JPS62172343A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS62172343A
JPS62172343A JP1339886A JP1339886A JPS62172343A JP S62172343 A JPS62172343 A JP S62172343A JP 1339886 A JP1339886 A JP 1339886A JP 1339886 A JP1339886 A JP 1339886A JP S62172343 A JPS62172343 A JP S62172343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
photographic
antistatic
sensitive material
aryl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1339886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0560572B2 (ja
Inventor
Yasuo Kuraki
康雄 椋木
Yukio Maekawa
前川 幸雄
Shigeki Yokoyama
茂樹 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1339886A priority Critical patent/JPS62172343A/ja
Publication of JPS62172343A publication Critical patent/JPS62172343A/ja
Publication of JPH0560572B2 publication Critical patent/JPH0560572B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/85Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by antistatic additives or coatings
    • G03C1/89Macromolecular substances therefor
    • G03C1/895Polyalkylene oxides

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はハロゲン化銀写真感光材料(以下、「写真感光
材料」と記す)に関するものであり、特に帯電防止性を
改良した写真感光材料に関するものである。
写真感光材料は一般に電気絶縁性を有する支持体および
写真層から成っているので写真感光材料の製造工程中な
らびに使用時に同種または異種物質の表面との間の接触
摩擦または剥離をうけることによって靜11L!荷が蓄
積されることが多い。この蓄積された静電電荷は多くの
障害を引起すが、最も重大な障害は現像処理前に蓄積さ
れた静電電荷が放電することによって感光性乳剤層が感
光し写真フィルムを現f象処理した際に点状スポット又
は樹脂状や羽毛状の線速を生ずることである。これがい
わゆるスタチックマークと呼ばれているもので写真フィ
ルムの商品価値を著しく損ね場合によっては全く失なわ
しめる。例えば医療用又は工業用X−レイフィルム等に
現われた場合には非常に危険な判断につながることは容
易に認識されるであろう。この現象は現像してみて初め
て明らかになるもので非常に厄介な問題の一つである。
またこれらの蓄積された靜寛゛電荷はフィルム表面へ塵
埃が付着したり、塗布が均一に行なえないなどの第一次
的な故障を誘起せしめる原因にもなる。
かかる静電電荷は前述したように写真感光材料の製造お
よび使用Qにしばしば蓄積されるのであるが例えば製造
工程に於ては写真フィルムとローラーとの接触摩擦ある
いは写真フィルムの巻取り。
巻戻し工程中での支持体面と乳剤面の剥離等によって発
生する。またはX−レイフィルムの自動撮影機中での機
械部分あるいは螢光増感紙との間の接触剥離等が原因と
なって発生する。その他包装材料との接触などでも発生
する。かかる静電電荷の蓄積によって誘、起される写真
感光材料のスタチックマーク+−2写真感光材料の感度
の上昇および処理速度の増加によって顕著となる。特に
最近においては、写真感光材料の高感度化および高速塗
布、高速撮影、高速自動処理化等の苛酷な取り扱いを受
ける機会が多(なったこと[よって一層スタチツクマー
クの発生が出易(なつ℃いる。
これらの静電気による障害をな(すためには写真感光材
料に帯電防止剤を添加することが好ましい。しかしなが
ら、写真感光材料に利用できる帯電防止剤は、他の分野
で一般に用いられている帯電防止剤がそのまま使用でき
る訳ではなく、写真感光材料に特有の種々の制約を受け
る。即ち写真感光材料に利用し得る帯電防止剤には帯域
防止性能が優れていることの他に、例えば写真感光材料
の感度、カプリ、粒状性、シャープネス等の写真特性に
悪影響を及ぼさないこと、写真感光材料の膜強度に悪影
響を与えないこと(すなわち摩擦や引掻きに対して傷が
付き易くならないこと)、耐接着性に悪影響を及ぼさな
いこと(すなわち写真感光材料の表面同志或いは他の物
質の表面と(つつき易くなったりしないこと)、写真感
光材料の処理液の疲労を早めないこと、写真感光材料の
各構成層間の接着強度を低下させないこと等々の性能が
要求され、写真感光材料へ帯電防止剤を適用することは
非常に多くの制約を受ける。
静電気による障害をなくすための一つの方法は感光材料
表面の電気伝導性を上げて蓄積電荷が放′1する前に静
電電荷を短時間に逸散せしめるようにすることである。
したがって、従来から写真感光材料の支持体や各種塗布
表面層の導電性を向上させる方法が考えられ櫨々の吸湿
洗物質や水溶性無機塩、ある種の界面活性剤1.ポリマ
ー等の利用が試みられてきた。
例えば米国特許第2.Itλ、717号、同2゜27コ
、135号、同j 、042.7r、r号、同!、2乙
λ、107号、同3.j/弘、2?/号、同316/よ
、よ3/号、同J 、 73−3 、7/ j号、同j
 、 PJJr 、タタタ号等に記載されている工うな
ポリマー、例えば、米国特許第2.りrコ。
Jj/号、同j 、 ll−21r 、 ujl、号、
同3.II−!7.076号、同! 、 !jg 、乙
コよ号、同3゜j!コ、P72号、同J、t、rJ、3
♂7号等に記載されているような界面活性剤、例えば米
国時   ゛許第3.062,700号、同3.2≠j
、♂3  ・3号、同3.!コj、Aλ/号等に記載さ
れているような金属酸化物、コロイドシリカ等が知られ
ている。
しかしながらこれらの物質は、フィルム支持体の種′r
4−IP写真組成物の違いによって特異性を示し、ある
特定のフィルム支持体および写真乳剤やその他の写真構
成要素には良い結果を与えるが他の異なったフィルム支
持体および写真構成要素では帯電防止に全(役に立たな
かったり、或いは、帯電防止特性は優れていても、写真
乳剤の感度、カブリ、粒状性、シャープネス等の写真特
性に悪影響を及ぼしたり、或いは製造直後は良好な帯電
防止特性を有していても経時と共に帯電防止特性が劣化
してしまったりして、これらの物質を写真感光材料に適
用することは極めて困難であった。
英国特許第161./II1.号やドイツ特許第7゜弘
コ2,10りに示される1分子中に1個のポリオキシエ
チレン鎖を有するノニオン界面活性剤は、優れた帯電防
止特性を有することが知られている。
しかし、これらを写真感光材料に適用すると、■感度を
太き(低下させる。■製造直後に良好な帯電防止特性を
有していても経時と共に特性が劣化するため、製品を使
用する時点では帯電防止特性が悪化する。■特に、X−
レイ感材に適用した場合には、撮影時に使用する増感紙
(螢光スクリーン)と感材との接触によって現像処理後
の感材に斑点状ないしは網目状の濃度むら(これを「ス
クリーン汚染」と呼んでいる)を与える。停機々な問題
があるため、製品の価値が著しく損なわれ、時には全(
失なわれてしまう。
一方、米国特許第J 、 110 、444/号にはフ
ェノールホルマリン樹脂の酸化エチレン付加重合体を写
真感光材料の帯電防止剤に適用する方法が示されている
。このものは、フェノール誘導体とホルマリンとを縮合
重合反応によって樹脂化し、いわゆるフェノールホルマ
リン樹脂となし、しかる後に酸化エチレンを付加重合し
て合成されるものである。
このように合成されるフェノールホルマリン樹脂は未反
応のフェノール誘導体の混入が避けられない。この未反
応フェノール誘導体の混入は、重合度の低い樹脂を合成
しようとすると増々増大の傾向となる。又、樹脂である
が故に、樹脂中に混入する未反応のフェノール誘導体の
除去工程が著しく煩雑であるし、又たとえ除去操作を繰
返しても未反応のフェノール誘導体を完全に除去するの
が著しく困難なため、完全に未反応のフェノール誘導体
を含まないフェノールホルマリン樹脂を工業的に得るこ
とは不可能と言っても過言でない。
このように、未反応のフェノール誘導体が混入している
フェノールホルマリン樹脂の酸化エチレンについても、
樹脂である限り同様の問題点を含んでいる。
付加重合体には、7分子中に多数のポリオキシエチレン
鎖を有する分子の他に、程度の差こそあれ、未反応のフ
ェノール誘導体に由来する7分子中に1個のポリオキシ
エチレン鎖を有する分子を含むため、既に示した英国特
許第1161,1314号、ドイツ特許第1 、$JJ
 、101の1分子中に1個のポリオキ7エチレン鎖を
有するノニオン界面活性剤と類似の数々の問題点が避け
られない。
更に、フェノールホルマリン樹脂は未反応のフェノール
誘導体の含量のみならず平均重合度や重合度分布が合成
条件の僅かの変化で著しく悪化するため、一定の組成の
樹脂を得ることが極めて困難であるが、その上、酸化エ
チレンを付加重合させて、フェノールホルマリン樹脂の
酸化エチレン付m重合体となすと、更にその組成を一定
にコントロールして、一定の品質の帯電防止層を形成す
ることが著しく困難であることは容易に理解されよう。
これらの問題を解決するために、特開昭zt−20♂7
4L3号に/分子中に2個のポリオキシエチレン鎖を有
するノニオン界面活性剤を写真感光材料の帯電防止層に
含有せしめることが開示されている。この技#VCよれ
ば、確かに前述のフェノールホルマリン樹脂による種々
の問題点(感度の低下、帯電防止の経時劣化、スクリー
ン汚染)は解決できるが、現像処理での汚れという重大
な問題が発生する。
この現像処理での汚れは現r象も定着もされなかったハ
ロゲン化銀が、スポット状に感材表面に残る現象である
。その汚れは小さいものは/mrn以下の斑点状のもの
から大きいものは/C771以上の指紋状のものもあり
、場合によってはこれらの汚れが連続的に発生し直線状
となることもある。このような汚れは写真感材上の画像
情報を乱し写真感材の商品価値を全く失わしめるもので
ある。
本発明の第1の目的は、減感等、写真特性に悪形・響を
与えない帯電防止された写真感光材料を提供することに
ある。
本発明の第2の目的は、スクリーン汚染を起こさない帯
電防止された写真感光材料を提供することにある。
本発明の第3の目的は、帯電防止特性が製造後の経時で
変化しない帯電防止された写真感光材料を提供すること
にある。
本発明の第≠の目的は、帯電防止性能が帯電防止剤の製
造条件に工っで変化しにくい安定な品質の帯電防止され
た写真感光材料を提供することにある。
本発明の第jの目的は、現1処理によっても汚れを生じ
ない帯電防止された写真感光材料を提供することにある
我々は、これらの目的を満たし、かつ写真感光材料の緒
特性にも悪影響を及ぼさない帯電防止剤の開発研究を鋭
意進めた結果、下記一般式(I)で表わされるノニオン
界面活性剤を写真感光材料の帯電防止層に含有せしめる
と、驚くべきことに従来の化合物で避けられなかった悪
影響がほとんどない写真感光材料が得られることを見出
した。
一般式(I) Rは水素原子、アルキル基、アリール基、アルキルカル
ボニル基、アリールカルボニル基、又はグリ7ジル基を
表わす。
Aはオキシアルキレン基であり、一般式(I)に於ける
十A十 又は+Aす。のAがすべてオ中ジエチレン基と
なることはない。
式中、R,及びR3は置換もしくは無置換のアルキル基
、アリール基、アルコ午7基、ノ10ゲン原子、アシル
基、アミド基、スルホンアミド基、カルバモイル基或い
はスルファモイル基を表わす。
R2およびR4は水素原子、置換もしくは無置漠のアル
キル基、アリール基、アルコ午7.fH,/%ロゲン原
子、アシル基、アばド基、スルホンアミド基、カルバモ
イル基或いはスルファモイル基な表わす。
R5s R6は水素原子、置換もしくは無置換のアルキ
ル基又はアリール基を表わし、R5とR6との炭素原子
数の和は2以上である。又、R5とR6は互いに連結し
て環を形成してもよい。mおよび口は酸化エチレンの平
均重合度であってλ〜≠Qの数である。mと口は同一の
直であってもよく、異なる値であってもよい。
本発明の好ましい例を以下に示す。
Rは、水素原子、炭素数/〜≠のアル中ル基cpt、t
ハメチル、エチル、ヒドロキシエチル、シアノエチルな
ど)、炭素数7〜夕のアルキルカルボニル基(アセチル
、クロルアセチル、カルlキシメチルカルボニルなど)
又はグリシジル基を表わす。人は好ましくは、炭素数を
以下のオキシアルキレン基を表わし、オキシエチレン、
オキシプロピレン、オキシ(ヒドロキク)フロピレン、
オキシフェニルエチレンなどが挙げられる。
R1、Rz 、R3およびR4はメチル基、エチル基、
i−プロピル基、t−ブチル基、t−アミル基、t−ヘ
キシル基、t−オクチル基、ノニル基、デシル基、ドデ
シル基、トリクロロメチル基、トリブロモメチル基、l
−フェニルエチル基、コーフェニルーコープロビル基等
、 炭x数/−20の置換又は無置換のアル中ル基、フ
ェニルL p−クロロフェニル基等の置換又は無置換の
アリール基、−ORフ(ここにR7は炭素数/−20の
置換又は無置換のアルキル基又はアリール基を表わす。
以下同じ)で表わされる置換又は無置換のアルコキシ基
、塩素原子、臭素原子等の/Sロゲン原子、−COR7
で表わされるアシル基、−NRg C0R7(ここにR
8は水素原子又は炭素数l−λOのアルキル基を表わす
。以下同じ)で表わされるスルファモイル基であり、又
、R2゜R4は水素原子であって4よい。これらのうち
、R1およびR3は、アルキル基又は・・ロゲン原子が
好ましく、特VcRIはかさ高いt−ブチル基、t−ア
ミル基、t−オクチル基等の3級アルキル基が特に好ま
しい。R2およびR4は水素原子が好ましい。すなわち
、コ、4I−−ジ置換フェノールから合成される一般式
(I)の化合物が特に好ましい。R5s R6は水素原
子、メチル基、エチルtss n−プロピル基、i−プ
ロピル基、n−ヘプチル基、!−エチルアミル基、n−
ウンデシル基、トリクロロフェニル基、トリブロモメチ
ル基等の置換もしくは無置換のアルキル基、フェニル基
、ナフチル基、p−クロロフェニル基、p−メトキシフ
ェニル基、m−ニトロフェニル:1!−等のR[しくは
無置換のアリール基でありsR5とR6との炭素原子数
の和は2以上である。又%R5とR6は互いに連結して
環を形成してもよい。この環は、例えばシクロヘキサン
環である。これらのうち、R5、R5)を水素原子、炭
素数/−rのアルキル基、フェニル基が好ましい。
mおよびnはオ中シアルギレy単位の平均重合度であっ
て一〜4coの数を表わし、j〜30の数が特に好まし
い。mとnは同一の値であってもよ(、異なる値であっ
てもよい。
本発明の化合物はビスフェノールに酸化アルキレンを付
加重合させることによって得ることができる。
その合成法につい【は、前記特開昭1l−20t7μ3
号、同ルo−rover号に記載されている方法により
容易に合成できる。
一般式(I)で表わされる本発明のノニオン界面活性剤
の風体例を以下に示す。
合成例−化合物例−1の合成− 還流冷却器、攪拌器、温度計を装着した一〇〇ゴ三ツ口
フラスコに特開昭jt−2017弘3号合成例1に従っ
て合成した同特許化合物例1(平均分子量=/IA/4
.2)4cコ、rp(o、o3モル)、水酸化カリウム
0.J4cfi(tミリモルンおよびジエチレングリコ
ールジメチルエーテルj。
2gを加え、攪拌しながら/30〜IJ−00Cに加熱
した。系が均一になったのち、グリシドールr、りl(
0,12モル)を1時間30分で滴下した。滴下後更に
3時間30分加熱攪拌した。冷却し、メタノール200
m1を加えて溶解し、IN塩酸Amを茄えて中和し、脱
色炭で脱色した濾過後、減圧留去し、酢酸エチルで20
0m1を加えて再溶解し、塩を炉別後、再び減圧留去し
て淡黄色ワックス状の化合物X3り、7yを得た。
一般式(I)で表わされる如き本発明のノニオン界面活
性剤は、使用する写真感光材料の種類、形態又は塗布方
式等によりその使用量は異なるが、一般にはその使用量
は写真感光材料の1rIL2当り/−20001157
7:l(、特Vct〜roomgが好ましい。
一般式(I)で表わされる如き本発明のノニオン界面活
性剤を写真感光材料の層中に適用する方法は、水或いは
メタノール、エタノール、アセトン等の有機溶剤又は水
と前記有機溶媒の混合溶媒に溶解したのち、支持体上の
感光性乳剤層、非感光性の補助層(例えば、パラ争ング
層、・・レーション防止層、中間層、保護層等)中に含
有せしめるか又は支持体の表面に噴霧、塗布あるいは、
該溶液中に浸漬して乾燥すればよい。この際、本発明の
ノニオン界面活性剤を二種以上混合してもよ(I゜ 又、ゼラチン、ポリビニルアルコール、セルロースアセ
テート、セルロースアセテート7タレート、ポリビニル
ホルマール、ポリビニルブチラール等のバインダーと共
に用いて帯電防止層としてもよい。
本発明の一般式(I)で示されるノニオン界面活性剤を
含有する層或いは他の層に別の帯電防止剤を併用するこ
ともでき、こうすることによって更に好ましい帯電防止
効果を得ることもできる。
このような帯電防止剤には、例えば米国特許第2゜11
2.717号、同λ、り72.131号、同J 、04
2.7rJ−号、同3.2&2,1r07号、同3.j
/弘、コタ/号、同J、!、/!、JJ1号、同j 、
 7!J 、 714号、同3.YJF、927号、同
≠、070./rり号、同弘、/≠7゜!!0号、独国
特許築x、too、弘66号、特開昭≠r−タ/、/4
1号、同弘l−タμl弘33号、同弘7−μ乙、733
号、同to−r≠。
672号、同10−タ弘、03−3号、同jλ−/2P
、!−λO号等に記載されているような重合体、例えば
米国特許第2.りr2,611号、同3゜1l−2r 
、g74号、同j 、 4AJ−7、076号、同3、
弘よ≠、6λj号、同J、!j2.?72号、同!、t
jJ−、Jr7号、特開昭j3−111−7/コ号、同
77−/4cj、ZIAr号、同jj−17iG3z号
、同!ターIP10J4A号、同60−747弘/号、
英国特許第1λjWJりを号、同/4C/ 75’/ 
1号等に記載されているような界面活性剤、例えば米国
特許第3,062.70θ号、同J、214j、1r3
3号、同J、12!、l、λ/号等に記載されているよ
うな金属酸化物、コロイドシリカ等や硫酸バリウムスト
ロンチウム、ポリメタクリル酸メチル、メメクリル酸メ
チルーメタクリル酸共重合体、コロイドシリカ又は粉末
シリカ等から成るいわゆるマット剤を挙げることができ
る。
又、エチンングリコール、−j’aピvンクリコール、
/、/、/−トリメチロールプロ/gン等、特開昭!≠
−lり42tに示されるようなポリオール化合物を、本
発明の一般式(I)で示されるノニオン界面活性剤を含
有する層或いは他のf@VC添加することができ、こう
することによっても、更に好ましい帯電防止効果を得る
ことができる。
又、有機、無機塩(例えば、アルカリ金属塩、アルカリ
土類塩、重金属塩、アンモニウム塩、I・ロダン塩、硫
酸塩、リン酸塩、硝酸塩、過塩素酸塩、ロダン塩など)
を併用することもできる。
本発明のノニオン界面活性剤を含む層としては、乳剤層
、及び乳剤層と同じ側の下塗り層、中間層、表面保護層
、オーバーコート1、乳剤層と反対側のバック層等が挙
げられる。この内特に、表面保護層、オーバーコート層
及びバック層等の最浅I層が好ましい。
本発明のノニオン界面活性剤を適用し得る支持体には、
例えば、ポリエチレンのようなポリオレフィン、ポリス
チレン、セルローストリアセテートのようなセルロース
誘導体、ポリエチンンテレフタレートのようなセルロー
スエステル等のフィルム又はバライタ紙、合成紙又は紙
等の両面をこれらのポリマーフィルムで被膜したシート
からなる支持体及びその類似物等が含まれる。
本発明に用いる支持体には、アンチへV−7ヨン層を設
けることもできる。この目的のたぐにはカーボンブラッ
クあるいは各種の染料、例えば、オキンール染料、アゾ
染料、アリ−リチン染料、スチリル染料、アントラキノ
ン染料、メロンアニン染料及びトリ(又はジ)アリルメ
タン染料等があげられる。カーボンブラック染料のバイ
ンダーとしては、セルロースアセテート(ジ又はモノ)
、ポリビニルアルコール、ポリビニルブチラール、ポリ
ビニルアセタール、ポリビニルホルマール、ポリメタク
リル酸エステル、ポリアクリル酸エステル、ポリスチレ
ン、スチレン/無水マノイン酸共重合体、ポリ酢酸ビニ
ル、酢酸ビニル/無水マレイン酸共重合体、メチルビニ
ルエーテル/無水マレイン酸共重合体、ポリ塩化ビニリ
デン、及びそれらの誘導体を用いることができる。
本発明に係る感光材料としては、通常の白黒ハロゲン化
銀感光材料(例えば、撮影用白黒感材、X−ray用白
黒感材、印刷用白黒感材、等)、通常の多層カラー感光
材料、(例えば、カラーリバーサルフィルム、力2−ネ
ガティブフィルム、カラーポジティブフィルム、等)、
種々の感光材料を挙げることができる。とくに、高温迅
速処理用ハロゲン化銀感光材料、高感度ハロゲン化銀感
光材料に効果が大きい。
本発明の写真感光材料に用いられる写真乳剤中の・〜ロ
ゲン化銀粒子は、立方体、八面体のような規則的(re
gular)な結晶体を有するものでもよく、また球状
、板状などのような変則的(irregular)な結
晶形をもつもの、あるいはこれらの結晶形の複合形をも
つものでもよい。更にはりサーチ・ディスクロージャ−
2λ!巻7g62コ!3μ、ao−sr頁(/913−
/)Tic記載された平板粒子であってもよい。種々の
結晶形の粒子の混合から成ってもよい。
また、本発明に用いられる乳剤は米国特許コ。
タタt、srコ、同3.3り7,511117、同3゜
7oz、rzrvc記載の如く、感光性・・ロゲン化銀
乳剤と内部のかぶったノ・ロゲン化銀乳剤の混合乳剤も
しくは別層に併用したものであってもよい。
ここで、特願昭jターフ 70!Itに記載されたメル
カプト化合物を更に併用するとカブリの抑制、経時保存
性の改良などの点で好ましい。
本発明に用いられる写真乳剤は、ピー・グラフキデ/(
(P、Glafkides)著「シミー・工・フイジー
ク・フォトグラフィーク(Chimie  etPhy
sique Photographique月(ボーA
/−モンテルPaul  Monte1社刊、1947
年)、ジー・エフ・デュフイン(G、F、Duffin
)著「フォトグラフイク・エマルジョン・ケミストリー
(Photographic EmulsionChe
mistry月(ザ フォーカルブVス TheFoc
al  Press  社刊、/P44年)、グイ・エ
ル・ツエリクマンら(V、L、Zelikman  e
tal)著[メイキング・アンド・コーティング・フオ
トグラフイク・エマルジョン(Making  and
Coating Photographic Emul
sion)J(フォーカル−プレス The Foca
l  Press社刊、196弘年)などに記載された
方法を用いて調製することができる。
本発明のハロゲン化銀乳剤層には、必要により染料を用
いることができる。例えばRESEARC)iDISC
LO8URE / 74巻 1tem/744CJ■項
に記載されたものを用いることができる。また、現像銀
の色調を改良するために特開昭to−lコアt63に記
載された如きのマゼンタ染料を用いてもよい。
以下に、本発明にかかる・・ロゲン化銀感光材料の写真
層について簡単に記載する。
写真層のバインダーとしてはゼラチン、カゼインなどの
蛋白質;カルボ中ジメチルセルロース、ヒドロキシエチ
ルセルロース等のセルロース化合物;デキストラン、寒
天、アルギン酸ソーダ、でんぷん誘導体等の糖誘導体;
合成親水性コロイド例、tばポリビニルアルコール、ポ
リ−へ一ビニルピロリドン、ポリアクリル酸共重合体、
ポリアクリルアミドまたはこれらの誘導体および部分加
水分解物等を併用することも出来る。
ここに言うゼラチンはいわゆる石灰処理ゼラチン、酸処
理ゼラチンおよび酵素処理ゼラチンを指す。
ゼラチンの一部または全部を合成高分子物質で置きかえ
ることができるほか、いわゆるゼラチン誘導体すなわち
分子中に含まれる官能基としてのアミノ基、イミノ基、
ヒドロキ7基またはカルボキシル基をそれらと反応しう
る基を7個持った試薬で処理、改質したもの、あるいは
高分子物質の分子鎖を結合させたグラフトポリマーで置
きかえて使用してもよい。
本発明の写真感光材料の・・ロゲン化銀乳剤層、表面保
護層などに用いられる・・ロゲン化銀の種類、製法、化
学増感法、カブリ防止剤、安定剤、硬膜剤、帯電防止剤
、可塑剤、潤滑剤、塗布助剤、マット剤、増白剤、分光
増感色素、染料、カラーカップラー等については特に制
限はなく、例えばプロダクトライセンシング誌(Pro
ductLicensing)タコ巻107〜/10頁
(/り7/年/2月)及びリサーチ・ディスクロージャ
ー誌(Research D、closure)/ 7
4巻−22〜31頁(iy’yr年12月年回2月1巻
! 弘−4を頁(lりrμ年)の記載を参考にすること
が出来る。
特に、カブリ防止剤、安定剤としては、μmヒドロ午シ
ーA−メチルー/、3.3a、7−テトラザインデン−
3−メチル−ベンゾチアゾール、l−フェニル−5−メ
ルカプトテトラゾール、二トロン及びその@(例えば、
丈すチル酸塩、硝酸塩など)をはじめ多くの複素環化合
物、含水銀化合物、メルカプト化合物、金属塩類、例え
ば塩化パラジウム及びそのナトリウム塩、ブロムパラジ
ウム及びそのアンモニウム塩など啄めて多くの化合物を
、硬膜剤としてはムコクロル酸、ムコブロム酸、ムコフ
ェノ午ンクロル酸、ムコフェノ牛ジブロム酸、ホルムア
ルデヒド、ジメチロール尿素、トリメチロールメラミン
、グリオキザール、モノメチルグリオキザール、コ、3
−ジヒドロ中シー/1μmジオ牛テン、2.3−ジヒド
ロキン−!−メチルー/、lA−ジオキサン、丈りシン
アルデヒド、2.j−ジメトキシテトラヒドロフラン、
グルタルアルデヒドの如きアルデヒド系化合物;ジビニ
ルスルホン、メチレンビスマレイミド、!−アセチルー
1.3−ジアクリロイル−へ午すヒドローs −トリア
ジン、/、!、、!−)リアクリロイル−へキサヒドロ
−s −トリアジン、/、J。
!−トリビニルスルホニルーへキサヒドロ−S −トリ
アジンビス(ヒニルスルホニルメチル)ニーチル、t、
3−ビス(ヒニルスルホニルメチル)プロパノ−ルー2
、ビス(α−ビニルスルホニルアセトアミド)エタンの
如き活性ビニル系化合物;λ、弘−ジクロロー6−ヒド
ロ中V−s−トリアジン・ナトリウム塩、2.弘−ジク
ロロ−A−/’ト午シーS −トリアジン、コ、≠−ジ
クロロ−2−(μmスルホアニリノ)−S−トリアジン
・ナトリウム塩、コ、弘−ジクロロ−4−(J−スルホ
エチルアミノ)−S−トリアジン、N、N’−ビス(λ
−クロロエチルカルバミル)ヒヘラジンの如き活性・・
ロゲン系化合物;ビス(2,3−エポキシプロビル)メ
チルプロピルアンモニウム・p−トルエンスルホンM塩
%/Ig−ビス(,2/。
3′−エポキシプロビルオキシ)ブタン、/、J。
!−トリグリシジルイノシアヌレート、/、!−ジグリ
シジルーt−(r−アセトキシ−β−オキシプロピル)
インシアヌレートの如きエポキシ系化合物;コ、弘、6
−ドリエチレンイはノーa −トリアジン、/、6−へ
キサメチレン−へ N/−ビスエチレン尿素、ビス−β
−エチレンイミノエチルチオエーテルの如きエチレンイ
ミン系化合物;/、コーツ(メタンスルホ/オキシ)エ
タン、/、≠−ジ(メタンスルホンオキシ)ブタン、/
!−ジ(メタンスルホンオキシ)ペンタンの類キメタン
スルホン酸エステル系化合物;さらに、カルボジイミド
系化合物;イソオキサゾール系化合物;及びクロム明パ
ンの如き無機系化合物を挙げることが出来る。
本発明の写真構成層には、公知の界面活性剤を更に添加
してもよい。使用しうる、界面活性剤として1まサポニ
ン等の天然界面活性剤、グリセリン系、グリシドール系
などのノニオン界面活性剤、高級アルキルアミン類、第
μ級アンモニウム塩類、ピリジンその他の複素環類、ホ
スホニウムまたはスルホニウム類等のカチオン界面活性
剤;カルゼン酸、スルホン酸、リン酸、硫酸エステル、
リン酸エステル等の酸性基を含むアニオン界面活性剤、
アミノtvm、アミノスルホン酸類、アミノアルコール
の硫酸またはリン酸エステル類等の両性界面活性剤を挙
げることができる。又、含フツ素界面活性剤を併用する
ことも出来る。
又、本発明の写真感光材料は、写真構成層中に米国特許
第3.μ//、り71号、同3.弘//。
り72号、特公昭≠よ−JJ、I1号、特願昭≦O−/
12PIAり号等に記載のアルキルアクリレート系ラテ
ックスを含むことが出来る。
以下に実施例を挙げて本発明を例証するが、本発明はこ
れに限定されるものでない。
実施例 (I)試料の調製: 下塗りを施した厚さ110μのポリエチレンテレフタレ
ートフィルム支持体の上に、下記組成の・・ロゲン化銀
乳剤層を塗布し、更にその上に下記組成の保護)鰻を塗
布し乾燥して白黒ハロゲン化銀感光材料を調製した。保
護層には本発明のノニオン界面活性剤又は比較用ノニオ
ン界面活性剤を添加した。
(乳剤層) 厚さ:約よμ 組成及び塗布景 ゼラチン         コ、Jjil/rn2沃臭
化銀(沃化銀/、j モルL)           21117m27−フ
エニルー!−メル カプトテトラゾール    コ! In2 / m ”
塩化パラジウムのナトリ ラム塩         o、rダ/rIL2、ニトロ
ン           jダ/77L2(保護層) 厚さ:約lμ 組成及び塗布量 ゼラチン         / 、 7 fi 7m2
/、J−ビス(ビニルス ルホニル)−プロ/レノ ール−,2/ 、2g// 009 バインダー ンジウムP−オクチルフ 二ノ午シェド中ジェトキ ジエチルスルホナート101n9/rIL2本発明のノ
ニオン界面活 性剤又は比較用ノニオ ン界面活性剤       ≠5■7 m 2(2)帯
電防止能の判定法: 帯電防止能は表面抵抗率及びスタチックマーク発生の測
定によって決めた。■表面抵抗率は試料の試験片を電極
間隔0./uc、m、長さ10c77Lの真鍮製電極(
試験片と接する部分はステンレス使用)Vc侠さみ、武
田理研製絶縁計TRJ t 、r l型で1分値を測定
する。■スタチックマーク発生試験は、ゴムシート上に
未露光感光材料の帯電防止剤を含む表面を下向きにして
、上からゴムローラーで圧着後、剥離することによりス
タチックマークを発生させる方法によった。
各測定条件は、表面抵抗率は、λj ’C%λjチRH
で測定し、スタチックマーク発生試験は。
2! 0C,コ!%RHで行う。なお、試料の試験片の
調湿は前記条件で一昼夜行なった。
スタチックマークの発生の程度を評価するために、各サ
ンプルを次の組成の現r象液を用いて200Cで!分間
現f象した。
現像液組成 ヘーメチルーp−アミン フェノール硫酸塩         4ty無水唾硫酸
ソーダ         toIiハイドロ牛ノン  
         tog炭酸ンーダ(l水塩)   
     j39臭化カリ             
 −2177水を加えてllとする。
スタチックマークの評価は次の!段階の規準に従った。
A:スタチックマークの発生が認められない。
B:スタチックマークが少し発生する1゜C:スタチッ
クマークが相当発生する。
D:スタチックマークが著しく発生する。
E:スタチックマークが全面に発生する。
(3)経時劣化試験法: 前記試料及び白色の上質紙をコr ’C,7096R)
1で1時間調湿したのち、試料のそれぞれ2枚で乳剤層
側の表面が上質紙の両面に接触するように上質紙を夾み
、これらをポリエチレンラミネート袋゛に入れて密封し
た。これらの試料に10/i重/cm  の加重をかけ
て2!0Cで1週間経時した。その後、前記帯電防止能
判定法に従って帯電防止能を測定し、経時前と比較した
(4)写真特性試験法: 前記試料を富士フィルム社製フィルターsP−/4Cを
通したタングステンランプ光で露光したのち、下記組成
の現喉液で現職(3J0C130秒)し、定着、水洗処
理をして写真特性を調べた。
現隙液組成 温水              rooブチトラポリ
リン酸ナトリウム   2.0g無水亜硫酸ナトリウム
       jogハイドロキノン        
   10g炭酸ナトリウム(l水塩)     弘o
g/−フェニルー3−ピラゾリ ドン               0.3g臭化カリ
ウム           2.0g水を側えて全体を
       1000rttl(5)スクリーン汚染
度の測定 試料片及び大日本塗料製スクリーンLT−nを30 ’
C%IO’1rRHVCて1口調湿し、同一条件下でL
T−nを使用したカセツテに試料片を1000枚通した
後X線撮影を行ない濃度ムラの出典台を調べた。
スクリーン汚染度の評価は次のμ段階の規準に従った。
A:濃度ムラの発生が認められない。
B:!1度ムラが少し発生する。
C:  l  相当発生する。
D:   I  著しく発生する。
以上(2)〜(5)の各試験結果を第1表に示す。
(6)  処理汚れ試験方法 乳剤層および表面保護層を塗布した試料を30゜j(y
xXλ! 、 440m角に裁断した。現像処理後の光
学濃度が1.3になるように均一露光したのち、富士写
真フィルム製自動現像処理機RN(現職浴=富士写真フ
ィルムRD−1[[,3!0C1定着浴;富士写真フイ
/1/A Fuj i −F、jt’c。
水洗浴の3浴よりなっている)で連続的にio。
枚現壕処理した。
現像処理後裔フィルム上にあられれたスポット状の脱銀
不良部の有無について評価を次の4t一段階で行なった
A:脱銀不良部の発生が認められなX、1B:    
      少し認められるC:         相
当数 I D=          著しく多数穏められる第−表
から明らかな如く、本発明のノニオン化合物を含有する
写真感光材料の表面抵抗率は十分低く、スタチックマー
クが認められない上に、写真感度がほとんど低下せず、
スクリーン汚染性も良好である。又、この良好な帯電防
止性能が経時によってもほとんど変化していない。そし
て処理時の汚れを全く発生せず良好な画質が得られた。
一方、1分子中に1個のポリオキシエチレン鎖を有する
比較化合物AおよびBは、経時前は良好な帯電防止性能
を示しているが、経時によってこの性能が劣化し、又、
写真感度、スクリーン汚染性あ埋時の汚れを悪化させて
いることが認められる。
又、フェノールホルマリン樹脂の酸化エチレン付加重合
体である比較化合物Cも、帯電防止性能の著しい経時劣
化、写真感度の低下、スクリーン汚染性、処理時の汚れ
の悪化が避けられない。
更に、1分子中に一個のポリオキシエチレン鎖を有する
比較化合物りも、帯電防止性能の経時劣化、写真感度の
低下、スクリーン汚染性の悪化は見られないが処理時の
汚れが発生する。
本発明の化合物は、従来の酸化エチレン付加重合体では
列置達成し得ない良好な性能を示すことが分る。
特許申請人 富士写真フィルム株式会社1、事件の表示
    昭和6/年特願第133りを号21発明の名称
  ハロゲン化銀写真感光材料性 所  神奈川県南足
柄市中沼210番地  ゛−ン連絡先 〒106東京都
港区西麻布2丁目26番30号富士写真フィルム株式会
社東京本社 電話(406) 2537 4、補正の対象  明細書の「′特許請求の範囲」の欄
、「発明の詳細な説明」 の欄 5、補正の内容 明細書の「特許請求の範囲」の項の記載全別紙の通り補
正する。
明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載?下記の通り
補正する。
/)第!頁/j行目の 「静電電荷を」 金削除する。
コ)第1μ頁3〜μ行目の 「表わし、・・・・・・・・・2以上である。」を「表
わす。」 と補正する。
3)第1≠頁6行目の 「エチレン」を 「アルキレン」 と補正する。
弘)第1を頁72〜/3行目の 「アリール基であシ、・・・・・・コ以上である。」? 「アリール基である。」 と補正する。
り第76貞/り行目の [弘QJを −tOJ と補正する。
6)第1り頁3行目の 喝              喝         
    軍L−L−剖 71g−22頁77行目の 「ル等のバインダー」を 「ル、デキストラン等のバインダー」 と補正する。
t)第22頁2行目の 「ビニリデン、」の後に 「ポリアクリルアミド、デキストラン」を挿入する。
「一般式(I)で表わされるノニオン界面活性剤を含有
することを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料 一般式(I) Rは水素原子、アルキル基、アリール基、アルキルカル
ボニル基、アリールカルボニル基、又はグリシジル基を
表わす。
人はオキシアルキレン基であシ、一般式(I)に於ける
十A十 又は+A+、のAが丁べてオキシエチレン基と
なることはない。
式中、R1及びR3は置換もしくは無置換のアルキル基
、アリール基、アルコキシ基、ハロゲン原子、アシル基
、アミド基、スルホンアミド基、カルバモイル基或いは
スルファモイル基を表わす。
R2およびR4は水素原子、置換もしくは無置換のアル
キル基、アリール基、アルコキシ基、ハロゲン原子、ア
シル基、アミド基、スルホンアミド基、カルバモイル基
或いはスルファモイル基を表わす。R5、R6は水素原
子、置換もしくは無置換のアルキル基又はアリール基を
表わす。又R5とR6とは互いに連結して環を形成して
もよい。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式( I )で表わされるノニオン界面活性剤を含有
    することを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料 一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ Rは水素原子、アルキル基、アリール基、アルキルカル
    ボニル基、アリールカルボニル基、又はグリシジル基を
    表わす。 Aはオキシアルキレン基であり、一般式( I )に於け
    る−(A)−m又は−(A)−nのAがすべてオキシエ
    チレン基となることはない。 式中、R_1及びR_3は置換もしくは無置換のアルキ
    ル基、アリール基、アルコキシ基、ハロゲン原子、アシ
    ル基、アミド基、スルホンアミド基、カルバモイル基或
    いはスルフアモイル基を表わす。 R_2およびR_4は水素原子、置換もしくは無置換の
    アルキル基、アリール基、アルコキシ基、ハロゲン原子
    、アシル基、アミド基、スルホンアミド基、カルバモイ
    ル基或いはスルフアモイル基を表わす。R_5、R_6
    は水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基又はアリ
    ール基を表わし、R_5とR_6との炭素原子数の和は
    2以上である。又R_5とR_6とは互いに連結して環
    を形成してもよい。 mおよびnは、酸化アルキレンの平均重合度であつて2
    〜40の数である。mとnは同一の値であつてもよく、
    異なる値であつてもよい。
JP1339886A 1986-01-24 1986-01-24 ハロゲン化銀写真感光材料 Granted JPS62172343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1339886A JPS62172343A (ja) 1986-01-24 1986-01-24 ハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1339886A JPS62172343A (ja) 1986-01-24 1986-01-24 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62172343A true JPS62172343A (ja) 1987-07-29
JPH0560572B2 JPH0560572B2 (ja) 1993-09-02

Family

ID=11832009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1339886A Granted JPS62172343A (ja) 1986-01-24 1986-01-24 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62172343A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0279832A (ja) * 1988-09-16 1990-03-20 Konica Corp 処理汚染が改良されたハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPH05100360A (ja) * 1991-10-03 1993-04-23 Fuji Photo Film Co Ltd ポリエステルの下塗塗布物
EP0580041A2 (en) 1992-07-10 1994-01-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of processing silver halide photographic material and composition for processing
EP1750173A1 (en) 2005-08-04 2007-02-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photosensitive material and packaged body containing the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0279832A (ja) * 1988-09-16 1990-03-20 Konica Corp 処理汚染が改良されたハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPH05100360A (ja) * 1991-10-03 1993-04-23 Fuji Photo Film Co Ltd ポリエステルの下塗塗布物
EP0580041A2 (en) 1992-07-10 1994-01-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of processing silver halide photographic material and composition for processing
EP1750173A1 (en) 2005-08-04 2007-02-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photosensitive material and packaged body containing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0560572B2 (ja) 1993-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0599741B1 (en) Photographic support material comprising an antistatic layer and a heat-thickening barrier layer
JPH04501324A (ja) 帯電防止層及びバリヤー層からなる写真支持体材料
US4891306A (en) Photographic light-sensitive silver halide material containing an antistatic block copolymer
US4229524A (en) Photographic light sensitive material with antistatic property
US4956270A (en) Silver halide photographic material having improved antistatic and antiblocking properties
JPS58208743A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US4623614A (en) Silver halide photographic light-sensitive materials
JPH0377975B2 (ja)
JPS6087323A (ja) 写真感光材料
US3938999A (en) Antistatic photographic sensitive materials
JPS62172343A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US4898808A (en) Antistatic silver halide photographic light-sensitive material
JPS58203435A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US5484693A (en) Photographic elements comprising antistatic film bases
JPS60258542A (ja) 写真用帯電防止組成物を塗布した要素
US4008087A (en) Photographic light-sensitive material
JPS5856860B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US5604083A (en) Antistatic film bases and photographic elements comprising said antistatic film bases
JPH0326814B2 (ja)
JPS62173459A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60129744A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
EP0745896A1 (en) Antistatic film bases and photographic elements comprising said antistatic film bases
EP0486982A1 (en) Antistatic film bases and photographic elements comprising said antistatic film bases
JPS6217742A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS58158630A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees