JPS6236440A - 塩素化ポリエチレン組成物 - Google Patents

塩素化ポリエチレン組成物

Info

Publication number
JPS6236440A
JPS6236440A JP17438285A JP17438285A JPS6236440A JP S6236440 A JPS6236440 A JP S6236440A JP 17438285 A JP17438285 A JP 17438285A JP 17438285 A JP17438285 A JP 17438285A JP S6236440 A JPS6236440 A JP S6236440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chlorinated polyethylene
weight
composition
examples
silica gel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17438285A
Other languages
English (en)
Inventor
Naotoshi Watanabe
渡辺 直敏
Keigo Umemoto
梅本 桂吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP17438285A priority Critical patent/JPS6236440A/ja
Publication of JPS6236440A publication Critical patent/JPS6236440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 LL土二■皿上■ 本発明は塩素化ポリエチレンを基体とするゴム磁石とし
てすぐれた塩素化ポリエチレン組成物に関する。さらに
くわしくは、(A)塩素化ポリエチレン、(B)磁性粉
末、(C)ハイドロタルク石群ならびに(D)鉛の塩基
性塩および/またはそのシリカゲルとの共沈物からなる
塩素化ポリエチレン組成物に関するものであり、強磁性
がすぐれた塩素化ポリエチレン組成物を提供することを
目的とするものである。
l2Jと1吉 現在、磁性を有するゴムの組成物はガスケット(柔軟性
と吸収性を利用して冷蔵庫などis閉用)、油栓、磁気
選別機、電子機器、計器用、標示掲示用、建材用、磁気
ペイント、教材、玩具などの磁石材として広く使用され
ている。この磁性ゴム組成物としては、一般に天然ゴム
、合成ゴムに磁性粉末(たとえば、バリウムフェライト
、ストロンチウムフェライト)を添加しているものが広
く知られている。しかしながら、強磁性のすぐれたゴム
磁石を得るためには、多量の磁性粉末を添加しなければ
ならない、これらのゴム組成物の機械的強度(たとえば
、引張強度、伸び率、柔軟性)および作業性(たとえば
、ロール混練性)は低下することによって実用的ではな
い、これら   ′のことから、強磁性であり、かつ柔
軟性を有するゴム磁石を得るためには、可塑剤、滑剤な
どを多量に添加することが試みられてきた。しかし、製
品として長時間使用する場合、表面に可塑剤や滑剤がブ
リードしたり、表面がベタついたり、さらには高温にお
いて使用する場合には可塑剤や滑剤の影響により、寸法
精度が悪くなったりするなどの理由により、実用に耐え
得る機械的強度を有し得ないという欠点がある。
さらに、近年磁性を有するゴム組成物は比較的高温(1
10℃以上)の雰囲気下で使用される分野(たとえば、
モーター用磁性体、表示、宣伝用シート)においても用
途が広くなり、種々検討されているが、良好な組成物が
得られていないなどの理由により、実用に耐え得る機械
的特性を有し、かつ耐高熱性にもすぐれた組成物が得ら
れないという欠点(問題)がある。
が   ・  し   −        、   へ
以上のことから、本発明はこれらの問題(欠点)がなく
、強磁性がすぐれているのみならず、機械的強度も良好
であり、かつ耐高熱性もすぐれた塩素化ポリエチレン組
成物を提供することを目的とするもの→ある・ 。 占  ・   −・よび 本発明にしたがえば、これらの問題点は、(A)塩素化
ポリエチレン !00ffi量m、(B)磁性粉末 6
00〜1500重量部、(C)ハイドロタルク石群 0
.5〜5.0重量部ならびに (D)鉛の塩基性塩および/またはそのシリカゲルとの
共沈物 0.5〜5.0重量部 からなる塩素化ポリエチレン組成物 によって解決することができる。以下、本発明の詳細な
説明する。
(A)塩素化ポリエチレン 本発明において使われる塩素化ポリエチレンはポリエチ
レンの粉末または粒子を水性懸濁液中で塩素化するか、
あるいは有機溶媒中に溶解したポリエチレンを塩素化す
ることによって得られるものである(水性懸濁液中で塩
素化することによって得られるものが望ましい)、一般
には、その塩素含有量が20〜50重量%の非結晶性ま
たは結晶性の塩素化ポリエチレンであり、特に塩素含有
量が25〜45重量%の非結晶性の塩素化ポリエチレン
が好ましい。
前記ポリエチレンはエチレンを単独重合またはエチレン
と多くとも10重量%のα−オレフィン(一般には、炭
素数が多くとも12個)とを共重合することによって得
られるものである。その密度は一般には、 0.910
〜0.1370 g / c rn’である。また、そ
の分子量は5万〜70万である。
本発明の組成物を製造するにあたり、塩素化ポリエチレ
ンのみを使用してもよいが、塩素化ポリエチレンと混和
性のある他種の高分子物質を配合してもよい、該高分子
物質としては、エチレン−プロピレン−ジエン三元系共
重合ゴム(EPDM)、天然コム、クロロプレン系ゴム
、クロロスルフォン化ポリエチレンゴム状物、スチレン
−ブタジェン共重合ゴム状物(SBR) 、アクリロニ
トリル−ブタジェン共重合ゴム状物(NBR) 、ウレ
タン系ゴム状物およびブタジェン単独重合ゴム状物のご
ときゴム状物〔一般には、ムーニー粘度(MLl、4)
はlO〜150〕があげられる。また、他の高分子物質
としては、前記ポリエチレン、塩化ビニルを主成分とす
る塩化ビニル樹脂(重合度、400〜180G) 、 
メチルメタクリレートを主成分とするメチルメタクリレ
ート系樹脂およびアクリロニトリル−スチレン共重合樹
脂のごとき樹脂状物があげられる。これらのゴム状物お
よび樹脂状物については、神原ら編集“合成ゴムハンド
ブックパ(朝倉書店、昭和42年発行)、材積ら編集“
プラスチックハンドブック” (朝倉書店、昭和44年
発行)などによってよく知られているものである。
これらの高分子物質を配合する場合、配合割合は塩素化
ポリエチレン100重量部に対して多くとも50重量部
である。
(B)磁性粉末 また、本発明において用いられる磁性粉末の代表例とし
ては、酸化鉄(Fe203)と炭酸バリウム(BaCO
a )からつくられるバリウムフェライト(BaO・8
Fe203) 、酸化鉄と炭酸ストロンチウム(SrC
,03)とからつくられるストロンチウムフェライト(
SrO・6Fe203)、水酸化鉄を原料としてつくら
れる偏平状フェライトなどがあげられる。
これらの磁性粉末は六方晶形結晶構造を有しているもの
であり1等方性方向、異方性方向を有する特徴をもって
いるものである。本発明においてはこれらの特徴を有し
ているものが望ましく、また真密度は、一般には5.0
〜5.5 g / c rn’であり、とりわけ5.2
〜5.3g/Cm’が好ましい、更に、磁性粉末の粒子
は抵抗力に依することにより、粒子径が0.5ミクロン
ないし3.0ミクロンのものが望ましく、特に0.5ミ
クロンないし2.5ミクロンのものが好適である。
(C)ハイドロタルク石群 さらに、本発明において使用されるハイドロタルク石群
は、一般式がMgaMeb(OH)cco ・M H2
O(ただし、MeはAI、 CrまたはFeであり、a
は 1〜10であり、bは 1〜5であり、Cは10〜
20であり、Xは1〜8である)で示される。このハイ
ドロタルク石群の平均粒径は一般には0.1−150 
ミクロンであり、とりわけ0.5〜100ミクロンのも
のが好ましい。また、前記一般式のMeがA1であるも
のが望ましい。
(D)鉛の塩基性−およびそのシリカゲルとの共沈物 また、本発明において使われる鉛の塩基性塩としては塩
基性ケイ酸鉛および三塩基性硫酸鉛があげられる。また
、そのシリカゲルとの共沈物としては、これらの塩基性
塩との共沈物である。この共沈物中に占めるシリカゲル
の割合は通常10〜80重量%(望ましくは、10〜5
0重量%、好適には20〜50重量%)である、これら
の鉛の塩基性およびそのシリカゲルの共沈物の平均粒径
は一般には10〜200 ミクロン(好適には、lO〜
100 ミクロン)である。
以上の塩素化ポリエチレン、磁性粉末、ハイドロタルク
石群および鉛の塩基性塩またはそのシリカゲルとの共沈
物を均一に配合させることによって本発明の塩素化ポリ
エチレン組成物を得ることができるけれども、さらに後
記の多価アルコールまたはその誘導体を配合させること
によって外部可塑性(滑性)が向上された組成物を得る
ことができる。また、架橋剤として有機過酸化物を配合
してもよい。
(E)多価アルコールまたはその誘導体さらに、本発明
において用いられる多価アルコールまたはその誘導体と
しては、一般にゴム業界および樹脂業界の分野において
帯電防止剤、流滴剤、離型剤、加硫促進助剤などとして
広く使用されているものである。この多価アルコールま
たはその誘導体の炭素数は通常少なくとも5個である。
また、融点は一般には40℃以上である。この多価アル
コールの代表例としてはペンタエリスルトールおよびジ
ペンタエリスルトールがあげられる。さらに、グリセリ
ンまたはペンタエリスルトールと炭素数が11〜20個
のカルボン酸とが結合しているが、少なくとも一個のヒ
ドロキシル基(−0)1)を有する誘導体も用いること
ができる。
この誘導体の代表例としては、ステアリン酸モノグリセ
リド、リノール舎オレイン酸モノグリセリド、ヒドロキ
システアリン酸トリグリセリドおよびラウリン酸ソルビ
タンエステルがあげられる。
これらの多価アルコールまたはその誘導体は、ラバーダ
イシスト社線°“便覧 ゴム・プラスチック配合薬品パ
(ラバーダイジェスト社、昭和49年発行)第315頁
ないし第319頁に記載されている。
(F)有機過酸化物 また1本発明において使われる有機過酸化物は特別の限
定はないが、とりわけ分解温度(半減期が1分間である
温度)が120℃以上のものが望ましく、特に 140
℃以上のものが好適である。好適な有機過酸化物の代表
例としては、1.1−ビス−第三級−ブチルパーオキシ
−3,3,5−トリメチルシクロヘキサンのごときケト
ンパーオキシド、2.5−ジメチルヘキサン−2;5−
シバイドロバ−オキシドのごときハイドロパーオキシド
、2.5−ジメチル−2,5−ジー第三級−ブチルパー
オキシヘキサンのごときパーオキシエステル、ベンゾイ
ルパーオキシドのごときジアシルパーオキシドおよびジ
クミルパーオキシドのごときジアルキル−パーオキシド
があげられる。
さらに、通常のゴム分野において架橋助剤として使用さ
れているトリアリルイソシアヌレートおよびトリアリル
イソシアヌレートのごとき多官能性物質を配合してもよ
い。
(G)組成割合(配合割合) 100重量部の塩素化ポリエチレンに対する他の組成成
分の配合割合(組成割合)は下記の通りである。
磁性粉末では、600〜1500重量部であり、 70
0〜1400重量部が望ましく、とりわけ800〜14
00重量部が好適である。
また、ハイドロタルク石群については、0.5〜5.0
重量部であり、 0.5〜4.0重量部が好ましく、特
に 1.0〜4.0重量部が好適である。
さらに、鉛の塩基性塩またはそのシリカゲルとの共沈物
では、0.5〜5.0重量部であり、 1.0〜5.0
重量1部が望ましく、とりわけ1.0〜4.5重量部が
好適である。
また、多価アルコールまたはその誘導体を配合する場合
、一般には5.0重量部以下であり、特に0.5〜5.
0重量部が好適である。
さらに、有機過酸化物を配合する場合、通常多くとも1
0重量部であり、とりわけ0.2〜10重量部が好適で
ある。
塩素化ポリエチレンに対して磁性粉末の組成割合が下限
未満では、磁力および表面硬度が硬い組成物が得られな
い、一方、かりに上限を越えて配合すると、磁力および
表面強度のすぐれた組成物が得られるが、加工性および
混線性が非常に悪く、均一な組成物が得られないことも
ある。また、ハイドロタルク石群の組成割合が下限未満
では、安定性の良好な組成物が得られない。一方、上限
を越えて配合したとしても、さらに安定性が向上するこ
ともなく、むしろそれが成形物の表面にブリードするこ
ともあるために好ましくない。
さらに、鉛の塩基性塩およびそのシリカゲルとの調印物
の組成割合が下限未満では、熱に対する安定性の良好な
組成物が得られない。一方、上限を越えて配合すると、
熱に対する安定性は若干向上するけれども、成形物の表
面にブリードを生じたり、分散性がよくない。また、多
価アルコールまたはその誘導体を上限を越えて配合すれ
ば、加工時においてスリップを生じる。さらに、有機過
酸化物を上限を越えて配合すると、架橋がタイトにいき
過ぎるために架橋をコントロールすることが難しい。
(H)混合方法、成形方法など 以上の物質を均一に配合することによって本発明の組成
物を得ることができるけれども、さらにゴム業界および
樹脂および樹脂業界において一般に使われている充填剤
、可塑剤、酸素、オゾン、熱および光(紫外線)に対す
る安定剤、滑剤ならびに粘着付与剤のごとき添加剤を組
成物の使用目的に応じて添加してもよい。
本発明の組成物を製造するさい、その配合(混合)方法
は、当該技術分野において一般に用いられているオープ
ンロール、ドライブレンダ−、バンバリーミキサ−およ
びニーグーのごとき混合機を用いて混合すればよい、こ
れらの混合方法のうち、一層均一な組成物を得るために
はこれらの混合方法を二種以上適用してもよい(たとえ
ば、あ′らかじめドライブレンダ−で混合した後、その
混合物をオープンロールを用いて混合する方法)。
本発明の組成物を製造するにあたり、全配合成分を同時
に混合してもよいが、配合成分のうちいくつかをあらか
じめ混合した後、得られた混合物に他の配合成分を混合
してもよい(たとえば、塩素化ポリエチレンとハイドロ
タルク石群ならびにマグネシウムもしくはアルミニウム
の酸化物または水成化物とをあらかじめ混合した後、得
られる混合物と磁性粉末とを混合する方法)。
本発明の組成物は一般のゴム業界において通常使用され
ている押出成形機、射出成形機、圧縮成形機およびカレ
ンダー成形機のごとき成形機を用いて所望の形状物に成
形して使用される。
本発明の組成物は前記したごとく、すぐれた磁性を有す
る組成物である。さらに、一般に用いられている磁性ゴ
ム成形物にみられるもろさ、硬さおよび機械的特性につ
いても著しく改善されており、これらの点からも本発明
の組成物は実用価値の極めて大きい組成物である。
゛よび 以下、実施例によって本発明をさらにくわしく説明する
なお、実施例および比較例において、硬度はJIS硬度
計(ショア A)を使用し、試験片JISK−f130
1に準じたJISNo2ダンベルを3枚重ね合わせ、硬
度計で測定した。また1曲げ試験は、厚さが3a+m、
幅が8mm、長さが50mmのシートをノギスにはさみ
、 6)まで折り曲げて破断する様子を下記の基準に従
って肉眼で観察した表面の亀裂のランクを3段階にて示
す。
ランク  表面の亀裂の程度 O亀裂が全く入らない Δ   亀裂がわずかに入る ×   亀裂が大きく入り、割れる また、引張強度はJIS  K−13301に従って測
定した。さらに、耐熱性試験はギヤーオーブン試験機を
使って温度が180°Cの雰囲気下において30分間お
よび60分間それぞれ老化させ、劣化状態を肉眼で観察
した。また、汚染試験は温度が100℃の雰囲気下にお
いてラッカー塗装された鉄板上に各試料を乗せ、それぞ
れ1時間および3時間老化させた後、塗装面に汚れが発
生するか否かを肉眼で観察した。
実施例 1〜17、比較例 1〜18 ブテン−1を3.0重量%含有するエチレン−ブテン−
1共重合体(密度 0.950 g / cc、平均分
子量 約20万)を水性懸濁液中で塩素化し、非品性の
塩素化ポリエチレン〔塩素含有量 31.5重量%、ム
ーニー粘度(ML、+4) 120、以下rCPE J
と云う〕を製造した。
以上のようにして製造したCPHにポリイソブチレン〔
ムーニー粘度(ML1+4)30、以下rPBR」と云
う〕、ムーニー粘度(ML1+4)が45であるイソプ
レン−インブチレン共重合ゴム(以下rllR」と云う
)およびメチルメタクリレート系樹脂として、メルトフ
ローインデックス(JIS  K−7210にしたがい
1条件が4で測定)が80 g / 10分であるエチ
レン−メチルメタクリレート共重合体(エチレン含有量
 20重量%、以下、rEMMAJと云う)を用いた。
さらに、磁性粉末として、平均粒径が1.80ミクロン
であるバリウムフェライト(利根産業社製、真密度 5
.33g/cm”、等方性、以下rC−I J と云う
)、平均粒径が1.82ミクロンであるバリウムフェラ
イト(日本弁柄社製、真密度5.33g/crrf、セ
ミ異方性、以下rC−2Jと云う)および平均粒径が1
.33ミクロンであるストロンチウムフェライト(戸田
工業社製、真密度5.22g/cm’、異方性、以下r
C−3Jと云う)を使った。また、ハイドロタルク石群
として、平均粒径が 1ミクロンであるハイドロタルサ
イト (協和化学社製、商品名 D)IT−4A、比表
面積 10rn’ /g、以下rDHTJと云う)を使
用した。さらに、鉛の塩基性塩およびそのシリカゲルと
の共沈物として、平均粒径が約100ミクロンである三
塩基性硫酸鉛(耕正社製、以下r D−14と云う)お
よび塩基性珪酸鉛とシリカゲルとの共沈物(80/20
(重量比)、以下r r D−2Jと云う〕を用いた。
また、多価アルコールまたはその誘導体として、ジペン
タエリスルトール(以下rDPEAJ と云う)を使っ
た。
前記の各配合成分(それぞれの配合量を第1表に示す)
、エポキシオクチルステアレート(可塑剤として)をそ
れぞれ5.0重量部およびステアリン酸カルシウム(滑
剤として)をそれぞれ0.5重量部(ただし、実施例1
2および13ならびに比較例13および14では、あら
かじめ表面温度が120〜130℃に設定されたオーブ
ンロールを使ってCPEとEMMAとを溶融混練し、混
合物を製造)を表面温度が80℃に設定されたオーブン
ロールを使用してそれぞれ20分間均一状になるように
充分混練してシート状に成形した。得られた各シートを
100℃に設定された熱プレス機を使って200Kg/
ctn’(ゲージ圧)の加圧下で厚さが2IIIllお
よび3mmのシートを製造した。なお、厚さが2mmの
シートについて、硬度試験、引張強度試験ならびに耐熱
性試験の劣化試験および汚染性試験を行なった。さらに
、Hさが311I11のシートを用いて曲げ試験を行な
った。得られたそれぞれの結果を第2表に示す。
なお、耐熱性試験の劣化状態は肉眼で観察したランクを
下記の三段階にて示す。
O脱塩化水素の発生が全くない Δ   脱塩化水素が若干発生 X   脱塩化水素が可成り発生 また、汚染性試験も同様にランクを下記の三段階にて示
す。
0   汚染が全くない Δ   若干汚染 ×   可成りに汚染 (以下余白) 実施例 18 実施例1において使った各組成成分(配合量は実施例1
と同じ)にさらに有機過酸化物としてl。
!−ビスー第三級−ブチルーパーオキシ−3,3,5−
トリメチルヘキサン(1分半減期 148℃)を0.5
重量部および架橋助剤としてトリアリルイソシアヌレー
トを配合したほかは、実施例1と同様に溶融混練し、シ
ート状に成形した。得られたシートを実施例1と同じ条
件でプレスし、シートを製造した。このようにして得ら
れたシートの硬度試験、引張強度、曲げ試験ならびに耐
熱性試験の劣化試験および汚染性試験を行なった。硬度
は87度であり、引張強度は122Kg/ c m”で
あった。
また、曲げ試験および耐熱性試験はいずれも実施例1と
同様に良好であった。
なお、比較例18において、溶融混練のさいに均一な混
合物が得られなかった。
以上の実施例および比較例の結果から、本発明によって
得られる塩素化ポリエチレン組成物はポリイソブチレン
ゴム状物、イソプレン−イソブチレン共重合ゴム状物ま
た塩素化ポリエチレンゴム単独に磁性粉末を配合して得
られるそれぞれの組成物に比べ、硬度試験でも硬く、ま
た曲げ試験についても亀裂の発生がない、すなわち1表
面硬度が硬いにもかかわらず、柔軟性がすぐれ、かつ耐
熱性が良好であることが明白である。さらに、本発明に
よって得られる組成物は、引張強度が良好であるばかり
でなく、柔軟性および硬度とあわせて、バランスのとれ
た組成物であることにより、ガスケット部品などに有望
であることが明らかである。
え更立羞」 本発明によって得られる塩素化ポリエチレン組成物は、
強磁性が良好であるばかりでなく、下記の如き効果(特
徴)を発揮する組成物である。
(1)  磁性粉末の配合量が多い(高充填である)に
もかかわらず、成形性(流動性)がすぐれている。
(2)  可塑剤、滑剤などを添加しても、これらのブ
リードなどが生じない。
(3)磁性粉末の配合量が多いにもかかわらず、作業性
(たとえば、混練性)がすぐれている。
(4)  従来のゴム磁石にくらべ、磁石性が良好であ
る。
本発明によって得られる塩素化ポリエチレン組成物は、
上記のごときすぐれている効果を有しているばかりでな
く1強磁性が良好であることにより、ゴム磁石に成形さ
れ、下記のごとき方面に使用することができる。
(1)冷蔵庫用ガスケット (2)標示掲示用の磁石材 (3)教材用の磁石材 (4)電子機器の磁石材 (5)磁気選別機用の磁石材 (6)磁気ペイント

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A)塩素化ポリエチレン 100重量部、 (B)磁性粉末 600〜1500重量部、 (C)ハイドロタルク石群 0.5〜5.0重量部なら
    びに (D)鉛の塩基性塩および/またはそのシリカゲルとの
    共沈物 0.5〜5.0重量部 からなる塩素化ポリエチレン組成物。
JP17438285A 1985-08-09 1985-08-09 塩素化ポリエチレン組成物 Pending JPS6236440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17438285A JPS6236440A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 塩素化ポリエチレン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17438285A JPS6236440A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 塩素化ポリエチレン組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6236440A true JPS6236440A (ja) 1987-02-17

Family

ID=15977637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17438285A Pending JPS6236440A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 塩素化ポリエチレン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6236440A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006332431A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Tdk Corp ゴム磁石及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006332431A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Tdk Corp ゴム磁石及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4530970A (en) Fluoroelastomer composition and lining material made thereof
CN1939963A (zh) 在弯曲变形时具有改善的抗白化性的阻燃树脂组合物
EP0565073A2 (en) An olefinic thermoplastic elastomer composition
CN111500042A (zh) 一种哑光pc/abs合金材料及其制备方法
JPH0341104B2 (ja)
JPS6051503B2 (ja) 軟質樹脂組成物
US6620891B2 (en) Composition of polypropylene resin
JPS6236440A (ja) 塩素化ポリエチレン組成物
JPS6236439A (ja) 塩素化ポリエチレン組成物
JPS6245007A (ja) 塩素化ポリエチレン組成物
JPS6230144A (ja) 塩素化ポリエチレン組成物
JP5031008B2 (ja) 塩化ビニル樹脂組成物
JP2002212564A (ja) 難燃剤とその製造方法とそれを含む難燃性樹脂組成物
JPH04233960A (ja) 塩素化ポリエチレン組成物
JP2853344B2 (ja) 塩素化ポリエチレン組成物
JPS5925830A (ja) 自動車用シ−ル材
JPS5871940A (ja) 低温衝撃強度が優れた無機充填剤含有樹脂組成物
JPH04239544A (ja) 塩素化ポリエチレン組成物
WO2024116822A1 (ja) 高分子分散剤
JPS6310735B2 (ja)
JPH0344104B2 (ja)
JP3235226B2 (ja) 塩素化エチレン系ゴム組成物
JPS627754A (ja) 塩素化ポリエチレン組成物
KR20230073597A (ko) 가황성 염소화 폴리에틸렌 조성물 및 이로부터 제조된 가황물
JP2519294B2 (ja) 塩素化エチレン系共重合体混合物