JPS62267808A - 無人搬送車の走行制御装置 - Google Patents

無人搬送車の走行制御装置

Info

Publication number
JPS62267808A
JPS62267808A JP61110512A JP11051286A JPS62267808A JP S62267808 A JPS62267808 A JP S62267808A JP 61110512 A JP61110512 A JP 61110512A JP 11051286 A JP11051286 A JP 11051286A JP S62267808 A JPS62267808 A JP S62267808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
travel
guide line
guided vehicle
control
automatic guided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61110512A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Toyoda
豊田 賢一
Mitsuo Manabe
真鍋 三男
Yukio Ono
幸男 小野
Tsuneo Kawagoe
川越 常生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP61110512A priority Critical patent/JPS62267808A/ja
Publication of JPS62267808A publication Critical patent/JPS62267808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は誘導線に沿らて移動する無人1般送車を走行距
離によって制御する無人搬送車の走行制御装置に関し、
特に、誘導制御走行と補間制御走行との両方の制御走行
を行うことのできる無人搬送車の走行制御装置に関する
無人搬送車(以下、A CV (AutomaLad 
GuidedVehicle )とも称する)は、走行
経路にレール等の軌道をもたずに無人で自走する尤送手
段であり、近年の!!!造工場における省力化、無人化
の要請に応えるものである。例えば、無人搬送車にワー
クピースを載置して工場内の所定の位置まで運搬したり
、また、無人搬送車に卒業用ロボットを一体的に取付け
、工場内の各ワークステーション間を移動して所定の作
業を行う移動型産業用ロボット等として使用されている
〔従来の技術〕
従来、誘導線に沿って移動するAGVの走行制御部装置
は、AGVの中央下部に設けられた一対のピックアップ
コイルで走行経路に埋設された誘導線からの磁界を検出
し、そして、この2つのピ。
クアノプコイルの出力バランスから正しい走行経路を認
識して該誘導線の真上を走行するように制御されている
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述したように、従来のAGVは走行距離による制御を
行うことができないため、例えば、2本の誘導線が交差
する位置で一方の誘導線から他方の誘導線に乗り移る(
分岐走行)場合、AGVを一方の誘導線から他方の誘導
線に誘導するために前記2本の誘導線を結ぶ曲線状の第
3の誘導線を埋設しなければならない。すなわち、従来
のAGVは誘導線に沿って移動する誘導制御走行のみし
か行うことができず、誘導線が埋設されていない所を走
行することができない。
また、異なるタイプのAGVが同一の走行経路を移動す
るAGVシステムにおいて、例えば、前記した2本の誘
導線が交差する位置で一方の誘導線から他方の誘導線に
乗り移る場合、それぞれのAGVが最適な曲率で分岐走
行を行うためには前記曲線状の第3の誘導線を複数本埋
設しなければならない。すなわち、AGVの走行制御を
最適に行うためには多数の誘導線を埋設しなければなら
ず、特に、埋設作業に手間と費用を要する曲線状の誘導
線を複数本埋設しなければならない。
本発明は、上述した従来形の無人搬送車の走行ル11御
装置に;み、誘導線に沿って移動する無人搬送車の走行
制御を誘導制御走行だけでなく、誘導線をd・要とせず
走行距離によって制御する補間制御走行をも行えるよう
にすることにより、分岐個所等においては誘導線を埋設
することなくAGVの走行制御をすることのできる補間
制御走行を行うようにすることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明に係る無人搬送車の走行制御装置の構成
を示すブロック図である。
本発明によれば、誘導線に沿って移動する無人搬送車を
走行距離によって制御する無人搬送車の走行制御装置で
あって、前記無人搬送車が所定の走行指令を受信したと
き、走行経路に施設されたリセット位置標識を検出する
リセット位置検出器12、前記リセット位置標識が検出
されたとき、前記無人搬送車に設けられた距離計をリセ
ットする距離計リセット手段21、前記誘導線に沿って
誘導制御走行を行っている無人搬送車が前記リセット位
置標識から一定距離だけ走行したかどうかを判別する第
1の判別手段22、前記無人搬送車が前記リセット位置
標識から一定距離だけ走行したとき、前記誘j、ダ制御
走行を停止し補間制御走行を開始する第1の走行制御手
段23、前記補間制御走行を行っている無人搬送車が誘
導線を再び検出したかどうかを判別する第2の判別手段
24、および、前記補間制御走行を行っている無人搬送
車が誘導線を再び検出したとき、補間制御走行を停止し
誘導線に沿って誘導制御走行を再開する第2の走行制御
手段25、を具備する無人搬送車の走行;til+御装
置炉装置される。
〔作 用〕
上述した構成を有する本発明の無人搬送車の走行制御装
置によれば、誘導線に沿って誘導制御走行を行っている
無人搬送車がリセット位置検出器12によりリセット位
置標識を検出すると、距離計リセット手段21により無
人1殻送車の距離計はリセットされ前記リセット位置標
識からの距離が測定される。そして、第1の判別手段2
2で無人搬送車が一定距離だけ走行したと判別されると
、第1の走行制御手段23により誘導制御走行が停止さ
れ補間:!ill ?ff1l走jテが開始される。こ
の補間制御走行によって、ACVは誘導線に束縛されず
に最適な走行制御が行われることになる。さらに、第2
の判別手段24により補間制御走行を行っている無人搬
送車が誘導線を再び検出したと判別されると、第2の走
行制御手段25はより補間制御走行が停止され誘導線に
沿って誘導制御走行が再開されることになる。このよう
に、走行径路の所定個所においては、誘導線に沿って制
御する誘導制御走行だけでなく、誘導線を必要とせず走
行距離によって制御する補間制御走行をも行うことがで
きる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明に係る無人搬送車の走行制
御装置を説明する。
第2図は本発明の走行制御装置を使用した無人Ia送軍
を一部模式的に示すブロック図である。
AGV 1は左右一対の駆動輪8.8”を介して路面1
3上を移動するもので、予め定められた走行径路に沿っ
て走行する。走行径路の直下には誘導線1・1が埋設さ
れており、この誘導線14から生じる磁界(第2図中の
同心円状の点線)に案内されて八GVIが走行する。そ
して、ピンクアンプコイル4.4゛で前記誘導線14か
ら生じる磁界を検出し、この2つのピックアップコイル
4゜4°の出力バランスにより正しい走行径路からのず
れを知ることができるようになされている。すなわち、
ピックアップコイル4,4°の出力は作動増幅′″I:
i3に供給され、該作動増幅器の出力は1つの制御情報
としてマイクロブ11セツサ2に入力される。
マイクロプロセッサ2は前記作動増幅器3の出力および
他の情報を入力して所定の処理を行い、加減速制御部5
.5゛に速度制御命令を与える。
該加減速制御部5,5°の出力はサーボ用増幅器6.6
゛に供給され、該サーボ用増幅器6,6゛の出力により
サーボモータ7.7゛が回転制御される。そして、サー
ボモータ7.7゛に結合された左右一対の駆動輪8.8
゛の回転が個別に制御され、AGVIは走行径路に沿っ
て正しく走行する。
サーボモータ7.7′には、タコジェネレータ9.9゛
が取付けられており、このタコジェネレータ9,9“の
出力はマイクロプロセッサ2に供給されている。そして
、これによりマイクロプロセッサ2はAGVlの走行速
度および左右の駆動輪8,8゛の回転速度を算出するこ
とができる。
左右の駆動輪8.8”の外側には、一対の移動距離測定
用車輪10.10’が設けられ、また、この移動距離測
定用車輪10,10°には、パルスエンコーダ11,1
1°が取付られている。そして、パルスエンコーダ11
,11°の出カバマイクロプロセッサ2に供給され、こ
れにより、マイクロプロセッサ2はACV 1の左右の
移動距離を独立に算出することができる。
ところで、AGVlの走行距離を測定するためのパルス
エンコーダ11.11”が駆ThM8.8’とは別体の
移動距離測定用車輪10,10°に取付られているのは
、特に、分岐や旋回走行といったAGV 1の円弧走行
の際に駆動輪8,8°がスリップして走行距離に誤差が
生じるのを防ぐためである。
移動能FiIt測定用車輪10.10’ の外側でAC
V1の下端部には誘導線検出器16,16°が設けられ
ている。この誘導線検出器16.16’ はAGV 1
が誘導線上を通過したかどうかを検出するためのもので
ある。
誘導線検出器16.16’ のさらに外側でAGVlの
下端部にはマグネットセンサ12.12’が設けられて
いる。このマグネットセンサ12゜12“はAGVIの
走行径路である路面13内に埋設されたマグネット15
に対応する位置に設けられている。ここで、マグネット
センサ12,12°はAGV 1の左右両方にそれぞれ
設けられているが、これは例えば、AGV 1がUター
ン等を行う場合、マグネト15の位置に対応する側のマ
グネットセンサ12または12°に切り換えて使用する
ためである。もちろん、AGVIがUターン等を行わず
、マグネット15に対応する側が一方に規定されるなら
ば、マグネットセンサはマグネノ)15に対応する一例
にのみ設ければよい。
第3図は本発明の走行制御装置を使用した無人搬送車の
分岐動作を説明するための図である。
この第3図に示すAGVIは、例えば、コンビニーりに
より構成された地上制御装置(図示しない)により同一
の走行径路を走行する他の複数のAGVと共に制御され
ている。そして、AGVIは誘導線等を介して地上制御
装置と通信しながら走行し、AGV 1からは現在走行
しているAGVlの位置情報等が通信手段を介して地上
制御装置に送出され、また、走行ルートのマツプ情報を
有する地上制御装置からは通信手段を介してAGVlに
所定の走行老令等が与えられるようになされている。
そして、第3図に示されるように誘導線14aに沿って
図中の矢印方向へ誘導制御走行を行っているAGV 1
が、誘導線14aから直交する誘導線14bに一定の曲
率で乗り移れという指令(分岐指令)を地上制御装置か
ら受けると、まず、AGVIに設けられたマグネットセ
ンサ12゛によリマグネノト15が検出され、これによ
り移動距Zli測定用車輪10.10’ に取付られた
パルスエンコーダ11.11’ からの出力信号はリセ
ットされる。そして、AGV 1の走行距離はマグネソ
)15を起点として測定されることになる。
この誘導線14aに沿って所定距離だけ走行したAGV
Iは、前記地上制御装置からの指令に従った曲率で補間
:tl制御走行である円弧走行を開始する。ここで、誘
導線1,4aと誘導線14bとの交差点からまマグネッ
ト15までの距離dはマイクロプロセッサ2に予め記憶
されていて、この距離dを考慮して前記円弧走行を開始
する距離が決定されるのはいうまでもない。
また、このとき、AGV 1の走行速度は指令された曲
率の円弧走行に通した速度に減速されている。この円弧
走行は前記地上制御装置からの指令によってマイクロプ
ロセッサ2が左右の加減速制御部5,5゛に必要な速度
制御命令を与え、さらに、AGVIの両側に設けられた
一対の移動距離測定用車輪10.10’およびパルスエ
ンコーダ11.11’からマイクロプロセッサ2にAG
Vlの両側の実際の移動距離情報を供給することにより
、左右の駆動輪8.8゛の回転を適切に制御して行われ
る。
上述した円弧状の補間制御走行によって、誘導線141
から誘導線14bまで走行したAGVlは、該AGV 
1の下端部に設けられた誘導線検出;侶16が誘導線1
4bを通過したことを検出し、また、左右一対のピンク
アップコイル4,4゛が誘導線14bからの磁界を検出
すると、補間制御走行を停止して誘導制御走行を再開す
る。
ここで、誘導線を検出するための誘導線検出器16.1
6°はピックアップコイル4,4゛とは別に設けたがピ
ックアップコイルを誘導線検出器と兼用することもでき
る。さらに、誘導線14aおよび誘導線14bにあたえ
る誘導信号は、例えば、誘導線14aには96411z
の周波数、また、誘導線14bには115511zの周
波数の誘導信号を供給するようになされている。
第4図は本発明に基づく制御動作の一例を示すフローチ
ャートである。この第4図に示されるAGVIの分岐制
御動作を第3図を参照して説明する。
AGV 1の分岐処理は、まず、ステップ31で通fε
手段である誘導線14aを介して地上制御装置からの分
岐指令を受信すると、ステップ32に進む。ステップ3
2でマグネットセンサ12°がマグネット15を検出す
ると、ステップ33に進んで距離計をリセットする。す
なわち、移動距離測定用車輪10.10’ に取付られ
たパルスエンコーダ11..11°からの出力信号をリ
セットする。前述したように、これにより、AGV 1
の両側の移動距離はマグネット15を起点としてそれぞ
れ測定されることになる。
このとき、ステップ34で示されるようにAGV1は誘
導線14aに沿って誘導制御走行を継続している。そし
て、ステップ35に進んでAGVlが前記マグネット1
5から一定距甜だけ走行したかどうかが判別されること
になる。このステップ35でAGV lが一定距離だけ
走行したと判別されると、ステップ36に進んで誘導線
14aに沿った誘導制御走行を停止し、さらに、ステッ
プ37に進んでAGV 1は走行距離による補間制御走
行が開始されることになる。また、スソテプ35でAG
vlが一定距離だけ走行していないと判別されると、ス
テップ34に戻ってAGVlが一定距離だけ走行するま
で誘導制御走行を継続することになる。
ステップ37で補間制御走行が開始されたAGvlは、
ステップ38に進んで誘導線検出器16が誘導線14b
を検出したかどうかが判別されるが、このステップ37
で行われる補間制御走行は前述したように、地上制御装
置からの指令に従った曲率の円弧走行である。
ステップ38で誘導線検出器16が誘導線14bを検出
したと判別されると、ステップ39に進んで補間制御走
行を停止する。さらに、ステップ40で誘導制御走行が
再開されることになる。この誘導制御走行は誘導線14
bからの磁界を一対のピンクアンプコイル4.4′で検
出し、該誘導線14bに沿って移動するのはいうまでも
ない。
また、ステップ38で誘導線を検出しないと判別される
と、ステップ37に戻って誘導線検出器16が誘導線1
4bを検出するまで補間制御走行を続けるごとになる。
このようにして、AGV 1は誘導線14aから誘導線
14bに乗り移ることになるが、本発明の無人搬送車の
走行制御装置は上述した分岐動作だけでなく、例えば、
前記2本の誘導線14aと14bとの交差点上において
八G V l l)IM導線14aから誘導線14bに
乗り移る分岐動作および誘導線14に沿って走行するA
GV 1が走行方向を反転するUターン動作等について
も同様に走行制御することができる。
以上の実施例においては、リセノ[・位置標識としてマ
グネ、ト15を、また、リセット位置検出器としてマグ
ネットセンサ12.12″を用いたが、&11’Zr的
手段に限定されるものではなく、例えば、光学的手段に
よるリセット位置標識およびリセット位置検出器を用い
ることができるのはいうまでもない。
〔発明の効果〕
以上、詳述したように、本発明に係る無人搬送車の走行
制御装置は、誘導線に沿って移動する無人搬送車の走行
制御を誘導制御走行だけでなく、誘導線を必要とせず走
行距離によって制御する補間1り御走行をも行えるよう
にすることにより、分岐開所等においては誘導線を埋設
することなくAGVの走行制御をすることのできる補間
制御走行を行うようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る無人搬送車の走行制御装置の構成
を示すブロック図、 第2図は本発明の走行制御装置を使用した無人搬送車を
一部模式的に示すブロック図、第3図は本発明の走行制
御装置を使用した無人搬送車の分岐動作を説明するため
の図、第4図は本発明に基づく制御動作の一例を示すフ
ローチャートである。 l・・・無人搬送車、 2・・・マイクロプロセッサ、 4.4°・・・ピンクアンプコイル、 8.8゛ ・・・駆動輪、 10.10“・・・移動距離測定用車輪、11.11’
 ・・・パルスエンコーダ、12.12’ ・・・マグ
ネットセンサ、14・・・誘導線、 15・・・マグネット、 16・・・誘導線検出器、 21・・・距離計リセット手段、 22・・・第1の判別手段、 23・・・第1の走行制御手段、 24・・・第2の判別手段、 25・・・第2の走行制御手段。 、2 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 誘導線に沿って移動する無人搬送車を走行距離によって
    制御する無人搬送車の走行制御装置であって、 前記無人搬送車が所定の走行指令を受信したとき、走行
    経路に施設されたリセット位置標識を検出するリセット
    位置検出器、 前記リセット位置標識が検出されたとき、前記無人搬送
    車に設けられた距離計をリセットする距離計リセット手
    段、 前記誘導線に沿って誘導制御走行を行っている無人搬送
    車が前記リセット位置標識から一定距離だけ走行したか
    どうかを判別する第1の判別手段、前記無人搬送車が前
    記リセット位置標識から一定距離だけ走行したとき、前
    記誘導制御走行を停止し補間制御走行を開始する第1の
    走行制御手段、前記補間制御走行を行っている無人搬送
    車が誘導線を再び検出したかどうかを判別する第2の判
    別手段、および、 前記補間制御走行を行っている無人搬送車が誘導線を再
    び検出したとき、補間制御走行を停止し誘導線に沿って
    誘導制御走行を再開する第2の走行制御手段、 を具備する無人搬送車の走行制御装置。
JP61110512A 1986-05-16 1986-05-16 無人搬送車の走行制御装置 Pending JPS62267808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61110512A JPS62267808A (ja) 1986-05-16 1986-05-16 無人搬送車の走行制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61110512A JPS62267808A (ja) 1986-05-16 1986-05-16 無人搬送車の走行制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62267808A true JPS62267808A (ja) 1987-11-20

Family

ID=14537667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61110512A Pending JPS62267808A (ja) 1986-05-16 1986-05-16 無人搬送車の走行制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62267808A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04205211A (ja) * 1990-11-30 1992-07-27 Kawasaki Heavy Ind Ltd 搬送制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04205211A (ja) * 1990-11-30 1992-07-27 Kawasaki Heavy Ind Ltd 搬送制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017158973A1 (ja) 自動搬送車
JP3317159B2 (ja) 無人搬送車
JPS62267808A (ja) 無人搬送車の走行制御装置
JPH0443282B2 (ja)
JPS60258613A (ja) 作業車の運転制御設備
JPH0412841B2 (ja)
JPS633313A (ja) 無人搬送車の走行距離測定装置
JP2000132229A (ja) 移動体の走行制御方法
JP2021047670A (ja) 無人搬送車の制御システム及び制御方法
JPH01282615A (ja) 自走式無人車の位置補正方式
JPH036521B2 (ja)
JP3201050B2 (ja) 無人車誘導システム
JPS61139807A (ja) 無人走行車の走行制御装置
JPS62288909A (ja) 無人搬送車の距離測定装置
JPH0334087B2 (ja)
JPH0749522Y2 (ja) 無人車の誘導信号検出器
JPH036524B2 (ja)
JPS5965316A (ja) 無人搬送車の誘導方法
JPS6353614A (ja) 無人搬送車の経路交換方法
JPS62140106A (ja) 移動車の走行制御設備
JPH0276008A (ja) 移動体の自動誘導制御装置
JPS62164115A (ja) 移動車走行制御設備
JPS635412A (ja) 無人搬送車の走行制御装置
JPS633314A (ja) 無人搬送車の走行制御装置
JPH0368404B2 (ja)