JPS621709A - ペルオキシカ−ボネ−ト基含有共重合体の製造方法 - Google Patents

ペルオキシカ−ボネ−ト基含有共重合体の製造方法

Info

Publication number
JPS621709A
JPS621709A JP14015485A JP14015485A JPS621709A JP S621709 A JPS621709 A JP S621709A JP 14015485 A JP14015485 A JP 14015485A JP 14015485 A JP14015485 A JP 14015485A JP S621709 A JPS621709 A JP S621709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peroxycarbonate
group
unsaturated
containing copolymer
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14015485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0426325B2 (ja
Inventor
Yasushi Okada
裕史 岡田
Kenji Kato
賢二 加藤
Kazuhito Aoshima
青嶋 一仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP14015485A priority Critical patent/JPS621709A/ja
Priority to US06/784,049 priority patent/US4658001A/en
Priority to EP85307154A priority patent/EP0178141B1/en
Priority to DE8585307154T priority patent/DE3561242D1/de
Publication of JPS621709A publication Critical patent/JPS621709A/ja
Publication of JPH0426325B2 publication Critical patent/JPH0426325B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ペルオキシ基含有不飽和単量体と、不飽和単
量体とを共重合させる方法において、ペルオキシ基含有
不飽和単量体として特定の不飽和ペルオキシカーボネー
トを用いて、貯蔵安定性のすぐれたペルオキシカーボネ
ート基含有共重合体を製造する方法であって、特に広い
温度範囲で重合が可能であシ、得られる共重合体はグラ
フト共重合体製造のための中間体として、又高分子改質
材料として有用な貯蔵安定性が良好なペルオキシカーボ
ネート基含有共重合体の製造方法に関する。
(従来の技術) ペルオキシ基含有不飽和単量体と不飽和単量体との共重
合させる方法については各種の方法が知られている。例
えば、英国特許第1,041,088号明細書には、t
−ブチルペルオキシメタクリレートとメタクリル酸メチ
ルとの共重合方法が開示され、特公昭46−34400
号公報には、ジ(t−ブチルペルオキシ)フマレートと
スチレンとの共重合方法が開示されている。また、「高
分子化学」第17巻、183〜186頁(1960年)
にはt−ブチルペルオキシクロトネートと酢酸ビニルと
の共重合方法が示され、特公昭57−42083号公報
にはt−ブチルペルオキシアリルカーボネートと塩化ビ
ニルとの共重合方法が開示されている。
(発明が解決しようとする問題点) 然し前記のペルオキシ基含有不飽和単量体を用いて共重
合を行った場合に次のような問題があった。t−ブチル
ペルオキシメタクリレート、ジ(t−ブチルペルオキシ
)フマレート及びt−ブチルペルオキシクロトネートは
、これらはすべてα−不飽和ペルオキシエステルである
が、通常の条件下の不飽和単量体との共重合にょシ共重
合体中に含有されると、ペルオキシエステル基が、α−
置換不飽和カルボン酸から第3級カルボン酸のペルオキ
シエステル基へ、もしくは、不飽和カルボン酸から第2
級カルボン酸のペルオキシエステル基へとかわるだめ、
ペルオキシエステル基の熱分解の速度が著しく大きくな
シ、従って、得られた共重合体の貯蔵安定性が悪くなる
。そして、共重合体中にペルオキシエステル基を上記の
ような欠点がないように存在させるためには、重合温度
を低くすることや重合時間を短かくすることが必要とな
る等の点である。
通常、重合温度を低くしたシ重金時間を短かくすると重
合速度が著しく小さくなったシ重合が完結しないおそれ
がある等、工業的には好ましくない現象を生ずる。
一方、t−ブチルペルオキシアリルカーボネートを用い
た場合、これは不飽和ペルオキシカーボネートであるが
、この場合はビニル単厘体との共重合によシ共重合体中
に含有されてもペルオキシカーボネート基は熱的に安定
であるため、比較的高温で重合させることが可能である
が、不飽和基の共重合性が非共役型であることから、共
重合可能な不飽和単量体が塩化ビニルや酢酸ビニルに限
定されるという問題があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、前記の公知の方法のもつ欠点を解消し、
得られる共重合体の貯蔵安定性がすぐれ、しかも広い範
囲の不飽和単量体と共重合可能な方法を開発することを
目的で研究の結果、ペルオキシ基含有不飽和単量体とし
て特定の不飽和ペルオキシカーボネートを用いることに
よシ、目的が達せられることを知シ本発明を完成した。
即ち本発明は、一般式 (式中、R,は水素原子または炭素数1〜2のアルキル
基を;−は炭素数1〜9の直鎖状アルキル基又は分岐ア
ルキル基、フェニル基、又は炭素数1〜3のアルキル置
換フェニル基を;nは1〜2の整数を示す。)で示され
る不飽和ペルオキシカーボネートと該不飽和ヘルオキシ
カ−ボネートと共重合可能な不飽和単量体とをラジカル
重合開始剤の存在下で共重合させることを特徴とするペ
ルオキシカーボネート基含有共重合体の製造方法である
本発明に用いられる上記一般式で示される不飽和ペルオ
キシカーボネートとしては、具体的には、例えば、t−
ブチルペルオキシアクリロイロキシイソプロビルカーボ
ネート、t−へキシルペルオキシアクリロイロキシイソ
プロピルカーボネート、1,1,3,3−テトラメチル
プチルペルオキシアクリロイロキシイソプ田ビルカーボ
ネート、クミルペルオキシアクリロイロキシイソプpビ
ルカーボ“ネート、p−イソプロビルクミルペルオキシ
アクリロイロキシイソプロビルカーポネート、t−アミ
ルペルオキシメタクリロイロキシイソプロビルカーポネ
ート、1.1,3.3−テトラメチルプチルベルオキシ
メタクリロイロキシイソブロビルカーボ木−ト、t−ブ
チルペルオキシ(エチル)アクリロイロキシイソプロピ
ルカーボネート、t−ブチルペルオキシアクリ彎イロキ
シイソプロボキシイソプ7ビルカーボネート、t−へキ
シルペルオキシアクリロイロキシイソプロピルカーボネ
ート、クミルペルオキシアクリロイロキシイソプロポキ
シイソプロビルカーボネート、t−プチルペルオキシメ
タクリロイロキシイソプロボキシイソブロビルカーボネ
ート、t−アミルペルオキシメタクリ四イロキシイソプ
ロポキシイソプロビルカーボネート、クミルベルオキシ
メタクリロイロキシイソプロボキシイソプロビルカーゴ
ネート等があり、好ましくは、t−プチルベルオキシメ
タクリロイロキシイソプロビルカーボネート、t−ブチ
ルペルオキシアクリロイロキシイソプロビルカーボネー
ト、t−プチルペルオキシメタアクリワイロキシイソプ
ロボキシイソプロビルカーボネート、t−ブチルペルオ
キシアクリロイロキシイソプロポキシイソプロビルカー
ボネート等である。
それらが好ましい理山は、特にこれらの不飽和ペルオキ
シカーボネートが各種の不飽和単量体との共重合性が良
好なことやペルオキシカーボネート基の重合開始効率が
高いこと、また不飽和ペルオキシカーボネートとして合
成の際の収率が高いこと、化学的に安定なため取扱いが
容易等の点があげられる。
また、前記一般式で示される不飽和ペルオキシカーボネ
ートと共重合可能な不飽和単量体としては、例えば、ス
チレンおよびその誘導体、アクリル酸およびアクリル酸
エステル、メタクリル酸およびメタクリル酸エステル、
ビニルエステル、ハロゲン化ビニル、ハロゲン化ビニリ
デン、共役ジエン、ビニルエーテル等がある。
具体的には、例えば、スチレン、0−メチルスチレン、
p−メチルスチレン、雇−メチルスチレン、O−クロル
スチレン、p−ブロムスチレン、p−メトキシスチレン
、アクリル酸、アクリル岐エチル、アクリル酸n−ブチ
ル、アクリル酸フェニル、アクリル酸シクロヘキシル、
メタクリル酸、メタクリル酸メチル、メタクリルはエチ
ル、メタクリル酸n−ブ四ピル、メタクリル酸イソプロ
ピル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸2−エチ
ルヘキシル、メタクリル酸フェニル、メタクリル酸シク
ロヘキシル、メタクリル酸クロリド、アクリル酸クロリ
ド、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、カプロン酸ビニ
ル、ステアリン酸ビニル、安息香酸ビニル、塩化ビニル
、塩化ビニリデン、7ツ化ビニリデン、ブタジエスイソ
ブレン、メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル
、n−ブチルビニルエーテル、フェニルビニルエーテル
、エチレン、プロピレン、テトラフルオロエチレン、ビ
ニルピリジン、ビニルイミダゾール、アクリルアミド等
がらυ、好ましくは、アクリル酸、メタクリル酸、アク
リル酸の炭素、数1ないし8のアルキルエステル、メタ
クリル酸の炭素数1ないし8のアルキルエステル、スチ
レン、核置換スチレス等である。これらの不飽和単量体
は、1種類または2種類以上を混合して用いてもよい。
本発明における前記一般式で示される不飽和ペルオキシ
カーボネートと不飽和単量体とを共重合させるに際し、
両者の仕込み重量比は、不飽和単量体1に対し、不飽和
ペルオキシカーボネートo、ooo1〜10が好ましく
、さらに好ましいのでは0.001〜1である。その割
合が0.0001未満では、共重合体中に含有されるペ
ルオキシカーボネート基の割合が少なすぎるため、グラ
フト重合体製造用の有用な中間体とならない。′!た、
10を越えると、共重合体中のペルオキシカーボネート
基の割合が多すぎ、取扱いや加熱時に急激な分解を起こ
す等の危険性がある。
本発明における共重合温度は0〜120℃が好ましく、
さらに好ましくは40〜100℃である。
0℃よシ低い温度では重合速度が著しく遅くなり、その
ために重合時間が長くなり、重合が完結しないこ′とも
ある。120℃より高い温度では、共重合体中に含まれ
たペルオキシカーボネート基が分解を起こし、副反応が
生じる等のため好ましくない。
本発明における共重合反j)6に用いるラジカル重合開
始剤としては、通常の重合反Iノsに用いられている重
合開始剤である有機過酸化物系開始剤、アゾ化合物系開
始剤および無機系開始剤等があシ、分解速度の目安とな
る初濃度の半分の濃度になるのに要する時間が10時間
であるときの温度(即ち、10時間半減期温度)が10
ないし130℃のものの内から適宜選択される。上記に
該当する重合開始剤としては、例えば、ジベンゾイルペ
ルオキシド、ジラウロイルペルオキシド、インブチリル
ペルオキシド、アセチルシクロへキシルスルホニルペル
オキシド、t−ブチルペルオキシビバレート、クミルペ
ルオキシネオデカノエート、t−ブチルペルオキシアセ
テ−)、t−ブチルペルオキシベンゾニー)、1゜1−
ビス(t−ブチルペルオキシ)シクロヘキサン、ジクミ
ルペルオキシド、ジt−ブチルペルオキシド、アゾビス
イソブチロニトリル、2゜2′−アゾビス(2,4−ジ
メチルバレロニトリル)、t−ブチルヒドロペルオキシ
ド、クメンヒドロペルオキシド、過酸化水素、過硫酸カ
リ、過硫酸アンモニウム等がある。
これらの重合開始剤の添加量は、通常、前記一般式で示
される重合のため仕込まれる不飽和ペルオキシカーボネ
ートと不飽和単量体との合計仕込み量に対して0.01
ないし10重量%の範囲内で使用することが好ましい。
o、ox重iに未満では、重合反応が著しく遅くなり好
ましくない。
また10重量%を越えると重合反応が急激に起こり、暴
走する等安全性の点から好ましくない。
通常の重合操作では、重合温度および重合開始剤量を適
宜選択することにより、重合反応が1ないし20時間で
光績するように行なうのがよい0 本発明の共重合体の製造方法としては、塊状重合法、溶
液重合法、懸渭重合法または乳化重合法等の公知の一般
的な重合方法によシ、また回分式および連続式等の方法
で行なうことが出来る。また重合に際しては、分子量調
整剤、例えばアルデヒド、ハロゲン化炭化水素、メルカ
プタン類、低級脂肪酸、アルコール類、および低級脂肪
酸エステル等を全仕込み量に対して0.旧ないし5重量
にの割合で添加することによシ、分子量を広範囲に調整
することが出来る。
このようにして得られる本発明の共重合体の平均分子量
は、通常2000ないし80万の範囲内にある。
本発明の製造方法によシ得られだ共重合体の化学構造は
、赤外吸収スペクトルおよび活性酸素量の測定から共重
合体中のペルオキシカーボネート基や他の不飽和上ツマ
ー基の確認が出来、また共重合体中の組成比は活性酸素
量および核磁気共鳴スペクトルの測定によシ求められる
また共重合体の平均分子量は極限粘度数の値から与えら
れる。
(発明の効果) 前記一般式で示される不飽和ペルオキシカーボネートは
、広範囲の不飽和単量体との共重合性が良好であるので
、共重合させる両者の仕込み比率を広範囲に変化させて
ることによシ、目的と共重合体の性質にjli>じた重
合比をもつペルオキシカーボネート基含有重合体をうろ
ことができる。また重合に際し、広い温度範囲での重合
操作が行なえるため、重合に要する時間の短縮が可能で
あり、また重合度の調整も行ないやすい等の効果がある
。更に、本発明の方法によ)得られた共重合体は、貯蔵
安定性にすぐれておυ、高分子改質剤やグラフト共重合
用中間体として好適である。
(実施例) 以下、本発明を具体的に参考例、実施例及び用途例によ
シ説明する。
参考例(不飽和ペルオキシカーボネートの合成) t−プチルペルオキシメタクリロイロキシイソプロビル
カーボネートをソ連国特許第374284号明細書に準
じた方法で合成した。即ち、かくはん器、温度計および
滴下漏斗をそなえた1tの4つロフラスコに20重量に
の濃度の水酸化カリウム水溶液336.6 t (1,
2モル)を入れ、次に20℃で70重量%のt−ブチル
ヒドロペルオキシド水溶液1545 f (1,2モル
)をフラスコ内に添加した。次に、純度91.5重量%
のメタクリロイ四キシイソプロピルクロロホルメート2
25.8 fを激しくかくはんしながら20℃に保ちつ
つ、30分間で滴下した。その後2時間かくはんをつづ
けた。
その後反応液を分液漏斗に移して水相を除き、有機相を
5℃の冷水200 tItで2回洗浄し、硫酸マグネシ
ウム上で乾燥させた。乾燥後の有機相を戸別し、無色透
明の溶液218.3 fを得た。この溶液の活性酸素量
はヨートメ) IJ−法によシ求めた結果6.15Xで
あった。また赤外吸収スペクトルの測定によシ、メタク
リル酸エステル基のカルボニル基の吸収が1720i’
 にみられ、またペルオキシカーボネート基のカルボニ
ル基の吸収が1790 tyr;’にみられた。以上の
ことがらt−プチルペルオキシメタクリロイロキシイソ
プロビルカーボネートが生成していることを確認した。
また、活性酸素量から計算により求められた純度は95
.5N、従って収率は80.1モル%であった。
また、これをベンゼンに0.05モVtの濃度で溶かし
、熱分解速度を測定した。その結果10時間半減期温度
は104℃であった。第1表にこの方法に準じた方法で
合成した前記一般式で示される他の不飽和ペルオキシカ
ーボネートの分子量、活性酸素量(理論値)、純度、収
率、赤外吸収スペクトルによるカルボニル基の吸収波数
および10時間半減期温度をそれぞれ示す。
また、比較例で用いる不飽和ペルオキシドについても同
様に第2表に示す。
第  2  表 実施例1 (懸濁重合によるペルオキシカーボネート基
含有共重合体の製造) かくはん器、温度計、ジムロート冷却器、窒素ガス導入
管および滴下漏斗をそなえた内容積1tの4つロフラス
コに400−の0.2重量%のポリビニルアルコール(
けん化度89%)水溶液を入れ、50℃に調整した。
別途に常法により精製したスチレン198.Orと参考
例に示す方法で合成されたBPMPO(純度95.5重
量%)212および重合開始剤としてジイソプロピルペ
ルオキシカーボネート(純度99.0重量% ) 4.
04 fを仕込んだ混合溶液を調製し、これを50℃で
窒素ガスを導入しながらかくはん下に、10分間で滴下
した。その後10時間かくはんを続は懸濁液を得た。次
に得られた懸濁液からスチレンとBPMPOとの共重合
体と認められる白色ビーズ状固体をF別し、水洗した後
減圧乾燥した。その重量は185.5Fであった。
この内一部ヲトルエンーメタノール系で溶%、沈殿をく
シ返し洗浄した。このものについて各種の測定を行なっ
た。その結果、活性酸素量は0.06%であった。また
赤外吸収スペクトルにおいて1710、] 790 y
−’  にそれぞれ共重合体中のBPMPO構t2.単
位のエステル基およびペルオキシカーボネート基のカル
ボニル基の吸収が認められた。プロトン核磁気共鳴スペ
クトルにおいては、6.4〜7.4 ppmに共重合体
中のスチレン構成単位のベンゼン環の水素、4.7〜5
.3 ppm、 3.4〜4.4 ppm、 1.2〜
1.4 ppmにBp Mpc構成単位のイソプロピル
基の一占H−、−OH,−、−OR,のそれぞれの水素
のスペクトルが観測され、またその積分値から、計算に
よシ共重合体中のEPMPO構成単位の割合が0.98
%であることが解った。
即ち前記の白色ビーズ状固体はペルオキシカーボネート
基含有共重合体でちることが明らかで6る。また、25
℃ベンゼン溶液での極限粘度数は0.16であった。前
記重合原料、重合条件、および共重合体に関する結果を
第3表に示す。
更に、得られた共重合体の貯蔵安定性を調べるため、5
0℃の恒温器中に1ケ月間入れた後の活性酸素量を測定
した。その結果、活性酸素の低下は認められなかった。
この結果を第7表に示す。
実施例2〜6 第3表に示したように、不飽和ペルオキシカーボネート
の種類と仕込み量、不飽和単量体の種類と仕込み量、重
合開始剤の種類と量また共重合温度および共重合時間を
変えた他は実施例1に準じた方法で共重合を行々つた。
共重合条件および得られたペルオキシカーボネート基含
有共重合体の分析の結果を第3表に示す。また実施例1
に帛じた方法で測定した共重合体の貯蔵安定性について
第7表に示す。
実施例7 不飽和ペルオキシカーボネートとしてBPAPO(純度
94,0重量%)を用い、不飽和単量体としてメタクリ
ル酸メチルを用いたこと、懸濁分散液として200−の
水にラウリル硫酸ナトリウム0.04f、ポリアクリル
酸ナトリウム0.53fと硫酸ナトリウム1.62fと
を溶解させたものを調製し1、用いたこと、また第3表
に示したそれぞれの仕込み量、共重合温度や共重合時間
等の条件の他は実施例1に準じた方法によシ共重合を行
なった。得られたペルオキシカーボネート基含有共重合
体の分析結果および貯蔵安定性についてそれぞれ第3表
及び第7表に示す。
実施例8 内容積400コのステンレス製オートクレーブに0.1
重量にのポリビニルアルコール(けん化に89%)水溶
g 20Off+7!と不飽和ペルオキシドとしてBP
MPP(E (純度931劃I)2..15fおよび重
合開始剤としてジイソブチリルペルオキシド(純度50
.0重量%) 0.4 fを仕込み、−30℃に冷却し
た。そこへ塩化ビニル単量体98.Ofを仕込み、オー
トクレーブの空間部分を窒素置換し、密栓した。オート
クリープを40℃に保った恒温水槽中に浸し、12時間
毎分32回転でかくはんすることによυBPMPOと塩
化ビニル単量体とを共重合させた。その後オートクレー
ブを冷却し、開栓し未反応の塩化ビニル単量体を除去し
粉末を取υ出した。この白色粉末を水洗、減圧乾燥した
。収量は8λO?であつ゛た。この白色粉末はペルオキ
シカーボネート基含有共重合体である。
共重合条件、共重合体の分析結果と貯蔵安定性について
それぞれ第3表及び第7表に示す。
比較例1 不飽和ペルオキシドとしてBPMP(Eの代わシにt−
ブチルペルオキシアリルカーボネート(B PAL、純
度70.O重量%)を用いた他は実施例1に準じた方法
で反応せしめた。その結果、白色固体が得られたが、活
性酸素量はONであυ、また赤外吸収スペクトルを測定
したがカルボニル基の吸収は認められなかった。従って
、ペルオキシカーボネート基含有共重合体は得られなか
った。反応条件および反応6生成物の分析結果を第3表
に示す。
比較例2 BPAPOの代わυに不飽和ペルオキシエステルである
t−ブチルペルオキシアクリレート(BPA、純度70
,0重量%)を用いた他は実施例2に準じた方法で共重
合反応を行なった。その結果得られた白色固体はトルエ
ンおよびテトラヒドロフランに不溶であった。また活性
酸素量は0,11%であった。反応条件および反応生成
物の分析結果と貯蔵安定性につい一〇の結果をそれぞれ
第3表及び第7表に示す。
実施例9 (塊状重合によるペルオキシカーボネート基
含有共重合体の製造) 内容積20tntのガラス製アンプルにBPMPO(純
度95.5重量に) 19 f 、精製スチレン8.O
fと過酸化ベンゾイル(純度99.8重量%) 0.1
9とを仕込み、窒素置換をした後熔封した。このアンプ
ルを100℃に調整した恒温油槽に1時間浸した。その
後アンプルを取シ出し、冷却し開封し、生成物を500
−のメタノール中に滴下し沈殿させた。白色固体を戸別
し、減圧乾燥した。
収量は6.32であった。また活性酸素量は1.3%で
あった。また赤外吸収スペクトルを測定した結果、17
25c1n−’、1795 an−”にカルボニル基の
吸収、1600m−’以下にベンゼン環の特性吸収がみ
られた。この結果から、この白色固体がスチレン構成単
位およびペルオキシカーボネート構成単位からなる共重
合体であることが確認できた。共重合条件、得られた共
重合体の分析結果を第4表に、また共重合体の貯蔵安定
性の結果を第7表に示す。
実施例10〜14 不飽和ペルオキシカーボネートの種類と仕込み量、不飽
和単量体の種類と仕込み量、開始剤の種類と添加量およ
び共重合温度等を変えた他は実施例9に準じた方法で共
重合を行なった。
共重合条件および、得られた共重合体の分析結果と貯蔵
安定性の結果をそれぞれ第4表及び第7表に示す。
比較例3 不飽和ペルオキシドとしてEPALを用いた他は、実施
例9に準じた方法で共重合を行なった。
得られた白色固体の活性酸素量を測定した結果O%であ
った。また赤外吸収スペクトルの測定で1700〜18
00 cm−’にカルボニル基の吸収は認められなかっ
た。従って、ペルオキシ基含有共重合体は得られなかっ
た。反応条件および反応生成物の分析結果を第4表に示
す。
比較例4〜5 不飽和ペルオキシドとしてBPA”!たけDBP1i’
を用いたこと、不飽和単量体の種類と仕込み量また開始
剤の種類と添加量等第4表に示した条件で、実施例9に
準じた方法で共重合を行なった。得られた共重合体の分
析結果および貯蔵安定性の結果をそれぞれ第4表及び第
7表に示す。
実施例15(溶液重合によるペルオキシカーボネート基
含有共重合体の製造) かんはん器、温度計、ジムロート冷却器および窒素ガス
導入管をそなえた内容積500 mの4つロフラスコに
EPMPO(純度95.5重量%)Zltと精製したス
チレン98.Ofおよび溶媒としてエチレングリコール
モツプチルエーテル(フチルセロソルプと略す) 20
0 tを仕込み、フラスコ温度を100℃に調整した。
次に開始剤としてBPO(純度99.0重量% ) 1
.Ofをフラスコ内に添加し、窒素ガス流通下にかくは
んしながら5時間共重合を行なわせた。その後反応液を
3tの冷メタノール中に滴下し、沈殿した白色固体を減
圧乾燥した。その重量はszo tであった。この白色
固体の活性酸素fi10.11%であシ、赤外吸収スペ
クトルを測定した結果、1710 、1790ゴ1にカ
ルボニル基の吸収が認められた。また25℃におけるベ
ンゼン溶液の極限粘度数(100td/f )は0.2
2であった。共重合条件および得られた共重合体の前記
分析結果および、貯蔵安定性の結果をそれぞれ第5表及
び第7表に示す。
実施例16〜20 不飽和ペルオキシカーボネートの種類と仕込み量、不飽
和単量体の種類と仕込み量、溶媒の種類と仕込み量、開
始剤の種類と添加量、共重合温度および共重合時間等を
変えた他は実施例15に準じた方法で共重合を行なった
。共重合条件、得られた共重合体の分析結果および貯蔵
安定性の結果をそれぞれ第5表及び第7表に示す。
比較例6〜8 不飽和ペルオキシドおよび不飽和単量体のそれぞれの種
類と仕込み量、溶媒の種類と仕込み量、開始剤の種類と
添加量゛、重合温度および時間を変えた他は実施例15
に準じた方法で共重合を試みた。重合条件および得られ
た重合体の分析結果および活性酸素を有する重合体につ
いて貯蔵安定性を測定した結果をそれぞれ第5表及び第
7表に示す。
実施例21(乳化重合によるペルオキシカーボネート基
含有共重合体の製造) 温度計、かくはん器、滴下漏斗及び窒素導入管をそなえ
た内容積500−の4つロフラスコに、ドデシル硫酸ナ
トリウム1,02を溶解させた水溶液200 fを入れ
、次に別途に調製したBPMPO(純度95.5重ff
i%) 5.2 yと精製したスチレン95、Ofとを
仕込んだ混合液のうち20 fを加えた。
フラスコ内液を窒素ガス流通下に加温し50℃に調整し
、次に、過硫酸カリウム0.6 fを溶解させた水溶液
15−と亜硫酸水素ナトリウム0,6fを溶解させた水
溶液15−とを調製し、それぞれの溶液の内1.5−を
フラスコ内に加えた。その後30分間隔でBPMPOと
スチレンの混合液、過硫酸カリウム水溶液および亜硫障
水素す) IJウム水溶液をそれぞれ5回に分はフラス
コ内に加えた。
全量加え終ってから更に1時間かくはんを続けた。その
後冷却し、得られた乳濁液を0.5モルμ濃度の硫酸ナ
トリウム水溶H1t中に添加し塩析し、更に1tの水で
2回洗浄し乾燥させ、白色固体62.3 tを得た。こ
のものの活性酸素量は0.30%であシ、赤外吸収スペ
クトルを測定した結果は1710.1790c1n−’
にそれぞれカルボニル基の吸収が認められた。また25
℃ベンゼン溶液の極限粘度数(100s4/f )は0
.21であった。共重合条件、得られた共重合体の分析
の結果および共重合体の貯蔵安定性の結果をそれぞれ第
6表及び第7表に示す。
実施例22〜23 不飽和ペルオキシカーボネートおよび不飽和単量体のそ
れぞれの種類と仕込み量や共重合の条件を変えた他は実
施例21に準じた方法で共重合を行なった。共重合条件
および得られた共重合体の分析の結果および貯蔵安定性
の結果をそれぞれ第6表及び第7表に示す。
比較例9〜10 不飽和ペルオキシドおよび不飽和単量体の種類と仕込み
量や共重合の条件を変えた他は、実施例21に準じた方
法で共重合を行なった。得られた共重合膵の分析の結果
および貯蔵安定性の結果をそれぞれ第6表及び第7表に
示す。
第7表 共重合体の50℃における貯蔵安定性以上の実
施例および比較例から、前記一般式で示される不飽和ペ
ルオキシカーボネートは広範囲の不飽和単量体との共重
合性が良好であるため、広範囲な割合のペルオキシカー
ボネート基を含む共重合体を容易に製造出来、またペル
オキシカーボネート基が比較的高い重合温度において安
定であるため、重合反応を効率よく行なえることが認め
られた。更に、重合過程においてペルオキシカーボネー
ト基の開裂がなく架橋反応等の副反応も防ぐことが出来
、かつ得られた共重合体のペルオキシカーボネート基の
貯蔵安定性が良好であることが認められた。
用途例 (ポリエチレンへのポリスチレンのグラフト化
) 実施例1で製造したBpMpcとスチレンとの共重合体
(活性酸素量0.06%)30fと低密度ポリエチレン
(重合度3300 ) 100 fとを混合し、バンバ
リーミキサ−型ラボプラストミルを用い、200℃で1
0分間混練した。その後、混線物をとり出し、キシレン
−アセトン系の溶媒で分別し、−ポリエチレン鎖にポリ
スチレンのグラフト化した物を分離し重量からグラフト
効率を求めた。
その結果は74.2%であった。
そして、とのスチレングラフト化ポリエチレンの成型物
の表面特性は、もとのポリエチレン−よシ良好であった

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ペルオキシ基含有不飽和単量体と不飽和単量体と
    を共重合させる方法において、 ペルオキシ基含有不飽和単量として 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_1は水素原子または炭素数1〜2のアルキル
    基を;R_2は炭素数1〜9の直鎖状アルキル基又は分
    岐状アルキル基、フェニル基又は炭素数1〜3のアルキ
    ル基置換フェニル基を;nは1〜2の整数を示す。) で示される不飽和ペルオキシカーボネートを用い、ラジ
    カル重合開始剤の存在下で共重合させることを特徴とす
    る貯蔵安定性のすぐれたペルオキシカーボネート基含有
    共重合体の製造方法。
  2. (2)不飽和ペルオキシカーボネートが、t−ブチルペ
    ルオキシメタクリロイロキシイソプロピルカーボネート
    である特許請求の範囲第1項記載のペルオキシカーボネ
    ート基含有共重合体の製造方法。
  3. (3)不飽和ペルオキシカーボネートが、t−ブチルペ
    ルオキシアクリロイロキシイソプロピルカーボネートで
    ある特許請求の範囲第1項記載のペルオキシカーボネー
    ト基含有共重合体の製造方法。
  4. (4)不飽和ペルオキシカーボネートが、t−ブチルペ
    ルオキシメタクリロイロキシイソプロポキシイソプロピ
    ルカーボネートである特許請求の範囲第1項記載のペル
    オキシカーボネート基含有共重合体の製造方法。
  5. (5)不飽和ペルオキシカーボネートが、t−ブチルペ
    ルオキシアクリロイロキシイソプロポキシイソプロピル
    カーボネートである特許請求の範囲第1項記載のペルオ
    キシカーボネート基含有共重合体の製造方法。
  6. (6)不飽和単量体がアクリル酸、メタクリル酸、アク
    リル酸の炭素数1〜8のアルキルエステル、メタクリル
    酸の炭素数1〜8のアルキルエステル、スチレンおよび
    核置換スチレンである特許請求の範囲第1項記載のペル
    オキシカーボネート基含有共重合体の製造方法。
  7. (7)共重合反応の温度が0〜120℃である特許請求
    の範囲第1項ないし第6項のいずれかに記載のペルオキ
    シカーボネート基含有共重合体の製造方法。
  8. (8)不飽和ペルオキシカーボネートと不飽和単量体と
    を共重合させるに際し、不飽和単量体と不飽和ペルオキ
    シカーボネートとの仕込み量重量比は1:0.0001
    〜10である特許請求の範囲第1項ないし第7項のいず
    れかに記載のペルオキシカーボネート基含有共重合体の
    製造方法。
JP14015485A 1984-10-12 1985-06-28 ペルオキシカ−ボネ−ト基含有共重合体の製造方法 Granted JPS621709A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14015485A JPS621709A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 ペルオキシカ−ボネ−ト基含有共重合体の製造方法
US06/784,049 US4658001A (en) 1984-10-12 1985-10-04 Peroxycarbonate group-containing copolymer and method for manufacture thereof
EP85307154A EP0178141B1 (en) 1984-10-12 1985-10-07 Peroxycarbonate group-containing copolymer and method for manufacture thereof
DE8585307154T DE3561242D1 (en) 1984-10-12 1985-10-07 Peroxycarbonate group-containing copolymer and method for manufacture thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14015485A JPS621709A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 ペルオキシカ−ボネ−ト基含有共重合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS621709A true JPS621709A (ja) 1987-01-07
JPH0426325B2 JPH0426325B2 (ja) 1992-05-07

Family

ID=15262124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14015485A Granted JPS621709A (ja) 1984-10-12 1985-06-28 ペルオキシカ−ボネ−ト基含有共重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS621709A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4855763A (en) * 1987-05-25 1989-08-08 Canon Kabushiki Kaisha Image recording apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4855763A (en) * 1987-05-25 1989-08-08 Canon Kabushiki Kaisha Image recording apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0426325B2 (ja) 1992-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5274059A (en) Maleimide copolymer and process for preparing same
EP0178141B1 (en) Peroxycarbonate group-containing copolymer and method for manufacture thereof
FI87198C (fi) Dialkylestrar av monoperoxioxalsyra, deras framstaellning och anvaendning som polymerationsinitiatorer
EP0381861B1 (en) Maleimide copolymer and process for preparing same
JPS6160083B2 (ja)
JPS621709A (ja) ペルオキシカ−ボネ−ト基含有共重合体の製造方法
US4914169A (en) Method of polymerizing vinyl chloride
US3129206A (en) Polymerization process
JPS6191209A (ja) ペルオキシカ−ボネ−ト基含有共重合体の製造方法
EP0461767A2 (en) Polymeric peroxide, polymerization initiator and method for production of block copolymer
JP3165525B2 (ja) ビニル系単量体の重合方法
US4394483A (en) Saponification of ethylene copolymers suspended in ketone
JPS62124102A (ja) 不飽和基含有重合または共重合体の製造法
KR970007195B1 (ko) 새로운 퍼옥시 에스테르, 그 에스테르를 유효성분으로 하는 중합개시제 및 경화제
EP0049966A1 (en) Use of diperesters in the polymerisation of vinyl chloride monomer
EP0717035B1 (en) 1,1,2,2-Tetramethylpropylperoxy esters and methods for preparing vinyl polymers
JP2743483B2 (ja) 塩化ビニルの重合方法および重合開始剤
US5066744A (en) Method of polymerizing vinyl chloride
US2716111A (en) Polymerization of vinyl chloride with a benzenesulfonyl chloride modifier
JPH10279634A (ja) 含フッ素共重合体の製造方法
EP0096365A1 (en) Shortened reaction cycle times in vinyl chloride-propylene copolymerization
JP3214955B2 (ja) 新規重合開始剤
JP3106505B2 (ja) 1−シクロヘキシル−1−メチルエチルペルオキシネオアルカノエ−トおよびその用途
JPH02173113A (ja) ペルオキシ基含有マレイミド系ランダム共重合体
JPH02251506A (ja) 塩化ビニルの重合方法及び重合開始剤