルコース濃度の溶液にあってム
、希釈などの操作を必要とけずにグルコース濃度の測定
が可能となる。また、例えば、血液中の蛋白などの妨害
物質の透過が阻止されるので、G○[〕固定化膜J3よ
び電極の汚染が防止され、ヒンリーの安定性が向上する
さらに、電極からの出力電流の微分値の最大舶まl〔は
最小値を用いて、グルコース濃度を測定するので、応答
時間が極めて速く、またグルコース濃度が低い試料溶液
にあって6出力信号が大きく、測定箱1哀の向上を図る
ことがでさ゛る。
く実施例〉 以下、図面に阜づき、この発明をより訂細に説明Jる。
第1a図J3よび第1 b [1は、この発明にかかる
グルコース濃度の測定方法の概略を示す10ツク図であ
り、第1a図中、(1)はフローセル(5)にその検知
部を露出しCなるグルコースセンリ−−、(21+、i
グル]−スヒンリー(1)の電極からの出力電流を11
.’1間で微分する微分回路、(3)は微分回路(2)
からの微分出力の最大値または最小ffffを求めるピ
ーク検出回路、(/I)は記録δt 、 +6jμフl
コーセル(5)を介しCグルコースピンリー(1)の検
知部に供給されるグルコースを3右する試料溶液で・あ
る。−フロービルを用いることににす、試t゛1溶液中
のグルコース濃度を、連続的、経時的に測定りることが
できる。
また、上記の例において、フ]」−セルを使用りること
なく、カップ秀に入れられた試料溶液に、グルコースセ
ンリ−の検知部を直接浸i? L/、グルコースIII
Aaを測定すること乙でさる、。
第11)図1よ、第1a図に示したものにJ3いて、試
tl溶液(6)の供給をフローセルを用いることなく、
口r接、グルコース濃度リ−(51の検知部に滴トする
ようになした例を示す。この例では、リンプルが少量で
よく、また操作が簡便である。
0′!2図は、この発明に使用されるグルコースセンサ
ーの一例を示V′概略断面図である。この例ぐは、電極
として慣用の過酸化水素電極が使用されてa3す、白金
アノード(71J3よび銀カソード(8)から(1η成
され、該白金アノード(71」二にGOD固定化膜(9
)が設【ノられ、また該GOD固定化膜(9)上に、グ
ル=J−スの拡散透過を制限するための膜00)が積層
され、該GOD固定化膜(9)おにびグルーJ−スの拡
散透過を制限するための膜(10)は固定具(11)で
本体に固定されている3、白金7ノード(71および銀
カソード(E3)からのリード線(13a)おJ:び(
131))は絶縁物(14)で絶縁されでいる。
次に、この発明にがかるグルコース濃度の測定り法を、
第1a図を参照して、上記の過酸化水素電極を使用した
グルコースセンサーを用いた例をもってμ体向に説明す
る。まず、血液などのグルコースを金石り−る試お1溶
液(6)をフローセル(5)を介して供給する。グルコ
ースセンサ−(1)において、前記の酵素反応に基づい
て過酸化水素が発生し、その過酸化水床ト11に応じて
生じた過酸化水素電極からの出力′11I流は微分回路
(2)に人力され、ぞ(1)−1次微分値または2次微
分碩に変換される。微分回路(2)からの上記微分出力
はピーク検出回路(3)にて、その最大値が求められる
。jrJられた微分最大値は、あらかじめ作成した検量
線と比較し、溶液中のグルコース111度がQ出される
なJ3、この発明は、上記の実施例に限定されるもので
はなく、例えば、過酸化水素電極の代りに、酸素電極や
その変形型電極を使用すること、電極とCOD固定化膜
との間に、使用される電極の種類に応じて酸素透過膜、
過耐化水M透過膜などを設()妨害物質を除去すること
、検81線をあらかじめ記憶させたマイクロ]ンビコタ
ーを使用して、電極からの出力を微分処理した出力信号
に阜づさグルコース濃1すを表示させることなど、この
発明の要旨を逸脱しない範囲で適宜変更できる。
次に、実験例および比較例を6って、この発明をJ:り
詳細に説明する。
実験例 1 過酸化水素電極の表面にCOD固定化膜(市販品)が積
層されたグルコースセンナ−(以ト、従来ハ“1グル]
−スセン(ナーという)のGOD固定化膜十に?S通レ
しハン300番を積層し、本発明のグルコ=−スヒンリ
ーを作製した。このグルコースセンサー−に、種々のグ
ルコース澗度水溶液を供給し、電極からの出力電流の1
次微分の最大(ぼ1を測定し、グル」−ス濃度に対する
応答性を調べた。
実験例 2 実験例1で用いIこ従来型グルコースセンサーのGOD
固定化膜十に、セルロースブイl−レート膜(肱1’7
90μm、孔径0.01μTrL)を積層し、本発明の
グルコースセンサーを作製した。以];、実験例1と同
様に応答性を調べた。
実験例 3 実験例1で用いた従来型グルコースはン+J−のG O
D固定化膜上に、不織ノーイロンQ史打ちされたアクリ
ル系共手合体フィルター[ゲルマン リイエンス”(J
、 (Gclman 5cience Inc、I]5
AIYJ、品番迎6G394、膜厚約100μm、孔径
1.2μrrt ]の不織ブイ[1ン而を外側にして積
層し、本発明のグルコースセンサーを作製した。以下、
実験例1と同様にして、応答性を調べた。
上記の実験例1〜3のグルコースセンサーの応答性試験
結果を第3図に示す。
比較例 1 実験例1で用いた従来型のグルコースセンサーのCOD
固定化股上に、アクリル系j1¥合体フィルター[ル゛
ルマン ]ノイエンス社(Gelman 5ci−cn
ce Inc、 USA)l、品番1Ij166387
、膜厚約100μm、孔径3μm1を積層したレンリー
を作製した。
以下、実験例1ど同様に応答性を調べた。
比較例 2 実験例1で用いた従来型のグル]−スゼン4J −のG
OD固定化膜1に、濾紙(東洋濾紙製、東洋濾紙No、
 2、膜厚260μ771)を積層したヒンリーを作製
した。以下、実験例1ど同様に応答性を調べlこ 。
上記の比較例1および2のセンリーの応答f[試験結果
を第4図に示ず。
第3図かlう明らかなように、この発明のグルコースピ
ン奢ナーは、グルコース濃度が5ooIIt9/ d+
まで測定が可能であり、また、応答時間9よいずれも5
〜20秒以内であり、非常に速やかであった。
一方、第4図から明らかなように、比較例1のヒンリ゛
−は、グルコース濃度が高い溶液では出力が飽和するた
め、高グルコース濃度溶液まひ測定ができず、また、比
較例2のセンリーは、応答時間が長くかつ高グルコース
濃度溶液でも出力が小さく、いずれも実用には適さない
く効果〉 以上のように、この発明の1llll定方法によれば、
高グルコース濃度溶液にあってら、試料溶液を希釈1v
ることなく直接測定でき、操作が簡便となり、ひいては
自動化装置の作製も容易となる。さらに、応答時間が速
く測定時間が短縮されるので、処理能ツノの向上に寄与
するとともにグルコースの低濃度溶液においても充分な
出力を得ることができ、測定精度の向上が図れるという
特有の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1a図および第1b図は、この発明にかかるグルコー
ス濃度の測定方法の概略を示すブ[1ツク図、第2図は
、この発明にかかるグルコース濃度の測定方法に使用さ
れるグル]−スセンリ−の概略断面図、 第3図は、グルコース濃度と実験例1へ・3のレンリ”
−における電極からの出力電流の1数機分最大(IC1
との関係を示1図、 第4図は、グルコース濃度と比較例1および2のヒンリ
ーにおける電極からの出力?h流の1数機分最大値との
関係を示す図である。 (1)・・・グルコースロン1ナー、(2)・・・微分
回路、(3)・・・ピーク検出回路、  (4)・・・
記録i1、(5)・・・70−セル     (6)・
・・試料溶液、(7)・・・白金アノード、   (8
)・・・銀カソード、t’Jl・・・GOD固定化膜、 (ト)・・・グルコースの拡散透過を制限するための膜
、(11)・・・固定具、     (12)・・・電
解液、(13a) 、 (13b) −リード線、(1
4)・・・絶縁物。 特許出願人   ダイ4ン工業株式会社代    理 
   人     弁理士  亀  井  弘  勝(
ほか2名) 第1b図 第3図 グルコース濃度(IRg/dl) 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電極上にグルコースオキシダーゼ固定化膜が積層さ
    れたグルコースセンサーを用いて溶液中のグルコース濃
    度を測定する方法において、該グルコースセンサーのグ
    ルコースオキシダーゼ固定化膜の溶液側の面上にグルコ
    ースの拡散透過を制限するための膜が形成されていると
    ともに該電極からの出力電流の時間に対する微分値の最
    大値または最小値を検出し、その値より溶液中のグルコ
    ース濃度を測定することを特徴とする溶液中のグルコー
    ス濃度の測定方法。 2、グルコースの拡散透過を制限するための膜が、孔径
    0.001〜2μmの細孔を有し、膜厚が10〜200
    μmの膜である上記特許請求の範囲第1記載の溶液中の
    グルコース濃度の測定方法。 3、電極が過酸化水素電極である上記特許請求の範囲第
    1項または第2項記載の溶液中のグルコース濃度の測定
    方法。 4、電極が酸素電極である上記特許請求の範囲第1項ま
    たは第2項記載の溶液中のグルコース濃度の測定方法。 5、電極からの出力電流の時間に対する微分値が、1次
    微分値である上記特許請求の範囲第1項ないし第4項の
    いずれかに記載の溶液中のグルコース濃度の測定方法。
JP60224529A 1985-10-08 1985-10-08 溶液中のグルコ−ス濃度の測定方法 Granted JPS6283648A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60224529A JPS6283648A (ja) 1985-10-08 1985-10-08 溶液中のグルコ−ス濃度の測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60224529A JPS6283648A (ja) 1985-10-08 1985-10-08 溶液中のグルコ−ス濃度の測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6283648A true JPS6283648A (ja) 1987-04-17
JPH043822B2 JPH043822B2 (ja) 1992-01-24

Family

ID=16815223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60224529A Granted JPS6283648A (ja) 1985-10-08 1985-10-08 溶液中のグルコ−ス濃度の測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6283648A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57172242A (en) * 1981-04-16 1982-10-23 Toa Denpa Kogyo Kk Measuring method for concentration of substrate
JPS5922620A (ja) * 1982-07-28 1984-02-04 Kureha Chem Ind Co Ltd グルコ−スフイルタ−

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57172242A (en) * 1981-04-16 1982-10-23 Toa Denpa Kogyo Kk Measuring method for concentration of substrate
JPS5922620A (ja) * 1982-07-28 1984-02-04 Kureha Chem Ind Co Ltd グルコ−スフイルタ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPH043822B2 (ja) 1992-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0025110B1 (en) Electrochemical measuring apparatus provided with an enzyme electrode
US5437973A (en) Enzyme-electrode sensor
US5773270A (en) Three-layered membrane for use in an electrochemical sensor system
AU608875B2 (en) Sensor of the enzyme electrode type for the determination of an analyte
US4886740A (en) Enzyme-electrode sensor with organosilane treated membrane
US4415666A (en) Enzyme electrode membrane
EP0079502B1 (en) Multilayer enzyme electrode membrane, method of making same and polarographic cell structure
US5567290A (en) Sensor devices
US20030146111A1 (en) Enzymatic-electrochemical measuring device
WO1994002842A1 (en) Analytical method for the detection and measurement of paracetamol
JPH046907B2 (ja)
Santoni et al. Enzyme electrode for glucose determination in whole blood
JPS6283648A (ja) 溶液中のグルコ−ス濃度の測定方法
JPH08502348A (ja) センサー装置
Mascini et al. Glucose biosensor with extended linearity
JPS5922620A (ja) グルコ−スフイルタ−
JPH0345336B2 (ja)
US7816112B2 (en) Castable diffusion membrane for enzyme-based sensor application
JPS63159748A (ja) 分析物質を測定するための酵素−電極型センサ、このセンサの製法および試料中の分析物質を測定する方法
JPH09257742A (ja) アルコールセンサ
JPH021261B2 (ja)
JPS6288953A (ja) 酵素電極
JPS6378062A (ja) バイオセンサ用固定化酵素膜
Bardsley et al. 4. Determination of acetaldehyde with an enzyme electrode
JPS58171659A (ja) 電気化学センサ−

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term