JPS62156469A - 屋根用軒先部材 - Google Patents

屋根用軒先部材

Info

Publication number
JPS62156469A
JPS62156469A JP29358385A JP29358385A JPS62156469A JP S62156469 A JPS62156469 A JP S62156469A JP 29358385 A JP29358385 A JP 29358385A JP 29358385 A JP29358385 A JP 29358385A JP S62156469 A JPS62156469 A JP S62156469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
support
eaves
eave
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29358385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0321699B2 (ja
Inventor
元旦 舩木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funaki Shoji KK
Original Assignee
Funaki Shoji KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funaki Shoji KK filed Critical Funaki Shoji KK
Priority to JP29358385A priority Critical patent/JPS62156469A/ja
Publication of JPS62156469A publication Critical patent/JPS62156469A/ja
Publication of JPH0321699B2 publication Critical patent/JPH0321699B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は横葺きする屋根の軒先部に使用する屋根用軒先
部材に関するものである。
〈従来の技術) 周知の様に屋根を横葺きする場合1軒先先端部に位置す
る屋根板材は前端を軒先部材に固定しなければならない
従来では軒先部材を6木の先端に固定し、この軒先部材
に屋根板材の先端を係止して固定していた。そして、構
造上、え隠しや外壁が軒先部材より後方に位置するので
段差が形成される。
〈発明が解決しようとする問題点〉 この段差は斜め下方から見ると大きく感じるので外観上
極めて体裁が悪く、特に商店用建築物や現代的建築物に
おいては、建築物の価値を著しく低下させるものである
く問題点を解決するための手段〉 本発明は上記に鑑み提案されたもので、軒先先端部に取
付けて横罫用屋根板材の先端を係止する屋根用軒先部材
であって、該屋根用軒先部材の表面部の−L端に設けら
れて屋根板材を係I卜する止着部をト記表面部より後方
に位置させ、上記止着部に屋根板材の前端に設けた係I
I:、部を係止した状!ムにおいては屋根板材の前端部
と上記表面部とを上下方向において接近状にしたことを
特徴とすること番とより、極めて体裁の良い建築物が施
工可能となるものである。
〈実施例) 以下に本発明を図示の実施例に付いて説明すると、第1
図は建築物の屋根を施工する場合に使用する川水lと、
該垂木lの軒先側先端に固定する支持具2と、該支持具
2に嵌挿固定する本発明の屋根用軒先部材3との分解斜
視図である。上記垂木lは金属材から成るもので、上面
部4と、該上面部4の左右側縁から下方に延在する左右
の側面部5,5と、各側面部5の下縁から外方に延びる
鍔部6とを有し、屋根の棟から軒先に向って複数本を平
行に設置するものである。
一方、各垂木lの先端に取り付ける支持具2は前面板7
の上端に短い上面板8を後方に設けるとともに、前面板
7の下端に上記上面板8に平行で上面板8より長い下面
板9を設けた断面コ字状の短尺なものである。
に記した支持具2に嵌挿固定する本発明の屋根用軒先部
材3はアルミニウム等により押し出し成型した長尺材で
、縦方向で横に長い表面部10のに端には、該表面部1
0より後方に位置する止若i’?R11を設ける。この
II: 、7r i l lは上方に位置する縦断面コ
字状の第1 +11着部12と、該第1 +L着陥部1
2一ド方に位置する縦断面コ字状の第2市着部13とを
1−下に重合させて前方に開放する縦断面E字状である
。そして、表面部10の高さの途中の後面にはl−支持
板材14とF支持板材15とを後方に延設し、表面部1
0の後面と、L支持板材14の下面及びF支持板材15
のL面とで囲まれて後方が開放する部分に支持工X、2
の1に看守部16を構成する。なお、下支持板材15の
後端には下方に垂ドする【に1着片17を延設する。
一方1本発明の屋根用軒先部材3を使用して横葺きする
屋根板材18は前端に下方にh;曲する係IF部19を
形成し、後端にはL記係IE部19に係合する係合部2
0を設けたものである。
■=記した昨木1.支持具2、屋根用軒先部材3及びH
(根板材18を用いて屋根を葺くには、第2図で示すよ
うに11i)J<t21、又はII屋21上に敷1没し
た断熱材(図示せず)の上面に市水lを棟から軒先に延
在するよう載置固定し、各垂木lの先端に支持具2を固
定する。垂木1の先端に支持j42を取付けるには、垂
木lの上面部4上に支持具2を置き、下面板9から上面
部4にビス22等を打ち込めばよい。
このようにして各川水lの先端に支持具2を固定したら
、前端から各支持A2に一連に軒先部材3を嵌挿固定す
る。この場合、各支持A2を軒先部材3の1に看守部1
6に嵌め付け、表面部10に形成した前面開放の溝状凹
部10’から前面板7にビス23を打ち込んで固定する
。このようにして屋根用軒先部材3を各支持具2に固定
すると、屋根用軒先部材3が屋根の軒先部に強固に支持
されることになる。
このようにして軒先部材3を固定したら、軒先側先端に
位置させる屋根板材18の係止部19を軒先部材3の正
着部11に引っ掛け、屋根板材18の係合部20を吊子
等で固定する。そして、この屋根板材18の−L方にI
T < E根板材18の係11二部19を上記のように
して固定した屋根板材18の保合部20に引っ掛けて順
次軒先から棟に向い横葺きする。
このようにして屋根板材18を葺くと1軒先側先端に位
置する屋根板材18の前端部18’は、11−7;部1
1が表面部10より後方に位置しているので、表面部l
Oに対して」;ド方向に面〜状か、又は近接状になり、
前端部18°と表面部lOとの段差がほとんど生じない
なお、必要であれば軒先部材3の表面に化粧板24を被
着し、化粧板24のL縁に形成したフック部25を第2
 +L着陥部13係+LL、化粧板24のド端に形成し
たノζ!;曲部26を屋根用軒先部材3に沿わせる。又
、鼻隠し材27を軒先部材3のド方に位置させ、州隠し
材27のに端を+lニアを片17にビス28で1に1着
する。
第3図及び第4図は本発明の他の実施例を示すもので、
第1図、第2図の実施例と相違する構成部分は市水lの
上面部4の軒先側先端部分に爪片29.29を直立状に
設けるとともに、支持具2のド面板9の後方に斜め下に
向く係IL爪30とL記爪片29が通る孔31.31を
開設し、かつ上面板8と下面板9とには上方又は下方に
向って僅かに隆出する突条32を設け、上支持板材14
と下支持板材15とに上方又は下方に隆出する浅い溝条
の受部分33を形成した点である。
この実施例によれば、垂木lに支持具2を固定するには
係止爪30を垂木1の上面部4の先端に引っ掛るととも
に爪片29を孔31に下から通しながら支持具2を垂木
lの上面部4上に載置し。
爪片29をハンマー等で叩いて下面板9の上面に倒す。
これにより垂木lの上面に支持具2を固定することがで
きるが、必要であれば下面板9と上面部4とをビス等で
lヒ着する。そして、屋根用軒先部材3を各垂木1の先
端に設けた支持具2に取付けるには、屋根用軒先部材3
の止着空部16に後方開放端から支持具2を無理に嵌め
込み、上面板8、下面板9の突条32を上支持板材14
の下面と下支持板材15の上面とに滑らせながら各受部
分33に嵌め付けて係止する。したがって、各突条32
は受部分33の内部に嵌入するので屋根用軒先部材3は
前後方向に動かないで強固に支持される。そして、必要
であれば支持JL2と屋根用軒先部材3とをビス等で固
定してもよい。
なお、この実施例において屋根板材を葺くのは前記した
実施例と同様である。又、第3図、第4図の実施例にお
いて、説明していない符号は前記第11閾、第2図の実
施例の同一符号と同一構成であるから説明を省略する。
この実施例においても屋根板材を係1トする止着?B1
1を屋根用軒先部材3の表面部lOより後方に位置させ
ているので、この1]二着部11に屋根板材18の前端
の係止部を係1卜すると、屋根板材の前端部18’は、
正着部11が表面部10より後方に位置しているので表
面部10に対し上下方向に而−状か、又は近接状になり
、前端部18°と表面部10との段差がほとんど生じな
い。
以上本発明を図面の実施例に付いて説明したが、本発明
は上記した実施例に限定されるものではなく、特許請求
の範囲に記載の範囲内であればどのようにでも変更して
実施することができる。
例えば、支持具2を利用しないで屋根用軒先部材を垂木
lに固定してもよいし、支持具2を他の構成のものを使
用してもよい、又、垂木1と支持A2との固定は爪片8
によらず、他の構成のものでもよい。
〈発明の効果〉 以上要するに木発す1によれば屋根用軒先部材の表面部
の上端に設けられて屋根板材を係止する止着部を上記表
面部より後方に位置させ、上記止着部に屋根板材の前端
に設けた係!L部を係IFシた状態においては屋根板材
の前端部と上記表面部とを上下方向において面一状か接
近状にしたので、屋根板材の前端と屋根用軒先部材の表
面とが上下方向において段差が極めて少なく、体裁良い
建築物を設置することができる。したがって、体裁を重
要視する建築物では著しく効果的であり、実用的価値の
高いものとなる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は一部の
構成部材の分解斜視図、第2図は施工状1Eの縦断面図
、第3図は本発明の他の実施例を示す一部の構成部材の
分解斜視図、第4図は同上の施工状態の縦断面図である

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 軒先先端部に取付けて横葺用屋根板材の先端を係止する
    屋根用軒先部材であって、該屋根用軒先部材の表面部の
    上端に設けられて屋根板材を係止する止着部を上記表面
    部より後方に位置させ、上記止着部に屋根板材の前端に
    設けた係止部を係止した状態においては屋根板材の前端
    部と上記表面部とを上下方向において接近状にしたこと
    を特徴とする屋根用軒先部材
JP29358385A 1985-12-28 1985-12-28 屋根用軒先部材 Granted JPS62156469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29358385A JPS62156469A (ja) 1985-12-28 1985-12-28 屋根用軒先部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29358385A JPS62156469A (ja) 1985-12-28 1985-12-28 屋根用軒先部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62156469A true JPS62156469A (ja) 1987-07-11
JPH0321699B2 JPH0321699B2 (ja) 1991-03-25

Family

ID=17796607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29358385A Granted JPS62156469A (ja) 1985-12-28 1985-12-28 屋根用軒先部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62156469A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0430063A (ja) * 1990-05-24 1992-02-03 Misawa Homes Co Ltd 鼻かくし材取付構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0430063A (ja) * 1990-05-24 1992-02-03 Misawa Homes Co Ltd 鼻かくし材取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0321699B2 (ja) 1991-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6430885B1 (en) Fastened structure of siding boards
US6272797B1 (en) Trim securement system
US2258247A (en) Structural element
JPS62156469A (ja) 屋根用軒先部材
JPS62156468A (ja) 屋根の軒先構造
JP2540153Y2 (ja) 雪止め金具
JPH0229153Y2 (ja)
JPH0341535Y2 (ja)
JPS5819202Y2 (ja) 本実形状板体雌実部の下縁部分と固定取付具との組合せ
JPH0246635Y2 (ja)
JPS5849298Y2 (ja) 二段雨切り瓦
JPS647177B2 (ja)
JP2548317Y2 (ja) 軒裏天井パネル
JP2500018Y2 (ja) 幕板取付構造
JP3391555B2 (ja) 屋根葺替構造および吊子台
JPH0893065A (ja) 外壁パネル用の水切り材
JPH09151590A (ja) 外装材の取付金具及び施工方法
JPH0747549Y2 (ja) 段差用唐草
JPH0310253Y2 (ja)
JPH0762376B2 (ja) 縦葺き屋根構造及びその施工方法
JP2000179057A (ja) 基礎水切りおよび基礎水切りの取付構造
JP4067221B2 (ja) 軒樋止まり
JP3423898B2 (ja) 外壁材取付け金具及びこれを用いた外壁材取付け構造
JPS6027338B2 (ja) 係止突条付和型並びに洋型角瓦
JPS6286263A (ja) 建造物における化粧板と型材との取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees