JPS62247943A - Steering locking device - Google Patents

Steering locking device

Info

Publication number
JPS62247943A
JPS62247943A JP61215467A JP21546786A JPS62247943A JP S62247943 A JPS62247943 A JP S62247943A JP 61215467 A JP61215467 A JP 61215467A JP 21546786 A JP21546786 A JP 21546786A JP S62247943 A JPS62247943 A JP S62247943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key cylinder
key
steering
cam
follower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61215467A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Taizo Wada
和田 泰蔵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpha Corp
Original Assignee
Alpha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpha Corp filed Critical Alpha Corp
Publication of JPS62247943A publication Critical patent/JPS62247943A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To improve operability while simplifying construction by enabling a key to be freely operated to the start position without returning the key to the locked position even after once operating a manual operating member. CONSTITUTION:A steering locking device 42 fixed to a steering column device comprises a key cylinder 24' rotatably supported in a hollow cylindrical holder 44 fitted in the upper portion of a casing 22' and a switch unit 26 disposed coaxially with said key cylinder 24'. Then, a rotatable cam 46 is supported rotatably in synchronization with the key cylinder 24' to controllably rotate said unit 26. Also, a manual latch member 48 is provided to be parallel to the key cylinder 24'. To the outer end of the latch member 48 is fixed a cap-like knob 50, and a lateral projection 52 provided on the end of latch member 48 is adapted to slidably cooperate with the cam 46.

Description

【発明の詳細な説明】 一産業上の利用分野一 本発明は自動車のステアリングロック装置に関し、特に
、走行中における不測のキー操作によってステアリング
シャフトが固定されることを阻止する2挙動操作式ステ
アリングロック装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Field of the Invention The present invention relates to a steering lock device for an automobile, and more particularly to a two-behavior steering lock that prevents a steering shaft from being locked due to an unexpected key operation while driving. Regarding equipment.

一従来技術一 周知のように、従来のステアリングロック装置ではステ
アリングコラムに取付けるケーシングにはキーシリンダ
及びイグニッションスイッチを組付け、所定の機械的キ
ーで操作されるキーシリンダで回動可能部材の位置及び
イグニッションスイノチを制御する。そして、回動可能
部材に対してはばねで押されたハンガーを係合させてあ
り、同ハンガーに接続したロッキングボルトあるいはバ
ーをステアリングシャフトのカラーに進入させて、ステ
アリングシャフトの固定を行う、また、キーシリンダに
挿入されるキーに対しては、ハンガーを常時解錠位置に
保持するキー感知レバーを設けてあり、キーシリンダか
らのキーの引抜きによってハンガーの拘束を解いて、ロ
ッキングボルトをカラーに進入するようにしである。
1. Prior Art As is well known, in a conventional steering lock device, a key cylinder and an ignition switch are assembled in a casing attached to a steering column, and the key cylinder, which is operated by a predetermined mechanical key, controls the position and position of a rotatable member. Controls the ignition switch. A spring-loaded hanger is engaged with the rotatable member, and a locking bolt or bar connected to the hanger is inserted into the collar of the steering shaft to secure the steering shaft. For the key inserted into the key cylinder, a key sensing lever is provided to keep the hanger in the unlocked position at all times, and when the key is pulled out of the key cylinder, the hanger is released and the locking bolt is locked into the collar. It's like entering.

ところで、前述したようなステアリングロック装置にお
いては、万が一1走行中にキーシリンダからキーが引き
抜かれると、ロッキングボルトによりステアリングシャ
フトが不意に固定され、操舵ができなくなるという恣れ
があるため、従来では、キーをいったん挿入した後にあ
っては、他の手動操作部材を操作しない限り、キーシリ
ンダからキーを引き抜けなくした所謂2挙動操作式のス
テアリングロック装置が、例えば特公昭49−1190
8号公報等によって提案されている。しかしながら、こ
のステアリングロック装置は、ばねで一方向に付勢した
手動操作部材の先端部を回動部材の周面に部分的に形成
した複数の段違いカム面に沿って従動させるものであり
、手動操作部材をいったん操作すると、回動部材を完全
に施錠位置に戻してからでなければ、再びSTART”
位置方向へのキー操作を行うことができない不便さがあ
る。そして、用いられる段違いカム面は回動部材の長さ
方向に隣合った多数の局面カムより構成されるので、回
動部材の製作がやっかいで、製造原価も割高になる。
By the way, with the above-mentioned steering lock device, if the key were to be pulled out of the key cylinder while driving, the steering shaft would be suddenly fixed by the locking bolt, making it impossible to steer. For example, a so-called two-action steering lock device that prevents the key from being pulled out of the key cylinder after the key is inserted unless another manual operation member is operated is disclosed in Japanese Patent Publication No. 49-1190, for example.
This has been proposed in Publication No. 8, etc. However, in this steering lock device, the tip of a manual operating member biased in one direction by a spring is driven along a plurality of stepped cam surfaces partially formed on the circumferential surface of a rotating member. Once the operating member is operated, the rotating member must be completely returned to the locked position before it can be started again.
There is an inconvenience that key operations in the positional direction cannot be performed. Furthermore, since the stepped cam surfaces used are composed of a large number of curved cams adjacent to each other in the length direction of the rotating member, the rotating member is difficult to manufacture and the manufacturing cost is relatively high.

一発明の目的一 本発明の目的は、前述したような従来のステアリングロ
ック装置の問題に鑑み、いったん手動操作部材を操作し
た後でもキーを施錠位置へ戻さずに自由に“START
”位置方向へキー操作を行うことができるようにすると
共に簡単な構造のステアリングロック72 Kを得るに
ある。
1. OBJECTS OF THE INVENTION 1. In view of the problems of the conventional steering lock device as described above, it is an object of the present invention to provide a steering lock device that allows users to freely “START” even after operating the manual operation member without returning the key to the locked position.
``To obtain a steering lock 72K that allows key operation in the position direction and has a simple structure.

−発明の構成− この目的を達成するため、本発明の要旨は、頭書の特許
請求の範囲に描記したとおりである。
-Structure of the Invention- To achieve this object, the gist of the present invention is as described in the claims in the header.

一実施例の説明− 以下に図面について、本発明の好適な実施例を詳細に説
明する。
DESCRIPTION OF ONE EMBODIMENT - A preferred embodiment of the invention will now be described in detail with reference to the drawings.

とくに第1図および第2図において、10はステアリン
グロック装置の全体を示している。なお、この「ステア
リングロック」なる名称は意味はきわめて正確であるが
、その表現があまりにも冗長であるので、今日の当業者
がふつうに略称しているように単に「ステロク」と略称
する。ただし、特許請求の範囲およびそれに相当する記
載部分は除 く 。
In particular, in FIGS. 1 and 2, numeral 10 indicates the entire steering lock device. Although the meaning of the name "steering lock" is very accurate, the expression is too redundant, so it will simply be abbreviated as "steering lock", as those skilled in the art today usually abbreviate it. However, this excludes the scope of claims and descriptions corresponding thereto.

12は図示してない自動車の車体に固定されているステ
アリングコラム装置で、これはきわめて公知のものであ
り、その中心部にステアリングシャフト14が回転可能
に支承されているが、これもまた、きわめて公知の部材
であるからその支承装置の図示は省略されている。
Reference numeral 12 denotes a steering column device fixed to the body of an automobile (not shown). This is a very well-known device, and a steering shaft 14 is rotatably supported in the center of the device, which is also very well known. Since it is a known member, illustration of the supporting device is omitted.

16は回転可能なカラ一部材であってステアリングシャ
フト14上に装着されている。これにはリセス20が設
けてあり、後述する上下動可能な通例のロッキングボル
ト34がこれに嵌または脱することにより、ロッキング
またはアンロッキング動作を達成する。第1図に図示し
た態様はシャフトロックが行われている状況であってス
テロクが達成されている。
16 is a rotatable collar member mounted on the steering shaft 14. A recess 20 is provided in this, and a locking or unlocking operation is achieved by fitting or removing a conventional locking bolt 34, which will be described later and is movable up and down. The embodiment shown in FIG. 1 is a situation in which the shaft is locked, and the stroke is achieved.

ステロク装置10にはケーシング22が設けられており
、このケーシング22はその下端部のところでステアリ
ングコラム装置12と堅固一体的に固定されている。
The steering device 10 is provided with a casing 22 which is rigidly and integrally fixed to the steering column device 12 at its lower end.

24は公知のキーシリンダであって、中空円筒形状かつ
固定配置のホルダー2.1内にて回転可能に支承されて
いる。なお、このホルダー21はケーシング22の上端
部よりやや下位の位置において車の前方に向って突出し
ている第1の円筒状突起22aに対し固定的に嵌装され
ている。
Reference numeral 24 denotes a known key cylinder, which is rotatably supported in a hollow cylindrical holder 2.1 which is fixedly arranged. The holder 21 is fixedly fitted onto a first cylindrical projection 22a that projects toward the front of the vehicle at a position slightly below the upper end of the casing 22.

z6は公知の固定配置の電気的スイッチング装置であっ
て、きわめて公知のものであるが、上記第1の円筒状突
起22aに対し対向配置にケーシング22に設けられた
第2の円筒状突起22bにケーシング26aが定置され
ている。
z6 is a known fixed electrical switching device, which is very well known, and includes a second cylindrical protrusion 22b provided on the casing 22 opposite to the first cylindrical protrusion 22a. A casing 26a is placed in place.

28はローテータと称される回転可能な部材であって、
キーシリンダ24の内端部と、スイッチング装置26の
内端部かつ正面部との間において、ケーシング22内に
て回転可能に支承されている。
28 is a rotatable member called a rotator,
It is rotatably supported within the casing 22 between the inner end of the key cylinder 24 and the inner end and front face of the switching device 26 .

そして、スイッチング装置26の内部へ第1図において
右方へ同心状に突出している操作用の突起部28aによ
り該スイッチング装置26の内部機構を操作できるよう
になっているが、このような操作機構それ自体は公知で
ある。
The internal mechanism of the switching device 26 can be operated by an operating protrusion 28a that protrudes concentrically to the right in FIG. It is known per se.

Kは略示的に示されたエンジンキーもしくはそれに類す
る機械的操作キーであって、これを公知の如くキーシリ
ンダ24のキー挿入用の開口部24a(第2図参照)内
に挿入して奥まで押し入れて時計まわりにか、あるいは
反時計まわりに廻すと、その回転運動はローテータ28
およびその操作用の突起部28bを介してスイッチング
装置26の内部機構(図示せず)に伝わって後者は公知
のように適宜、操作される。
K is a schematically shown engine key or a similar mechanical operation key, which is inserted into the key insertion opening 24a (see FIG. 2) of the key cylinder 24 as is known in the art. If you push it in until the end and turn it clockwise or counterclockwise, the rotational movement
The signal is transmitted to the internal mechanism (not shown) of the switching device 26 via the operating protrusion 28b, and the latter is appropriately operated in a known manner.

ローテータ28はとくに第2図をみればわかるように、
第2図において左側の側面(すなわち背面)は円筒フラ
ンジ形に構成されていてキーシリンダ(別名ロータ)2
4の内端部に圧入的に嵌着されているから両者は一体的
に回転する。またこのローテータ28にはカム部28a
が一体的に形成され、このカム部28aはカム従動子3
0aに圧接されている。カム従動子30aは第1図にお
いて垂直方向に往復運動をなしうるスライド状のハンガ
ーロッド30上に形成されている。ハウジング22の内
部スペースに配装されている押圧バネ32の作用力を受
けてつねに下方へ押圧されている。なお、ハンガーロッ
ド30の下端部はヒンジピン100によりロッキングボ
ルト34の上端部に枢着されているが、両者の長さがあ
まり長くないときには直結しても差支えない。
As can be seen especially from FIG. 2, the rotator 28 is
In Fig. 2, the left side (that is, the back) is configured in a cylindrical flange shape, and the key cylinder (also known as rotor) 2
Since it is press-fitted into the inner end of 4, the two rotate together. Also, this rotator 28 has a cam portion 28a.
is integrally formed, and this cam portion 28a is connected to the cam follower 3.
It is pressed against 0a. In FIG. 1, the cam follower 30a is formed on a sliding hanger rod 30 that can reciprocate in the vertical direction. It is constantly pressed downward by the acting force of a pressing spring 32 disposed in the internal space of the housing 22. The lower end of the hanger rod 30 is pivotally connected to the upper end of the locking bolt 34 by a hinge pin 100, but if the lengths of both are not very long, they may be directly connected.

ローテータ28が第1図に示した特定位置、すなわちL
OCK位置に置かれたときにはロッキングボルト34の
下端部はカラ一部材18のリセス20と正しくか、ある
いは実質的に嵌合しているので、ステアリングシャフト
14はロックされ、車の防盗作用が達成される。
The rotator 28 is at the specific position shown in FIG.
When placed in the OCK position, the lower end of the locking bolt 34 is properly or substantially engaged with the recess 20 of the collar member 18, so that the steering shaft 14 is locked and theft-proofing of the vehicle is achieved. Ru.

第2図において、36は俗にチェックレバーといわれて
いる機械的なキーセンサであって、枢着ピン38を中心
として枢動可能に、しかもキーシリンダ24と若干の距
離を距てて、はぼ平行にケーシング22内に配設されて
いる。なお上記の枢着ピン38の支承は廻動に際して運
動の膠着が生じないように図には示してないが、スロッ
ト内に嵌めてニトリを持たせるようにするのがよい。
In FIG. 2, 36 is a mechanical key sensor commonly referred to as a check lever, which is pivotable around a pivot pin 38 and located at a certain distance from the key cylinder 24. They are arranged in parallel in the casing 22. Although the support for the pivot pin 38 is not shown in the drawings in order to prevent movement from sticking during rotation, it is preferable to fit it into a slot so as to hold the pivot pin 38 in place.

キーセンサ36の後端レバ一部36aはとくに第2図に
示しであるようにわん曲かつ拡大した形状を持たせてあ
り、それによりキーシリンダ24上に形成されているリ
セス24aと係合可能になっている。また、キーセンサ
36の内端レバ一部36bは第2図でみてケーシング2
2の内方へ折り曲げた形に構成し、必要に応じてハンガ
ーロッド30と保合可能になされている。
The rear lever portion 36a of the key sensor 36 has a curved and enlarged shape, as shown in FIG. 2, so that it can engage with a recess 24a formed on the key cylinder 24. It has become. Further, the inner end lever part 36b of the key sensor 36 is located at the casing 2 when seen in FIG.
2, and is configured to be bent inwardly so that it can be engaged with a hanger rod 30 as required.

40はコイルバネであって、キーセンサ36とケーシン
グ22の円筒状突起22aとの間に間挿されているので
、キーセンサ36の内端レバ一部36aは、つねに第2
図において下方へ向かう押圧力を受けている。
Reference numeral 40 denotes a coil spring, which is inserted between the key sensor 36 and the cylindrical projection 22a of the casing 22, so that the inner end lever part 36a of the key sensor 36 is always connected to the second
In the figure, it is receiving a downward pressing force.

したがって、キーKを第2図に図示されているようにキ
ーシリンダ24のキー挿入口に押し込むと、キーセンサ
36は第2図において時計まわりに枢動し、その後端レ
バ一部36bがハンガーロッド30と係合する。かくし
て、ハンガーロッド30とロッキングボルト34とが防
盗用のアンロッキング位置に保持される。この場合、ロ
ッキングボルト34の下端部はカラ一部材18のリセス
20から外ずれた状態にあるのはいう迄もない。
Therefore, when the key K is pushed into the key insertion slot of the key cylinder 24 as shown in FIG. 2, the key sensor 36 pivots clockwise in FIG. engage with. Thus, the hanger rod 30 and the locking bolt 34 are held in the unlocked position for anti-theft purposes. In this case, it goes without saying that the lower end of the locking bolt 34 is out of the recess 20 of the collar member 18.

かくして、以上の説明かられかるように、ステアリング
シャフトはキーKがキーシリンダ24に挿し込まれて、
それと協働状態にあるかぎりはアンロック状態に保たれ
る。
Thus, as can be seen from the above explanation, the steering shaft is operated when the key K is inserted into the key cylinder 24.
As long as you are working with it, it will remain unlocked.

しかるに、キーKがキーシリンダ24から引き抜かれる
と、キーセンサ36の前端レバ一部36aがバネ40の
作用力を受けて反時計まわりに枢動してキーシリンダ2
4のキ一孔内へ進入し、かくしてキーセンサ36の後端
レバ一部36bがハンガーロノド30との係合状態より
脱離する。この状態になると、ロッキングボルト34は
カラ一部材18のリセス20の方向に向って運動するこ
とが可能となり、最終的には第1図に示されているよう
に該リセス20と係合状態にもち来たされる。
However, when the key K is pulled out from the key cylinder 24, the front end lever part 36a of the key sensor 36 pivots counterclockwise under the force of the spring 40, and the key cylinder 2
4, and the rear end lever portion 36b of the key sensor 36 is thus disengaged from the engagement state with the hanger rond 30. In this state, the locking bolt 34 is allowed to move in the direction of the recess 20 in the collar member 18 and eventually comes into engagement with the recess 20 as shown in FIG. It will be brought soon.

以上の構造と作用とを有するステロク装置の部分はきわ
めて公知のものであるが、車の走行中にいったん挿入さ
れているキーKを不注意が、あるいは何らかの事故によ
って“LOCK”位置へ廻すか、あるいは誤操作によっ
てカギKを抜き出したとすると、ロッキングボルト34
が第1図において下方へバネ32の押圧力によって下方
へ移動して、最終的にはカラ一部材1B上のリセスと係
合するに至り、ステアリングシャフト14はロック状態
に持ち来たされる。
The part of the locking device having the above structure and operation is very well known, but if the key K, which has been inserted while the car is running, is turned to the "LOCK" position due to carelessness or some kind of accident, Or, if the key K is pulled out by mistake, the locking bolt 34
is moved downward in FIG. 1 by the pressing force of the spring 32, and finally comes into engagement with the recess on the collar member 1B, and the steering shaft 14 is brought into the locked state.

このようになると、車は走行中であるのに車の運転者は
ハンドルを操作することがまつたく不可能となり、車は
危険きわまりない状態で走行せざるをえなくなる。
In this case, the driver of the vehicle will be unable to operate the steering wheel even though the vehicle is in motion, and the vehicle will be forced to drive in an extremely dangerous condition.

以上の公知装置の欠点をなくすための一提案が米国特許
第3,673.829号明細書においてなされている。
A proposal for overcoming the drawbacks of the above-mentioned known devices was made in US Pat. No. 3,673,829.

これは当業者によって“2動作式のステロク”と称せら
れている。
This is referred to by those skilled in the art as a "two-acting sterok."

この改良装置においては、キーをいったん、キーシリン
ダに挿入したのちにおいては、キーをシリンダと共に“
LOCK”位置へ回転させたり、あるいはキーをキーシ
リンダから引抜くためには、別に設けられたラッチレバ
ーを予め手操作しなければならぬようになっている。
In this improved device, once the key is inserted into the key cylinder, the key is "
In order to rotate the key to the ``LOCK'' position or to pull out the key from the key cylinder, a separately provided latch lever must be manually operated in advance.

本発明は以上に述べた公知装置をさらに改良してなるも
のであり、その具体的な実施例を第3図ないし第6図に
ついて、さらに詳しく説明をする。
The present invention is a further improvement of the above-mentioned known device, and specific embodiments thereof will be explained in more detail with reference to FIGS. 3 to 6.

本発明の改良された装置は符号42で示されている。こ
の装置42は固定のケーシング22′が設けられている
。このケーシング22′は前述のケーシング22とあら
まし同格の外形輪郭を有し、第1図に示したステアリン
グコラム16に固定される。
The improved apparatus of the present invention is designated by the numeral 42. This device 42 is provided with a fixed casing 22'. This casing 22' has an external profile roughly the same as that of the casing 22 described above, and is fixed to the steering column 16 shown in FIG. 1.

44は大体において円筒形状をした固定のホルダーであ
ってケーシング22′に固定されている。
44 is a generally cylindrical fixed holder fixed to the casing 22'.

24′は通例のキーシリンダであって、前述に記載され
たキーシリンダ24と形状ならびに作用が同等であって
、ホルダー44内に回動可能に支承されている。
Reference numeral 24' denotes a conventional key cylinder, which has the same shape and function as the key cylinder 24 described above, and is rotatably supported within the holder 44.

26は公知のスイッチユニットであづて、なるべくはエ
ンジンキー操作型のものとするのがよい。
26 is a known switch unit, preferably an engine key operated type.

これはケーシング22のスリーブ状部22b内に配装さ
れているのであるが、これは前述の公知装置と変わりが
ない。
This is arranged within the sleeve-shaped part 22b of the casing 22, which is no different from the known device described above.

46は回転可能部材であってカムの作用をするものであ
って、その構造と作用とは前述の公知例のものと、はぼ
変わりがない。そして、これはキーシリンダ24′と同
期的に回転可能に支承され、キーシリンダ24′とスイ
ッチユニット26との間に配装され、それによりスイッ
チユニット26の回転制御を行うものであることは前述
の公知例のものと変わりがない。  4Bはスライドの
形に形成された手操作可能なラッチ部材であってケーシ
ング22′内に大部分が配装されている。このランチ部
材48は第4図にも図示されているが、この場合は斜面
図表示されている。第3図に示すようにこのラッチ部材
48はキーシリンダ24′に対し平行した状態で配装さ
れている。
Reference numeral 46 denotes a rotatable member which acts as a cam, and its structure and operation are essentially the same as those of the previously-mentioned known example. As mentioned above, this is rotatably supported synchronously with the key cylinder 24', is disposed between the key cylinder 24' and the switch unit 26, and thereby controls the rotation of the switch unit 26. There is no difference from the publicly known example. Reference numeral 4B is a manually operable latch member formed in the shape of a slide, and is mostly disposed within the casing 22'. This launch member 48 is also shown in FIG. 4, but in this case in a perspective view. As shown in FIG. 3, this latch member 48 is arranged parallel to the key cylinder 24'.

50はキャップ状をしたノブであってラッチ部材4Bの
外端部に固定されている。したがって車の運転者はこの
ノブ50を把んで、押しが引くかすると伏況に応じたラ
ンチ部材48の手操作を簡易に実施することができる。
50 is a cap-shaped knob fixed to the outer end of the latch member 4B. Therefore, the driver of the vehicle can easily grasp the knob 50 and manually operate the launch member 48 according to the situation by pushing or pulling.

第4図を見れば明らかであるように、ランチ部材4Bの
端末部には横突起52が設けてあり、その先端部が回転
可能部材46に設けられているカム面46と摺動的に協
働するように装置されている。
As is clear from FIG. 4, a lateral protrusion 52 is provided at the end of the launch member 4B, the tip of which slideably cooperates with the cam surface 46 provided on the rotatable member 46. is equipped to work.

第5図にはこのカム面46が展開図で示されている。FIG. 5 shows this cam surface 46 in a developed view.

このカム面46は、第1セクシヨン56と、それより若
干偏倚して伸張している第2セクシツン54と、それら
の両セクションの間に配装されそれらをつないでいる接
ぎ部56とから成っている。
This cam surface 46 consists of a first section 56, a second section 54 extending slightly offset from the first section 56, and a joint 56 disposed between these two sections and connecting them. There is.

上記の第1セクシヨン56はロッキング動作用のもので
あり、第2セクソヨン58はアンロッキング動作用のも
のである。なお、これらについては下記において詳述す
る。
The first section 56 is for locking operation, and the second section 58 is for unlocking operation. Note that these will be explained in detail below.

第6図を見ればわかるように、固定配置の円筒状をした
ホルダー44の正面側には、LOCK ;OFF;AC
C;ON;STARTなる表示があって、キーシリンダ
24の回転位置をそれぞれ示すようになっている。そし
てこれらの表示は、5TEERING  LOCK;5
WITCHOFF;ACCESSARY  5WITC
HON。
As can be seen from FIG. 6, on the front side of the fixedly arranged cylindrical holder 44, there are LOCK; OFF;
There is a display such as C; ON; START, which indicates the rotational position of the key cylinder 24, respectively. And these displays are 5TEERING LOCK;5
WITCHOFF;ACCESSARY 5WITC
HON.

STARTERMOTORONにそれぞれ正確に対応す
るものである。
Each corresponds exactly to STARTERMOTORON.

アンロッキング用の第2セクシヨン54は、ACC; 
ON ;およびSTART位置を含んで、カム従動子の
作用をする前記の横突起52または52′と協働する。
The second section 54 for unlocking is ACC;
ON; and START position, cooperating with said transverse projection 52 or 52' acting as a cam follower.

これらの位置は、キーシリンダ24もしくは24′がA
CCESSARY  5WITCHON;IGNITT
ON  swrrcHONおよびSTARTERMOT
ORONの位置に対応する。またロッキング用の第1セ
クン」ン56は、OFF (すなわちACC,0FF)
および[、○CK(詳細には5TEERI NGLOC
K)をとる場合に使われる。
These positions are such that the key cylinder 24 or 24' is A.
CCESSARY 5WITCHON;IGNITT
ON swrrcHON and STARTERMOT
Corresponds to the position of ORON. Also, the first locking section 56 is OFF (i.e. ACC, 0FF).
and [, ○CK (details include 5TEERI NGLOC
K) is used when taking.

したがって、接ぎ部58はACC位置を含む。Therefore, the joint 58 includes the ACC position.

アンロッキング用のカムセクション54は直角方向に伸
張しているストッパ壁面54aのところで終っており、
ロッキング用のカムセクション56の内端部には斜壁部
56aが設けてあり、カム従動子としての横突起52も
しくは52′がこの所をスムーズに通過できるようにな
っている。斜壁部56aの傾斜は約45″にとると、き
わめて好都合である。
The unlocking cam section 54 terminates in a perpendicularly extending stop wall 54a;
A slanted wall portion 56a is provided at the inner end of the locking cam section 56, through which the lateral protrusion 52 or 52' serving as a cam follower can smoothly pass. It is very convenient if the slope of the inclined wall portion 56a is approximately 45''.

好適な実施態様としては壁面54aと斜壁部56aとが
接ぎ部58の部分に含まれるようにするのがよいが、必
ずしも、いつもそうせねばならぬという意味合いではな
い。
In a preferred embodiment, the wall surface 54a and the inclined wall portion 56a are preferably included in the joint portion 58, but this does not necessarily mean that this must always be the case.

回転可能部材46がキーシリンダ24とともにLOCK
 (ロック)位置を占めている場合には、従動子の役目
をする横突起52もしくは52′はロッキング用のカム
セクション56の先導端部のところにあるから、挿入さ
れたキーには絶対的な安全性をもってキーシリンダから
引き後(ことができる。
The rotatable member 46 is LOCKed together with the key cylinder 24.
When in the (locked) position, the transverse projection 52 or 52' acting as a follower is located at the leading end of the locking cam section 56, so that the inserted key has no absolute After safely pulling the key from the cylinder (can be removed).

第4図の左側から見て反時計まわりに回転可能部材46
を部分回転させて第5図に小さな矢印Aに示す方向に、
STARTERMOTORONの位置に向って動かすと
、ラッチ部材48もしくは48′の横突起52もしくは
52′は第5図において右方へ動いたと同じになり斜壁
部56aの部分に接触し、このところの斜縁部に沿って
、スムーズに斜め横方向に移動し、アンロッキング用の
カムセクション54へ移行する。かくしてカム従動子の
役目をする横突起52もしくは52′はSTART位置
が存在するカムセクション54の外端部のところに到達
する。
A member 46 that can be rotated counterclockwise when viewed from the left side of FIG.
Partially rotate it in the direction shown by small arrow A in Figure 5,
When moved toward the STARTER MOTORON position, the lateral protrusion 52 or 52' of the latch member 48 or 48' is moved to the right in FIG. The cam section 54 moves smoothly in a diagonal lateral direction along the cam section 54 for unlocking. The transverse projection 52 or 52', which thus serves as a cam follower, reaches the outer end of the cam section 54 where the START position is located.

回転可能部材46を逆方向に、START位置からLO
CK位置の方向にキーシリンダ24′とともに廻すと、
カム従動子の作用をする横突起52もしくは52′がス
トッパの作用をする横壁面54aのところに来てそこで
一時的にスト、プする。こうなると、車の運転者がスラ
イド状のラッチ部材48のキャップ状の旧み50を手先
でつまんで自分の身体の方に向って手前へ引く。
Move the rotatable member 46 in the opposite direction from the START position to LO.
When turned together with the key cylinder 24' in the direction of the CK position,
The transverse projection 52 or 52' acting as a cam follower comes to the transverse wall surface 54a acting as a stop and temporarily stops there. When this happens, the driver of the vehicle grasps the cap-shaped part 50 of the sliding latch member 48 with his/her fingers and pulls it toward his/her body.

すると横突起52もしくは52′は別の小さな矢印Bで
示しであるように第5図において下方へ動かされ、かく
してアンロッキング用のカムセクション54よりロッキ
ング用のカムセクション56の方へわたって行く。
The transverse projection 52 or 52' is then moved downwardly in FIG. 5, as indicated by another small arrow B, and thus passes over the unlocking cam section 54 towards the locking cam section 56.

本発明においては、ラッチ部材4日を運転者が手操作す
るときに確動窓を彼に与えるようにデテントa構が設け
られている。
In the present invention, a detent mechanism is provided to provide a positive window when the driver manually operates the latch member.

この機構はランチ部材48の長子の内縁部の主要部中に
、2個の互いに若干引離して設けられた)、チロ0と6
2とを含んでいる。ホルダー44には虜方向配置に盲穴
66が設けられ、これにコイルバネ68と鋼球64とが
仕込んである。
This mechanism is provided in the main part of the inner edge of the eldest of the launch members 48, with two pieces slightly separated from each other), Chiro 0 and 6.
2. A blind hole 66 is provided in the holder 44 in the direction of the cap, into which a coil spring 68 and a steel ball 64 are inserted.

この機構を使うと、運転者はランチ部材48を第3図に
実線で示したIN(押込み位W)より、仮想線で示した
OUT (引出し位置)へと、あるいは、その逆方向の
手操作ができ、しかもその操作に確動窓が得られるから
誤動作を防止できる。
Using this mechanism, the operator manually moves the launch member 48 from IN (push-in position W) shown by a solid line in FIG. Moreover, since a fixed window is provided for the operation, malfunctions can be prevented.

上記に述べたデテント機構の代わりに、若干の変形実施
例を採用できる。これを第7図に示した。
In place of the detent mechanism described above, some alternative embodiments may be employed. This is shown in FIG.

この変形例においては、弾性ツメ70がラッチ部材48
′の内縁部上に一体的に設けである。その他の点では、
このラッチ部材48′は前記のラッチ部材48とほぼ変
わりがない0円筒状のホルダー44上には小さな三角突
起72が設けてあって、これが弾性ツメ70と協働する
ようになっている。ラッチ部材48′が長手方向に往復
運動するときに、弾性ツメ70は三角突起72上を強い
摩擦とi械的抵抗とを受けつつムリに乗り越えるので、
前述の場合とほぼ同じようなデテント怒が操作者に怒得
されるわけである。
In this modification, the elastic claw 70 is attached to the latch member 48.
It is integrally provided on the inner edge of '. In other respects,
This latch member 48' is substantially the same as the latch member 48 described above, and a small triangular protrusion 72 is provided on a cylindrical holder 44, which cooperates with an elastic claw 70. When the latch member 48' reciprocates in the longitudinal direction, the elastic claw 70 effortlessly moves over the triangular protrusion 72 while experiencing strong friction and mechanical resistance.
The operator receives almost the same detent anger as in the case described above.

なお、ラッチ部材48′は前述と同様な従動子の作用を
する横突起52′を備えている。その作用は既述のとお
りである。
Note that the latch member 48' is provided with a lateral protrusion 52' that functions as a follower similar to that described above. Its effect is as described above.

以下に今まで説明した装置の作用を第5図について説明
するが、説明の始めに、キーシリンダ24もしくは24
′の位置はLOCK (ロック位置)にあるものとする
The operation of the device described so far will be explained below with reference to FIG.
' is assumed to be at LOCK (lock position).

この状態のときには従動子の役目をするラッチ部材48
もしくは48′の横突起52もしくは52′は、第5図
に示す如く、ロッキング用のカムセクション56の先導
端部のところに位置する。
In this state, the latch member 48 acts as a follower.
Alternatively, the transverse protrusion 52 or 52' of 48' is located at the leading end of the locking cam section 56, as shown in FIG.

したがって、ラッチ部材のボタン状のキャップ50もし
くは50′はINの位置にある。
Therefore, the button-shaped cap 50 or 50' of the latch member is in the IN position.

エンジンキーKを操作することにより、回転可能部材4
6がSTARTERMOTORONの位置に向かって廻
されると、ランチ部材48もしくは48′の横突起52
もしくは52′がカムセクション56上を接ぎ部58の
方に向って摺動してゆき、ついには斜壁部56aと接触
し横突起はアンロッキング用のカムセクション54へわ
たってゆく。
By operating the engine key K, the rotatable member 4
6 is turned toward the STARTER MOTORON position, the lateral projection 52 of the launch member 48 or 48'
Alternatively, the cam section 52' slides on the cam section 56 toward the abutting portion 58, and finally comes into contact with the oblique wall portion 56a, and the lateral protrusion extends over the unlocking cam section 54.

キーシリンダをさらに回動させると(回転方向は前述と
同様とする)、横突起はカムセクション54の外端部の
ところに来る。したがって斜壁部56aが設けであるこ
とにより、キーシリンダをSTARTERMOTORO
N、(7)位置へ向かって回動させることができ、しか
も、この動作はそれより以前にキーシリンダがどのよう
な位置にあったとしても実施できる。
Further rotation of the key cylinder (with the same direction of rotation as described above) brings the transverse projection to the outer end of the cam section 54. Therefore, by providing the inclined wall portion 56a, the key cylinder can be moved from STARTER MOTORO.
The key cylinder can be rotated toward the N, (7) position, and this operation can be performed no matter what position the key cylinder was previously in.

上記とは反対に、キーシリンダ24もしくは24′がI
GN[Tl0N  5WITCHON(エンジン点火ス
イッチオン)の位置から逆方向に廻されてエンジンを停
めようとすると、横突起52がアンロック用のカムセク
ション54上において接ぎ部58の方へ摺動してストッ
パの作用をする横壁面54aと接触する状態となり、か
くしてキーシリンダ24のさらなる回転は阻止せられる
Contrary to the above, the key cylinder 24 or 24'
GN [Tl0N 5WITCHON When the engine is turned in the opposite direction from the WITCHON (engine ignition switch on) position to stop the engine, the lateral protrusion 52 slides on the unlocking cam section 54 toward the joint 58 and closes the stopper. The key cylinder 24 is brought into contact with the horizontal wall surface 54a which acts as described above, and further rotation of the key cylinder 24 is thus prevented.

この位置においてはエンジンは作動を停止する。In this position the engine stops operating.

こうなると、車の運転者はボタン状のキャップ50もし
くは50′を把んでランチ部材を押し込むと、その横突
起がデテント惑を付与しつつ、ロッキング動作用のカム
セクション56の方へ移動する。
In this case, when the driver of the vehicle grasps the button-shaped cap 50 or 50' and pushes in the launch member, the transverse protrusion will move towards the cam section 56 for the locking action while providing a detent effect.

したがって、この状態の下では、キーシリンダをLOC
K位置までさらに回動させることができる。このように
して、キーシリンダが最後に5TEERING  LO
CK(ステ0り状a)のところ迄もち来たされると、キ
ーをキーシリンダから引き抜くことができる。
Therefore, under this condition, the key cylinder should be LOC
It can be further rotated to the K position. In this way, the key cylinder is finally 5TEERING LO
When the key is brought to CK (state 0), the key can be pulled out from the key cylinder.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はステアリングコラム装置上に設けられたステロ
ク装置がステアリングシャフトをロシクしている状態を
示した縦断面図(ただし、一部は立面図とす)、第2図
は第1図の■−■線に沿って切断した部分縦断面図、第
3図は本発明によるステロク装置の一部は断面で示され
た立面図、第4図は本発明のステロク装置の1部を示し
た分解斜面図、第5図は回転可能部材の外周面上に形成
されたカム面あるいはカム溝を展開して示した展開平面
図、第6図はラッチ部材のノブは省略して示した第3図
の矢印■の方向から見た正面図、第7図は本発明のステ
ロク’ji ”lに応用が可能なデテント機構の変形例
を示した分解斜面図である。 これらの図面において、 lO・・・ステアリング装置 12・・・ステアリングコラム”A Z14・・・ステ
アリングシャフト 16・・・カラ一部材 20・・・リセス 21・・・ホルダー 22・・・ケーシング 22a・・円筒状突起 24・・・キーシリンダ 26・・・電気的スイッチング装置 26a・・ケーシング 2日・・・ローテータ 30・・・ハンガーロンド 34・・・ロッキングボルト K・・・機械的操作キー である。 特許出願人  国産金属工業株式会社 FIG、  7 FIG、 2 FIG、 3 FIG、  4 手続補正書
Figure 1 is a vertical cross-sectional view (partially shown as an elevational view) showing the steering shaft being rotated by the steering device installed on the steering column device, and Figure 2 is the same as Figure 1. FIG. 3 is a partially longitudinal sectional view taken along the line ■-■, FIG. 3 is an elevational view showing a part of the STEROK device according to the present invention in cross section, and FIG. 4 shows a part of the STEROK device according to the present invention. 5 is an exploded plan view showing the cam surface or cam groove formed on the outer peripheral surface of the rotatable member, and FIG. 6 is an exploded plan view showing the cam surface or cam groove formed on the outer peripheral surface of the rotatable member. 3 is a front view seen from the direction of arrow ■ in FIG. 3, and FIG. 7 is an exploded perspective view showing a modification of the detent mechanism that can be applied to the steroc 'ji' l of the present invention. In these drawings, lO ... Steering device 12 ... Steering column "A Z14 ... Steering shaft 16 ... Collar member 20 ... Recess 21 ... Holder 22 ... Casing 22a ... Cylindrical protrusion 24 ... -Key cylinder 26...Electrical switching device 26a...Casing 2nd...Rotator 30...Hanger iron 34...Locking bolt K...Mechanical operation key. Patent applicant: Kokusan Metal Industry Co., Ltd. FIG, 7 FIG, 2 FIG, 3 FIG, 4 Procedural amendment

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] キーシリンダをある特定の角度位置に保持することによ
ってステアリングシャフトがロックされ、キーシリンダ
を上記特定角度位置以外の他の角度位置にもち来たすと
ステアリングシャフトはアンロックされ、しかもそれは
キーシリンダと一体的に回転しうるようにした回転可能
部材を介して行われ、該回転可能部材はシャフトロッキ
ングバーと作動的に連結されている構成の動力車用の装
置において、上記の回転可能部材にはLOCK位置とS
TART位置との間をカバーする如く上記の回転可能部
材上に伸張して設けられ、往復運動型において複働タイ
プのものとして構成され、しかも、キーシリンダの中心
軸と平行な方向に摺動可能なスライド状のチェック部材
に設けられた従動子型横突起と協働するように構成し、
ロック位置に始まってSTART位置に終わる上記の従
動子の軸方向のスライド運動はスムーズに行われるも、
該従動子の戻り方向におけるスライド運動は中間に設け
られた横方向配置のストップ作用部を必ず経過して行わ
れ、該ストップ動作はチェック部材を運転者の方向に引
っ張ることによって釈放されるようにしたことを特徴と
するステアリングロック装置。
The steering shaft is locked by holding the key cylinder at a certain angular position, and when the key cylinder is brought to another angular position other than the above-mentioned specific angular position, the steering shaft is unlocked, and it is integral with the key cylinder. an apparatus for a motor vehicle configured such that the rotatable member is rotatable to a shaft locking bar, the rotatable member being operatively connected to a shaft locking bar; and S
It is provided extending over the above-mentioned rotatable member so as to cover the space between the key cylinder and the TART position, is configured as a reciprocating motion type, double acting type, and is slidable in a direction parallel to the central axis of the key cylinder. configured to cooperate with a follower type lateral protrusion provided on a sliding check member,
Although the above-mentioned axial sliding movement of the follower starting from the lock position and ending at the START position is performed smoothly,
The sliding movement of the follower in the return direction necessarily takes place past an intermediate transversely arranged stop action, which stop action is released by pulling the check member in the direction of the driver. A steering lock device characterized by:
JP61215467A 1985-09-12 1986-09-12 Steering locking device Pending JPS62247943A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US77530885A 1985-09-12 1985-09-12
US775308 1985-09-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62247943A true JPS62247943A (en) 1987-10-29

Family

ID=25104002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61215467A Pending JPS62247943A (en) 1985-09-12 1986-09-12 Steering locking device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62247943A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0730843Y2 (en) Lock handle device for drawer revolving door
JPH08175327A (en) Steering device for car
JPH0121019B2 (en)
JPS6042055B2 (en) Automotive steering lock device
JPH04185553A (en) Steering lock device for automobile
JP2004067037A (en) Steering lock device
JPS62247943A (en) Steering locking device
JP4201392B2 (en) Shift lever device for column AT
JPH0712195Y2 (en) Vehicle steering lock device
JPH0743400Y2 (en) One-piece sliding door lock
JPS5823875Y2 (en) Automotive interior door opening operation device
JPH045406Y2 (en)
JPS59273Y2 (en) Lock device for vehicle operating device
JPH0712194Y2 (en) Vehicle steering lock device
JP2541423Y2 (en) Connection structure between cable and operated member
JPH0635742Y2 (en) Locking device for automobile opening / closing body
JP3558171B2 (en) Interlock cam mounting structure for vehicle shift lever device
JP2573885Y2 (en) Steering lock device
JPH0630528Y2 (en) Selector lever device
JPH0452366Y2 (en)
JPS5814196Y2 (en) Backlash regulation mechanism for automotive locking devices
JPH075002Y2 (en) Vehicle steering lock device
JP2512154Y2 (en) Steering lock device
JP2606098Y2 (en) Door lock device
JPH0522456Y2 (en)