JPS6245307A - 密度勾配型熱成形濾過器 - Google Patents

密度勾配型熱成形濾過器

Info

Publication number
JPS6245307A
JPS6245307A JP61181186A JP18118686A JPS6245307A JP S6245307 A JPS6245307 A JP S6245307A JP 61181186 A JP61181186 A JP 61181186A JP 18118686 A JP18118686 A JP 18118686A JP S6245307 A JPS6245307 A JP S6245307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
batt
filter
stiffness
circumferential surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61181186A
Other languages
English (en)
Inventor
ドナルド アーヴィング ソーントン
クラーク オールデン ロッドマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Allied Corp
Original Assignee
Allied Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Allied Corp filed Critical Allied Corp
Publication of JPS6245307A publication Critical patent/JPS6245307A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/16Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
    • B01D39/1607Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous
    • B01D39/1623Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous of synthetic origin
    • B01D39/163Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous of synthetic origin sintered or bonded
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/541Composite fibres, e.g. sheath-core, sea-island or side-by-side; Mixed fibres
    • D04H1/5418Mixed fibres, e.g. at least two chemically different fibres or fibre blends
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/558Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving in combination with mechanical or physical treatments other than embossing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/70Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres
    • D04H1/72Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres the fibres being randomly arranged
    • D04H1/732Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres the fibres being randomly arranged by fluid current, e.g. air-lay
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/70Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres
    • D04H1/76Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres otherwise than in a plane, e.g. in a tubular way
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/04Additives and treatments of the filtering material
    • B01D2239/0464Impregnants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/06Filter cloth, e.g. knitted, woven non-woven; self-supported material
    • B01D2239/065More than one layer present in the filtering material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/06Filter cloth, e.g. knitted, woven non-woven; self-supported material
    • B01D2239/069Special geometry of layers
    • B01D2239/0695Wound layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/10Filtering material manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/48Processes of making filters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は基材の密度がこれを貫流する流体の流れの方向
にそって徐lに増大するような流体濾過器Qこ関する。
(従来技術と発明が解決しようとする問題点)現用流体
濾過器のたいていのものには、センターチューブにより
カラム状Gこして支持されている襞つき紙基材が使用さ
れていて、この襞つき紙基材はその両端に接着された2
個のエンドキャップによって閉じられている。メタルク
リップ、又は接着剤を使用して紙基材の襞を閉じること
が又必要ごある。かかる流体濾過器には種々の構成部品
が多数台まれているので、これらの部品を組立てるため
に多くの労力を要し比較的高価なものとなる。その上に
、濾材の密度を変えてこの密度が流体の流れろ方向にそ
って徐々により高くなるよう″こ1−ろことか一般的に
は望ましいものとされている。従って、大きめの粒子は
流体が濾過器に流入した直後に密度のより低い基材によ
って捕捉されるのGこ、小さめの粒子は流体が濾過器か
ら流出する直n1jLこ密度のより高い基材によって捕
捉されることになる。
(問題点を解決するための手段) 本発明の流体濾過器は空気圧で繊維を絡み合わせて作っ
たバット原料を使用するが、かかるバット原料は熱可塑
性繊維と熱可塑性でン父い繊維との、でたらめに配列さ
れた混合物(又は熱可塑性でない繊維から作られたバッ
トに熱硬化性樹脂を含浸させたもの)を包含する。かか
るバット原料の切片を切断して所望の形状とし、ついで
成形して濾過器とする。バット基材の選定部分に熱及び
/又は圧力を選択的に印加すると、熱又は圧力の印加さ
れた部分はその部分に含まれている熱可塑性繊維が融着
することによって密度が高められる。こうして、密度勾
配型濾過器が形成されることになる。基材の加熱すべき
部分を充分に加熱し、かつ圧縮すると、熱可塑性繊維は
、充分に融着することによって、自立性構造の[IAI
I化された部分を基材に形成する。従って、センターチ
ューブ、メタルクリップなどを流体濾過器に使用する必
要がなくなる。
本発明の一ヒ記諸利点、及び他の諸利点は添付図1mを
伶照しつつ以下の説明を読めば明らかになるILLずで
ある。
(実施例) 以下に本発明に係る流体濾過器の実施例を図面に基づい
て説明する。
本発明の各実施例においては、空気圧で繊維を絡み合わ
せて作ったバットを出発原料として使用したが、かかる
バットはビニル繊維−や熱硬化性樹脂で作った繊維など
の熱可塑性繊維と、木のパルプの繊維や紡織繊維などの
熱可塑性でない繊維との、でたらめに配列した混合物か
ら成る。空気圧で繊維を絡み合わせて作るパットは第1
図に示す成形器20によって製造されるが、この成形機
については後に詳述する。第3図及び第4図の実施例に
おいて、成形機20によって作られたバットは熱マンド
レルの回りに巻付けられる。第5図乃至第8図の実施例
において、バットば打抜かれて中心開口を備えたディス
クとなる。熱マンドレルを中心開口に通すことによって
、マンドレルに隣接するディスクの部分を高密度化し、
ついでかかる高密度化されたディスクを重ね合わせて積
重ねることによって組立てて濾過器とする。
第1図に示すように、ランドa械社(Rand。
Machine Corporation)から市販さ
れてし)るタイプのものであって、米国特許第3,91
8,126号に一般的に記載されていて、代表的に参照
数字20で示す、空気圧で繊維を絡み合わせてバットを
成形する機械は2個の比較的大きなハウジングを含む。
ハウジング22は比較的大きなホッパー26を含み、こ
のホッパーには代表的に参照数字28で示す繊維混合物
が入っている。繊維混合物28はビニル繊維や熱硬化性
樹脂で作った繊維などの熱可塑性繊維と、たとえば木の
パルプ繊維や紡織繊維などの熱可塑性でない繊維との両
りイブの繊維を含んでいる。種々タイプの繊維の相対存
在比をその広い範囲から選択することが可能であるが、
約30%を熱可塑性繊維として残余を非熱可塑性繊維と
すれば満足な結果が得られるということが分かった。適
当な電源(図示せず)により水平(般送エプロン30が
作動して繊維28を、第1図で見て、右方向に参照数字
32によって図示されている上昇搬送エプロンへ向けて
移動させる。上昇段送エプロン32はスパイク34を備
えているので、このエプロン32は繊維を第1図で見て
上方へ移動さセる。代表的に参照数字36で図示されて
いる抜取りエプロンが、第1図で見てホッパー26の上
部に取付けられている。送風機(図示せず)が、エプロ
ン36の上方軌道とハウジング22の対応する部分との
間に形成された流路38を通って、計量された空気流を
流している。流路38を通過した計量空気流は上昇搬送
エプロン32から繊維を所定速度で抜取る。残された繊
維は流路40を通ってホッパー26へ戻される。流路3
8を通過する計量空気流は別の繊維をダクト42の中に
圧送する。ダクト42を通過した空気流は凝縮させて水
分を除去する、矢印Aで開示の方向へ回転する、多孔性
スクリーン46の中に流入する。
[111転スクリーン46とメカニカルロール48との
間に供給マ、1・44が形成されている。供給マット4
4はメカニカルロール41Hこよって供給ロール50の
ところまで不多動し、ついでo−)し5Qにより送られ
て通常の鋸歯状のノーズバー52を1部過する。参照数
字54で代表的に表示されているキスロールによって、
繊維がノーズバー52から払い取られる。キスロール5
4はその全幅を横断し、かつその周囲を取囲んで形成さ
れた多数のスパイク、つまり歯56の形成されている鋸
歯状表面を具03 している。このキスロール54は付
勢されて第2図の矢印Bによって示される方向へ回転す
る。
キスロール54の回転速度により発生させられた遠心力
によって、その上また送風機58により作られた空気流
によって、繊維がキスロール54から抜脱させられる。
送風機58はハウジング24内に形成された室60の中
に空気を送入する。
送風機58から出た空気流はダク1−62を通過し、キ
スロール54の表面の1部を回ってから、ダク1−64
の中に入るように案内される。キスロール54から抜脱
された繊維は送風機58から送られてきた空気流に乗っ
て運ばれ、ダクト64を通過して、参照数字66で代表
的に表示されている、有孔性ベルト付コンへA・−に至
る。送風機58の人II]がダクト68に連結されてい
て、しかもこのタクト68はコンヘヤー66の1部を構
成する有孔性ヘルド70を介してダクト64と相通じて
いる。ヘルド70が有孔性のもであって空気流を通過さ
せるので、送風4A58は空気をダクト62.64及び
68を通って循環させることができる。
適当な電動機(図示せず)によって駆動される案内ロー
ラ72に有孔性ベルト70が張設されている。不織ウェ
ブ、つまり不織マットがダストカバー76から延びてい
る、有孔性ヘルド7oの部分であって、バットが形成さ
れると直くにパ・7トを取去ることのできるバット取出
部74の上に形成される。従って、有孔性ヘルド7oが
ら完成品のバットを取去ることが可能である。
第2図、第3図及び第4図を参照して説明する。
成形a20によって作られたバットの切片を切断し、つ
いでり”ノζマンドレル84に巻(・jける。バットの
切片80をマンドレルに巻付ける時、マンドレルと係合
するバットの切片が比較的高い温度に加熱されると共に
、比較的高い圧力に維持されるようにかかる切片80に
加わる圧力を初めのうr:)!::、比較的高くしてお
く。第2図と第4図に示ず螺旋様式でバットをマンドレ
ルに巻付ける時、バソl−に加わる張力が巻付の進むに
つれて漸減するようにする。バットは外層になればなる
ほどマンドレルからますまず離れるようになるので、ハ
ソ[・がマンドレルに巻付けられるにつれて、かかる外
層のバットは漸減する低い温度にまでし力劾口熱さ狽。
ないことになる。従って、このようにして作ったバット
の、!虜過器88の内周面に隣接した部分86は最高温
度にまで加熱され、しかも最高圧力の作用を受ける。バ
ットのこの部分は最低の透過度を有し、そのため非常に
微細な粒子がバットのこの部分によって濾過されること
になる。加えて、バットのこの部分は濾過器の最も剛い
部分である。
螺旋状部分90.92を次第に積重ねてマンドレルにK
L 付けていくにつれ、これらの部分は計凋する張力を
受5jることになる。密度はバットに加えら、n、る圧
力と4度の両方の関数であるから、濾過器8Bの中心か
ら最も刈れた部分94が比較的低い密度となり、従って
比較的高い透過度をもつようになり、そのため大きめの
粒子だけがこの層の中で捕捉されることになる。層86
と層94の中間にある1]2.90は漸減する大きさの
粒子を捕捉することになるが、その理由はかかる層が漸
減する密度を有しているからである。ついで通常のエン
ドキャップ96.98を被せ、さらに、必要に応して、
センターチューブ100を使用して正しい位jUに71
v過器が確実に支持されるようにする。
しかしながら、上述のように、濾過基材の剛さは7・1
1.11度及び圧力の増大する条件のもとで増大する。
従って、最内側の層8Gをi!!L度と圧力の充分に大
きな条件のもとで処理すると、この最内側層86は自立
性構造の濾過器を形成するに充分なほど剛くなり、その
ためセンターチューブ100を使用しないで済まずこと
ができるようになる。lI濾過器が自立性の構造となろ
Qこ充分なほど最内側層8 Eiが剛くされたとしても
、このIv内側層8 fiは流体がこの層を通過して流
れるのを許容するに足る透過度を保持している。言うま
でもないことであるが、最内側層86が流体の流れを透
過させない硬いプラスチ、りとなるような程度りこまで
1、二の最内側層86を剛くさせるほど温度と1王力と
を大きくしてはならない。ついで、完成したカートリノ
ン88を適当なハウジング(図示せず)の中に装着して
完成品のノIε過器を得ろ。
第5図乃至第8図の実施例を参照して説明するに、成形
機20によって成形されたノλノ]−原+−+ 已;l
:、適当な打抜ブレス(図示せず)うこより切断されて
代表的に参照数字102で示すウェハー、つまりディス
クとなる。ウェハー、つまりディスク102ば中心開口
104を();4え、その」−Gこ外周を囲れtするセ
レーション(のこ歯切欠き)l()6全備える。既Qこ
論したように、成形機2(Hこよって成形されたハノl
〜は仏、又は圧力を加えると溶+7”+4!することに
よって剛化されて高密度化される熱可F’、 i)に繊
維を含んでいろ。従って、代表的に参照数字108で表
示されるでいる熱マンドレルを、積車・つら相・ている
故多くのディスク102の各ディスクの中心開口104
の中に、あたかもプランジャーのように嵌入きせること
によって1.各ディスクの内置部分110が高密度化さ
れることになる。
中心間D 10 、iに隣接す゛る繊維が溶融すること
によって、ディスクの、かかる繊維を含む部分の透過度
は戚少し、そのためディスクの当詔部分は濾過さるべく
流体の流れに乗っ−C/A人する小さめの粒子を捕捉す
ることができる。なお、この点については後に詳述する
。又既に述べたように、成形機20によって製造された
バットの1部分を23t1合ノーすることにより、かか
る加熱された部分は高密度化されて透過度が減少するの
みならず、また剛化もされる。従って、マンドレル10
8がディスク102の、中心間III 104に隣接す
る部分110を繊維が溶融するに充分な温度に牛で加熱
し、そのためディスクの−上記部分はディスクを第5図
に示すように重ね合わせて積車ねるには充分なほど1−
til+ <されろが、上記部分110が流体の1巡れ
を透過させなくなるほどには1.j’ll <されない
ようにするというのが本発明の特徴である。ディスクの
密度はその外周部分112からその内j1)1部分20
=で徐々に増大するが、その理由はディスクl O2が
上述したように処理されている時ディスクの中間部分は
ジヘマントレル108からいっそう離、ネ、ろことにな
るからであり、そのためディスクの諸部分も、1デイス
クの内側部分110における最高i’l!A度からディ
スクの外側部分112における最低7.IX度に至るま
での漸次低下する;+’!度に加クツ−されろというこ
とを指摘しておきたい。ディスクの外側部分112から
ディスクの内側部分110まで/Aわろにつれて流体は
密度の徐々に大きくなっていくディスクに出会うことに
なるので、粒径の次第に小さくなっていく粒子がディス
クによって捕捉される、二とになる。このことは7膚過
ずろという?&点からすれば極めて望ましいことである
が、そのを山はより人きな粒子かより密度の高いノ、(
材の中Q、Z人らないようにしつつより大きな粒子を捕
捉し、そのためより小さな粒子がいっそう効率よく捕捉
されるようにすることは常に望ましいことだからである
ディスク102を第5図に示すようにして重ね合わせて
積重ねたら、つぎζこ通常の金属製のメタルキャップ1
14.116を使用して代表的に参照数字118で表示
されている、完成品としての濾過器要素の両端を密封す
る、ついで、完成品としての濾過器要素118を通常の
金属缶(図示せず)の中Gこ装着する。あるいはそうす
る代わりに、2個のエン1キヤツプの片方114を金属
缶の中に装着しておき、ついでこのキャップの上に直接
に置くようにしてディスク102を缶の中に積重ねる。
もしも缶の壁と外周囲112が係合するようにしてディ
スクを積重ねると、セレーション106は流体を濾過器
の外周囲112にそって流り、させ、’lli、体をi
+=過する濾過器の下に)A体を流すようにする。
つぎに、第9図と第10図の実施例について説明するに
、同図は成形機204こまって成形されたハフI゛の切
片122が中心開放式金型124とこの形状に合わせて
造形したプランジャー126との間に装填されていると
ころを示す。金型124の7+!71度は室温に維持さ
れているのG二 128として代表的に略示されている
電気抵抗ヒーターはブランンヤー126を所定温度に維
持している。完成品としての濾過器要素を図示する第9
図について説明するに、バットの切片122の、参照数
字134で表示されている外側部分は濾過器が形成され
る時プランジャー126に隣接していた部分であって、
室温に維持されていた部分であったものであるのに、代
表的に参照符号132で表示されている基材の内側部分
130はプランジャー126の外周を取巻いて延びる9
5部分123に隣接していた部分であったものである。
従って、バットの切片122は成形されて、第9図に示
されているような、円周方向に延びる襞136と138
とを具備した製品132となったのである。
バットの切片122の内側部分130は充分に剛いので
製品132は完全とは言えないまでも少なくとも自立性
を備えているけれども、代表的にi 、i、 oで示ず
有孔センターチューブがその」二に一ヒ1)己内側部分
を支持している。最後に、通常のエン)−キャップ14
2を製品132の上に被せる。第9図に矢印で示されて
いるよ・うに、流体は先ず初めにi)’j、 過器13
2のllt体受人受入側まり濾過器の外側部分13・1
を通過し、ついで濾過器の基材1:32の内側部分13
0におげろ流体絞り出し部分を通過して出てくる。基材
の密度は流体受入側と流体絞り出し側との間で徐々に増
加している。
従って、大きめの粒子は゛)濾過器の流体受入側に隣接
した、密度のより低い部分で捕捉されるのに、小さめの
粒子は濾過器の流体絞り出し部に隣接した、密度のより
高い部分で捕捉されることになる。
濾過器要素132を適当な金属缶(図示せず)の中に装
着しなければならないことは言うまでもない。
例示として、しかし本発明を限定するための例示として
ではなく、以下にその例を挙げる。
第1図の不12U /” ノI−成形機を使用して、商
品としてはビニオノ(ν1nyon)と呼ばれてし入る
ビニJレボリマーで作った繊維の30%と木のパルプか
ら作った繊維の残部とから成る、空気圧で繊維を絡み合
わせてハフ1−を装造した。こうして得られたハフ1−
を、1−5述のようにして、切断して切片とした。第2
図乃¥第4図に示す実施例では、バノl゛の切片を約1
49°C(300°F)に加熱したマンドレルに巻付け
た。第5図乃至第8tlの実施例では、バットを切断し
てディスク102とし、切断したディスクを約149°
C(300”F)に加熱したマンドレルで熱処理した。
処理して得られたディスクは処理前のディスク102の
開口104の直径に比して約20%大きな直径を有して
いた。
ついで、かかるディスクを、上に述べたよう乙こして、
積重ねて適当な金属缶の中に装着した。第9図乃至第1
0図の実施例では、バットの切片を約149°C(30
0°F)にまで加熱したプレスの金型と、室温に維持し
たままのプレスのプランジャーとの間に装入し、約14
0.6kg10A(2000psi)の圧力を印1J1
1 I、て成形を行なった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に使用される、空気圧で繊維を絡み合わ
せたバット、つまりマットを製造するために使用される
機械の断面図である。 第2図は本発明の111番過器の1実施例の製造方法を
示す斜視図である。 第3図は第2図に示す方法で作られたdW過器の再断面
図である。 第4図は第3図の線4−4に概ねそって見た断lhi図
である。 第5図は本発明の濾過器の他の実施例の縦断面図である
。 第6図は第5図の線6−6に概ねそって見た断面図であ
る。 第7図は第5図と第6図に示すIs通過器製造に使用さ
れるディスクがどのようにして形成されるかを示す図で
ある。 第))図は第7図に示す方法によって形成されたディス
クの断面図である。 第(]図Q;:、本発明のり外二別の実施例に従っ−(
′作られた濾過:)刹のlす1面図である、 第10図は第9図に示す濾過器を製造するために使用さ
れろ金型セ/I・の断面図である。 8()・・バット 102・・ディスク 104・・・開「1(ディスクの) 108・・・マンドレル 124・・・金型の1つの部+A、もう1方の部+41
26・・・(′、任J:l、lの)ちう1方の部材、金
型の4−11已部材の1方、Jlll jフ(されてい
る部材130・・・内側 132・・・構造 +34・・・外側 136・・・襞

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、熱可塑性材料と熱可塑性でない繊維との不織混合物
    を含む流体透過性バットから成る濾過基材を包含する流
    体濾過器であって、上記繊維がでたらめに交差し合って
    いて、しかも上記基材が内周面と外周面から成る両表面
    を有する濾過器において、上記基材の密度及び剛さを上
    記表面の一方の表面からもう一方の表面へ向かって流体
    の流れる方向へ増大させ、しかも基材が上記一方の表面
    において濾過すべき流体を容易に透過させるようにする
    と共に、もう一方の表面において濾過すべき流体を上記
    一方の表面におけるよりも概してより少なく透過させる
    ようにし、その上に上記両表面間の基材の剛さを上記一
    方の表面と上記もう一方の表面との間で増大させるよう
    にしたことを特徴とする流体濾過器。 2、上記濾過基材を上記もう一方の表面において自立性
    の構造をもつほど充分に剛くすると共に、もう一方の表
    面において概してより少なく剛くするうようにした特許
    請求の範囲第1項に記載の流体濾過器要素。 3、上記表面が内周面と外周面を含むようにし、上記バ
    ットをバットの密度の最も高い部分を内周面と隣接させ
    て層状に、しかも螺旋様式で上記内周面の回りに巻付け
    、内周面の回りに巻付けられたバットの各層の厚さがバ
    ットの巻付けにつれて増大し、そのため内周面における
    バットの層の厚さが最小となり、外周面におけるバット
    の厚さが最大となり、しかして内周面と外周面との間に
    おけるバットの厚さが比例して増大するようにした特許
    請求の範囲第1項に記載の流体濾過器。 4、中心を貫通する開口を有するディスクに上記バット
    を形成し、該ディスクを重ね合わせて積重ねることによ
    って上記流体濾過器を形成するようにした特許請求の範
    囲第1項に記載の流体濾過器。 5、上記ディスクに上記開口と隣接してより大きな密度
    及び剛さを持たせ、上記開口から離れるにつれてより小
    さな密度及び剛さを持たせるようにした特許請求の範囲
    第4項に記載の流体濾過器。 6、上記濾過器を成形して内側と外側を有する構造を保
    持する形状とし、上記側の1方の密度及び剛さをもう1
    方の側の密度及び剛さよりもより大きくするようにした
    特許請求の範囲第1項に記載の流体濾過器。 7、上記濾過器を成形して該濾過器の回りに円周方向に
    延びる襞を備えた構造を保持する形状とし、上記襞に流
    体受取り側と流体絞り出し側とを持たせ、上記襞の流体
    絞り出し側における密度及び剛さが上記襞の流体受取り
    側における密度及び剛さよりも大きくなるようにした特
    許請求の範囲第1項に記載の流体濾過器。 8、有孔センターチューブが上記襞の少なくとも1個を
    支持するようにした特許請求の範囲第7項に記載の流体
    濾過器。 9、特許請求の範囲第1項乃至第4項の何れかに記載の
    流体濾過器を形成する方法であって、熱可塑性材料と熱
    可塑性でない繊維とをでたらめに配列した混合物から成
    る不織バットを形成する段階と、該バットを成形して所
    望形状の流体濾過器とする段階とを包含する方法におい
    て、該方法が上記バットの選定部分だけを加熱すると同
    時に、該選定部分を上記所望の濾過器の形状に成形する
    と共に、選定部分とは別の、上記バットの残余を上記選
    定部分の温度よりも低い温度に維持し、それによって上
    記選定部分における熱可塑性繊維を軟化、溶融させ、そ
    れによって上記選定部分の剛さを増大させると共に上記
    選定部分の透過度を減少させる段階を含むようにしたこ
    とを特徴とする方法。 10、上記方法が上記選定部分を加熱しつつ、これと同
    時に上記選定部分に圧力を加える段階をその上に含むよ
    うにした特許請求の範囲第9項に記載の方法。 11、上記バットを熱マンドレルの回りに巻付けること
    によって上記選定部分が加熱されるようにした上記特許
    請求の範囲第9項に記載の方法。 12、上記バットが、該バットを上記マンドレルに巻付
    ける時、張力の作用している状態に維持され、しかも上
    記バットを相次ぐ層としてマンドレルに巻付けるにつれ
    てバットに作用する張力が次第に減少するようにした特
    許請求の範囲第9項に記載の方法。 13、該方法が上記バットを切断して軸線方向へ延びる
    同軸貫通開口を有するディスクとする段階と、熱マンド
    レルを上記開口に通すことによって該開口に隣接する各
    ディスクの部分の剛さを増大させると共に、該部分の透
    過度を減少させる段階を含み、該開口に隣接する各ディ
    スクの該部分を上記選定部分とし、その上に上記ディス
    クをその中心開口が整合するように重ね合わせて積重ね
    ることによって中心を貫通する通路を備えた細長い濾過
    器を形成する段階を含むようにした特許請求の範囲第9
    項に記載の方法。 14、該開口に隣接する各ディスクの該部分を充分に剛
    くし、そのため上記ディスクが重ね合わせて積重ねられ
    た時構造的に自立性を備えると同時に、流体を通過させ
    るに充分な透過度を維持するようにした特許請求の範囲
    第13項に記載の方法。 15、上記バットを金型の1つの部材の中にもう1つの
    部材によって圧入する段階と、金型の上記部材の1方を
    加熱してより高い温度とし、その間もう1方の部材を加
    熱されている部材の温度よりも低い温度に維持する段階
    とを含み、バットの上記選定部分を加熱されている部分
    と隣接した部分とした特許請求の範囲第9項に記載の方
    法。
JP61181186A 1985-08-15 1986-07-31 密度勾配型熱成形濾過器 Pending JPS6245307A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US765782 1985-08-15
US06/765,782 US4661132A (en) 1985-08-15 1985-08-15 Themally formed gradient density filter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6245307A true JPS6245307A (ja) 1987-02-27

Family

ID=25074467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61181186A Pending JPS6245307A (ja) 1985-08-15 1986-07-31 密度勾配型熱成形濾過器

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4661132A (ja)
EP (1) EP0212082A1 (ja)
JP (1) JPS6245307A (ja)
CN (1) CN86105545A (ja)
AU (1) AU574318B2 (ja)
BR (1) BR8602902A (ja)
CA (1) CA1282013C (ja)
ES (1) ES2001528A6 (ja)
NZ (1) NZ216288A (ja)
ZA (1) ZA864362B (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4732677A (en) * 1986-09-17 1988-03-22 Allied Corporation Thermally formed stacked disc filter
US4765812A (en) * 1987-10-30 1988-08-23 Allied-Signal Inc. Air laid filtering material
US4923725A (en) * 1988-07-29 1990-05-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Article for absorbing cooking grease
US5365951A (en) * 1990-08-24 1994-11-22 Philip Morris Incorporated Concentric smoking filter having cellulose acetate tow periphery and carbon-particle-loaded web filter core
US5746230A (en) * 1990-08-24 1998-05-05 Philip Morris Incorporated Concentric smoking filter having discrete tow and web filter media
FR2667622B1 (fr) * 1990-10-08 1994-10-07 Kaysersberg Sa Montisse lie hydrauliquement et son procede de fabrication.
US5082476A (en) * 1990-10-19 1992-01-21 Donaldson Company, Inc. Filtration arrangement and method
US5238474A (en) * 1990-10-19 1993-08-24 Donaldson Company, Inc. Filtration arrangement
JP2882179B2 (ja) * 1992-04-24 1999-04-12 トヨタ自動車株式会社 クッション材の製造方法
JP2842100B2 (ja) * 1992-11-04 1998-12-24 トヨタ自動車株式会社 クッション材の製造方法
US5389121A (en) * 1993-08-09 1995-02-14 Pfeffer; Jack R. Composite of layers of glass fibers of various filament diameters
CA2111172A1 (en) * 1993-09-23 1995-03-24 Dennis S. Everhart Nonwoven fabric formed from alloy fibers
US5425907A (en) * 1993-10-18 1995-06-20 Schuller International, Inc. Method of making a cylindrical filter cartridge
US5669949A (en) * 1995-04-21 1997-09-23 Donaldson Company, Inc. Air filtration arrangement
WO1996036415A1 (en) * 1995-05-18 1996-11-21 Parker-Hannifin Corporation Compound layer resin bonded filter cartridge
KR100240047B1 (ko) * 1995-07-28 2000-01-15 오카메 히로무 필터소자 및 그 제조방법(filter element and fabrication method for the same)
US5827430A (en) * 1995-10-24 1998-10-27 Perry Equipment Corporation Coreless and spirally wound non-woven filter element
US5858044A (en) 1996-07-11 1999-01-12 Donaldson Company, Inc. Filter arrangement including removable filter with first and second media secured together
USD404807S (en) 1996-07-11 1999-01-26 Donaldson Company, Inc. Filter sleeve
CN1106470C (zh) * 1997-10-13 2003-04-23 M&J纤维技术有限公司 一种用于生产塑料纤维和纤维素纤维的纤维网的设备
US6007608A (en) 1998-07-10 1999-12-28 Donaldson Company, Inc. Mist collector and method
FI107129B (fi) * 1998-10-01 2001-06-15 Bki Holding Corp Menetelmä monikerroksisen suodatinmateriaalin valmistamiseksi ja monikerroksinen suodatinmateriaali
US6900145B2 (en) * 2001-08-24 2005-05-31 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Trim panel insulator for a vehicle
EP1501987B1 (en) * 2002-04-22 2007-11-21 Lydall, Inc. Gradient density padding material and method of making same
ES2564057T3 (es) 2004-11-05 2016-03-17 Donaldson Company, Inc. Separador de aerosol
US8057567B2 (en) 2004-11-05 2011-11-15 Donaldson Company, Inc. Filter medium and breather filter structure
US8021457B2 (en) * 2004-11-05 2011-09-20 Donaldson Company, Inc. Filter media and structure
JP5308031B2 (ja) 2005-02-04 2013-10-09 ドナルドソン カンパニー,インコーポレイティド 換気フィルタおよび換気用ろ過アセンブリ
ATE442893T1 (de) * 2005-02-22 2009-10-15 Donaldson Co Inc Aerosolabscheider
US20060230727A1 (en) * 2005-04-19 2006-10-19 Morgan Howard W Filtration element having a variable density sidewall
WO2008103736A1 (en) 2007-02-22 2008-08-28 Donaldson Company, Inc. Filter element and method
WO2008103821A2 (en) 2007-02-23 2008-08-28 Donaldson Company, Inc. Formed filter element
US8297223B2 (en) * 2007-10-02 2012-10-30 Msp Corporation Method and apparatus for particle filtration and enhancing tool performance in film deposition
US9885154B2 (en) 2009-01-28 2018-02-06 Donaldson Company, Inc. Fibrous media
GB0904768D0 (en) * 2009-03-20 2009-05-06 Brentnall Nicholas Filter pad and method of manufacture
DE202016105337U1 (de) * 2016-09-26 2018-01-17 Autefa Solutions Germany Gmbh Aerodynamische Vliesbildeeinrichtung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5738916A (en) * 1980-08-22 1982-03-03 Dynic Corp Filter medium for gas

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2576864A (en) * 1946-07-13 1951-11-27 Paper Patents Co Molded filter product
US2539768A (en) * 1947-05-05 1951-01-30 Cuno Eng Corp Filter element and method of making the same
US3073735A (en) * 1955-04-18 1963-01-15 American Viscose Corp Method for producing filters
US3251475A (en) * 1955-04-18 1966-05-17 Fmc Corp Fibrous filter body
US2963744A (en) * 1956-06-13 1960-12-13 Mcintire Company Filter element and machine for making same
US3003643A (en) * 1957-10-28 1961-10-10 Johnson & Johnson Filter media
US3210229A (en) * 1961-06-30 1965-10-05 Bowser Inc Liquid fuel filter
US3261473A (en) * 1964-02-12 1966-07-19 Johns Manville Glass fiber cartridge filters for drycleaning solvent filtration
US3347391A (en) * 1964-10-29 1967-10-17 Owens Corning Fiberglass Corp Filter cartridge and method of making the same
US3352423A (en) * 1965-04-08 1967-11-14 Filters Inc Filter and coalescer element
US3538020A (en) * 1966-09-23 1970-11-03 Kata Mfg & Filtering Co The Fluid purification device containing a cartridge of polymer entrapped aggregate particles
US3450632A (en) * 1967-05-03 1969-06-17 Chevron Res Method for simultaneously coalescing,filtering and removing oil traces from liquids and media for accomplishing the same
US3516557A (en) * 1968-10-23 1970-06-23 Sperry Rand Corp Positional control means for a material handling and storage system
DE2038629A1 (de) * 1970-08-04 1972-02-17 Naue Kg E A H Doppelt vernadelte Chemiefasermatte mit hoher Filterwirkung und deren Herstellungsverfahren
US3816233A (en) * 1970-10-01 1974-06-11 Specialty Converters Manufacture of urethane foam sheets
US3680709A (en) * 1970-11-18 1972-08-01 Charles L Snow Cartridge type filter and method of making same
US3759393A (en) * 1971-08-05 1973-09-18 American Air Filter Co Fluid treating filter
GB1429476A (en) * 1972-07-05 1976-03-24 Secr Defence Filter assemblies
GB1522280A (en) * 1976-06-01 1978-08-23 Hollingsworth & Vose Co Filter medium and method of making same
US4230463A (en) * 1977-09-13 1980-10-28 Monsanto Company Multicomponent membranes for gas separations
US4257791A (en) * 1976-12-21 1981-03-24 Lydall, Inc. Filter
IT1077372B (it) * 1977-03-29 1985-05-04 Montedison Spa Perfezionamenti nei filtri a base di miscele di fibre sintetiche con cellulosa
JPS5643457A (en) * 1979-09-18 1981-04-22 Japan Vilene Co Ltd Production of nonwoven fabric molded article
JPS5784713A (en) * 1980-11-12 1982-05-27 Toyobo Co Ltd Production of filter

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5738916A (en) * 1980-08-22 1982-03-03 Dynic Corp Filter medium for gas

Also Published As

Publication number Publication date
ES2001528A6 (es) 1988-06-01
CN86105545A (zh) 1987-02-11
NZ216288A (en) 1989-01-06
AU5830986A (en) 1987-02-19
US4661132A (en) 1987-04-28
CA1282013C (en) 1991-03-26
AU574318B2 (en) 1988-06-30
BR8602902A (pt) 1987-03-17
ZA864362B (en) 1987-02-25
EP0212082A1 (en) 1987-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6245307A (ja) 密度勾配型熱成形濾過器
US5246474A (en) Process for manufacturing a self-supporting filter unit
JPH0657293B2 (ja) パネル形空気濾過器及びこれを形成する方法
KR930012033B1 (ko) 열적으로 성형된 필터
JPH0813322B2 (ja) 成形パネルフィルタ
US6071419A (en) Fluid filter, method of making and using thereof
USRE31285E (en) Method for manufacturing a filter of electrically charged electret fiber material and electret filters obtained according to said method
US3023839A (en) Fibrous glass air filters
EP0542396A2 (en) Self-supporting filter unit
KR950004137B1 (ko) 조형 및 성형 필터를 제조하는 방법
US20030045192A1 (en) Rigidified nonwoven and method of producing same
KR930012032B1 (ko) 열적으로 성형되고 밀도구배를 갖는 필터
US3442391A (en) Filter element
US2772195A (en) Filter and method of making same
JP3203760B2 (ja) 成形濾材およびその製造方法
EP1136112A1 (en) Method of making a generally cylindrical pleated filter element
JPH01115423A (ja) セルロース・スパンボンド不織布を素材とする濾過体の製造方法
JPH0671121A (ja) カートリッジフィルターおよびその製造方法
EP0690741B1 (en) Filtration medium
CA1271008A (en) Molded fluid filter
JPH0746332Y2 (ja) フィルタエレメント
JPH08257335A (ja) フィルタの製造方法及びフィルタ