JPS624687B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS624687B2
JPS624687B2 JP14921783A JP14921783A JPS624687B2 JP S624687 B2 JPS624687 B2 JP S624687B2 JP 14921783 A JP14921783 A JP 14921783A JP 14921783 A JP14921783 A JP 14921783A JP S624687 B2 JPS624687 B2 JP S624687B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
electro
electrode pair
beam splitter
pairs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14921783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6042741A (ja
Inventor
Yoshio Kurita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP14921783A priority Critical patent/JPS6042741A/ja
Publication of JPS6042741A publication Critical patent/JPS6042741A/ja
Publication of JPS624687B2 publication Critical patent/JPS624687B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/31Digital deflection, i.e. optical switching

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <発明の属する技術分野> 本発明はPLZT等の電気光学効果をもつた電気
光学材料を使用した光スイツチに関するものであ
る。更に詳しくは、本発明は、入射した光を、電
気信号によつて任意の選択した位置から出射させ
ることのできる光分配器として使用可能な光スイ
ツチに関するものである。
<従来技術の説明> 従来の光スイツチとして、光フアイバやプリズ
ム等の光学系を機械的に動かして光路を切り換え
る機械式のものが実用化されている。このような
機械式光スイツチは、切り換えに要する時間が長
く、また振動衝撃に弱いという欠点がある。
非機械式の光スイツチとしては、電気信号によ
つてオンオフする光ゲートアレイを使用し、これ
にシート状の光を照射させ選択した光ゲートの位
置から光ビームを出射させるようにしたものがあ
るが、入力光をシート状の光にする必要があり、
光の利用効率が悪いという欠点がある。
<本発明の目的> 本発明は従来技術におけるこれらの欠点に鑑み
てなされたもので、スイツチスピードが速く、光
の利用効率の高い光スイツチを実現しようとする
ものである。
<本発明の概要> 本発明に係る装置は、電気光学効果素子上に互
いに僅かばかりの間隔を隔てて対向して配置され
る電極対を複数個設けるとともに、電極対部分を
通過した光を隣接して配置する電極対部分に入射
させる偏光ビームスプリツタと反射プリズムで構
成される偏光分離器及び反射プリズムを設け、電
極対を選択し電圧信号を印加することにより当該
電極対に対応した位置部分から光を出射させるよ
うにしたものである。
<実施例の説明> 第1図は本発明に係る装置の一例を示す構成図
である。図において、1はレーザ、LED等の光
源、20はこの光源1からの光を導びく光フアイ
バ、30は光フアイバ20に結合する光フアイバ
コネクターである。実線で囲んだ部分SWは、光
スイツチ部であつて、この中は例えば40〜50℃の
温度に維持されるようになつている。光スイツチ
部SWにおいて、40は光フアイバコネクター3
0を通つて入つてくる入力光を集光させるレン
ズ、5はレンズ40から出射した入力光を、直線
偏光の光にする偏光プリズムである。6は電気光
学効果を有する例えばPLZTのような電気光学材
料素子である。
第2図はこの電気光学材料素子6を拡大して示
す要部の断面図である。電気光学材料素子6は、
例えば、組成9/65/35のPLZTが用いられ、こ
の基板6B上に、僅かばかりの間隔Δlを隔てて
対向する電極対61,62,63………6nが複
数組(n組)設けられている。ここでは電極対
は、基板表面から溝60を形成しこの溝の側面に
電極膜を形成させた溝形電極が用いられている。
第1の電極対61は、その電極間を、偏光プリズ
ム5で直線偏光となつた光50が通過するように
基板6B上に設けられており、また、基板6Bの
裏面及び表面には、この第1の電極対61を通つ
た光50が、隣接する第2の電極対62の電極間
に入射するように、偏光分離器71及びプリズム
81が設けられている。偏光分離器71は、偏光
ビームスプリツタ70とプリズムとを組合せて構
成されており、直線偏光された光は偏光ビームス
プリツタ70で実線に示すように完全反射し、プ
リズムで反射し、再び基板6Bに入射する。これ
に対し、90゜偏波面が回転した光は、偏光ビーム
スプリツタ70を破線に示すように通過する。第
1の偏光分離器71によつて、基板6Bに入射し
た光は、プリズム81によつて光路が変更され、
隣接する第2の電極対62に入射する。
基板6Bの裏面及び表面に設けられている偏光
分離器72,73………7n及びプリズム82,
83………8n-1は、同様に隣接する電極対に光
を入射させる役目をなす。なお、基板6Bと各偏
光分離器及び各プリズムとの接合面は、光の反射
損失を少なくするうえから、反射防止膜を形成す
ることが望ましい。
第1図に戻り、41,42………4nは偏光分
離器71,72………7nの偏光ビームスプリツ
タを通過した光が入射するレンズ、31,32…
……3nは各レンズ41,42………4nを通つ
た光を、光フアイバ21〜22側に出力させる光
フアイバコネクター、91,92〜9nは各電極
対に電圧信号(駆動信号)を与えるコネクターで
ある。
このように構成した装置の動作を次に説明す
る。光スイツチ部SWにおいて、レンズ40を通
つて偏光プリズム5に入射した光は、ここで直線
偏光光となつて、電気光学材料素子(PLZT)6
の第1の電極対61部分に入る。PLZT6の各電
極対において、電極間に電圧が印加されなけれ
ば、電気光学効果は生じない。それ故にその電極
対を通つた光はそのまま偏光分離器7に入り、こ
こで全反射し、プリズムを介して次々と隣接する
電極対に入る。これに対して、電極対間に電圧が
印加されると、電気光学効果が生じ、ここを通過
する直線偏光光は、ここで偏波面が90゜回転す
る。従つて、偏波面が90゜回転した光は、偏光分
離器の偏光ビームスプリツタ70を通り、レン
ズ、光フアイバコネクターを介して対応する光フ
アイバに導びかれる。
第2図の例では、第3の電極対63に電圧を印
加した場合の光の経路を実線で示しており、偏光
分離器73を通つた光は、レンズ43、光フアイ
バコネクター33を介して光フアイバ23に出力
される。
このように構成した装置によれば、PLZT6上
に設けた複数個の電極対のいずれかを選択して電
圧を印加することにより、選択した所定位置から
光信号を出力させることができる。また、各電極
対における電極間隔を、例えば130μm程度溝の
深さ200μm程度とすることによつて、電極間容
量を減らすことができ、スイツチスピードを早く
するとともに、駆動電圧を80〜100V程度とする
ことができる。
なお、上記の実施例では電気光学材料基板上に
溝形の電極対を設けたものであるが、他の形状の
電極でもよく、また、これらの電極対は基板の両
表面に設けるようにしてもよい。
<本発明の効果> 以上説明したように、本発明によれば、スイツ
チスピードが早く、また、入射した光をほとんど
選択した所定位置から出力するもので光の利用効
率の高い光スイツチが実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る装置の一例を示す構成
図、第2図は第1図装置に用いられている電気光
学材料素子を拡大して示す要部の断面図である。 5……偏光プリズム、6……電気光学材料素
子、71〜7n……偏光分離器、81〜8n-1
…プリズム、40,41〜4n……レンズ、2
0,21〜2n……光フアイバ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 互いに僅かばかりの間隔を隔てて対向して配
    置される電極対を複数個有する電気光学効果をも
    つた電気光学材料基板、この電気光学材料基板上
    に設けられた前記電極対のひとつに直線偏光され
    た光を入射させる手段、前記電気光学材料基板上
    に設けられ電極対部分を通過した光を隣接して配
    置されている他の電極対部分に入射させる偏光ビ
    ームスプリツタと反射プリズムで構成される偏光
    分離器及び反射プリズムを具備し、 前記複数個の電極対のいずれかを選択して電圧
    を印加し当該電極対に対応して設けられている偏
    光ビームスプリツタから出力光を得るようにした
    光スイツチ。
JP14921783A 1983-08-17 1983-08-17 光スイッチ Granted JPS6042741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14921783A JPS6042741A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 光スイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14921783A JPS6042741A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 光スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6042741A JPS6042741A (ja) 1985-03-07
JPS624687B2 true JPS624687B2 (ja) 1987-01-31

Family

ID=15470407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14921783A Granted JPS6042741A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 光スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6042741A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61282824A (ja) * 1985-06-10 1986-12-13 Agency Of Ind Science & Technol 光スイツチ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6042741A (ja) 1985-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5648859A (en) Liquid crystal microprism array, free-space optical interconnector, and optical switch
US4474435A (en) Polarization-insensitive optical switch and multiplexing apparatus
US4474434A (en) Polarization-insensitive optical switch apparatus
JPS63191327A (ja) 固体光ピツクアツプ
US7307787B2 (en) Beam splitting prism, method of manufacturing beam splitting prism, and all-optical switching device
US4514046A (en) Polarization-insensitive optical switch and multiplexing apparatus
US6920258B2 (en) Optical switch
JP2765529B2 (ja) 導波路形光デバイス
JPS624687B2 (ja)
JPH085976A (ja) 可変波長光フィルタ
JPS6319847B2 (ja)
JPH0933878A (ja) 可変波長光フィルタ
JPS61282824A (ja) 光スイツチ
JPS6319846B2 (ja)
JP2834844B2 (ja) 光スイッチアレイ
JP2007148309A (ja) 偏光可変素子を用いた光デバイス
JPS63129325A (ja) 光スイツチネツトワ−ク
JPS60237433A (ja) 多チヤンネル光スイツチ
JPS58192017A (ja) 光スイツチ
JPH0933961A (ja) 光切替スイッチ
JPS59152422A (ja) 光路切換スイツチ
JP2661968B2 (ja) 光スイッチ
JPS58137803A (ja) 光フアイバスイツチ
JP2837511B2 (ja) 光スイッチアレイ
JP3378629B2 (ja) 並列伝送用光スイッチ