JPS6262401B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6262401B2
JPS6262401B2 JP55139292A JP13929280A JPS6262401B2 JP S6262401 B2 JPS6262401 B2 JP S6262401B2 JP 55139292 A JP55139292 A JP 55139292A JP 13929280 A JP13929280 A JP 13929280A JP S6262401 B2 JPS6262401 B2 JP S6262401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
light
prism
light source
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55139292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5763703A (en
Inventor
Yoji Saito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP55139292A priority Critical patent/JPS5763703A/ja
Publication of JPS5763703A publication Critical patent/JPS5763703A/ja
Publication of JPS6262401B2 publication Critical patent/JPS6262401B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は灯具に関し、特に良好な配光機能を確
保し、視認性の向上を図つた車輛用等の灯具に関
する。
従来、この種の車輛用等の灯具は第1図に図示
例の如く、ハウジングaとその前面に配設される
レンズbとにより画成された灯室内に光源cを配
置されている。そして前記レンズbの内面には光
軸Y−Yの中心部付近のレンズ中央部に屈折系プ
リズム部dとその周辺部に反射系プリズム部eと
を形成した、謂ゆる光源cからの直接レンズbに
直接入射する光を前記屈折系プリズム部dと前記
反射系プリズム部eとにより所望の配光に制御し
て出射光とするごとく構成されている。しかしな
がら、かかる従来の灯具はレンズbの中央部に形
成された屈折系プリズム部dの光軸中心付近は外
観から見ると明るく見えるが反射系プリズム部e
との境界部付近ではダーク部となり、さらに反射
系プリズム部eの外周部にあつてはさらにダーク
部となる。即ち、レンズbに入射する光量は、光
源cからの出射光が放射状に入射するため、光源
cから遠いプリズムにつれて光束密度が低下す
る。換言すると光軸中心部から遠くなるに従いし
だいに入射光束の密度が低下するため、屈折系プ
リズム部dの周辺部に形成された反射系プリズム
部eではダーク部となり、かかるダーク部は、特
に横長のレンズ面を有する灯具においては顕著に
現われる。このようなダーク部の存在はレンズ面
の輝度差が均一化せず配光機能が損われるおそれ
があり、点灯フイリングが見苦しいばかりでな
く、信号灯などの表示機能が十分達成できず視認
性が低下するなどの原因が生ずる。
上述の事情に鑑み、本発明はレンズ周辺部のダ
ーク部に多量の光束を入射せしめ、レンズ面輝度
の均一化を図り視認性の良好な灯具を提供するこ
とを目的とするものである。
以下、本発明の灯具を添付図面を参照して説明
する。
第2図乃至第4図の図示例は、本発明の灯具を
車輛用灯具に適用したものでその実施の1例を示
し、第2図は灯具の正面図を示し、第3図は第2
図のA−A線断面図である。即ち、1はハウジン
グで、そのハウジング1の前面に配設されること
により画成された灯室6内に光源3バルブをソケ
ツト41を介してホルダー4に保持され配置され
ているものである。前記レンズ2の中央部Tに光
源3に対応して光軸Y−Yの中心付近に屈折系プ
リズム部21とその周辺に反射系プリズム部22
とが形成されているとともにそのレンズ2の周辺
部T′,T′に対応する灯室6内に見掛上の光源3
0,31を形成すべく前記ハウジング1の内面に
反射部5,51,52を設けてある。そして、前
記反射部5,51,52からの反射光によつて形
成された見掛上の光源30,31に対応したレン
ズ2の周辺部H′,H′の内面に屈折系プリズム部
23,25とその周辺に反射系プリズム部24,
26とが形成されているものである。尚、符号7
はハウジング1の周縁部とレンズ2の脚部との間
に配設されたシートパツキンである。
前記レンズ2の周辺部T′,T′に対応して見掛
上の光源30,31を形成すべく構成した反射部
51,52は、例えば楕円反射面によつて形成さ
れているものである。更に、この反射部51,5
2はレンズ周辺部T′,T′に対応して見掛けの光
源30,31を形成すべく、光源3から光を前記
反射部51,52で反射光とし、それぞれ見掛け
の光源30,31に集光されるごとく構成されて
いる。また、前記見掛上の光源30,31に対応
するレンズ周辺部T′,T′には屈折系プリズム部
23,25とその周辺に反射系プリズム部24,
26とが形成されている。前記レンズ2の内面に
形成された中央部Tの屈折系プリズム部21とそ
の周辺の反射系プリズム部22、およびその周辺
部T′,T′の屈折系プリズム部23,25とその
周辺の反射系プリズム部24,26とは格子状に
配列され形成されているものである。
尚、前記屈折系プリズム部21及び23,25
と反射系プリズム部22及び24,26とは同心
円状に配列形成しても良いものである。又、前記
屈折系プリズム部21及び23,25とをレンズ
2の外面に形成しても良いものである。
そして、上記のように構成された本発明の灯具
を第4図を用いて光作用を説明する。光源3から
レンズ2に直接入射する光L1乃至L4は実線で示
す如く、即ち、レンズ2の中央部Tの屈折系プリ
ズム部21に向う直射光線L1はそのプリズム素
子の傾斜面で受光し屈折してレンズ外面から出射
し、かつ反射系プリズム部22への直射光線L2
はプリズム素子の垂下面で受光し、屈折して、更
に傾斜面で反射されレンズ外面から出射する。よ
つてレンズ中央部Tに形成した屈折系プリズム部
21とその周辺の反射系プリズム部22への直射
光線L1,L2は光軸と略々平行光線として出射さ
れ全て有効光となる。また、レンズ周辺部T′の
屈折系プリズム部25への直射光線L3は光軸の
はるか側方に出射され、いわゆる損失光となる
が、その周辺の反射系プリズム部26への直射光
線L4はプリズム素子の垂下面で受光し屈折し
て、更に傾斜面で反射されレンズ外面から光軸と
略々平行光線として有効光となる。又、光源3か
らハウジング1に設けた反射部51,52に入射
した光はそれぞれの反射部51と反射部52とに
より反射光として見掛の光源31に集光した後、
見掛上の光源31からの放射光線L′1,L′2は点線
で示す如く、即ち、レンズ周辺部T′の屈折系プ
リズム部25への入射光L′1は、そのプリズム素
子の傾斜面で受光し屈折してレンズ外面から出射
し、かつその周辺の反射系プリズム部26への入
射光L′2は、そのプリズム素子の傾斜面で受光し
屈折して、更に垂下面で反射され、レンズ外面か
ら出射される。よつてレンズ周辺部T′に形成し
た見掛の光源31の近くに形成した屈折系プリズ
ム部25とその周辺に形成した反射系プリズム部
26への見掛上の光源31からの放射光線L′1
L′2は光軸と略々平行光線として出射され全て有
効光となるものであるから、従来のようにレンズ
周辺部の入射光量密度の低下によつてダーク部の
発生をハウジング1に設けた反射部5,51,5
2によつて形成した見掛上の光源30,31を通
る反射光によつて光束密度の高い光量を補償しレ
ンズ周辺部に入射でき、かつその入射光線を有効
光としてレンズ外面に出射するように屈折系プリ
ズム部と反射系プリズム部とを形成したので、レ
ンズ全面の輝度を均一化でき、視認性の向上が図
れるものである。
尚前記反射系プリズム部22と24及び26と
は、特にレンズ中央部とレンズ周辺部との境界部
に形成する反射系プリズム部は光源3及び見掛上
の光源30,31からの入射光を全反射機能を有
する全反射プリズム素子に形成すると良いもので
ある。
上述の実施例から明らかなように、本発明の灯
具はハウジングとその前面に配設されるレンズと
により画成された灯室内に光源を配置した灯具で
あつて、前記レンズの中央部に光源と対応して屈
折系プリズム部とその周辺に反射系プリズム部と
を形成するとともにレンズ周辺部に対応する灯室
内に見掛上の光源を形成すべく前記ハウジングに
反射部を設け、かつ前記レンズ周辺部に屈折系プ
リズム部とその周辺に反射系プリズム部とを形成
したことを特徴とするものであるから、特にレン
ズ周辺部に光束密度の高い光量を補償し、レンズ
全面の輝度を均一化することができ視認性の向上
を図ることができ、また、レンズ面への入射光量
が増加するので光量の有効利用ができ、光度の高
い灯具を得ることができるなどの効果がある。
尚、当然のことではあるが本発明の灯具は上述
の実施例にのみ限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の灯具の断面図を示し、第2図乃
至第4図は本発明の灯具の実施例を示し、第2図
は正面図、第3図は第2図におけるA−A線断面
図、第4図は灯具の光作用を示す説明図である。 1……ハウジング、2……レンズ、21,2
3,25……屈折系プリズム部、22,24,2
6……反射系プリズム部、3……光源、30,3
1……見掛上の光源、5,51,52……反射
部、6……灯室。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ハウジングとその前面に配設されるレンズと
    により画成された灯室内に光源を配置した灯具で
    あつて、前記レンズの中央部に光源と対応して屈
    折系プリズム部とその周辺に反射系プリズム部と
    を形成するとともに、レンズ周辺部に対応する灯
    室内に見掛上の光源を形成すべく前記ハウジング
    に反射部を設け、かつ前記レンズ周辺部に屈折系
    プリズム部とその周辺に反射系プリズム部とを形
    成したことを特徴とする灯具。
JP55139292A 1980-10-07 1980-10-07 Lamp Granted JPS5763703A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55139292A JPS5763703A (en) 1980-10-07 1980-10-07 Lamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55139292A JPS5763703A (en) 1980-10-07 1980-10-07 Lamp

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5763703A JPS5763703A (en) 1982-04-17
JPS6262401B2 true JPS6262401B2 (ja) 1987-12-26

Family

ID=15241880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55139292A Granted JPS5763703A (en) 1980-10-07 1980-10-07 Lamp

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5763703A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5440080B2 (ja) * 1974-07-19 1979-12-01
JPS5583101A (en) * 1978-12-18 1980-06-23 Ichikoh Industries Ltd Illumination instrument for vehicles

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5735485Y2 (ja) * 1977-08-24 1982-08-05
JPS5465586U (ja) * 1977-10-18 1979-05-09

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5440080B2 (ja) * 1974-07-19 1979-12-01
JPS5583101A (en) * 1978-12-18 1980-06-23 Ichikoh Industries Ltd Illumination instrument for vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5763703A (en) 1982-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100293377B1 (ko) 차량용등기구
EP0355815A3 (en) Headlamp unit for motor vehicles
JPH0754883Y2 (ja) コンビネーションランプ
JPS5821361B2 (ja) 車輌用灯具
EP0860652A2 (en) Vehicle signal lamp
JPS6262401B2 (ja)
JPS6248322B2 (ja)
JPS5849961B2 (ja) 車輛用灯具
JPS5913121B2 (ja) 車輛用灯具
JPH0753207Y2 (ja) 車両用灯具
JP2542079Y2 (ja) 交通信号灯用遮光レンズ
JPH084649Y2 (ja) 高コントラスト信号灯
JPS581906A (ja) 車輛用灯具
JPH0726799Y2 (ja) 交通信号灯
JPS5819766Y2 (ja) 車輌用灯具
JPS6350731Y2 (ja)
JPS6248321B2 (ja)
JPS581903A (ja) 車輛用灯具
JPH08138415A (ja) 車両用灯具
JPH0724732Y2 (ja) 発色反射鏡つき照射用ランプ
JPS6350730Y2 (ja)
JPH0727456Y2 (ja) 光源装置
JPS5916361B2 (ja) 車輛用灯具
JPS6364842B2 (ja)
JPS5821362B2 (ja) 車輌用灯具