JPS6233881A - 合成繊維の親水化処理剤 - Google Patents

合成繊維の親水化処理剤

Info

Publication number
JPS6233881A
JPS6233881A JP61042393A JP4239386A JPS6233881A JP S6233881 A JPS6233881 A JP S6233881A JP 61042393 A JP61042393 A JP 61042393A JP 4239386 A JP4239386 A JP 4239386A JP S6233881 A JPS6233881 A JP S6233881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
meth
salt
residue
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61042393A
Other languages
English (en)
Inventor
博史 長谷川
隆一 伊藤
岩月 甫丕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Publication of JPS6233881A publication Critical patent/JPS6233881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は合成繊維の親水化処理剤に関する。
[従来の技術] 合成繊維の親水化処理剤としてビスフェノールAのアル
キレンオキシド付加物のジ(メタ)アクリレートがある
(特公昭59−34818号公報)。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、このものは使用時、合成繊維に対する付着率が
低いため、多m使用しなければならず、また、耐久性も
不十分である。
[問題を解決するための手段] 本発明者らは、付着率および耐久性が向上した合成繊維
の親水化処理剤を得るべく鋭意検討した結果、本発明に
到達した。
本発明は一般式 %式%(1) (式中、Aは活性水素含有不飽和モノマーの残基、Yは
イソシアネート化合物の残基であり、AとYの少なくと
も一つは塩形基または塩形成性基て必る親水基を有する
。nは1以上の整数である。)で示される親水性化合物
からなる合成繊維の親水化処理剤である。
一般式(1)においてAの活性水素含有不飽和モノマー
の残基を形成する不飽和モノマーとしては下記があげら
れる。
(1)とドロキシル基含有不飽和モノマーヒドロキシア
ルキル(アルキル基の炭素数は通常2〜4)(メタ)ア
クリレート(アクリレートおよび/またはメタアクリレ
ートを表わす。
以下も同様に示す。)[ヒドロキシエチル(メタ)アク
リレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレートな
ど]、N−ヒドロキシアルキルアクリルアミド[N−メ
ヂロール(メタ)アクリルアミド、N−エチロール(メ
タ〉アクリルアミドなどコ、(メタ)アリルアルコール
など。
(2)アミノ塁含有不飽和七ツマ− (メタ)アリルアミン、アルキレンポリアミンの(メタ
)アクリルアミド[エヂレンジアミン七)(メタ)アク
リルアミド、ジエチレントリアミン七ノ(メタ)アクリ
ルアミドなど]など。
(3)ポリオキシアルキレン鎖含有不飽和上ツマ上記(
1)および(2)のアルキレンオキシド(アルキレン基
の炭素数は通常2〜4であり、たとえばエチレンオキシ
ド、プロピレンオキシドおよびブチレンオキシド)付加
物(付加モル数は通常1〜150、好ましくは10〜1
00であり、単独または、ランダムまたはブロックまた
はこの)昆台形付加物であってよい)、たとえばポリエ
チレングリコールモノ(メタ)アクリレートおよびポリ
プロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート。
(4)塩形基または塩形成性基含有活性水素含有不飽和
モノマー 塩形基または塩形成り基としては、第3級アミン基、第
4級アンモニウム塁、カルボキシル基、スルホニウム基
、ホスホニウム基など。これらを含有している不飽和モ
ノマーとしては、N、N−ジヒドロキシアルキルアミノ
アルキル(メタ〉アクリレート[N、N−ジヒドロキシ
アミンエチル(メタ)アクリレート、N、N−ジヒドロ
キシプロピルアミノプロピル(メタ)アクリレートなど
]、N−アルキル−N−ヒドロキシアルキルアミノアル
キル(メタ)アクリレート[N−メチル−N−ヒドロキ
シエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N−エチ
ル−N−ヒドロキシエチル7ミノエチル(メタ)アクリ
レートなど]、およびこれらのジメチル硫酸あるいはペ
ンシルクロリド等の4級化剤による窒素原子4級化物、
活性水素含有スチルベンジスルホン酸くジアミノスチル
ベンジスルホン酸、ジヒドロキシスチルベンジスルホン
閑など)なと。
これらの不飽和モノマーのなかで好ましいものはヒドロ
キシアルキル(メタ)アクリレートおよびこれのアルキ
レンオキシド付加物、N−アルキル−N−ヒドロキシア
ルキルアミノアルキル(メタ)アクリレートの窒素原子
4級化物であり、特に好ましいものは2−ヒドロキシエ
チル(メタ)アクリレートおよびポリエチレングリコー
ルモノ(メタ)アクリレート、N−メチル−N−ヒドロ
キシエチルアミンエチル(メタ)アクリレートのジメチ
ルlによる窒素原子4級化物でおる。
Yのイソシアネート化合物の残基を形成するイソシアネ
ート化合物としては、有機イソシアネートおよび有機ポ
リイソシアネートとポリオール類のNCOウレタンプレ
ポリマーが使用でき、これらとしては下記があげられる
(1)有機イソシ7ネート 脂肪族系および芳香族系イソシアネート、たとえば脂肪
族ポリイソシアネート(テトラメチレンジイソシアネー
ト、ヘキサメチレンジイソシアネ−1へなど)、脂環式
ポリイソシアネート[イソホロンジイソシアネート(I
PDI >、4.4゛−ジシクロヘキシルメタンジイソ
シアネートなど]、芳香脂肪族ポリイソシアネート(キ
シリレンジイソシアネートなど)、芳香族ポリ−rソシ
アネ−1・[トリレンジイソシアネート(TDI)、4
,4−ジフェニルメタンジイソシアネート(HDI) 
、クル−トドIDI 、変[生MDIなどコ、上記ポリ
イソシアネートの多量体[TDIの多量体(たとえば二
母体、三量体)など1、脂肪族および芳香族モノイソシ
アネー1〜(ステアリルイソシアネート、p−トリルイ
ソシアネートなど)なと。
これらのなかで好ましいものは脂肪族系ポリイソシアネ
ートであり、特に好ましいものはIPDI、ヘキサメチ
レンジイソシアネートおよび4.4−ジシクロヘキシル
メタンジイソシアネートである。
(2)有機ポリイソシアネートとポリオール類のNCO
「クレタンプレボリマー 前記(1)にあげた有機ポリイソシアネートとポリオー
ル類とからのウレタンプレポリマー上記ポリオール類と
しては、高分子ポリオール(ポリエーテルポリオール、
ポリエステルポリオールなど)、低分子ポリオール、ア
ルカノールアミン類などがあげられる。
ポリエーテルポリオールとしては、低分子ポリオール(
エチレングリコール、プロピレングリコール、1,4−
ブタンジオール、グリセリン、トリメチロールプロパン
、ヘキサントリオール、ソルビトール、シュークローズ
、ソジウムスルボジ−(β−ヒドロキシエチル)イソフ
タレートなどの多価アルコール、ビスフェノールA、ビ
スフェノールSなどの多価フェノールなど)、またはア
ミン類(アルカノールアミン、これらのジメチル硫酸あ
るいはヘンシルクロリドなどの4級化剤による窒素原子
4級化物およびポリアミン類など)のアルキレンオキシ
ド(炭素数2〜4のアルキレンオキシドたとえばエチレ
ンオギシ1〜、プロピレンオキシド、ブヂレンオキシト
)付1ノ11物およびアルキレンオキシドの開環m合物
かあげられ、具体的にはポリエチレングリコール、ポリ
プロピレングリコール、ポリデトラメチレングリコール
、N−メチルジェタノールアミンのジメチル硫酸による
窒素原子4級化物のエチレンオキシド付加物が含まれる
ポリエステルポリオール ン酸(脂肪族ポリカルボン酸たとえばアジピン酸、マレ
イン酸、三量化リノール酸;芳香族ポリカルボン酸たと
えばフタル酸、ンジウムスルホイソフタル酸)と低分子
ポリオールまたはポリエーテルポリオールとの末端ヒド
ロキシル基含有ポリエステルポリオール、ポリカプロラ
クトンポリオールたとえば開始剤[グリコール(エチレ
ングリコールなと)、トリオールなと]をベースとして
これに(置換)カプロラクトン(ε−カプロラクトン、
αーメヂルーεーカプロラクトン、ε−メチル−ε−カ
プロラクトンなど)を触媒(有機金属化合物、金属キレ
ート化合物、脂肪酸金属アシル化物など)の存在下に付
加重合させたポリオールがあげられる。
高分子ポリオールの当量は通常100〜4000。
好ましくは500〜3000である。
低分子ポリオールとしては、ポリエーテルポリオールで
説明した低分子ポリオールと同様のものを使用できる。
アルカノールアミン類としては、N,N−ジアルキルモ
ノアルカノールアミン(N,N−ジメチルエタノールア
ミン、N,N−ジエチルエタノールアミンなど)、N−
アルキルジアルカノールアミン(N−メチルジェタノー
ルアミン、N−ブチルジェタノールアミンなど)、トリ
アルカノールアミン(トリエタノールアミン、トリプロ
パツールアミンなど)、およびこれらのジメチル硫酸あ
るいはベンジルクロリドなどの4級化剤による窒素原子
4級化物があげられる。
イソシアネート基の水酸基に対するモル数は通常1.0
5〜3.0、好ましくは1.3〜2.2である。
NCOウレタンプレポリマーのなかで好ましいものはポ
リエーテルポリオールおよび/′またはポリエステルポ
リオールおよび、/′またはアルカノールアミン類の窒
素原子4扱化物と脂肪族系ポリイソシアネートとからの
ウレタンプレポリマーであり、特に好ましいものはポリ
エチレングリコール(平均分子1iooo〜6000 
)および/またはポリエヂレンソジウムイソフタレーl
〜ジオール(平均分子■1ooo〜6ooo >および
/またはN−メチルジェタノールアミンのジメヂル硫駿
による窒素原子4扱化物および/またはこれのエチレン
オキシド付加物(付加モル数10〜50)とIPDIお
よび/またはへキザメチレンジイソシアネートおよび/
または4,4−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネー
トとからのウレタンプレポリマーである。
AとYの少なくとも一つは塩形基または塩形成性基であ
る親水基を有する。
一般式(1)にあけるnは好ましくは2である。
一般式(1)で示される化合物として(よ、一般式Y−
一(NHCOA)     (2)(式中、Aは活は水
素含有不飽和モノマーの残基、Y−は塩形基または塩形
成性基て必る親水基含有NCOウレタンプレポリマーの
残基であり、nは1以上の整数である。〉で示される化
合物、およびY−(NHCOA−)     (3)(
式中、A゛は塩形基または塩形成性基である親水基含有
活性水素含有不飽和モノマーの残基、Yはイソシアネー
ト化合物の残基であり、nは1以上の整数でおる。)で
示される化合物かあげられる。
一般式(2)で示される化合物としては、ヒドロキシエ
チルメタクリレート、IPDIとポリエチレンソジウム
イソフタレートジオール(平均分子ff14000)の
2:2:1モルウレタン化物など、一般式(3)で示さ
れる化合物としてはトメチルートヒドロキシエチルアミ
ノエチルアクリレートのジメチル疏1による窒素原子4
級化物、ヘキザメチレンジイソシアネートとポリエチレ
ングリコール(平均分子量2000)の2:2:1モル
ウレタン化物などがあげられる。
一般式(1)の化合物は通常のウレタン化反応の方法に
より得ることができる。たとえば、■有機ポリイソシア
ネートと活性水素含有不飽和モノマーとを反応させる方
法、■ポリオール類と有機ポリイソシアネートをイソシ
アネート基過剰にて反応させてNCOウレタンプレポリ
マーを生成し、これと活性水素含有不飽和モノマーとを
反応させる方法、■活性水素含有不飽和モノマーと有機
ポリイソシアネートをイソシアネート基過剰にて反応さ
せ不飽和二重結合含有のNCOウレタンプレポリマーを
生成し、これとポリオール類を反応させる方法、および
■ポリオール類および活性水素含有不飽和モノマーと有
機ポリイソシアネートを反応させる方法が使用できる(
ただし、モノマーおよび/またはポリオール類の少なく
とも一つは塩形基または塩形成性基を有する。)。
反応温度は通常40〜140’C1好ましくは60〜i
oo’cである。反応においては反応を促進するために
公知のウレタン化反応用触媒、たとえばジブチルスズジ
ラウレート、第1スズオクトエートなどの有放金属化合
物、トリエチレンジアミン、トリエチルアミン、1,8
−ジアザヒシクロ[5,4,Olウンデセン−7などの
第3級アミン系化合物を使用することも可能である。
本発明の処理剤の対象である合成繊維としては、ポリエ
ステル、ポリアミド、ポリアクリロニトリル、ポリオレ
フィン、ポリウレタン、これらの変性重合体およびこれ
ら合成繊維と他の天然、再生、半合成繊維との混紡から
なるものがあげられ、その形態としては綿、糸、トウ、
トップ、カセ、編織物、不織布などがあげられる。
本発明の処理剤を使用するに際し、繊維材料への付与は
繊維重囲に対して通常051〜30%、好ましくは0.
5〜5%イ」着されるべく調整される。付着量が低すぎ
ると性能が不足し、高すぎると被処理物の風合いや物性
の低下を引き起こす。
本発明の処理剤は下記の方法により使用することができ
る。たとえば■本発明の処理剤および重合間始剤を含む
水溶’tllまたは水中分散液に合成繊維を浸漬し、8
0〜140’Cで処理を行う方法、■本発明の処理剤お
よび重合開始剤を含む水溶液または水中分散液に合成繊
維を浸漬するか、またはこれらの液を合成繊維にスプレ
ーするかなどした後搾液し、しかる後80〜200’C
にて湿熱処理を行う方法、■■と同様に本発明の処理剤
を合成繊維に付着させた後、120〜200°Cて屹然
処理を行う方法か必げられる。
下記の重合開始剤としては通常のラジカルΦ金触媒、た
とえば過酸化物(右該過闇化物たとえば過酸化ベンゾイ
ル、クメンヒドロペルオキシド、[−ブチルヒドロペル
オキシド;無機過酸化物たとえば過僚醒アンモン、過硫
酸ソーダ、過硫酸カリなと)、アゾ系化合物(アゾビス
イソブチロニトリル、アゾビスイソバレリル酸なと)、
レドックス系(過酸化水素、過硫酸塩、過酸化ジアシル
などの過酸化物と金属イオン、亜@酸塩、メルカプタン
、アミン類などの還元剤との併用系)があげられる。好
ましくは無機過酸化物であり、特に好ましくは過(jt
t酸塩でおる。重合開始剤の使用量は処理剤の重量に対
して通常0.1〜50%であり、好ましくは1〜10%
でおる。
上記の水中分散液とは、処理剤が水中に微細に分散して
いる状態の液でおる。この場合、必要に応じて水溶性溶
媒(メタノール、イソプロパツール、アセトン、ジメチ
ルホルムアミドなど)、非水溶性溶tIi、(トルエン
、キシレン、ベンジルアルコールなど、およびキャリヤ
ー効果のあるクロルベンセン、メチルナフタレンなど)
、乳化剤および分散剤として用いられている一般の界面
活性剤、J′3よび親水基を含有する不飽和モノマーが
使用されてもよい。上記の親水基を含有する不飽和モノ
マーとしては酸性不飽和モノマー[(メタ)アクリル酸
、マレイン酸、スチレンスルホン酸、ビニルスルホン酸
、2−ヒドロキシ−3−(メタ)アクリロキシプロピル
スルホン酸など]、塩基性不飽和モノマーU(メタ)ア
クリルアミド、N、N−ジヒドロキシエチル(メタ)ア
クリルアミド、N、N−ジメチルアミノエチル(メタ〉
アクリレート、モルホリノエチル(メタ〉アクリレート
、4−ビニルピリジン、2−ビニルピリジンなど]、そ
の他の不飽和モノマーF(メタ)アリルアルコール、ヒ
ドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ポリオキシエ
チレンオキシプロピレン(ランダムまたはブロック)グ
リコールモノ(メタ)アリルエーテル、N、N、N−ト
リメチル−N−(メタ)アクリロキシエチルアンモニウ
ムクロリドなど]などがあげられる。
[実施例] 以下、実施例、および試験例により本発明をざらに説明
するが、本発明はこれに限定されるものではない。試験
例における性能評価方法は次のとおりである。
(イ)付着率: 処理前後の試験布の重量変化から求め
た。
同訓電性: 処理イ[を20’C140%RHの雰囲気
下で6時間温調し、20°C140%R1−1の条イ1
下、京大化研式ロータリース タティックテスターを用いて間隙 帯電圧を測定した。
へ吸水性: 試験布上に水滴(10/、11>を1滴落
とし、それが完全に吸収される 時間を測定した。
実施例1 ゛平均分子[4000のポリエチレンラジウムスルホイ
ソフタレートジオール400部とイソホロンジイソシア
ネート44.4部とを窒素雰囲気下120〜125℃に
て4時間反応させ、その後ヒドロキシエチルメタクリレ
ート26部およびジブチルスズジラウレート0.02部
、モノメチルハイドロキノン0.5部を加え、75〜8
0°Cにて200時間反応ぜて、白色固状の本発明の!
lia理剤(イ)を得た。
この処理剤(イ)0.4yと過硫酸カリ0.019とを
水ioogに溶解して得た処理浴にボリエステルアムン
ゼン織物5gを浸漬し、これらをステンレスの密閉容器
中に入れ、密閉状態で回転させながら120’CX 3
0分加熱処理を行った。加熱処理後、ポリエステルアム
ンぜンを取り出し、水洗乾燥したものを仕上り布として
性能評価に供した。また仕上り布の一部を2g/lの中
性洗剤(ザブ:花王石鹸製)水溶液中で40’Cで10
分間洗)在し、次いて10分間すすいだ。この工程を5
回繰り返して洗濯5回後の処理布として性能評価に供し
た。
実施例2 平均分子量2000のポリエチレングリコール200部
とへキサメチレンジイソシアネート16.8部とを窒素
雰囲気下120〜125°Cにて4時間反応させ、その
後N−メチル−N−ヒドロキシエチルアミノエチルアク
リレートのジメチル硫酸による窒素原子4級化物29.
9部およびジブチルスズジラウレート0、01部および
モノメヂルハイドロキノン0,17部を窒素雰囲気下、
75〜80’Cにて200時間反応せて、白色固状の本
発明の処理剤(ロ)を1!?た。
この処理剤(o)0.4CJと過硫酸アンモン0.01
9とを水100gに溶解して1qた処理浴にポリエステ
ルスパンツイル織物5gを浸漬し、実施例1と同様に熱
処理して仕上り布、洗iff 5回後の処理布を作成し
、性能評価に供した。
実施例3 実施例1で11だ本発明の処理剤(イ)2%および過5
AMソーダ0.2%の処理浴にポリエステルスェード織
物を浸漬し、マングルで含浸率8096に絞った。
ついで飽[(1水魚気中110°Cで5分間処理し、こ
れを水洗・乾燥したものを仕上りイ5とした。実施例1
と同様に洗濯を行い、仕上りイロ、洗濯5回1なの処理
布を作成し、性能評価に供した。
比較例1 ビスフェノールAのエチレンオキシド40モル付加物の
ジアクリレート0.4gと過硫閑カリ0.013とを水
ioogに溶解してjqた処理浴にボ゛リエステルアム
ンぜン織物5gを浸漬し、実施例1と同様に熱処理して
仕上りイ行、洗濯5回後の処理布を作成し、性能評価に
供した。
試験例1 実施例1〜3および比較例1て得られた仕上り乍および
洗)I5回辺浬缶について付着率の測定および性能計l
1IIi(制電性および吸水性)を行い1.結果を表1
に示した。
表−1 [発明の効果] 本発明の処理剤は下記の効果を奏する。
(1)合成繊維に耐久性のあるすぐれた制電性、吸水性
を与える。
(2)従来の親水化処理剤に比較して繊維に対する付着
性が良いため、少岳の使用で十分な効果が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 Y−(NHCOA)_n(1) (式中、Aは活性水素含有不飽和モノマーの残基、Yは
    イソシアネート化合物の残基であり、AとYの少なくと
    も一つは塩形基または塩形成性基である親水基を有する
    。nは1以上の整数てある。)で示される親水性化合物
    からなる合成繊維の親水化処理剤。 2、該化合物が一般式 Y′−(NHCOA)_n(2) (式中、Aは活性水素含有不飽和モノマーの残基、Y′
    は塩形基または塩形成性基である親水基含有NCOウレ
    タンプレポリマーの残基であり、nは1以上の整数であ
    る。)で示される化合物である特許請求の範囲第1項記
    載の処理剤。 3、該化合物が一般式 Y−(NHCOA′)_n(3) (式中、A′は塩形基または塩形成性基である親水基含
    有活性水素含有不飽和モノマーの残基、Yはイソシアネ
    ート化合物の残基であり、nは1以上の整数である。)
    で示される化合物である特許請求の範囲第1項または第
    2項記載の処理剤。 4、nが2である特許請求の範囲第1項〜第3項のいず
    れか一項に記載の処理剤。
JP61042393A 1985-04-25 1986-02-26 合成繊維の親水化処理剤 Pending JPS6233881A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9065785 1985-04-25
JP60-90657 1985-04-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6233881A true JPS6233881A (ja) 1987-02-13

Family

ID=14004596

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3042186A Pending JPS6233879A (ja) 1985-04-25 1986-02-13 合成繊維の親水化処理剤
JP3361086A Pending JPS6233880A (ja) 1985-04-25 1986-02-17 合成繊維の親水化処理剤
JP61042393A Pending JPS6233881A (ja) 1985-04-25 1986-02-26 合成繊維の親水化処理剤

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3042186A Pending JPS6233879A (ja) 1985-04-25 1986-02-13 合成繊維の親水化処理剤
JP3361086A Pending JPS6233880A (ja) 1985-04-25 1986-02-17 合成繊維の親水化処理剤

Country Status (1)

Country Link
JP (3) JPS6233879A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6039566A (ja) * 1983-08-12 1985-03-01 Oriental Yeast Co Ltd ビリルビン含有検体の処理法及びビリルビンの定量法
JPH09512590A (ja) * 1994-05-03 1997-12-16 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 紡織分野での親水性に変性されたポリイソシアネートの使用
JPWO2007139178A1 (ja) 2006-05-31 2009-10-15 ディナベック株式会社 アルツハイマー病治療薬
JPWO2008096811A1 (ja) 2007-02-07 2010-05-27 ディナベック株式会社 弱毒化マイナス鎖rnaウイルス

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6233880A (ja) 1987-02-13
JPS6233879A (ja) 1987-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2495270B1 (en) Polyester polyol, polyurethane utilizing the polyester polyol and process for production thereof, and polyurethane molded article
CN100366818C (zh) 制造耐光人造革的方法和人造革
JPS62295986A (ja) 制電加工剤
JPS60259680A (ja) 繊維処理剤
US3676402A (en) Low-temperature curable blocked isocyanate compositions containing a stannoxane catalyst
CN109403045B (zh) 一种聚氨酯-丙烯酸酯类拒水剂的制备方法及应用
CN111978476B (zh) 磺酸/羧酸型含硅聚氨酯丙烯酸酯类拒水剂及其制备和应用
JP2001072738A (ja) 無黄変ポリウレタンフォーム
JP4044280B2 (ja) テキスタイルに防しわ特性を付与するテキスタイル処理用組成物
JPS6233881A (ja) 合成繊維の親水化処理剤
CN109610177B (zh) 一种阳离子型聚氨酯丙烯酸酯类拒水剂的制备方法及应用
KR101903896B1 (ko) 폴리우레탄계 uv 흡수제
JP2006307351A (ja) ポリウレタン弾性糸
JPS62184179A (ja) 合成繊維の親水化処理剤
CN112262165B (zh) 具有碳二亚胺基团的聚氨酯-有机聚硅氧烷
JP3142230B2 (ja) 衣料用無黄変ポリウレタンフォーム
JP4510518B2 (ja) 極細繊維組成物及びその製造方法
KR19980080829A (ko) 케라틴 섬유의 처리제 및 이를 이용한 케라틴 섬유의 처리방법
JPS6335888A (ja) 繊維ベルト類の仕上げ加工剤
JP3002768B2 (ja) 耐久制電吸水性繊維材の製造方法
JP4322994B2 (ja) 繊維処理剤
JP2845353B2 (ja) 繊維質物の処理剤組成物
JPH01213481A (ja) 合成繊維用吸水性付与剤および方法
JP7519667B2 (ja) 撥水剤組成物、キット、撥水性繊維製品及びその製造方法
JP3166072B2 (ja) 水系ポリウレタンを付与した人工皮革