JPS62194542A - Program control system - Google Patents

Program control system

Info

Publication number
JPS62194542A
JPS62194542A JP3522486A JP3522486A JPS62194542A JP S62194542 A JPS62194542 A JP S62194542A JP 3522486 A JP3522486 A JP 3522486A JP 3522486 A JP3522486 A JP 3522486A JP S62194542 A JPS62194542 A JP S62194542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
change
processing
contents
history
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3522486A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeji Sato
佐藤 成志
Yoshiji Tsudera
津寺 省児
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Electronics Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority to JP3522486A priority Critical patent/JPS62194542A/en
Publication of JPS62194542A publication Critical patent/JPS62194542A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To automatically produce the latest target program by storing a basic processing program with no change and controlling the contents of the change independently and in response to the time information to minimize the memory area allocated to a user. CONSTITUTION:At the time of a specific function name is designated and called out of a terminal equipment 2 for a source program C, a central processing system 3 receives said function name and starts a program editing part 5 via an operating system OS4. The part 5 obtains both program and function names from the OS4 and retrieves a library file 8 to call out the program C. Then the part 5 stores the program C in a work area 7 and starts a nucleus control part 6 to request the change contents of a history control table corresponding to the function name of the program C to the part 6. The part 6 reads the change contents of the history control table to the corresponding function name of the program C out of a history control table in the order of older histories and supplies them successively to the part 5.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、プログラム管理方式に関し、特に、特定の
ソースプログラムを共通に使用する場合において、ソー
スプログラムの来歴管理を使用者等が行わなくて済み、
効率よく最新のソースプログラムを生成できるようなプ
ログラム管理方式に関するものである。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Field of Application] This invention relates to a program management system, and in particular, when a specific source program is commonly used, the user etc. does not have to manage the history of the source program. Done,
It relates to a program management method that can efficiently generate the latest source programs.

[従来の技術] 従来のソースプログラム管理方式としては、共通に使用
するソースプログラムを使用者固有の記憶領域に一旦複
写して、そのプログラムに必・房な形態に変更(修正、
更新等を含む)を加えて、使用している。
[Prior Art] A conventional source program management method involves copying a commonly used source program to a storage area unique to the user, and then changing (modifying,
(including updates, etc.) and is in use.

[解決しようとする問題点コ このようなプログラム管理方式にあっては、ソースプロ
グラムのワークエリア等を含めて、ソースプログラムに
対する記憶領域の容量を大きく採らなければならない。
[Problems to be Solved] In such a program management system, a large capacity storage area must be provided for the source program, including a work area for the source program.

さらにそのソースプログラム使用者は、独自にソースプ
ログラムの変更部分を来歴管理しなければならず、プロ
グラムの管理が繁雑となり、変更誤りも発生し易く、効
率の悪いものとなっている。
Furthermore, the user of the source program must independently manage the history of the changed portions of the source program, making program management complicated, prone to change errors, and inefficient.

[発明の目的コ この発明は、このような従来技術の問題点を解決すると
ともに、使用者に割り当てられる記憶領域を最小限のも
のとして、自動的に+’l標とする最新のプログラムを
生成させることができるプログラム管理方式を提供する
ことを目的とする。
[Purpose of the Invention] The present invention solves the problems of the prior art, minimizes the storage area allocated to the user, and automatically generates a state-of-the-art program that automatically marks +'l. The purpose is to provide a program management method that can

[問題点を解決するための手段] このようなに1的を達成するためのこの発明のプログラ
ム管理方式における手段は、基本となる処理プログラム
を記憶している第1の記憶部と、使用対象となる処理プ
ログラムを記憶する第2の記憶部と、第2の記憶部に呼
び出された使用対象となる処理プログラムについて変更
があったときにその変更内容を変更に対応する時点の時
間情報対応に管理しかつ前記時間情報を古い順から時間
の経過に従って対応する変更内容を発生するプログラム
来歴管理手段と、このプログラム来歴管理手段からの前
記変更内容に応じた前記基本となる処理プログラムに対
して変更処理を順次実行し、最新の処理プログラムを復
元するプログラム復元手段とを備えるというものである
[Means for Solving the Problems] The means in the program management system of the present invention for achieving the first objective are as follows: a first storage unit storing a basic processing program; a second storage unit that stores a processing program to be used; and a second storage unit that stores a processing program to be used when there is a change in the processing program that is called to the second storage unit; a program history management means for managing the time information and generating corresponding change contents in accordance with the passage of time from the oldest time information; and a change to the basic processing program according to the change contents from the program history management means. The system also includes program restoration means for sequentially executing processes and restoring the latest processing program.

[作用コ このように基本処理プログラムは変更することなく記憶
しておき、変更内容は、独立に時間情報対応に管理して
おくことにより、種々の変更内容に対応するその時々の
処理プログラムをその来歴に従って自動的に復元して最
新の処理プログラムを発生させることができる。
[Operation: By storing the basic processing program without changing it in this way, and managing the changes independently according to time information, it is possible to change the processing program from time to time in response to various changes. It is possible to automatically restore according to the history and generate the latest processing program.

その結果、使用する処理プログラムの記憶エリアを大き
く採る必dはなく、また、使用者は、独自にプログラム
の来歴を管理する必要がなくなる。
As a result, there is no need to take up a large storage area for the processing program to be used, and the user does not need to independently manage the history of the program.

したがって、効率よく最新のプログラムを復元生成でき
、プログラムの作成とか管理が単純なものとなる。
Therefore, the latest program can be efficiently restored and generated, and program creation and management become simple.

[実施例コ 以下この発明の一実施例について図面を用いて詳細に説
明する。
[Example 1] Hereinafter, an example of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

第1図は、この発明のプログラム管理方式を適用した情
報処理システムのブロック図、第2図は、そのプログラ
ム来歴管理のための管理テーブルの具体例の説明図、第
3図は、そのソースプログラムライブラリと来歴管理テ
ーブルとの関係を示す説明図、第4図は、そのプログラ
ム復元手順の全体的な説明図である。
FIG. 1 is a block diagram of an information processing system to which the program management method of the present invention is applied, FIG. 2 is an explanatory diagram of a specific example of a management table for managing the program history, and FIG. 3 is a diagram of the source program. FIG. 4, an explanatory diagram showing the relationship between the library and the history management table, is an overall explanatory diagram of the program restoration procedure.

第1図において、■は、端末装置2と中央処理システム
3とからなる情報処理システムであって、端末装置2は
、中央処理システム3とマンマ/ンインタフェース等に
よりデータ交換を行う。
In FIG. 1, ``■'' is an information processing system consisting of a terminal device 2 and a central processing system 3, and the terminal device 2 exchanges data with the central processing system 3 through a human/manual interface or the like.

ここで、中央処理システム3は、計算機と外部記憶装置
とを汀していて、4は、この計算機におけるオペレーテ
ングシステム部(以−ドO8という)であって、中央処
理システム3は、その制御プログラム等により、プログ
ラム編集部5及び核管理部6を実現し、端末装置2の使
用者に対応して特定の処理プログラムを格納する作業領
域7をそのメモリ上に確保する。
Here, the central processing system 3 is in charge of a computer and an external storage device, and 4 is an operating system section (hereinafter referred to as O8) in this computer, and the central processing system 3 is in charge of controlling the operating system section 4. A program editing section 5 and a core management section 6 are realized by a program, and a work area 7 for storing a specific processing program is secured on the memory corresponding to the user of the terminal device 2.

中央処理システム3は、外部記憶装置に各種のソースプ
ログラムを記憶したソースプログラムのライブラリファ
イル8及び来歴管理テーブル記憶ファイル9を有してい
る。
The central processing system 3 has a source program library file 8 in which various source programs are stored in an external storage device, and a history management table storage file 9.

また、核管理部6は、ライブラリファイル8「11に記
憶されたソースプログラムのうち作業領域7に呼び出れ
たソースプログラムに対してそれが機能拡張とか、障害
対策等により変更されたときに、その変更された部分を
核という11位のテーブルとして来歴管理テーブル記憶
ファイル9に第2図に見る来歴管理テーブル10の形態
で編集して記憶する。
The core management unit 6 also controls the source programs called into the work area 7 among the source programs stored in the library files 8 and 11, when the source programs are changed due to function expansion or troubleshooting. The changed portion is edited and stored in the history management table storage file 9 in the form of the history management table 10 shown in FIG. 2 as the 11th table called the core.

なお、プログラム編集部5は、この発明におけるプログ
ラム復元手段の具体例の1つであり、核管理部6は、こ
の発明におけるプログラム来歴管理手段の具体例の1つ
である。
Note that the program editing section 5 is one specific example of the program restoration means in the present invention, and the core management section 6 is one specific example of the program history management means in the present invention.

第2図は、前記来歴管理テーブル記憶ファイル9に記憶
される来歴管理テーブル10を示すものであって、来歴
管理テーブル10は、その最初の欄11に変更対象とな
った変更プログラムの名称。
FIG. 2 shows a history management table 10 stored in the history management table storage file 9. The history management table 10 has the name of the change program to be changed in the first column 11.

例えばMA表示プログラム、MBソートプログラム、M
C印字プログラム等を記憶し、第2番目の欄12には、
機能拡張をした場合には、それに対応する機能名称9例
えばMAタデ−表示プログラムでは、a形態データ選択
表示処理、MBソートプログラムでは、Tの範囲指定ソ
ート処理、 MC印字プログラムでは、Cフォーマット
選択処理等の機能に対応する名称が記憶される。また、
障害対策等の場合には、それに対応するインデックスと
なる名称が記憶される。
For example, MA display program, MB sort program, M
C printing program etc. is stored, and in the second column 12,
If a function is expanded, the corresponding function name 9 For example, in the MA data display program, A format data selection display processing, in the MB sort program, T range specification sort processing, and in the MC print program, C format selection processing Names corresponding to functions such as Also,
In the case of troubleshooting, etc., a name serving as a corresponding index is stored.

第3番1〕1の欄13は、プログラムの変更がなされた
E+ 118又は1」付を記憶する欄であって、この発
明における「変更に対応する時点の時間情報」の具体例
に対応する。そして第4番目の欄14は、分岐インデッ
クス欄であって、同一の機能名称内においてさらに複数
のプログラムに枝展開して行く場合に使用する。
No. 3 1] Column 13 of 1 is a column for storing the "E+ 118 or 1" where the program has been changed, and corresponds to a specific example of "time information at the time corresponding to the change" in this invention. . The fourth column 14 is a branch index column, and is used when branching to a plurality of programs within the same function name.

第5番目の欄15は、作業領域に呼び出されたソースプ
ログラムの変更内容を記憶する領域であって、ソースプ
ログラムの変更位置(例えば番地等)を記憶する欄15
aとそれに対応して、変更データを記憶する欄15bと
に分けられ、多くの変更データを記憶するために、15
1 (1=1〜n:nは任意の整数)のn個の列が順次
配列されている。
The fifth column 15 is an area for storing the changed content of the source program called into the work area, and is a column 15 for storing the changed position (for example, address, etc.) of the source program.
a and a corresponding column 15b for storing changed data.
1 (1=1 to n: n is an arbitrary integer) n columns are arranged in sequence.

そして、来歴管理テーブル10の最後の欄16には、次
の核(同様な来歴管理テーブル10)が存在するか否か
を示すフラグと存在するときには、その核の存在位置(
例えばその先頭アドレス)のデータを記憶している。な
お、次の核が存在する場合とは、それが最新の更新内容
でな(、さらに新しい変更が存在するということを意味
する。
Then, in the last column 16 of the history management table 10, there is a flag indicating whether the next nucleus (similar history management table 10) exists or not, and if it exists, the location of that nucleus (
For example, the data at the starting address) is stored. Note that if the following core exists, it means that it is not the latest update (and that there are even newer changes).

次に、その動作について第3図に従って説明する。Next, the operation will be explained according to FIG.

まず、あるアブケーションプログラムに必要な個々のモ
ジュールプログラムがソースプログラムライブラリ8に
それぞれソースプログラムA、B。
First, individual module programs necessary for a certain application program are stored in the source program library 8 as source programs A and B, respectively.

Cとして記憶されていると仮定し、端末装置2からある
ソースプログラムCについて特定の機能名称1例えばN
、を指定して呼び出しがあったとすると、それを中央処
理システム3が受けて、その084を介してプログラム
編集部5を起動するものである。
Assuming that the source program C is stored as a specific function name 1, for example, N from the terminal device 2,
, when a call is made by specifying , the central processing system 3 receives it and starts the program editing section 5 via the 084.

ここで、プログラム編集部5は、O84からソースプロ
グラム名と機能名称とを得て、ライブラリファイル8を
検索して、l−1的とするソースプログラムCを呼び出
し、これを一旦作業領域7に記憶するとともに、核管理
部6を起動して、ソースプログラムCのその機能名称に
対応する来歴管理テーブル10の変更内容(来歴)を核
管理装置6に要求する。
Here, the program editing section 5 obtains the source program name and function name from the O84, searches the library file 8, calls the source program C to be used as l-1, and temporarily stores this in the work area 7. At the same time, the core management unit 6 is activated to request the core management device 6 to change the content (history) of the history management table 10 corresponding to the function name of the source program C.

核管理部6は、プログラム編集部5からの要求に応じて
、第3図に見るように、そのソースプログラム名称と機
能名(例えばNt )とをキーとして来歴管理テーブル
記憶ファイル9からソースプログラムCの対応する機能
名に対する来歴管理テーブル10の変更内容をその経歴
の古いものから読出し順次プログラム編集装置5に提供
して行(。
In response to a request from the program editing section 5, the core management section 6 extracts the source program C from the history management table storage file 9 using the source program name and function name (for example, Nt) as keys, as shown in FIG. The changed contents of the history management table 10 for the function name corresponding to the function name are read out from the oldest history and sequentially provided to the program editing device 5 (.

すなわち、第3図に見るように、核管理部6は、まず、
来歴管理テーブル10の最初の欄を参照して、そのプロ
グラム名称Cのテーブル群を検索し、これらプログラム
群の中から機能名称(N/)に対応するもので最も古い
ものをさらに検索して来歴管理テーブル10a(例えば
核1)を選択する。
That is, as shown in FIG. 3, the nuclear management department 6 first
Refer to the first column of the history management table 10, search the table group for the program name C, and further search for the oldest one corresponding to the function name (N/) from among these program groups to determine the history. Select the management table 10a (for example, core 1).

そしてこの来歴管理テーブルloaの第5番[1の変更
内容(来歴管理テーブルの欄15の内容)をプログラム
編集部5に送出する。
Then, the change contents of No. 5 [1 (contents of column 15 of the history management table) of this history management table loa are sent to the program editing section 5.

プログラム編集部5は、核管理装置6から提供される変
更内容を順次受けて、その変更内容に従って作作業領域
7に呼び出されたソースプログラムCの内容を変更する
。そしてこの変更が完rしたl+、’j点で、次の来歴
管理テーブル10の変更内容を核管理部6に要求する。
The program editing section 5 sequentially receives changes provided from the nuclear management device 6 and changes the contents of the source program C called into the work area 7 in accordance with the changes. Then, at point l+,'j when this change is completed, a request is made to the core management unit 6 for the next change in the history management table 10.

核管理部6は、先に呼び出した来歴管理テーブル10a
の最後の欄16を参照して次に続く来歴管理テーブル1
0があるか否かと、あった場合にそのアドレスを得て、
このアドレスから次の来歴管理テーブル10群を得て、
機能名称から来歴管理テーブル10b(例えば核2)を
検索する。そして前記と同様に、この来歴管理テーブル
10bの変更内容(来歴管理テーブル10bの欄15の
内容)を順次プログラム編集部5に送出する。
The nuclear management unit 6 uses the previously called history management table 10a.
Refer to the last column 16 of the following history management table 1
Find out if there is a 0 and if so, get its address,
Get the next 10 groups of history management tables from this address,
The history management table 10b (for example, core 2) is searched based on the function name. Then, in the same manner as described above, the changed contents of the history management table 10b (the contents of column 15 of the history management table 10b) are sequentially sent to the program editing section 5.

プログラム編集部5は、先と同様にこの来歴管理テーブ
ルlObの変更内容を受けて、この変更内容に従って作
業領域7に呼び出され、先の変更済みのソースプログラ
ムCに対して、さらにその内容を変更して行く。そして
この変更が完了した時点で、また、次の変更内容につい
て核管理部ζ6に要求を出す。
As before, the program editing section 5 receives the changed contents of the history management table lOb, is called to the work area 7 according to the changed contents, and further changes the contents of the previously changed source program C. I'll go. When this change is completed, a request is made to the nuclear management department ζ6 regarding the next change.

このようにして、プログラム編集装置5は、核管理装置
6に変更内容の“皮求を出し、核管理部6は、呼び出し
た来歴管理テーブル10の最後の欄16を参照して次に
続く来歴管理テーブル10かな(なるまで、プログラム
編集部5に来歴管理テーブル10の変更内容を順次送出
し続ける。そしてプログラム編集部5は、選択されたソ
ースプログラムCを最新の状態になるまで、それに順次
を重ねて行く。
In this way, the program editing device 5 sends a request for changes to the core management device 6, and the core management unit 6 refers to the last column 16 of the history management table 10 that has been called up to make the next history. The changed content of the history management table 10 is sequentially sent to the program editing section 5 until the management table 10 is reached.The program editing section 5 then sends the selected source program C sequentially until it becomes the latest state. Let's keep layering.

ここで、核管理部6が来歴管理テーブル10の欄16を
参照した結果、来歴管理テーブル10に次に続く来歴管
理テーブル10がないと判定したときに、核管理装置6
は、それをプログラム編集装置5にその旨の解答信号を
発生する。
Here, when the nuclear management unit 6 refers to the column 16 of the history management table 10 and determines that there is no history management table 10 following the history management table 10, the nuclear management device 6
generates an answer signal to that effect to the program editing device 5.

プログラム編集装置5がこのような解答を核管理装置6
から受けると、来歴管理テーブル10がないという解答
があった時点で、プログラム編集装置5は、O84に対
して復元処理が完−rしたとこを示す信号を送出する。
The program editing device 5 outputs such an answer to the nuclear management device 6.
Upon receiving the answer that there is no history management table 10, the program editing device 5 sends a signal to the O84 indicating that the restoration process has been completed.

この復元完了信号をプログラム編集部5から受けた03
4は、中央処理システム3から端末装置2に対して特定
のプログラム(ソースプログラムC)についての呼び出
し処理が完了した信号を発生する。
03 received this restoration completion signal from the program editing section 5
4 generates a signal from the central processing system 3 to the terminal device 2 indicating that the calling process for a specific program (source program C) has been completed.

このことにより、端末装置2を操作するオペレータは、
作業領域7にセットされている最新のソースプログラム
に対してコンパイルしたり、同様ニ他ノソースプログラ
ムを呼び出し、これらモジュール化したそれぞれのソー
スプログラムを結合したりして、オペレータのシステム
に必要なプログラムに編集して、自己の処理システムの
必要な部分に利用する。
As a result, the operator who operates the terminal device 2 can
Programs required for the operator's system can be created by compiling against the latest source program set in the work area 7, by calling other source programs in the same way, and by combining these modularized source programs. Edit it and use it for the necessary parts of your own processing system.

なお、第3図に見る来歴管理テーブル10c (例えば
核3)は、同じソースプログラムで機能名称の違う場合
の来歴管理テーブルを示したものである。
The history management table 10c (for example, core 3) shown in FIG. 3 is a history management table for the same source program but with different function names.

第4図は、このように機能名称が相違する核(来歴管理
テーブル10)も含めてプログラム編集部5の復元処理
経路をソースプログラムライブラリファイル8との対応
で示したものであって、図に見る経路は、来歴のつなが
りを示すものである。
FIG. 4 shows the restoration processing path of the program editing section 5, including the core with different function names (history management table 10), in correspondence with the source program library file 8. The route you see shows the connections in history.

ここで、経路1と経路2との間で機能来歴1において枝
分かれしている部分は、来歴管理テーブル10の第4番
目の欄14に示される分岐インデックスによるものであ
る。
Here, the part where the function history 1 branches between the route 1 and the route 2 is based on the branch index shown in the fourth column 14 of the history management table 10.

なお、ライブラリィ8の同一の基本ソースプログラムに
対して、大きな流れの変更ではなく、例えば顧客とか、
オペレータごとにそれぞれ個別に特定の内容について修
正したり、変更してプログラムを作成する場合がある。
Note that for the same basic source program of Library 8, it is not a major flow change, but for example, a customer, etc.
Each operator may individually modify or change specific contents to create a program.

このような場合には、前記分岐インデックス欄をこれに
割り当て、この分岐インデックス欄14にその顧客コー
ドとが、オペレータ識別コードを記憶することで、それ
ぞれのコード対応に編集して復元することができる。
In such a case, by assigning the branch index field to this and storing the customer code and operator identification code in this branch index field 14, it is possible to edit and restore the code to correspond to each code. .

その結果、顧客とか、オペレータ対応のきめ細かな対応
がjII能である。
As a result, we are able to provide detailed support for customers and operators.

以−1〕、実施例では、時間に従って古い順から順次復
元処理して行く例について述べているが、この復元処理
は、必ずしも過去の来歴すべてについて適用しなく”c
もよい。
[Below-1] In the embodiment, an example is described in which restoration processing is performed sequentially from oldest to oldest, but this restoration processing is not necessarily applied to all past history.
Good too.

すなわち、現在の復元編集処理の操作に対して変更不安
な無用の来歴もある。このような来歴についても復元編
集をすることは、時間の無駄になり、復元処理速度を低
下させる。そこで、このようなことに対処するために、
来歴管理テーブルにフラグ領域を設けて、復元の際に来
歴対象しないようなもの、飛越してもよいものについて
は、そこにフラグを立てる。そして復元の際に、このフ
ラグを参照することで、来歴復元対象から排除すること
ができる。
That is, there is also an unnecessary history that may not be changed with respect to the current operation of the restoration editing process. Restoring and editing such history would be a waste of time and reduce the restoration processing speed. Therefore, in order to deal with this,
A flag area is provided in the history management table, and flags are set there for items that are not included in the history during restoration or items that may be skipped. By referring to this flag at the time of restoration, it is possible to exclude items from the history restoration targets.

したがって、この明細書における時間情報を時間の古い
順から復元するという意味には、このように不要な来歴
を飛ばして、それを対象としないで一部除いて古い順か
ら復元する場合も含むものである。
Therefore, in this specification, the meaning of restoring time information in chronological order includes the case where unnecessary history is skipped and restored in chronological order with some exceptions. .

また、実施例では、モジュール化されたソースプログラ
ムを中心に説明してきたが、モジュール化されていない
ソースプログラムであってもよい。
Furthermore, although the embodiments have mainly been described with reference to modularized source programs, source programs that are not modularized may also be used.

サラに、この発明にあっては、アブリケーンヨンプログ
ラムとか、オブジェクトプログラム等、各種の処理プロ
グラムに適用できることはもちろんである。
Of course, the present invention can be applied to various processing programs such as abstraction programs and object programs.

[発明の効果コ 以上の説明から理解できるようにこの発明にあっては、
基本となる処理プログラムを記憶している第1の記憶部
と、使用対象となる処理プログラムを記憶する第2の記
憶部と、第2の記憶部に呼び出された使用対象となる処
理プログラムについて変更があったときにその変更内容
を変更に対応する時点の時間情報対応に管理しかつ前記
時間情報を古い順から時間の経過に従って対応する変更
内容を発生するプログラム来歴管理手段と、このプログ
ラム来歴管理手段からの前記変更内容に応じた前記基本
となる処理プログラムに対して変更処理を順次実行し、
最新の処理プログラムを復元するプログラム復元手段と
を備えているので、種々の変更内容に対応するその時々
の処理プログラムをその来歴に従って自動的に復元して
最新の処理プログラムを発生させることができる。
[Effects of the invention As can be understood from the above explanation, this invention has the following effects:
Changes to the first storage unit that stores the basic processing program, the second storage unit that stores the processing program to be used, and the processing program to be used that is called to the second storage unit A program history management means for managing the change contents corresponding to the time information at the time corresponding to the change when there is a change, and generating the change contents corresponding to the time information according to the lapse of time from the oldest one, and this program history management sequentially executing change processing on the basic processing program according to the change content from the means;
Since the present invention is equipped with a program restoration means for restoring the latest processing program, it is possible to automatically restore the current processing program corresponding to various changes according to its history and generate the latest processing program.

その結果、使用する処理プログラムの記憶エリアを大き
く採る必要はなく、また、使用者は、独自にプログラム
の来歴を管理する必安がなくなる。
As a result, there is no need to take up a large storage area for the processing program to be used, and there is no need for the user to independently manage the history of the program.

したがって、効率よ(最新のプログラムを復元生成でき
、プログラムの作成とか管理が単純なものとなる。
Therefore, it is efficient (the latest program can be restored and generated, and program creation and management become simple).

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、この発明のプログラム管理方式を適用した情
報処理システムのブロック図、第2図は、そのプログラ
ム来歴管理のための管理テーブルの具体例の説明図、第
3図は、そのソースプログラムライブラリと来歴管理テ
ーブルとの関係を示す説明図、第4図は、そのプログラ
ム復元手順の全体的な説明図である。 1・・・情報処理システム、2・・・端末装置、3・・
・中央処理システム、4・・・オペレーテングンステム
部、5・・・プログラム編集部、6・・・核管理部、7
・・・作業領域、8・・・ライブラリファイル、9・・
・来歴管理テーブル記憶ファイル、10・・・来歴管理
テーブル。
FIG. 1 is a block diagram of an information processing system to which the program management method of the present invention is applied, FIG. 2 is an explanatory diagram of a specific example of a management table for managing the program history, and FIG. 3 is a diagram of the source program. FIG. 4, an explanatory diagram showing the relationship between the library and the history management table, is an overall explanatory diagram of the program restoration procedure. 1... Information processing system, 2... Terminal device, 3...
・Central processing system, 4... Operating system department, 5... Program editing department, 6... Nuclear management department, 7
...Work area, 8...Library file, 9...
- History management table storage file, 10... History management table.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)基本となる処理プログラムを記憶している第1の
記憶部と、使用対象となる処理プログラムを記憶する第
2の記憶部と、第2の記憶部に呼び出された使用対象と
なる処理プログラムについて変更があったときにその変
更内容を変更に対応する時点の時間情報対応に管理しか
つ前記時間情報を古い順から時間の経過に従って対応す
る変更内容を発生するプログラム来歴管理手段と、この
プログラム来歴管理手段からの前記変更内容に応じた前
記基本となる処理プログラムに対して変更処理を順次実
行し、最新の処理プログラムを復元するプログラム復元
手段とを備えることを特徴とするプログラム管理方式。
(1) A first storage unit that stores a basic processing program, a second storage unit that stores a processing program to be used, and a process to be used that is called to the second storage unit. A program history management means that, when a change is made to a program, manages the change contents in accordance with the time information at the time corresponding to the change, and generates the change contents corresponding to the time information from the oldest to the oldest; A program management method comprising: program restoration means for sequentially executing change processing on the basic processing program according to the change contents from the program history management means and restoring the latest processing program.
(2)第1の記憶手段は、それぞれ固有の情報を有する
基本となるモジュール化された処理プログラムを複数記
憶しているものであって、プログラム来歴管理手段は、
使用対象となる処理プログラムについて変更があったと
きにその処理プログラムについて固有の情報ごとでかつ
変更に対応する時点の時間情報に対応してその変更内容
をテーブル形態で記憶しかつ選択された固有の情報に対
応する処理プログラムについてのテーブルを参照してそ
の時間情報を古い順から時間の経過に従って前記テーブ
ルの変更内容を発生するものであり、プログラム復元手
段は、前記選択された固有の情報に対応する処理プログ
ラムについて前記プログラム来歴管理手段からの前記変
更内容に応じた変更処理を順次実行し、前記選択された
処理プログラムについて最新のプログラムを復元するこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のプログラム
管理方式。
(2) The first storage means stores a plurality of basic modularized processing programs each having unique information, and the program history management means:
When there is a change in the processing program to be used, the contents of the change are stored in table form for each unique information about the processing program and in accordance with the time information at the time corresponding to the change, and the selected unique information is stored. The program restore means refers to a table regarding the processing program corresponding to the information and generates the changed contents of the table according to the passage of time from the oldest time information, and the program restoration means corresponds to the selected unique information. According to claim 1, the processing program is configured to sequentially execute change processing according to the change contents from the program history management means for the processing program to be selected, and restore the latest program for the selected processing program. program management method.
JP3522486A 1986-02-21 1986-02-21 Program control system Pending JPS62194542A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3522486A JPS62194542A (en) 1986-02-21 1986-02-21 Program control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3522486A JPS62194542A (en) 1986-02-21 1986-02-21 Program control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62194542A true JPS62194542A (en) 1987-08-27

Family

ID=12435868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3522486A Pending JPS62194542A (en) 1986-02-21 1986-02-21 Program control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62194542A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01166219A (en) * 1987-11-25 1989-06-30 Westinghouse Electric Corp <We> Apparatus for releasing software code
JPH05233232A (en) * 1992-02-20 1993-09-10 Fujitsu Ltd Text editing processor and edition processing method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01166219A (en) * 1987-11-25 1989-06-30 Westinghouse Electric Corp <We> Apparatus for releasing software code
JPH05233232A (en) * 1992-02-20 1993-09-10 Fujitsu Ltd Text editing processor and edition processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04342025A (en) Text managing and restoring system
JPH0863342A (en) Program management method and device therefor
JPH08123714A (en) System for concentrically converting file format
JPS62194542A (en) Program control system
JP3736467B2 (en) Cable management system and management method
JPH0816757A (en) Drawing distribution system
JPH0256666A (en) System for dynamically updating job network unitary control system generating information
JPH036535B2 (en)
JPH05242176A (en) Generation control system for drawing
JP3483396B2 (en) Power system equipment data maintenance device
JPH06274502A (en) Processor for structure data and construction data
JPS62200424A (en) Resource managing system
JPH07219863A (en) Business distribution system
JPH09204326A (en) Image data storage controller
JPH04117523A (en) Program editing device
JPH0659964A (en) Management system for distributed operation of dictionary
JPH06138855A (en) Monitor and control system
EP1014284A2 (en) A transaction processing system
JPH05100914A (en) File input/output information collecting system
JPH0113139B2 (en)
JPH08328836A (en) Graphic information managing device
JPH0221609B2 (en)
JPS63240627A (en) Processing system for update of defining information
JPH04160439A (en) Group processor for file
JP2003271319A (en) Backup system