JPS6222423B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6222423B2
JPS6222423B2 JP57217668A JP21766882A JPS6222423B2 JP S6222423 B2 JPS6222423 B2 JP S6222423B2 JP 57217668 A JP57217668 A JP 57217668A JP 21766882 A JP21766882 A JP 21766882A JP S6222423 B2 JPS6222423 B2 JP S6222423B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
hole
capillary
electrode according
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57217668A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58179350A (ja
Inventor
Maruzoona Heruman
Ritsuta Kurisutofu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Avl AG
Original Assignee
Avl AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Avl AG filed Critical Avl AG
Publication of JPS58179350A publication Critical patent/JPS58179350A/ja
Publication of JPS6222423B2 publication Critical patent/JPS6222423B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/333Ion-selective electrodes or membranes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、隔膜式電極を収め込み、かつ、細
管形貫通穴を有する電極ケース本体を備えたイオ
ン感応性細管電極にかかるものである。
一価とか多価とかの数多くのイオン用としてそ
れぞれ特定なイオン選択性電極が知られている。
それらは、電極隔膜形成物質の物理状態を基準と
して大別分類される。
すなわち、そうしたイオン選択性電極としてつ
ぎの2大別群が知られている。
(1) 固体隔膜式イオン選択性電極。
この型式 の電極は、均質膜(単結晶とか結晶性物質とか
ガラス)なり、結晶性物質がたとえば高分子で
形成された母材中に埋込まれた形の不均質膜な
り、を備えたものとすることができる。
(2) 液体隔膜式イオン選択電極。この場合の電極
の膜は、水とまざり合わない液からなり、その
液中に溶かされている物質が、その電極の選択
対象とされている測定溶液内イオンと会合を生
じたりイオン交換を生じたりするものとされて
いる。
そうした電極は一般に高分子材料製円筒軸から
なり、その先端部に上記のような隔膜が固着され
ている。その中空円筒軸には、その円筒軸内部に
面する側の隔膜面と電気導出端部とのあいだを電
気的に連接する材質が収められている。そうした
連接機構としてよく使われる実施形態は、適切な
組成の電解質溶液が隔膜にも、(通例Ag/AgCl
型の)電気導出端部にも、ともに接触するように
されたものである。その電気導出端部は導線ケー
ブルを介して高入力抵抗型増幅器の入力端子へ接
続され、その増幅器へはよく知られているように
参照電極も接続されている。測定に際してはその
所定イオン感応性電極が参照電極ともども、測定
対象溶液内へ浸される。それら選択的イオン感応
性電極と参照電極とのあいだの電位差が溶液内測
定対象イオンの活性度の指標である。そうした筒
形の、特定イオン感応性電極、の構成形態例は、
たとえばドイツ連邦共和国特許第2021218号明細
書に示されている。
そうした筒形の選択的イオン感応性電極は、た
いていの応用分野を通じて良く適合する。
しかし、微量試料分析すなわちmm単位の量の
場合、にはそうした電極は使えないことが多く、
それは、小型化が技術的に難しいためである。こ
うしたことから考え出された選択的イオン感応性
電極は、活性隔膜が、細管として、あるいは細管
の一部として、作られたものである。そうした細
管形電極でその細管の一部が液体隔膜として形づ
くられているものが、H.F.Osswaldによつて雑
誌Chemiaの第31年度、1977年第2号や日本国の
特開昭50−137190号など、に記載されている。そ
うした細管形電極は測定技術的に大きな利点を持
つことが実証されている。
しかし、すでに知られているそうした構成例に
見られる難点は、何個もの電極を順次つなぎつけ
しようとすると、いちいち連接管とかあらかじめ
作つておいたプラスチツクのはめあい片とかを使
わなければならないことである。つまり、連接管
とかはめあい片とかを使つてつなぎ合わせるもの
であるから、まず、測定対象溶液の流れる細管形
貫通穴の心合わせがむずかしく、また、連接管や
はめあい片と電極ケース本体との間に、測定溶液
からの沈澱物がたまり、それが測定誤差の原因と
なるおそれがある。特に、測定の対象が血液の場
合には、沈澱物もたまりやすく、かつ、沈澱物に
よる影響も大きいところから、特に問題である。
もちろん、連接管やはめあい片と電極ケース本体
との連接面を完全にフイツトさせるように、きわ
めて精密に仕上げればよいが、現実としてそのよ
うな精密仕上げはむずかしく、かつ、相当にコス
トのかかることになる。そのため、従来の電極で
は、かなり頻繁に細管を洗浄したり、電極を取替
えたりしなければならないが、その作業がわずら
わしく、かつ、相当な熟練を要する欠点があつ
た。
この発明が課題とすることは、そうした在来の
細管電極の難点をなくして、随意に何個でも連接
管とか連接片とかでつなぎ合わせずとも直接順次
つなぎつけでき、しかも、測定対象溶液からの沈
澱物のたまりをできるだけ少なくできる、という
ような細管形電極を提供することである。しか
も、個々のそれら電極は常に取替え容易であつ
て、それら電極細管を順次に何個もつなぎつけた
全体が常に共通軸を保つように軸心方向に心合わ
せされるべくしているのである。
この課題を解決すべく、本発明においては、隔
膜式電極を収め込み、かつ、細管形貫通穴を有す
る電極ケース本体を備えたイオン感応性細管電極
において、前記貫通穴の一端に封密部材を入れ収
めることのできる掘込み部を、他端に前記掘込み
部にはめ込みつなぎつけ可能な差込み突起を、そ
れぞれ前記電極ケース本体と一体的に形成すると
ともに、前記細管形貫通穴を電極ケース本体自体
に形成したことを特徴とする。
すなわち、細管形貫通穴の両端に設ける掘込み
部と差込み突起とを、ともに電極ケース本体に一
体的に形成し、かつ、細管形貫通穴も電極ケース
本体そのものに形成するものであるから、複数個
のケース本体を順次つなぎつける場合、貫通穴の
つなぎ箇所は、掘込み部と差込み突起だけの必要
最少限の数となる。したがつて、貫通穴どうしの
軸心のずれも少なく、また、沈澱物がたまりやす
い各部材間のすき間も必要最少の数となるため、
沈澱物のたまりも少なく、それに起因する測定誤
差の発生も極力少なくすることができる。このよ
うに、電極そのものが極力少ない部材点数で構成
されているから、洗浄作業も容易にでき、また、
隔膜式電極の取替え時には、例えば、隔膜式電極
をケース本体から取外すようなことなく、ケース
本体ごとそつくり取替えることができるので、特
に熟練を要することなく、簡単に取替えることが
できる。
つぎに、添付図面を参照して、いくつかのそう
した電極構成形態例をさらに詳しく説明する。
第1図に示された液体隔膜電極は、その電極ケ
ース本体1そのものの内部に、軸方向に向かう細
管形の貫通穴2が形成されている。
その貫通穴2の一端には、O−リングなどの封
密部材5を入れ収めることのできる掘込み部4
が、他端には、掘込み部4にはめ込みつなぎつけ
可能で、かつ、つなぎ合わせたときに各貫通穴2
の軸心が合致するように構成された差込み突起3
が、それぞれ電極ケース本体1と一体的に形成さ
れている。したがつて、こうした細管電極ケース
1は何個でも順次つなぎつけできるものとなつて
いる。
その細管形貫通穴2から直角を好適例とする角
度の方向、の貫通穴6があり、その端部は円錐形
で、その細管形貫通穴2に所定箇所で交わり合つ
ている。こうしてその細管形貫通穴2の壁に生じ
た開口部は、(第2図で詳しく見られるように)
高分子材質製のうすい層7でおおい込まれてい
て、その材質内には(英語でneutralcarrierと呼
ばれる)配位子液剤とかイオン交換材とかの形態
の測定感応性物質が収め込まれている。貫通穴6
内には所定量の電解質溶液10が収め込まれてお
り、それにはゲル化可能材質が添加されて、固化
可能とされている。この電解質溶液中へ電気導出
端部20が浸されており、それはAg/AgCl型と
することが好ましいもので、導線21を介して接
続突起9にしつかりとつながれ、その突起はその
貫通穴6封止ふた8内に固着植付けの構成とされ
ている。
そうした電極の製造工程としては、貫通穴2内
へぴつたりと通る心材をはめ通してから貫通穴6
へ所定量の電極隔膜物質液剤を注入し、その液剤
に含まれている溶剤を蒸発させてその隔膜剤を重
合させることによつて、細管壁開口箇所にうすい
被覆を形成するものである。
このようにそれ自体としては公知の被覆、をこ
のように施すに際して、その細管形貫通穴2の開
口箇所にある小さな気泡は、こびり付いたままに
残り、隔膜の不均等を生じることとなる。なお、
心材は、隔膜の重合完了後にその心材を貫通穴内
で軸方向にずらし動かして抜き出さなければなら
ないものであるが、そのときに、その心材に封密
的に接するものとなつているその隔膜に引つぱり
応力が生じることは避けられず、その仕あがり隔
膜をいためることとなる恐れがある。
そうした難点をなくすべく、こうした液体隔膜
電極製造のための、この発明による好適方法で
は、その貫通穴2内へ、無負荷状態での外径がそ
の貫通穴2の内径よりもわずかだけ大きい弾性管
を押しはめて、その弾性管がその細管形貫通穴内
壁へ封密的に押し当たるようにする。番号7の箇
所で隔膜液剤を施したのちに、その弾性管はひよ
つとして生じているかもしれぬ小さな気泡を除き
去るべく、軸方向に引きのばしてその外径を小さ
くし、わずかな量の隔膜液剤がその貫通穴内をじ
かに流れ通ることのできるようにする。これによ
つて、隔膜内の気泡が除かれることとなる。その
管を抜き去つたのちにもそのまわりのところに
は、その細管内に残つたままでその細管を内側か
ら部分的になりと被覆している形のうすい層、が
できることとなるが、それはなんの障害にもなら
ない。
そうした液体隔膜剤には溶剤が含まれていて製
造作業中に蒸発させられるのであるが、挿入弾性
管の内方へも発散してゆくことが実地に見られて
いる。その現象のためにその液体隔膜7はその弾
性管からゆるみを生じて分離し、電極隔膜不均等
を生じる。こうした製造方法でのそうした欠点を
避ける方策としては、まず、液体隔膜に含まれて
いるものと同一の溶剤をその高分子管に満たして
おくこととする。さらに、その管の材質を適切に
選んで、この材質がその溶剤によつて膨潤するも
のとしておく。
すなわち、その膨潤によつて、たとえその高分
子管の外径がもともと貫通穴2の内径よりわずか
に小さいものであつても、その貫通穴2の壁面へ
大きな力ではないにしても封密に押し当たること
となるようにしておくのである。このようにその
管を溶剤で満たしておくことによつて、その管壁
には確実にその溶剤の飽和蒸気圧が作用している
こととなり、したがつて、問題の蒸発は貫通穴6
への方向にだけしか生じないこととなる。この方
策によれば完全に均等な液体隔膜を作り出すこと
ができると実証されている。
第3図のものは、細管形貫通穴2に対していず
れも直角に立つ、隔膜7付きの、ふたつの貫通穴
6、を備えたものである。必要によつてはもつと
多くのそうした貫通穴6を備えたものとすること
もでき、それらは、たがいに横並びに揃つてなり
たがいにくい違つた径方向になり適宜の配合に設
けることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明による液体隔膜組込みの細
管電極の長手方向断面図、第2図は第1図の電極
の細部拡大図、第3図は第1図と同じ細管電極ケ
ースであるが直角に立つ貫通穴をふたつ備えてい
るものを示した図、である。 1……電極ケース本体、2……細管形貫通穴、
3……差込み突起、4……掘込み部、5……封密
部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 隔膜式電極を収め込み、かつ、細管形貫通穴
    2を有する電極ケース本体1を備えたイオン感応
    性細管電極において、前記貫通穴2の一端に封密
    部材5を入れ収めることのできる掘込み部4を、
    他端に前記掘込み部4にはめ込みつなぎつけ可能
    な差込み突起3を、それぞれ前記電極ケース本体
    1と一体的に形成するとともに、前記細管形貫通
    穴2を電極ケース本体1自体に形成してあるイオ
    ン感応性細管電極。 2 特許請求の範囲1記載の電極において、前記
    封密部材5入れ収め用掘込み部4の穴端がO−リ
    ング入れ収めに適した構成とされている電極。 3 特許請求の範囲2記載の電極において、前記
    O−リング5の内径が前記細管形貫通穴2に一致
    する構成とされている電極。 4 特許請求の範囲1記載の電極において、前記
    掘込み部4の深さがその封密部材5の厚さより大
    きく構成されている電極。 5 特許請求の範囲1記載の電極において、前記
    差込み突起3が円筒形で、その直径が前記掘込み
    部4にぴつたりする寸法に構成されている電極。 6 特許請求の範囲1記載の電極において、前記
    細管形貫通穴2に平行して測定感知面が構成され
    ている電極。 7 特許請求の範囲6記載の電極において、前記
    感知面が電極ケース貫通穴として構成されている
    電極。 8 特許請求の範囲6記載の電極において、前記
    感知面が電極ケース溝穴として構成されている電
    極。 9 特許請求の範囲6記載の電極において、前記
    感知面が電極ケースはめあい面として構成されて
    いる電極。 10 特許請求の範囲1記載の電極において、前
    記電極ケース本体1に、前記貫通穴2に対して直
    角に立ついくつもの貫通穴6が、たがいに横並び
    に揃つてなりたがいにくい違つた径方向になり適
    宜の配列で設けられている電極。
JP57217668A 1978-01-03 1982-12-10 イオン感応性細管電極 Granted JPS58179350A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH4778A CH642748A5 (en) 1978-01-03 1978-01-03 Ion-sensitive capillary electrode
CH47/78-8 1978-01-03
AT4200/78 1978-06-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58179350A JPS58179350A (ja) 1983-10-20
JPS6222423B2 true JPS6222423B2 (ja) 1987-05-18

Family

ID=4178116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57217668A Granted JPS58179350A (ja) 1978-01-03 1982-12-10 イオン感応性細管電極

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS58179350A (ja)
AT (1) AT363263B (ja)
CH (1) CH642748A5 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63156062U (ja) * 1987-03-31 1988-10-13
CN109781824B (zh) 2014-01-31 2021-07-02 株式会社日立高新技术 离子选择性电极以及电解质浓度测定装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1047138A (en) * 1963-04-15 1966-11-02 Beckman Instruments Inc Fluid sample examining apparatus
JPS50137190A (ja) * 1974-04-17 1975-10-31

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1047138A (en) * 1963-04-15 1966-11-02 Beckman Instruments Inc Fluid sample examining apparatus
JPS50137190A (ja) * 1974-04-17 1975-10-31

Also Published As

Publication number Publication date
CH642748A5 (en) 1984-04-30
AT363263B (de) 1981-07-27
JPS58179350A (ja) 1983-10-20
ATA420078A (de) 1980-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4519973A (en) Ion selective membranes for use in ion sensing electrodes
US4565666A (en) Method of producing combination ion selective sensing electrode
US4600495A (en) Flow through ion selective electrode
US4486290A (en) Combination ion selective sensing electrode
US4242191A (en) Ion selective sensor and method of making such sensor
US3498899A (en) Electrochemical electrode assembly
DK167716B1 (da) Mikroelektrode til elektrokemisk analyse
US5468374A (en) Miniaturized sensor component for measuring concentrations of substances in liquids, and method of manufacturing such a component
US4496512A (en) Method for making an ion-sensitive capillary electrode
US4891125A (en) Reference electrode and method of making it
US5376254A (en) Potentiometric electrochemical device for qualitative and quantitative analysis
JPS6290531A (ja) イオンセンサの製造方法
US5011588A (en) Ion selective dip electrode assembly
US6719888B1 (en) Reference electrode assembly
JPS6222423B2 (ja)
JPS58140635A (ja) 液体移送分配装置およびイオン活量測定器具
US3438886A (en) Organic liquid ion-exchanger electrode
US20100252429A1 (en) Ion-selective electrode
US20160195491A1 (en) Ion selective electrode
WO1991001495A1 (en) Electrochemical cell, reference electrode and electrochemical method
US3843506A (en) Method of making internal half cell
US20140174923A1 (en) Ion selective electrode
JP2022513207A (ja) ハイドロゲルを有する隔膜を有する複合電極、および複合電極の製造方法
US8038868B2 (en) Micro PH electrode (reference electrode)
JPH0128903B2 (ja)