JPS6236121A - 温室の夜間冷房制御装置 - Google Patents

温室の夜間冷房制御装置

Info

Publication number
JPS6236121A
JPS6236121A JP60174896A JP17489685A JPS6236121A JP S6236121 A JPS6236121 A JP S6236121A JP 60174896 A JP60174896 A JP 60174896A JP 17489685 A JP17489685 A JP 17489685A JP S6236121 A JPS6236121 A JP S6236121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
greenhouse
cooling
temperature
cooling control
control apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60174896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0427807B2 (ja
Inventor
進 小林
英夫 島地
肇 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP60174896A priority Critical patent/JPS6236121A/ja
Publication of JPS6236121A publication Critical patent/JPS6236121A/ja
Publication of JPH0427807B2 publication Critical patent/JPH0427807B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Landscapes

  • Greenhouses (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、製品(果実や花等)の品質向上のた411口 め、メロン等作衿価値の高い植物の栽培に最近利用され
始めた夏の夜間における温室内の冷房管理の改善に関す
る。
〈従来技術〉 一般の野菜の栽培の温室は夏の最も暑い期間(7/下旬
〜8/中旬)は、内部が3すぎて栽培が難しいこと、路
地ものが出回って値下がりで採算がとりにくい、等の理
由で栽培を休むのが通例であるが、メロン、花弁、観葉
植物のように付加価値が高く、また年間需要のあるため
に盛夏も栽培を休めないものは苦労しながら栽培を続け
ていた。
最近、真夏の夜間のみ温室内に冷房を実施したところ、
それが製品の品質向上となって収入の増加となり採算が
とれることが判明してきたので、次第に夏の冷房が認識
され始めており、今後ますます普及するものと思われる
〈発明が解決しようとする問題点〉 従来の夜間冷房管理の実態は、冷房装置のオン。
オフや冷房時に換気用の天窓を閉じる操作等は総べて手
動であって、そのために深夜と早朝に起きて温室に走り
器機の操作をしなければならず、農家に多大の心身の負
担をかけている。
更に冷房装置の稼働基準も、総べて皮膚感覚による判断
に基づいて実施しており、定まった基準や根拠もなく、
栽培者のカンと経験に頼っているので、果して効果的、
経流的に冷房が実施されたか否かの判定は困難であった
本発明は、冷房装置の運転開始を自動的に判断して冷房
効果のある時のみ実行することができる冷房制御I波装
置提供を目的とする。
ぐ発明が解決しようとする問題点〉 本発明の構成上の特徴は、温室の夜間冷房制御装置にお
いて、温室内温度と温室外温度との差。
日没前の81ffi及び温室の熱貫流率等によりその時
点の温室の熱収支を算出し、この熱収支に基づいて換気
か又は冷房かを決定するようにした点にある。
〈実施例〉 第1図により本発明の一実施例を説明する。1は温室本
体、101〜103は換気窓、201〜203は換気窓
の開閉を操作する電動機、3は冷fy4装置、4は温室
内の温度センサで、Etzはその測定出力、5は温室外
の温度センサで、Eg。
はその測定出力、6は日射量センサでESはその測定出
力である。
7は、マイクロコンピュータを用いた制御装置であり、
これら測定出力に基づいて冷房装置3への操作出力M 
V +及び換気窓の開閉制御用電動機への操作出力M 
V 2を発信する。8はこの制御装置との間で情報交換
を行なう、CRTとキーボードよりなるマンマシンイン
ターフェイス手段である。
膚 記号Nは熱移動を表し、熱貫流率というファクターで定
義される。温室等のガラス室では、この値は5.0〜5
.5kca l/m” /’C/hrである。
本発明はこの熱貫流率及び上記温室の内外の温度、夕方
の日射量データ等に基づいて温室のその時点における熱
収支を算出し、もって窓を開けての換気と冷房装置によ
る強制冷房(このときは換気窓を閉じる)とどちらを取
るべきかを決定しようとするものである。
第2図のフローヂャートに基づいて本発明制御装置の動
作を説明する。夕方の適当な時刻にプログラムが起動さ
れると、第1ステツプ(1)で各データに基づいて熱収
支Sが次式に従って算出される。
S−(温室の透過率)*(日射量)*(床面積)−(温
室表面積)*(目標温度−外気温)*に+(地中放熱f
f1) ここで地中放熱量は当日の日tJ4ffiよりJ3およ
そのm算で求められ、k、、に、を定数として、地中放
熱量−fk+(日射量−に、)dtとなり、この値が負
になった時はゼロとする。
ステップ(2)では算出された熱収支Sの結果に基づい
て冷房の可能性即ち冷房運転で室内温度がさがるか否か
が判断される。
冷房能力をPとした時、SAPならばYESとなり、ス
テップ(3)に進む。S≧PならばN。
となり、ステップ(8)に進み、冷房装置はオフに保持
される。
次にステップ(3)では、冷房運転が本当に必要か否か
、換気窓を開いて室内温度が下がらないか否かが判断さ
れる。
換気窓による冷房判断は次式Wが判断値として用いられ
る。
W−(日射量)−ρCp (目標温度−外気温)*(換
気率)+α ここで、ρは空気の密度、Cpは空気の比熱、αは定数
でヒステリシス及び安全計数を表す。換気率は内外温度
差と風速の関数である。
この判断値Wがプラスの場合にYESとなりステップ(
4)に進み、マイナスならばNoとなりを発信する。
日射量の大きい時はステップ(2)の判断で冷房装置は
運転されないので、このステップ(3)でWがプラスと
なる場合は事実上夜間のみとなる。
次にステップ(4)では室内温度が冷房設定温度より高
いか否かが判断される。例えば室内温度が22℃のとき
冷房設定温度が20℃であればYESとなりステップ(
5)に進み、冷房装置をオンにする操作出力M V +
を発信すると共に、ステップ(6)で換気窓を強制的に
閉じる操作出力Mv2を発信する。この場合室温が19
℃であれば判断結果はNoとなり、ステップ(7)に進
む。
このステップでは室温と冷房設定湿度とがチェックされ
、この室温が冷房運転のヒステリシス幅・の下限より小
さければ(例えば室温が18℃以下の時)YESとなり
ス、テップ(8)に進み冷房装置の運転をオフとする。
室温がヒステリシス幅の上限より大ぎければ(例えば室
温が20℃ならば)そのまま冷房装置の運転を継続する
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明によれば夜間における冷房
装置の管理を自動化することが可能となり、無駄なエネ
ルギーの消費を防止すること、ができると共に管理ミス
による損害の発生を未然に防+j二することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図はその
動作を説明するためのフローチャートである。 1・・・温室  101〜103・・・換気窓  3・
・・冷房装置  4,5・・・温度センサ  6・・・
日射量センサ  7・・・制御装置  8・・・マンマ
シン第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 温室の夜間冷房制御装置において、温室内温度と温室外
    温度との差、日没前の日射量及び温室の熱貫流率等によ
    りその時点での温室の熱収支を算出し、この熱収支に基
    づいて換気か又は冷房かを決定することを特徴とする温
    室の夜間冷房制御装置。
JP60174896A 1985-08-08 1985-08-08 温室の夜間冷房制御装置 Granted JPS6236121A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60174896A JPS6236121A (ja) 1985-08-08 1985-08-08 温室の夜間冷房制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60174896A JPS6236121A (ja) 1985-08-08 1985-08-08 温室の夜間冷房制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6236121A true JPS6236121A (ja) 1987-02-17
JPH0427807B2 JPH0427807B2 (ja) 1992-05-12

Family

ID=15986579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60174896A Granted JPS6236121A (ja) 1985-08-08 1985-08-08 温室の夜間冷房制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6236121A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05308857A (ja) * 1992-05-06 1993-11-22 Shikoku Sogo Kenkyusho:Kk 植物栽培温室

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4911638A (ja) * 1972-05-13 1974-02-01
JPS5442890A (en) * 1977-09-10 1979-04-05 Matsushita Electric Works Ltd Vibrator
JPS5834094A (ja) * 1981-08-24 1983-02-28 Kiyotoshi Oshiro 汚泥の処理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4911638A (ja) * 1972-05-13 1974-02-01
JPS5442890A (en) * 1977-09-10 1979-04-05 Matsushita Electric Works Ltd Vibrator
JPS5834094A (ja) * 1981-08-24 1983-02-28 Kiyotoshi Oshiro 汚泥の処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05308857A (ja) * 1992-05-06 1993-11-22 Shikoku Sogo Kenkyusho:Kk 植物栽培温室

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0427807B2 (ja) 1992-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN202842011U (zh) 一种温室自动控制系统
CN106444909A (zh) 一种温室环境调控方法及装置
WO2021205833A1 (ja) 温度制御方法、温度制御装置、温度制御プログラム及び温度制御システム
KR20210077421A (ko) 스마트팜 온실 환기창의 개도율 자동제어시스템
CN116500955A (zh) 一种零碳型仓储类建筑内部环境控制系统及方法
CN105676922B (zh) 一种温室调控优化方法
CN117331392A (zh) 一种用于智能温室的环境管理系统
CN205983189U (zh) 基于多传感器信息融合的远程菜窖环境智能监控系统
JPS6236121A (ja) 温室の夜間冷房制御装置
JP6785902B2 (ja) 作物活性指数基盤の施設園芸複合環境制御システム及び方法
KR20180089601A (ko) 식물공장의 환경제어 시스템 및 이를 이용한 환경제어 방법
CN110999774A (zh) 一种带有温度检测调节装置的无土栽培系统
JPH04278031A (ja) 温室の環境制御装置
CN206273086U (zh) 一种日光温室环境调控系统
JP2004201630A (ja) 温室内の環境制御方法および装置
KR20190083156A (ko) 온실 환경 제어 시스템에서의 온실 제어장치 및 그 방법
JPS5820128A (ja) 施設園芸の環境制御方法
CN112034916A (zh) 温室控制系统
CN102907279A (zh) 控温遮阳大棚
Sen et al. Automatic climate control of a greenhouse: a review
Ayu et al. Simulation of IoT-Based Temperature and Humidity Conditioning System in Screen House
TWI817135B (zh) 農業場域中自動選擇節能環控設備的方法、電腦程式與電腦可讀取媒體
CN203015537U (zh) 一种控温遮阳大棚
JP2909193B2 (ja) 水耕栽培によるイチゴ苗の花芽分化促進方法
JPS6391018A (ja) 温室のプログラム制御方法