JPS62207931A - ガス放出量絶対測定装置とそれを用いた材料の評価方法 - Google Patents

ガス放出量絶対測定装置とそれを用いた材料の評価方法

Info

Publication number
JPS62207931A
JPS62207931A JP5126386A JP5126386A JPS62207931A JP S62207931 A JPS62207931 A JP S62207931A JP 5126386 A JP5126386 A JP 5126386A JP 5126386 A JP5126386 A JP 5126386A JP S62207931 A JPS62207931 A JP S62207931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
temperature
gas
main
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5126386A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Nishijima
西島 俊二
Naoto Kobayashi
直人 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP5126386A priority Critical patent/JPS62207931A/ja
Publication of JPS62207931A publication Critical patent/JPS62207931A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分舒〕 この発明は、固体試料(土、岩石、鉱物2金属。
セラミクス等)に含まれているガスを等時昇温によって
真空中に放出させ、そのガスの量の絶対値とガス放出率
温度特性を測定することができるようにしたガス放出量
絶対測定装置と、この装置を用いた材料の評価方法に関
するものである。
〔従来の技術〕
従来から質量分析器によってガス分子の質量や、ガス量
の相対値の測定が行われている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、ガス量の絶対値を校正する乙とは非常に困難と
されていた。その理由は、質量分析器の絶対値を校正す
るためには、超高真空領域で容積が明らかな真空槽内に
、ガラスのキャピラリーを醍用した市販の標準ガスリー
クを使用して、一定量のガスを導入することが必要であ
るが、ガラスの熱膨張係数が大きく、ガスリーク量が温
度に大きく依存するため、絶対値の校正に不向きである
からである。
また真空計を使用して絶対値の校正きすることもできる
が、超高真空領域で使用される真空計(B、A、型真空
計)は、ガスの種類によって感度が異なるので、一定量
のガスを測定するとき、あらかじめそのガス特有の真空
計の感度を測定しておく必要があり、この測定は誤差が
大きく (〜20%)、再現性に問題があって精度の良
い絶対値校正が困難である。
一方、材料の表面の評価は従来高速および低速電子を利
用した反射電子回折法や走査電子顕微鏡法、高速および
低速イオンを利用したイオン散乱法によって行われてい
るが、これらの方法は表面状態の観察に限定され、材料
表層および内部の欠陥や粒界の状態の測定には適さない
。また透過電子顕微鏡法は材料中の欠陥観察に利用され
ているが、装置が高価であること、セラミクス等の薄膜
試料の作成が困難などの欠点がある。また金属やセラミ
クスの場合は引っ張り試験や強度測定から疲労度を判定
することができるが装置が大規模な上、破壊試験である
ことなどの難点がある。
この発明の第1の発明は、上記の問題点を解決するため
になされたもので、質量分析器の絶対校正が容易なガス
放出量絶対測定装置を提供することを目的とする。
またこの発明の第2の発明は、第1の発明を用いて材料
の疲労、欠陥の評価を容易に行うことができる材料の評
価方法を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明にかかるガス放出量絶対測定装置は、主真空槽
、試料温度制御装置、質量分析器、主排気ポンプ、副排
気ポンプ、副真空槽および隔膜型真空計とからなる。
またこの発明にかかる材料の評価方法は、上記のガス放
出i絶対測定装置を用い、その試料温度制御装置によっ
てあらかじめ既知量の希ガス原子をイオンビームで打ち
込んだ試料を昇温し、希ガスを放出させ、その絶対量を
測定して試料の評価を行うものである。
〔作用〕
この発明のガス放出量絶対測定装置は、主真空槽内に試
料を入れて主排気ポンプで真空にし、試料温度制御装置
で試料を所定温度に上げてはその時のガス放出量を測定
し、その間副排気ポンプは発生した測定対象以外のガス
のみの選択排気を行い、測定後、試料温度制御装置で試
料の温度を下げ、主排気ポンプで主真空槽の排気を行う
。次に再び試料を昇渇し、その時のガス放出量を測定す
る動作を繰り返し、ガス量の絶対値と再放出率温度特性
を得る。
またこの発明の材料の評価方法は、試料にあらかじめ既
知量の希ガス原子をイオンビームにより打ち込んでおき
、この試料を上記ガス放出量絶対測定装置を用いて測定
することによりその試料の疲労、欠陥等の評価を行う。
〔実施例〕
第1図はこの発明によるガス放出量絶対測定装置の一実
施例を示すものである。1は主真空槽で、これに副真空
槽2がバルブ3を介して連設されている。主真空槽1に
は質量分析器4が接続されている。5は試料温度制御装
置で、リード線6の端部に電子銃の作用をするフィラメ
ント7が取り付けられ、試料Mの載置台8にリード線9
が接続され、両す−ド線6,9間に高電圧が印加されろ
10はリード線で、リード線9この間に熱電対11が接
続されている。12Aはロータリポンプ、12Bは超高
真空の排気を行うためのターボ分子ポンプであり、両者
で主排気ポンプ13が構成される。14はバルブであり
、15は隔膜型真空計で、感度が総てのガスに一定なも
のである。16は副排気ポンプで、例えば、非蒸発ゲッ
タポンプが用いられる。17は較正用のヘリウムガスボ
ンベ、18はバルブを示す。
次に、−例としてヘリウムガス再放出の場合について説
明する。
核融合炉のD−T反応を利用する炉ではヘリウム原子核
(アルファ粒子)と中性子(n)が発生するが、そのヘ
リウム原子核および中性子は、炉壁内部に侵入し・\リ
ウムガス原子となる。この反応が続くことによって炉壁
の内部に・\リウムガスが溜る結果となり、炉壁ははく
離によって薄くなっていく。このようにヘリウム原子の
蓄積は材料の寿命に大きな影響を及ぼす。したがって、
ヘリウムガスの再放出絶対量と再放出率温度特性を測定
することにより、・\リウムの脱離エネルギーや格子間
移動エネルギーを推測でき、ヘリウム原子の炉壁材料中
でのブリスターの抑制因子やヘリウムガス再放出の促進
因子を究明できる。
このような目的のため、この発明では試料Mを主真空槽
1内に入れ、主排気ポンプ13、すなわちロークリポン
プ12Aとターボ分子ポンプ12Bによって超高真空領
域まで排気を行う。次に、バルブ14を閉じ試料温度制
御装置5によってフィラメント7から試料Mに向けて電
子ビームを照射し熱電対11で温度測定をしながら試料
Mを昇温させ、設定温度に達した後、一定時間試料Mか
ら放出されるガス量を質量分析器4によって測定する。
一つの測定が終わるとバルブ14を開け、主排気ポンプ
13で次の測定に支障がない真空領域まで主真空槽1の
排気を行った後、バルブ14を閉め次の設定温度で同様
に測定を開始する。
この繰り返し測定を試料Mの融点付近まで行う。
測定時に主排気ポンプ13による排気は行わないので、
昇温によって試料Mから種々のガスが放出され真空度が
低下するので、副排気ポンプ16によってl\リウムガ
ス以外のガスのみ選択排気を行う。
このようにして、主真空槽1内は超高真空に保たれ、質
量分析器4は安定に動作し、試料Mから再放出したヘリ
ウムガスの測定を行うことができる。
上記の実施例において、試料Mとフィラメント7この間
に高電圧を印加;ノミ子を加速しているので、導電性の
ある試料Mではそのまま昇温できるが、石やセラミクス
等の絶縁物ではチャージアップのために電子の加速が困
難なので、金属製のかごに試料Mを入れて、そのかごに
高電圧を印加して昇温するようにする。
上記の測定に先立ってヘリウムガスボンベ17、から内
容積の明らかな副真空槽2に既知量のヘリウムガスを入
れ、隔膜型真空計15により計量を行うことにより質量
分析器4の絶対値の校正を行っておくものとする。
上記のようにして試料Mから再放出されたヘリウムガス
量は、各設定温度でのガス量と主真空槽1と副真空槽2
の内容積の比と、測定繰9返しにより精密な再放出率温
度特性が求められ、測定繰り返しの数の和から絶対値を
求めることができる。
なお、第1図ではフィラメント7が電子銃となって試料
Mに電子を照射するので、昇温は速やかに行われる。ま
た試料Mは小さく熱容量が小さいので冷却も急速に行わ
れるので、精密な等時界温を行うことができる。
第2図はこの発明のガス放出量絶対測定装置の他の実施
例を示すもので、第1図の実施例と相違するのは、試料
温度制御装置5の加熱部分である。すなわち、この実施
例では第1図の場合のように電子統式でなく、赤外線ラ
ンプ2oを用いた反射集光式にしている。19は石英ガ
ラス管で、主真空槽1と連通している。試料Mは石英ガ
ラスg19内に収容し加熱され、放出ガス量の測定が行
われる。測定操作は第1図の実施例と同様なので、その
詳細は省略する。
次に上述したガス放出量絶対測定装置を用いた材料の評
価方法について説明する。
金属、セラミクス等の材料の表層は、粒界や転位などの
欠陥を多く含んでいる。これらの欠陥は、実際の材料の
利用にあたって材料の脆男性となってあられれる。金属
疲労はその典型である。またセラミクスは粒子の焼結体
であり、粒度とその結合状態によって強度、硬度、耐摩
耗性、寿命が異なり、より粒子が小さく粒界の少ないも
のが利用に適する。希ガス、例えば・\リウム原子は他
の原子この化学的結合効果がなく、また原子半径が小さ
いために欠陥のない理想結晶中では速やかに拡散して表
面から再放出されるが、点欠陥やその集合体、転位や粒
界が存在する場合は、それに捕捉□され、欠陥特有のヘ
リウム原子の束縛エネルギーと拡散エネルギーに依存し
た再放出特性を示す。
したがって材料表層中にイオンビーム等の方法で注入し
たヘリウム原子の再放出率温度特性とガス再放出絶対量
を測定すれば、材料表層の欠陥の状態や種類、密度を推
定することができ、金属疲労の予知や、セラミクス材料
の評価をすることができろ。
この発明の材料の評価方法は、上記の原理に基づくもの
で、試料Mにあらかじめエネルギーが一定の希ガスのイ
オンビームを一定量打ち込む。この試料を第1図、ある
いは第2図に示すガス放出量絶対測定装置を用い前述し
た操作により再放出される希ガスの絶対−1し再放出率
温度特性をυ1定する。これによって試料Mの材料固有
の希ガスの原子と材料中の欠陥この結合状態を推測する
ことができ、金属疲労の予知や、セラミクス材料等の材
料破壊の抑制因子を究明することができろ。
第3図、第4図はこの発明を用いて表面コーティングし
た金属のヘリウムガス再放出量の測定結果を示すスペク
トル図である。
試料Mとして単結晶Vの基板上に製作したTiNに、2
50 keVのヘリウムイオンビーム(IX 10 ”
個/ cm2)を室温照射し、ヘリウムガスの再放出量
を測定した。
・\リウムガス再放出絶対量の測定は、第1図に示す装
置を用い1O−9Torr、以下の真空度で排気系を閉
じ、照射後50 K / minの速度で等時昇温し、
あらかじめ校正した質量分析器により行った。
第3図に、TiN/V試料がらのヘリウムガス再放出ス
ペクトルを示し、第4図に■試料からの同じくヘリウム
ガス再放出スペクトルを示す。
第3図のスペクトルは第4図Qスペクトルと明らかな差
を有し、この差から第3図に示す曲線AはTiNからの
再放出ガスのスペクトルを示すものと考えられる。また
曲M4Bでは900℃までの昇温での再放出は重複し測
定しているが、曲線Aのような大きなスペクトルは見ら
れない。したがって2回、目の昇温でTiN層に残留し
たl\リウムガスはほと/しど検出されていないが、曲
、%lBのスペクトルと第4図の単結晶Vのスペクトル
の差から曲w、Bの850〜1000℃付近の再放出は
、わずかにTiNHに残留しているヘリウムガスと′思
われる。
第3図の曲線Bの1000℃以上のスペクトルは、第4
図のスペクトルの形とほぼ一致しているため、単結晶■
の基板から放出したと考えられる。
この両者のピーク温度には差があるが、250keVの
ビームはTiN層(5800人)を通過すると、計算値
で約30 keVに減衰するので、第4図の50key
のピークより低い温度でピークを形成するためと考えら
れる。これらの結果からTiN層からは7層に比べてか
なり低温で再放出されることが明確である。
照射量に対する再放出量は、第3図の曲線Aの900℃
までで26%2曲線Bの1500℃′までで65%を検
出した。なおライ−ブラー(Ziegler)の阻止能
を使って計算した値は、TiN層で26%、7層で74
%である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明のガス放出量絶対測定装
置は、隔膜型真空計を用いたので質量分析器の絶対値の
校正がきわめて容易となり、かつ試料温度制御装置によ
って試料を所定温度に昇温させることが可能であるため
、固体の試料から放出されるガス量の絶対値と、再放出
率温度特性を容易、かつ高精度で測定することができろ
利点がある。
また乙の発明の材料の評価方法は、試料にあらかじめ既
知量の希ガス原子をイオンビームで打ち込んでおき、こ
の試料からのガス量と再放出率温度特性を測定するよう
にしたので、試料の疲労や表面欠陥等の推定による評価
を正確に行うことができる利点がある。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明のガス放出量絶対測定装置の一実施例
を示す構成略図、第2図は同じく他の実施例を示す構成
略図、第3図、第4図はこの発明の材料の評価方法を説
明するための測定結果の一例を示すスペクトル図である
。 図中、1は主真空槽、2は副真空槽、3,14゜18は
バルブ、4は質量分析器、5は試料温度制御装置、6,
9,10はリード線、7はフィラメント、8は載置台、
11は熱電対、12Aはロークリポンプ、12Bはター
ボ分子ポンプ、13は主排気ポンプ、15は隔膜型真空
計、16は副排lj+ ’:’、”i 1L、’−1−
第1図 ム 第2図 第3図 一ア°−ル5五席(°C)            第
 4 図−アニール1屓(@C)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)主真空槽と、この主真空槽内で試料温度を制御す
    る試料温度制御装置と、前記試料の内部から放出させる
    ガスの絶対量を分析および定量する質量分析器と、前記
    主真空槽の主排気ポンプおよび副排気ポンプと、前記主
    真空槽にバルブを介して連通する副真空槽と、前記副真
    空槽の真空度を測定する隔膜型真空計とからなることを
    特徴とするガス放出量絶対測定装置。
  2. (2)主真空槽と、この主真空槽内で試料温度を制御す
    る試料温度制御装置と、前記試料の内部から放出させる
    ガスの絶対量を分析および定量する質量分析器と、前記
    主真空槽の主排気ポンプおよび副排気ポンプと、前記主
    真空槽にバルブを介して連通する副真空槽と、この副真
    空槽の副排気ポンプと、前記副真空槽の真空度を測定す
    る隔膜型真空計とからなるガス放出量絶対測定装置を用
    い、あらかじめ既知量の希ガス原子をイオンビームで打
    ち込んだ試料を前記主真空槽内に収容し、前記主排気ポ
    ンプで排気後、前記試料温度制御装置により前記試料温
    度を制御し、前記希ガスを放出させ、その絶対量を前記
    質量分析器で測定し、前記試料の材料疲労、欠陥評価を
    行うことを特徴とするガス放出量絶対測定装置を用いた
    材料の評価方法。
JP5126386A 1986-03-07 1986-03-07 ガス放出量絶対測定装置とそれを用いた材料の評価方法 Pending JPS62207931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5126386A JPS62207931A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 ガス放出量絶対測定装置とそれを用いた材料の評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5126386A JPS62207931A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 ガス放出量絶対測定装置とそれを用いた材料の評価方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62207931A true JPS62207931A (ja) 1987-09-12

Family

ID=12882057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5126386A Pending JPS62207931A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 ガス放出量絶対測定装置とそれを用いた材料の評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62207931A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000234993A (ja) * 1999-02-16 2000-08-29 Mitsubishi Electric Corp パワー半導体装置の欠陥検査方法
CN102818815A (zh) * 2012-08-16 2012-12-12 安徽万瑞冷电科技有限公司 热真空释气试验装置
CN105675434A (zh) * 2016-03-16 2016-06-15 中国地质大学(北京) 一种含气量测量系统及测量方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5342279A (en) * 1976-09-30 1978-04-17 Matsushita Electric Works Ltd Manufacture of decorative laminates

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5342279A (en) * 1976-09-30 1978-04-17 Matsushita Electric Works Ltd Manufacture of decorative laminates

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000234993A (ja) * 1999-02-16 2000-08-29 Mitsubishi Electric Corp パワー半導体装置の欠陥検査方法
CN102818815A (zh) * 2012-08-16 2012-12-12 安徽万瑞冷电科技有限公司 热真空释气试验装置
CN105675434A (zh) * 2016-03-16 2016-06-15 中国地质大学(北京) 一种含气量测量系统及测量方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kraut et al. Semiconductor core-level to valence-band maximum binding-energy differences: Precise determination by x-ray photoelectron spectroscopy
Smith et al. Auger emission from solids: the estimation of backscattering effects and ionization cross sections
CN108508052B (zh) 基于参考元素的x射线荧光薄层质量厚度测量系统及方法
US8129202B2 (en) Plasma doping method and apparatus
Bickel et al. The determination of hydrogen and deuterium in Zr–2.5 Nb material by hot vacuum extraction mass spectrometry
CN108414499A (zh) 校准曲线的制作方法、碳浓度测定方法及硅晶片的制造方法
JPS62207931A (ja) ガス放出量絶対測定装置とそれを用いた材料の評価方法
US10054557B2 (en) Method for measuring the mass thickness of a target sample for electron microscopy
Allain et al. IMPACT: A facility to study the interaction of low-energy intense particle beams with dynamic heterogeneous surfaces
JPH04270953A (ja) 元素分析方法および元素分析装置ならびに薄膜形成装置
Marvel et al. Applications of analytical electron microscopy to guide the design of boron carbide
JP2019045411A (ja) 試料解析方法
US6903800B2 (en) Film-processing method and film-processing apparatus
JP2006504090A (ja) 分析目的で超高真空下で中性セシウムをインサイチュ堆積するための方法および装置
Wätjen et al. Evaporated and implanted reference layers for calibration in surface analysis
Staub et al. Quantitative determination of dopant dose in shallow implants using the low energy X-ray emission spectroscopy technique
JP2754823B2 (ja) 膜厚測定方法
Monelli et al. Hydrogen determination in Si‐rich oxide thin films
Chang-huan et al. Measurement of zinc K-shell ionization cross sections by electron impact
CN109655475B (zh) 一种能谱仪探测深度的标定方法
Jurewicz et al. Quantifying low fluence ion implants in diamond-like carbon film by secondary ion mass spectrometry by understanding matrix effects
Oliver et al. High-sensitivity quadrupole mass spectometry system for the determination of hydrogen in irradiated materials
Holtrop et al. Outgassing tests on materials used in the DIII–D magnetic fusion tokamak
CN113933454B (zh) 极紫外光刻机材料检测装置及测试方法
Kamruddin et al. Real time mass spectrometric study of temperature programmed decomposition of CuSO 4· 5H 2 O