JPS6237920Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6237920Y2
JPS6237920Y2 JP2803882U JP2803882U JPS6237920Y2 JP S6237920 Y2 JPS6237920 Y2 JP S6237920Y2 JP 2803882 U JP2803882 U JP 2803882U JP 2803882 U JP2803882 U JP 2803882U JP S6237920 Y2 JPS6237920 Y2 JP S6237920Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting member
lock plate
engagement
recess
stepladder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2803882U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58130600U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2803882U priority Critical patent/JPS58130600U/ja
Publication of JPS58130600U publication Critical patent/JPS58130600U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6237920Y2 publication Critical patent/JPS6237920Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ladders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、脚立の連結装置に関するものであ
る。
周知の如く、脚立は、その収納を容易にするた
め、及び、はしごとして使用することができるよ
うにするため、前・後脚が回動自在に枢結されて
いる。脚立として使用する場合は、前後脚を所定
角度に開き両脚間を連結部材で連結して開き止め
を行ない、はしごとして使用する場合は、前後脚
が一直線になるよう回動し両脚を連結部材で連結
してその回動を不能にしている。
この連結部材による連結は、安全性、操作性及
びコスト面から、不慮の離脱を防止して確実強固
に連結を維持するものでなければならず、また迅
速かつ簡便に操作できるものでなければならず、
更に構造簡単なものでなければならない。
しかし、従来のものは上記要求をすべて十分に
満足させるものではなく、夫々一長一短を有する
ものであつた。
そこで、本考案は、上記問題点に鑑みて案出さ
れたものであり、構造簡単にして簡便な操作がで
き、かつ確実に連結を維持することができる脚立
の連結装置を提供することを目的とする。従つ
て、その特徴とする処は、前後脚が回動自在に枢
結された脚立の前後脚を連結して回動不能にする
連結装置において、一方の脚に連結部材の一端が
回動自在に枢着され、該連結部材の他端に回動方
向一側に開口部を有して回動軸心方向に貫通する
係合凹部が設けられ、該係合凹部に係脱自在に係
合する係合突部が係合凹部の回動平面に直交突出
して他方の脚に設けられ、該係合突部を遊嵌する
係止孔を有するロツクプレートが係止孔と係合凹
部とを一致させて開口部を閉塞すべく係合凹部側
方に添設されると共に該プレートは弾性部材で係
合凹部側面方向に揺動自在に押圧され、更に両脚
を連結すべく連結部材を回動したとき接当するロ
ツクプレート端部と係合突部先端とはテーパー接
当すべく形成されている点にある。
以下、本考案の実施例を図面に基づき詳述す
る。
第1図及び第2図において、1は、はしご兼用
の脚立であり、該脚立1は、前脚2と後脚3とを
その一端において枢支金具4で回動自在に枢結さ
れたものである。前・後脚2,3は夫々左右一対
の側枠5を有し、両側枠5の頂部には天場6が架
設され、側枠5長手方向中途部には所定間隔を有
して図示省略の踏ざんが架設されている。
7は連結部材で、該連結部材7は第1連結板8
と第2連結板9とから成り、両連結板8,9は支
軸10で回動自在に連結されて一本の連結部材(7)
を構成する。第2連結板9は断面L形に形成さ
れ、そのフランジ部11に第1連結板8が接当す
ることにより両連結板8,9は一直線状態を保持
する。即ち両連結板8,9は180゜の範囲でのみ
回動自在に枢結されている。
上記連結部材7の一端部、即ち第1連結板8の
端部は、前後脚2,3の何れか一方、例えば前脚
2の側枠5の外側面に突設された支軸12に回動
自在に枢結されている。而して連結部材7は側枠
5側面に沿つて回動自在であり、側枠5の支軸1
2と、第1および第2連結板8,9を連結する支
軸10とは平行軸心を有し、かつ第2連結板9の
フランジ部11は上方に位置している。この様な
連結部材7が前脚2の左右側枠5に夫々設けられ
ている。
上記連結部材7の他端部、即ち第2連結板9の
端部には、係合凹部13が設けられている。この
係合凹部13は連結部材7の回動方向一側に開口
部14を有し、かつ支軸12方向に貫通する半円
形凹部に形成されている。上記開口部14はフラ
ンジ部11の反対側の下方に位置している。
後脚3の側枠5には、前記係合凹部13と係脱
自在に係合する第1係合突部15が設けられてい
る。該係合突部15は係合突部13の回動平面に
直交して突出するよう前記支軸12に平行に設け
られている。更に後脚3の枢支金具4にも同様に
第2係合突部16が設けられている。
17はロツクプレートで、連結部材7の外側面
に添設されており、その詳細が第3,4図に示さ
れている。該ロツクプレート17には前記係合突
部15を遊嵌する係止孔18が設けられ、該係止
孔18と前記係合凹部13とが同心状になるよう
添設されている。即ち、このロツクプレート17
により係合凹部13の開口部14が閉塞されてい
る。ロツクプレート17は、第2連結板9側面に
突設された支軸19に軸方向揺動自在となるよう
バカ穴20を介して枢着されている。この支軸1
9はフランジ部11と係合凹部13間に設けら
れ、係合凹部13に平行な軸心を有している。こ
の支軸19にはスプリング21が套嵌され該スプ
リング21はロツクプレート17を第2連結板9
側面側に押圧している。ロツクプレート17の上
端面はフランジ部11に接当し、該接当によりロ
ツクプレート17の支軸19周りの回動は阻止さ
れている。
ロツクプレート17の下端部は外側方に折曲成
形されて折曲部22を構成する。この折曲部22
に更に外方に膨出する円弧状膨出部23が設けら
れている。この膨出部23は支軸19と係止孔1
8の中心点を結ぶ線上にその軸心を有するように
設けられている。この折曲部22及び膨出部23
は、第5図に示すようにロツクプレート17端部
と係合突部15先端部とが接当するとき、テーパ
ー接当し、ロツクプレート17を外側方に押動容
易とするためのものである。
次に、第6図を加えて上記本考案の実施例の作
用効果を説明する。
上記はしご兼用脚立1を脚立として使用する場
合は、第1図実線で示す如く、前後脚2,3を所
定角度拡開し、両脚2,3間を連結部材7で連結
して開き止めを行なう。この連結作業に際して
は、第5図・第6図に示すように、係合凹部13
の開口部14と第1係合突部15が対向するよ
う、連結部材7を支軸12周りに回動させる。こ
の回動によりまずロツクプレート17の下端と係
合突部15の先端が衝突する。この衝突の際、ロ
ツクプレート17の折曲部22の膨出部23と係
合突部15先端が接当する。両者はテーパー接当
するため、ロツクプレート17はスプリング21
に抗して支軸19の軸方向外方に押しやられ揺動
し、係合突部15を係止孔18に案内する。しか
して、係合突部15が係止孔18に臨出するとロ
ツクプレート17はスプリング21により押圧さ
れ、元の状態に戻ると共に、係合突部15と係合
凹部13とが嵌合する。そして係合突部15はロ
ツクプレート17の係止孔18に拘束されてもは
や係合凹部13の開口部14からは離脱不能とな
る。この際、膨出部23は係合突部15を係止孔
18に案内する役目を果すと共に強度リブとして
の機能を果している。
しかして前後脚2,3は連結部材7によりワン
タツチで確実強固に連結されてその開き止めがな
され、連結部材7は不慮に離脱するおそれはなく
なる。
係合凹部13と係合突部15の係合を解除する
には第6図の仮想線で示す如く、ロツクプレート
17の折曲部22を手で上方に持ち上げればよ
く、この回動により係合突部15は係止孔18の
拘束を解かれ、開口部14より離脱自在となる。
次に、はしごとして使用する場合は、第1図及
び第2図の仮想線で示す如く、後脚3を180゜回
動させて、前後脚2,3を一直線状にする。その
後、連結部材7の係合凹部13と第2係合突部1
6とを、前述の如く係止させるのである。
また折畳み収納する場合は、第1図仮想線で示
すように、第1連結板8と第2連結板9の枢結部
を折曲させればよい。
尚、本考案は、上記実施例に限定されるもので
はなく、連結部材は折曲自在なものではなく、一
本の連結杆であつてもよい。
本考案によれば、係合凹部と係合突部の離反防
止を係止孔を有するロツクプレートにより行なう
ようしたので、連結部材に作用するあらゆる方向
の外力に対して確実にその離脱を防止し極めて安
全なものである。特に、はしごのように連結部材
がほぼ垂直状態になつても、その離脱防止は確実
に約束される。
また、ロツクプレートと係合突部とはテーパー
接当しているので、連結部材を回動させて係合突
部に衝突させるだけで、ワンタツチでその係止が
行なわれ、操作性の向上が図られる。また構造が
極めて簡単であり、故障が少なく、かつ製作容易
でありコストダウンが図られる等、実用に供して
多大の効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の実施例を示し、第1図は側面図、
第2図は正面図、第3図は要部断面図、第4図は
要部側面図、第5図及び第6図は作用説明図であ
る。 1……脚立、2……前脚、3……後脚、7……
連結部材、13……係合凹部、14……開口部、
15,16……係合突部、17……ロツクプレー
ト、18……係止孔、21……スプリング、22
……折曲部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前後脚が回動自在に枢結された脚立の前後脚を
    連結して回動不能にする連結装置において、一方
    の脚に連結部材の一端が回動自在に枢着され、該
    連結部材の他端に回動方向一側に開口部を有して
    回動軸心方向に貫通する係合凹部が設けられ、該
    係合凹部に係脱自在に係合する係合突部が係合凹
    部の回動平面に直交突出して他方の脚に設けら
    れ、該係合突部を遊嵌する係止孔を有するロツク
    プレートが係止孔と係合凹部とを一致させて開口
    部を閉塞すべく係合凹部側方に添設されると共に
    該プレートは弾性部材で係合凹部側面方向に揺動
    自在に押圧され、更に両脚を連結すべく連結部材
    を回動したとき接当するロツクプレート端部と係
    合突部先端とはテーパー接当すべく形成されてい
    ることを特徴とする脚立の連結装置。
JP2803882U 1982-02-26 1982-02-26 脚立の連結装置 Granted JPS58130600U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2803882U JPS58130600U (ja) 1982-02-26 1982-02-26 脚立の連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2803882U JPS58130600U (ja) 1982-02-26 1982-02-26 脚立の連結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58130600U JPS58130600U (ja) 1983-09-03
JPS6237920Y2 true JPS6237920Y2 (ja) 1987-09-28

Family

ID=30039906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2803882U Granted JPS58130600U (ja) 1982-02-26 1982-02-26 脚立の連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58130600U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58130600U (ja) 1983-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0531422U (ja) 折畳型電子機器の構造
JPS6237920Y2 (ja)
JPS6343354Y2 (ja)
JPS6343353Y2 (ja)
CN205578503U (zh) 一种新型关节
JPH0310294Y2 (ja)
JPH0243775Y2 (ja)
JPH0631118Y2 (ja) 脚立兼用梯子
JPH0634525Y2 (ja) 引戸用ストッパ付締りハンドル
JPH0732977Y2 (ja) 関節部のロック装置
JPS5831999Y2 (ja) 脚立兼用梯子の開き止め金具
JPH0329502Y2 (ja)
JPH0619517Y2 (ja) コンテナの連結具
JPH0444889Y2 (ja)
JPH0116419Y2 (ja)
CN221143930U (zh) 一种翻盖锁合装置
CN220910348U (zh) 一种安全解脱装置
JPH0528459Y2 (ja)
JP2912580B2 (ja) 平面ハンドル
JPH0629409Y2 (ja) スライドドアの開扉防止装置
JP2602797Y2 (ja) 建枠脚柱のジョイント金具
JPH0411110Y2 (ja)
JPH0436372Y2 (ja)
JPH0627756Y2 (ja) ガレージ扉のロック構造
JP3030253B2 (ja) 作業台