JPS62222236A - 合成画像プリント装置 - Google Patents

合成画像プリント装置

Info

Publication number
JPS62222236A
JPS62222236A JP6489386A JP6489386A JPS62222236A JP S62222236 A JPS62222236 A JP S62222236A JP 6489386 A JP6489386 A JP 6489386A JP 6489386 A JP6489386 A JP 6489386A JP S62222236 A JPS62222236 A JP S62222236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
crt
photographic
printing
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6489386A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiichiro Sakamoto
坂本 喜一郎
Yuji Oshikoshi
押越 悠二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP6489386A priority Critical patent/JPS62222236A/ja
Priority to US07/013,278 priority patent/US4786944A/en
Publication of JPS62222236A publication Critical patent/JPS62222236A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ポストカード等のプリント写真を作成するた
めに用いられる合成画像プリント装置に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
最近、画像と文字とを印画紙に焼き付けてなるプリント
写真が、ポストカード例えば年賀状として用いられてい
る。このように、文字と画像とが混在したプリント写真
を作成する場合は、CR,Tプリント装置が用いられ、
例えばTVカメラから入力したビデオ信号と、キーボー
ドから入力した文字とをコンピュータで合成してCRT
に表示し、この合成画像を印画紙に焼き付けている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述したCRTプリント装置においては、画像合成を電
気的に行い、CRTを介して合成画像を印画紙に焼き付
けるものであるため、次のような不都合がある。例えば
、ネガフィルム、ポジフィルム、プリント写真等に記録
されている写真像では、TVカメラ等で撮像してCRT
に表示した場合に、階調2色調、解像力等がかなり低下
してしまう。
ところで、写真の分野では、フィルムに記録された写真
像を印画紙に焼き付けるようにした写真焼付装置が広く
用いられているため、これを利用して画像合成すること
も可能である。しかし、この場合には、合成画像を写真
に撮る必要があるため、手間がかかるという問題がある
。さらに、文字やコンピュータグラフィック画像(CG
画像)等と写真像とを合成する場合は、これらを写真に
撮るよりも電気的に入力してCRTで表示した方が操作
が簡単となる。特に、C0画像データの場合は、CRT
で印画紙に直接焼き付けた方が画質が良い。
また、無駄な写真プリントをなくすために、画像合成で
は、複数の画像が所望の位置関係で正しく合成されてい
るかどうか、あるいは合成画像が良好であるかどうか等
を写真焼付の前に確認し、この際に画像合成が正しく行
われていない場合には、写真像のサイズ、位置等を調節
しえることが望ましい。
本発明は、画質が良好な合成画像を簡単に印画紙に焼き
付けることができるようにした合成画像プリント装置を
提供することを目的とするものである。
また、本発明は写真焼付の前に、画像合成の状態を確認
することができるようにした合成画像プリント装置を提
供することを目的とするものである。
更に本発明は、写真像のサイズや位置を調節することに
より、画像合成を正しく行なうことができるようにした
合成画像プリント装置を提供することを目的とするもの
である。
〔問題点を解決するための手段〕
前記目的を達成するために、本発明は、写真像を焼き付
けるための写真像露光系を印画紙に対向するように配置
し、これらの間にミラーを出し入れ自在に設けるととも
に、このミラーを介して印画紙にCRT画像を焼き付け
るためのCRT露光系を設け、モニタ時にミラーの代わ
りにハーフミラ−を光路に挿入し、プリント時に対して
像の左右が反転したCRT画像と、写真像とをハーフミ
ラ−で合成してからスクリーンに投影するように構成し
たものである。
別の発明は、モニタ観察により、画像合成が正しくない
場合には、ズームレンズにより写真像の焼付は倍率を調
節したり、あるいは可変マスクにより自由にトリミング
することができるように構成したものである。
以下、図面を参照して本発明の実施例について詳細に説
明する。
〔実施例〕
第1図は本発明の概略を示すものである。本体1の左上
部にマガジン2が着説自在にセットされており、この中
にカラー印画紙3がロール状に巻かれて収容されている
。このカラー印画紙3は、引出しローラ4で間欠的に引
き出されて露光室5内に入り、イーゼルマスク6と圧板
7との間に位置する露光位置に送られる。前記露光室5
内には、写真像露光系と、CRT露光系とがそれぞれ収
納されている。この写真像露光系は、カラーネガフィル
ム、カラーポジフィルム、プリント写真に記録された写
真像をカラー印画紙3に焼き込むためのものである。前
記cRTg光系は、文章や住所等の文字像、C0画像を
CRTを介してカラー印画紙3に焼き込むためのもので
ある。
白色光源10から放出された白色光は、拡散筒11、ネ
ガキャリヤ12を通り、焼付位置にセットされたカラー
原画例えばカラーネガフィルム13に達し、これを下か
ら照明する。前記拡散筒11は、内面がミラー面に形成
した角筒と、その両開口端に取り付けた拡散板とから構
成されている。
この拡散筒11と白色光源10との間には、照明光の赤
色成分を調節するためのシアンフィルタ14と、緑色成
分を調節するためのマゼンタフィルタ15と、青色成分
を調節するためのイエローフィルタ16とが配置されて
いる。フィルタ調節部17は、色フィルタ14〜16の
光路への挿入量をそれぞれ制御し、カラーネガフィルム
13のネガ像に応じて、照明光の光質を調節する。前記
カラーネガフィルム13は、マスク17で上から押え付
けられる。なお、リバーサルフィルムやプリント写真に
記録されたポジ像をプリントする場合は、反転カラー印
画紙が使用され、またCRTにもポジ画像を表示する。
この場合には、ネガフィルムと逆の露光制御を行なえば
よい。またプリント写真では、上方に白色光源を配置し
て上から照明する。
前記ネガキャリヤ12の上方には、ズームレンズ20が
配置されており、ハーフミラ−21とシャッタ22とが
光路から退避している間に、写真像がカラー印画紙3に
焼き付られる。このズームレンズ20は、写真像を所望
のサイズに拡大又は縮小するためのものであり、マニュ
アル操作で焦点距離を変えることができるが、この代わ
りに倍率位置制御回路とモータとを使用して自動的に行
うとよい。なお、ズームレンズ20の代わりに、焦点距
離が異なった複数のレンズを取り付けたターレットを用
いることができる。
前記シャッタ22は、シャッタ制御部23でその開閉が
制御されるものであり、写真像露光系で写真像を焼き付
ける場合は、印画紙感度に応じた時間だけ1回開き、そ
してCRTii光系でCRT画像を境き付ける場合は、
各色に対して1回、全部で3回開閉する。これは、解像
力を高めるために、CRT露光系に白黒CRTが使用さ
れているからである。したがって、カラーCRTを使用
すれば、1回でCRT画像をカラー印画紙3に焼き付け
ることができる。なお、本発明は、白黒印画紙を用いて
これに白黒画像をプリントする場合にも利用することが
できるものである。
前記ハーフミラ−21の右側に、CRT露光系を構成す
る白黒CRT (以下、単にCRTという)25が配置
されており、モニタ時にはカラー画像を白黒(明度)の
ネガ像を表示し、プリント時にネガ像の赤色画像、緑色
画像、青色画像をそれぞれ明度で表した白黒画像を約1
秒間ずつ順次表示する。このCRT25は、露光時間を
できるだけ短くするために、高輝度CRTが用いられ、
また螢光体としてPd2とP22とを1=3〜1:5に
、好ましくは1:4に混合したものが用いられている。
この螢光体を用いたCRTは、全体として赤色波長域の
発光輝度が高く、青色波長域の発光輝度が低くなってい
るから、カラー印画紙3では分光感度が低くなっている
赤色波長域の発光輝度を高くして、赤色露光時間を約1
秒に短縮することができる。また、カラー印画紙3の感
度がかなり高い青色波長域の発光輝度を低下させるから
、青色露光も赤色露光とほぼ同じ時間となり、かつカラ
ーバランスが良好になる。
前記CRT25は、プリント時にネガ像の赤色。
緑色、青色の画像を明度で表した白黒画像を表示するが
、この白黒画像を赤色、緑色、青色の単色画像に変換す
るために、レンズ26とハーフミラ−21との間に、赤
色フィルタ27.緑色フィルタ28.青色フィルタ29
が配置されており、フィルタ切換え部30により選択的
にレンズ26の光路に挿入される。
前記ハーフミラ−21は、モニタ時に光路に挿入され、
写真像とCRT画像とを光学的に合成し、この合成画像
を透過形スクリーン31に表示する。
オペレータは、このスクリーン31を観察して、画像合
成が正しく行われているかどうかを確認することができ
る。もし、画像合成が正しくない場合に、キーボード5
1を操作してCRT画像の位置や大きさを変えたり、あ
るいはCRT画像の色や濃度を調節したり、更には嵌込
み合成の場合には電気的マスクの位置やサイズを変えた
りすることができる。また、写真像露光系に対しては、
カラーネガフィルム13をセットしたままでネガキャリ
ヤ12を移動したり、あるいは嵌込み合成の場合にはマ
スク18の位置及びサイズを変えたりする。
一般的に、CRT25の発光輝度は、露光時間を短くす
るために高い方がよいが、モニタ時には画像の合成状態
を確認できれば充分である。したがって、CRT25を
長持ちさせるために、観察に支障がない程度に発光輝度
を下げた方がよい。
こうすると、モニタ時にはCRT画像に対して写真像が
極端に明るくなり、観察に困難になるから、両画像がほ
ぼ同じ明るさになるように、CRT25の発光輝度に合
わせて白色光源10を減光するとよい。
前記ハーフミラ−21を光路に固定した場合には、焼付
光量が低下することになるため、ソレノイド等の駆動装
置32により、プリント時に二点鎖線で示すように光路
から退避される。また、CRT画像を焼き付ける場合に
は、駆動装置33でミラー34が光路に挿入される。な
お、これらのハーフミラ−21,ミラー34は、ターレ
ットに取り付けてもよい。
前記本体1の右側には現像処理室38が形成されており
、この中に発色現像槽39.漂白定着槽40、水洗槽4
1.乾燥ドラム42.カッター43が設けられており、
またこれらの間にカラー印画紙3を移送するための多数
のローラ44が適宜配置されている。この現像処理室3
8内では、露光済みカラー印画紙3が発色現像、漂白定
着、水洗、乾燥工程を順次径て、各コマにポジ画像が形
成され、最後にカッター43で1コマずつ切断され、ト
レイ45に排出される。なお、乾燥ドラム42の代わり
に、温風を吹き付けるドライヤーを用いてもよい。
第2図はCRT露光系の回路を示すものである。
図形画像入力装置49としては、例えばデジタイザが用
いられ、CG画像を制御回路50に入力することができ
る。また、住所2氏名等の文字は、キーボード51から
入力することができる。このキーボード51は、各部を
作動させるためにも用いられる。更にフロッピィ52や
磁気テープ53に書き込んだCG画像等は、記憶媒体駆
動回路54を介して制御回路50に入力することができ
る。
この制御回路50は、キーボード51で入力した文字と
、図形画像入力装置49から入力したCG画像を加算す
ることにより、電気的に画像合成を行なうことができる
制御回路50に入力された画像は、対数変換と色補正が
行われてから、色毎に分離された状態でフレームメモリ
55に記憶される。このフレームメモリ55に記憶され
た色信号は、モニタ時又はプリント時に読み出されて、
マスク処理回路56に送られる。このマスク処理回路5
6は、電気的マスクを掛けることにより、嵌込み合成の
場合に不要な画像部分の信号を除去し、この画像部分に
対応したCRT25の一部が発光しないようにする。こ
の電気的マスクのサイズや位置は、キーボード51で調
節することができる。また、CRT画像の位置の変更は
、キーボード51を操作してフレームメモリ55への書
込み位置を変えることにより行われる。前記マスク処理
回路56で電気マスクが施された色信号は、像倍率変換
回路57に送られ、ここでCRT画像のサイズが拡大又
は縮小されてからルックツブテーブル58に送られる。
このルックアンプテーブル58は、カラー印画紙3の階
調に応じた階調補正と、ポジ・ネガ反転を行なう。なお
、反転カラー印画紙を使用する場合は、ポジ・ネガ反転
は行わない。
前記ルックアップテーブル58の出力信号は、D/A変
換器59でアナログ信号に変換されてから切換え回路6
0に送られる。この切換え回路60は、モニタ時には、
ネガ画像の三色信号をマトリックス回路61に送り、プ
リント時にはネガ画像の三色信号を選択回路62に送る
。前記マl−IJソクス回路61は、三色信号を演算し
て明度信号を出力し、これをCRT駆動回路63に送る
。また、選択回路62は、三色信号のいずれか1つを取
り出してCRT駆動回路63へ送る。
前記CRT駆動回路63は、CRT25の表示面に白黒
画像を表示させるが、モニタ時とプリント時では、マス
クの方向を逆にして一方を鏡像とする。すなわち、モニ
タ時には、ハーフミラ−21により写真像の左右が反転
し、プリント時にはミラー34によりCRT画像の左右
が反転するため、2つの画像の左右が合わなくなる。そ
こで、モニタ時にはマスクを例えば右から左に振り、プ
リント時にはマスクを左から右に振るようにしている。
また、ビームの振る方向を変える他に、フレームメモリ
55の色信号の読み出しを反対方向から行なうことによ
り、CRT画像の左右を反転させることができる。
前記制御回路(CPU)50は、CRT露光系の各回路
を制御する他に、写真像露光系や写真現像装置等を制御
する。CG画像や大きな文字では、CRT25に表示し
て印画紙に焼き付けると便利であるが、小さな文字の場
合は、これをリスネガに撮影してから、CRT25の表
示面に重ね、CRT画像と一緒に印画紙に焼き付けると
、これらの文字が鮮明になる。
第3図はネガキャリヤの一例を示すものである。
ネガキャリヤ12は、移動自在なベースプレート65と
、このベースプレート65上で移動自在なネガプレート
66とから構成されており、これらのプレート65.6
6がスライドすることにより、カラーネガフィルム13
を保持したままで二次元方向に移動する。前記ベースプ
レート65は、っまみ67で回転されるネジ棒68に螺
合しており、このネジ棒68が回転すると、ガイド棒6
9に沿って直線方向に移動する。このベースプレート6
5は、不透明な材料で作られており、そのほぼ中央には
照明光を通すための開口65aが形成されている。
前記ネガプレート66は、つまみ70で回転されるネジ
棒71に螺合しており、このネジ棒7■が回転すると、
ガイド棒72に沿って直線方向に移動する。このネガプ
レート66は、不透明な材料で作られており、そのほぼ
中央には照明光を通すための開口66aが形成されてい
る。
第4図は可変マスクの一例を拡大して示すものである。
このマスク18は、長孔75とビン76との組合せで独
立にそれぞれ直線移動する4枚の不透明な可動プレート
77〜80とから構成され、マスクの位置とサイズを自
由に変えることができるようになっている。なお、前記
ピン76は、ネガプレート66の上に植設されている。
次に、前述した実施例の作用について説明する。
図形画像入力装置49から入力されたCG画像。
キーボード51から入力された文字、記憶媒体駆動回路
54を介して入力された画像は、必要により合成されて
から、色毎に分離されてフレームメモリ55に記憶され
る。また、人物像や風景等が写っているカラーネガフィ
ルム13は、写真像露光系のネガキャリヤ12にセット
される。
写真像露光系は、色フィルタ14〜16が標準位置に挿
入されており、減光状態となっている白色光源10から
放出された照明光が標準的な光質に調節されている。モ
ニタ時にはハーフミラ−21が光路に挿入されているた
め、ズームレンズ20を通った光の一部が反射されてス
クリーン31に達し、このスクリーン31にカラーネガ
フィルム13の写真像が投影される。
他方、CRT:!先糸は、モニタ時に切換え回路60の
出力系がマトリックス回路61側に切り換わっている。
画像合成をモニタするために、フレームメモリ55から
ポジ像の色信号をそれぞれ読み出せば、この色信号がル
ックアップテーブル58でポジ・ネガ反転され、D/A
変換器59でアナログ信号に変換されてから、マトリッ
クス回路61に送られる1、このマトリックス回路61
は、ネガ像の三色信号から明度信号が算出され、この明
度信号がCRT駆動回路63に送られる。したがって、
CRT25には、ネガ像を白黒で表したCRT画像が表
示されることになる。このCRT25は、プリント時に
比べて発光輝度を下げてあり、プリント時に対して左右
が反転したCRT画像がスクリーン31に投影される。
前記スクリーン31には、写真像とCRT画像とが光学
的に合成されて表示されているから、この合成画像を直
視し、正しく合成が行われているかどうかを確認する。
もし、両者の合成がうまく行われていない場合には、キ
ーボード51を操作して、CRT画像の位置を二次元方
向に移動したり、あるいはマスク処理回路56による電
気的マスクのサイズや位置を調節する。更に、CRT画
像の像サイズは、像倍率変換回路57により調節するこ
とができる。なお、レンズ26によりCRT画像の倍率
を調節することも可能である。
他方、写真像の位置が適当でない場合は、つまみ67.
70をまわしてネガキャリヤ12を二次元方向に移動す
る。このネガキャリヤ12は、カラーネガフィルム13
を保持したまま移動するから、写真像を所望の位置にレ
イアウトすることができる。また、トリミングが適当で
ない場合は、可動プレート77〜80を移動させて、マ
スク18の位置及びサイズを調節することができる。ま
た、像倍率が適当でない場合は、ズームし・ンズ20を
操作することにより行なうことができる。
前記モニタ後に、キーボード51を操作して写真焼付を
開始し、多重露光によりCRT画像と写真像とをカラー
印画紙3に焼き付け、合成画像のプリント写真を作成す
る。この多重露光は、CRT露光系と写真像露光系のい
ずれから先に行ってもよいが、この実施例では写真像露
光系から焼き付けを開始している。
フィルタ調節部17は、写真像の色濃度に応じて、色フ
ィルタ14〜16の光路への挿入量を調節する。この調
節後に、白色光源10がフル発光するとともに、駆動部
32がハーフミラ−21を光路から退避させる。その直
後に、シャッタ22が所定時間だけ開かれるから、カラ
ーネガフィルム13の写真像がズームレンズ20により
カラー印画紙3に焼き付けられる。この写真像の焼付け
が終了すると、色フィルタ14〜16は標準位置に戻さ
れ、そしてCRT露光系による焼付期間中白色光源lO
が消灯する。
次に、CRT露光系が作動してCRT画像の焼付が開始
される。この場合は、CRT25がフル発光するととも
に、駆動部33がミラー34を光路に挿入し、また切換
え回路60が選択回路62側に切り換えられる。この選
択回路62は、まず赤色信号を取り出してCRT駆動回
路63に送り、赤色画像の明度に対応した画像をCRT
25に表示させる。ここで、CRT駆動回路63は、電
子ビームの水平走査方向をモニタ時とは逆にするため、
モニタ像に対して左右が反転した画像がCRT25に表
示される。
前記CRT25に赤色画像が白黒で表示されている時に
、赤色フィルタ27がレンズ26の光路に挿入され、C
RT25に表示された白黒画像が赤色画像に変換される
。この状態でカラー印画紙3の赤色感度に応じて定めた
露光時間例えば約1秒間だけシャッタ22が開き、この
間で赤色画像がカラー印画紙3に焼き付けられる。
赤色画像の露光後に、シャッタ22が閉じられ、その間
で赤色フィルタ27が退避し、代わって緑色フィルタ2
8が挿入される。これとともに、CRT25には、緑色
画像が白黒で表示される。この直後に、シャッタ22が
再び所定時間例えば約1秒間だけ開くために、CRT2
5に表示された白黒画像が緑色フィルタ27で緑色画像
に変換され、カラー印画紙3に露光される。同様にして
青色画像が約1秒間だけカラー印画紙3に露光される。
この三色面順次露光方式により、CRT画像がカラー印
画紙3に焼き付けられると、カラー印画紙3は1コマ分
移送され、未露光部分が露光位置にセットされる。
以上の手順が繰り返し行われて複数個のカラー合成画像
がカラー印画紙3に順次露光される。予め指定しておい
たコマ数だけ焼き付けられると、カラー印画紙3の後端
が自動的にカットされ、カラー印画紙3はローラ44に
より発色現像槽39゜漂白定着槽40.水洗槽41.乾
燥ドラム42を順次径て写真現像処理が施され、各コマ
にポジ画像が形成される。そして、最後にカッター43
で1コマずつ切断され、1枚の合成プリント写真となる
第5図は第1図に示す装置で作成した合成プリント写真
を示すものである。この実施例では、写真像露光系によ
る写真焼付像85と、CRT露光系による文字焼付像8
6とがスーパーインポーズされている。
第6図に示す合成プリント写真では、写真像露光系によ
る写真焼付像87と、CRT露光系によるCC焼付画像
88とがスーパーインポーズされている。このシーンで
は、写真焼付像87の空の部分にCC焼付画像88が位
置するため、CC焼付画像88が見にくくなるおそれは
ない。
しかし、写真像のシーンによっては、cRTg光系によ
る画像をスーパーインポーズさせると見にくくなること
がある。この場合には、第7図に示すように、写真像露
光系とCRT、78光系とにマスクを用い、それぞれ必
要な部分をトリミングして嵌込み合成を行なう。カラー
ネガフィルム13は、第4図に示すマスク18により、
ハンチングで示す部分がカットされる。この写真像に合
わせて、CRT画像91には、ハツチングで示すような
電気的マスクが掛けられる。なお、この電気的マスクは
、マスク18の操作に連動して自動的に変えられるよう
にすると便利である。
このように、CRTには電気的マスクを施し、カラーネ
ガフィルムには機械的マスクを施してから多重露光する
と、写真像とCRT画像とが嵌込み合成されたプリント
写X92を作成することができる。なお、点線は写真焼
付画像とCRT焼付画像の境界を示すものであり、実際
は存在していない。
前記実施例は、写真像とCRT画像の両ネガ像を合成し
てスクリーンに投影し、これをカラー印画紙に焼き付け
ているが、リバーサルフィルムを使用する場合には、写
真像とCRT画像の両ポジ像を合成してスクリーンに投
影し、そしてこのポジ像を反転カラー印画紙に焼き付け
る。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、本発明によれば、写真像と
CRT画像とを多MR光によって合成するから、従来の
コンピュータを使用して電気的に 。
合成する場合に比べて、画像合成を簡単に行なうことが
できる。また、本発明では、写真像は、CRT画像に変
換することなく、そのまま印画紙に焼き付けるため、写
真の特徴を発揮させることができ、階調2色調、解像力
が良好な写真焼付画像を得ることができる。更に、文字
やCG11iii像は、CRTに表示することができる
から、これらを写真に取ってから印画紙に焼き付ける場
合に比べて画質が良好であり、また操作も簡単である。
更に、合成画像を焼き付ける前に、合成画像をスクリー
ンに投影してモニタ観察することができるようにしたか
ら、画像合成が不適正な不良プリント写真が作成される
のを防止することができる。
これは、印画紙等の材料や作業時間の無駄を無くし、コ
ストを安くする上で効果がある。
また、モニタ観察により、画像合成が正しく行われてい
ない場合は、ズームレンズにより焼付は倍率を変えたり
、あるいは可変マスクにより必要な部分をトリミングす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示す概略図である。 第2図はCRT露光系の一例を示すブロック図である。 第3図はネガキャリヤの一例を示す平面図である。 第4図は可変マスクの一例を示す拡大平面図である。 第5図は文字と写真像とをスーパーインポーズさせた合
成プリント写真を示すものである。 第6図はCG画像と写真像とをスーパーインポーズさせ
た合成プリント写真を示すものである。 第7図はマスクワークにより、CG画像と写真像とを合
成した合成プリント写真の作成を示す説明図である。 3・・・カラー印画紙 5・・・露光室 12・・ネガキャリヤ 13・・カラーネガフィルム 18・・マスク 20・・ズームレンズ 21・・ハーフミラ− 22・・シャッタ 25・・CRT 31・・スクリーン 34・・ミラー 38・・現像処理室 65・・ベースプレート 66・・ネガプレート 67.70・・つまみ 77〜80・・可動プレート 85・・文字焼付像 86・・写真焼付像 87・・写真焼付像 88・・CG焼付画像 91・・CRT画像 92・・合成プリント写真。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)写真像を焼き付けるための写真像露光系を印画紙
    に対向するように配置し、これらの間にミラーを出し入
    れ自在に設けるとともに、このミラーを介して印画紙に
    CRT画像を焼き付けるためのCRT露光系を配置し、
    モニタ時に前記ミラーの代わりにハーフミラーを光路に
    挿入し、プリント時に対して像の左右が反転したCRT
    画像と、写真像とをハーフミラーで合成してからスクリ
    ーンに投影するように構成したことを特徴とする合成画
    像プリント装置。
  2. (2)前記CRT露光系は、モニタ時には発光輝度を低
    くし、これに合わせて写真像露光系も減光するようにし
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の合成画
    像プリント装置。
  3. (3)写真像を焼き付けるための写真像露光系を印画紙
    に対向するように配置し、この写真像はズームレンズに
    より焼付倍率を可変とし、前記写真像露光系と印画紙と
    の間にミラーを出し入れ自在に設けるとともに、このミ
    ラーを介して印画紙にCRT画像を焼き付けるためのC
    RT露光系を配置し、モニタ時に前記ミラーの代わりに
    ハーフミラーを光路に挿入し、プリント時に対して像の
    左右が反転したCRT画像と、写真像とをハーフミラー
    で合成してからスクリーンに投影することを特徴とする
    合成画像プリント装置。
  4. (4)写真像を焼き付けるための写真像露光系を印画紙
    に対向するように配置し、この写真像露光系は可変マス
    クによりトリミング可能とし、前記写真像露光系と印画
    紙との間にミラーを出し入れ自在に設けるとともに、こ
    のミラーを介して印画紙にCRT画像を焼き付けるため
    のCRT露光系を設け、モニタ時に前記ミラーの代わり
    にハーフミラーを光路に挿入し、プリント時に対して像
    の左右が反転したCRT画像と、写真像とをハーフミラ
    ーで合成してからスクリーンに投影することを特徴とす
    る合成画像プリント装置。
JP6489386A 1986-02-10 1986-03-25 合成画像プリント装置 Pending JPS62222236A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6489386A JPS62222236A (ja) 1986-03-25 1986-03-25 合成画像プリント装置
US07/013,278 US4786944A (en) 1986-02-10 1987-02-10 Composite image printing method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6489386A JPS62222236A (ja) 1986-03-25 1986-03-25 合成画像プリント装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62222236A true JPS62222236A (ja) 1987-09-30

Family

ID=13271215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6489386A Pending JPS62222236A (ja) 1986-02-10 1986-03-25 合成画像プリント装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62222236A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01235938A (ja) * 1988-03-16 1989-09-20 Fuji Photo Film Co Ltd モニタ付写真焼付装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01235938A (ja) * 1988-03-16 1989-09-20 Fuji Photo Film Co Ltd モニタ付写真焼付装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4786944A (en) Composite image printing method and apparatus
US4764807A (en) CRT image printing apparatus
JPH01298339A (ja) モニタ付写真焼付装置
JP2571824B2 (ja) 焼込合成の位置合わせ方法
US4931863A (en) Electronic photographic printer/enlarger
JPS63138324A (ja) Crt画像合成焼付装置
JPH01235938A (ja) モニタ付写真焼付装置
JPS62222236A (ja) 合成画像プリント装置
JPS6029098B2 (ja) マイクロフォ−ム記録を形成する装置
JPS62222235A (ja) 合成画像プリント方法
JP2636442B2 (ja) トリミングプリント作成システム
JPS62226139A (ja) 合成画像プリント装置
JPS62184448A (ja) 合成画像プリント方法
JPH02103524A (ja) 画像合成プリンタ
JPH087383B2 (ja) インデックス写真焼付方法
JPS62183445A (ja) 合成画像プリント方法
JPS63123033A (ja) 合成カラ−プリンタ
JP3052265B2 (ja) 写真焼付方法及び装置
JPS62295037A (ja) Crt画像写真焼付装置
JP2604750B2 (ja) カラー写真焼付装置
JPH087381B2 (ja) 写真焼付装置
JPS62222232A (ja) 文字入りcrt画像焼付け方法
JPS62222233A (ja) 文字入りcrt画像焼付け方法
JPS62231242A (ja) 文字入りcrt画像焼付け方法
JPS63259634A (ja) マルチプリント装置