JPS62147954A - 昇圧回路 - Google Patents

昇圧回路

Info

Publication number
JPS62147954A
JPS62147954A JP28999785A JP28999785A JPS62147954A JP S62147954 A JPS62147954 A JP S62147954A JP 28999785 A JP28999785 A JP 28999785A JP 28999785 A JP28999785 A JP 28999785A JP S62147954 A JPS62147954 A JP S62147954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
voltage
output
battery power
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28999785A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Someya
薫 染谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP28999785A priority Critical patent/JPS62147954A/ja
Publication of JPS62147954A publication Critical patent/JPS62147954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、ffi IJJの詳、4IIlな説明[発IJJの
技術分野] この発IJは直流1v源回路の昇圧回路に関する。
C従来技術とその問題点J 従来、I/11ii ’rl圧をJ4圧するには、主に
次の二つの方法に基づいて行なわれていた。一つの方法
は直流をインへ−夕で一旦交流に変換し、その上でトラ
ンス等で’yl−圧しておき5更に昇圧後の交流をコン
バータを用い昇圧された直流に戻す方法である。他の一
つの方法は、直流電源に直列に接続するコイルに流れて
いる電流をスイッチの0N10FFにより急激に減少せ
しめ、このときコイルに発生する起電力を直流電源の電
圧に重畳せしめ昇圧を図るいわゆる)1.正形スイッチ
ングレギュレータを用いる方法である。
しかしながら、これらの方法では、いずれもコイル又は
、トランスを用いるので、その結果、51−圧回路は大
きなスペースをとるものとならざるを得す、小型化の大
きな阻害要因として問題となっていた。
[発明の目的] この発IJIは上述した・バ情に鑑みてなされたもので
、その目的とするところは、大きなスペースをとるコイ
ル又はトランスを用いず、そのため小を化ひいてはIC
(集積回路)化が可渣となる直流の昇圧回路を提供しよ
うとするものである。
[発明の要点] この発IJJは、上述した目的を達成するために。
第1タイミングでは、第1および第2のコンデンサを′
電池電源に並列接続し、第2タイミングでは、上記゛1
ri、池゛1シ源とL記第1のコンデンサとを直列接続
にした上で、これらとE記第2のコンデンサとを並列接
続にするスイッチ回路を、投け、第2のコンデンサの出
力を昇圧された直流電圧として取出すようにした7点を
要旨とするものである。
[実施例] 以下、この発明を図に示す一実施例に基づいて説明する
。第1図は、この実施例の回路図である0回路はコンデ
ンサ1、コンデンサ2.ダイオード3、スイッチ回路4
.接続制御回路5および゛1v、池゛IIZ源6より構
成されている。
電圧Viの電池電源6は、例えば、#化銀電池、リチウ
ム電池の如きもので、負極側を接散されており、正極側
はスイッチ回路4の接続端子11aに接続される。なお
本実施例はこの電池電源6の直流起電力を何倍かに昇圧
し出力端子7から出力として取出すものである。
スイッチ回路4は、後述するように上記電池電源6とコ
ンデンサlおよびコンデンサ2の間の接続状態を切換え
るもので、連動してすJ換えを行なう2つのスイッチ部
11.12からなっている。
なお、第1図においてはスイッチ部11およびスイッチ
部12をメカニカルなスイッチとして描いているが、こ
れは動作の理解を容易にするため原理的に描いたもので
、実際は、後述するコンパレータ23の出力により接続
の切換を行なうスイッチング素子等を含む電気回路によ
り構成されている。ここで゛、接続端子11aと接続端
子11bの間がオン(ON)状態のときは接続端子12
aと接続端子12bの間がオン(ON)状態になる。逆
に接続端子11aと接続端子11cの間がオン(ON)
状態のときは、接続端子12aと接続端子12cの間も
オン(ON)状yムになる。そしてスイッチ回路4が動
作を開始しだすときは常に接M端子11bおよび接続端
子12b側が接続されている。また4aIa端子11b
はコンデンサlの一方の端子に接続されると共に、ダイ
オード3のアノードに接続され、接続端子11cおよび
接続端子12bは一括してコンデンサlの他の端子に接
続されており、接続端子12aは接地されている。
コンデンサ1は容量をC1とするもので、スイッチ回路
4において接続端子11aと接続端子1ib、接続端子
12aと接続端子12bがそれぞれ接続するときは、電
池゛市原6により充電され。
また接続端子11aと接続端子11c、接続端子12a
と接続端子−12cがそれぞれ接続するときは、゛電池
電源6と直夕嗜接続になり上記充電によるコンデンサ電
圧k圧と電池電源6の起電力が重畳され、この重畳され
た電圧はダイオード3を介しコンデンサ2に印加される
。なお、上記充電は1回路抵抗が十分に小さくされてい
るので、瞬時に行なわれる。
ダイオード3は、コンデンサ2の電圧が゛IrL池電源
6の電圧若しくはコンデンサ1の電圧又は両者が重畳し
た″電圧より高くなった場合に、ダイオード3からコン
デンサl側に電流が逆流するのを防ぐものである。この
ダイオード3のカソードは接続ル制御回路5のツェナー
ダイオード21の正極側に接続されると共に、出力端子
7およびコンデンサ2の一方の端子に接続され、コンデ
ンサ2の他の端子は接地される。このため出力端子7か
らの出力はコンデンサ2のコンデンサ電圧になっている
。なお、このコンデンサ2の容量はC2であり、コンデ
ンサlの容量であるC1の数倍になっている。
接続制御回路5は昇圧された出力電圧VOを導入し、そ
のレベルに応じて、スイッチ回路4における接続を切り
拝えるための出力をスイッチ回路4に送る。この接続制
御回路5において、昇圧出力電圧Voはツェナーダイオ
ード21の正極に導入され、このツェナーダイオード2
1の負極は抵抗22a、22bを介し接地され、抵抗2
2aと抵抗22bとの間の結線部はコンパレータ23の
マイナス側入力端子に接続されている。すなわち、出力
電圧のうち、ツェナーダイオード21のツェナー電圧を
起えた分の電圧を抵抗22aと抵抗22bで分圧し、抵
抗22bの電圧降下分の電圧Vaをコンパレータ23に
入力している。また、負極を接地している直流′屯1I
X25の正極は抵抗24、抵抗26を介して三角波発振
回路27に接続されており、抵抗24と抵抗26との間
の結線部はコンパレータ23のプラス側入力端子に接続
されている。すなわち、直流電源25と三角波発振回路
27の出力を加算したものを抵抗24と抵抗26で分圧
した電圧を基準電圧vbとしてコンパレータ23のプラ
ス側入力端子に入力している。この基べ1電圧vbは時
間的に変化する第3図(a)の(ハ)に示すようなもの
になる。コンパレータ23は、上記電圧Vaと基準電圧
vbとを比較し、基準電圧vbが大きいときに出力をハ
イ(H)状7Sとし、逆に電圧Vaの方が大きいと5に
出力をロウ(L)状態にするいま:t’、 3図(a)
おいて電圧Vaのレベルが一点鎖線で示すようなもので
あるとS、コンパレータ23の出力は同図(b)に示す
ようになる。すなわちTIおよびT2の時間それぞれロ
ウ(L)およびハイ(H)の出力を交互に出力すること
になる。そ゛してロウ(L)の出力がスイッチ回路4に
送られている間だけ、すなわちTIの時間の間、接続端
子11aと接続端子11c、および接続端子12aと接
続端子12cがそれぞれ接続され、ハイ(H)の出力が
送られている間すなわちT2の時間の間、接続端子11
aと接続端子11b、および接続端子12a、!−接続
端子12bがそれぞれ接続するようになっている。そし
て、いまコンパレータ23の出力がロウ(L)のときを
第1タイミング(すなわち時間Tlだけ続く)とし、コ
ンパレータ23の出力がハイ(H)のときを第2タイミ
ング(すなわち時間T2だけ続く)としている。
次に本実施例における動作を説明する。接続制御回路5
の抵抗24を大きくして、更に三角波発振回路27の出
力を零とし、基準電圧vbをほぼ零とする。この状態で
、スイッチ回路4の作動を開始させるが、前述のように
、この場合は接続端子11aと接続端子flbの間およ
び接続端子12aと接続端子12bの間がオン(ON)
状態になる。このため、電池型[6、コンデンサl、2
およびダイオード3の接続関係は第2図(a)のように
なり、古諺がそれぞれC1、C2のコンデンサlおよび
コンデンサ2は電圧Viの電池電源6より充電される。
いま、コンデンサlにチャージされた電荷をQl、コン
デンサ2にチャージされた電荷をC2とすると、これら
は次のようになる。
Ql=CIVi C2=C2(V i −Vo  ) なお、上式でVDはダイオード3での・重圧降下であり
、また前述のようにコンデンサlにQlの電荷が充電す
る際は瞬時に終了するが、コンデンサ2の方にC2が充
′1[するには図示しない回路抵抗の存在により時定数
が犬きくなっているため−・定の時間を要する。
さて上記充電によりコンデンサ2には、電荷Q2を容量
C2で割った電圧(Vi  Vo)すなわち、゛−ト池
電源6の電圧Vtより若干低いコンデンサ電圧が発生し
、これが出力゛電圧vOとして接続制御回路5に導入さ
れ、その一部である電圧Vaが上記コンデンサ電圧すな
わち出力゛社用vOと共に増減するものとしてコンパレ
ータ23に導入される。
次に、接続制御回路5の三角波発振回路27から所定の
三角波出力を出すと共に、抵抗24を小さくしていき、
のこぎり波となる基準電圧vbのレベルを昇げていく、
すなわち、基準電圧vbを第3図(a)の(イ)の状y
ムから順次−1一方にモ行移動し、(ロ)、(ハ)と昇
げていくことになる。そして、この基準電圧vbの極大
値が、その時のVaのレベル(第3図(a)の一点鎖線
で示される)以にとなり第314(a)の(ハ)のよう
な状態になると、このvbがVaより大である時til
l (T 2 )だけ第2タイミングとなり、コンパレ
ータ23からハイ(H)の出力がスイッチ回路4に送ら
れる。このコンパレータ23からの出力により、スイッ
チ回路4ではこの出力がある時間(T1)だけ接続状態
が変化して、接続端子11a、!−接続端−7’−11
cの間および接続端子12aと接続端子12cの間がオ
ン(ON)状態になる。この場合、?fi池電i!X6
、コンデンサl、2およびダイオード3の接続状態は、
第2図(b)のようになる、すなわち、電池゛−[源6
とコンデンサlは直夕呼となり、゛電池電源6の電圧V
iとコンデンサlの電圧VI(=−)が加算された2V
iの電圧がコンデンサ2偏にかかる。
一方、コンデンサ2の方の電圧は、Viより若I〕低い
Vi −Vo  (=  )になっているからコンz デンサlの電荷がコンデンサ2に移動する。この場合、
何ら回路抵抗がないと電圧のバランスがとれるところま
での電荷の移動は瞬時に終るが、本実施例では回路抵抗
(]Δ祇せず)が導入されており、一定の時間の後に゛
重圧バランスのとれた上衡状態に達するようになってい
る。ところでコンデンサlからコンデンサ2への電荷移
動が可ず駈な前述の時間TIは、上記の平衡状態に達す
る一定の時間に比較して十分小さく設定されているので
平衡状態に至るまでの電荷の移動はない、そして、時間
T2(すなわち第2タイミング)がすぎると、スイッチ
回路4の接続状態は、また第2図(a)の状態(すなわ
ち第1タイミングの状yE)に戻るが、この場合、電荷
の移動により、出力′心fEVoは昇圧されており、こ
れを反映し電圧Vaも高くなり、第3図(a)で言えば
、′重圧Vaを表わす一点鎖線は基準電圧vbを示すの
こぎり波の尖頭部の直下までモ行移動で上yLする。そ
こで、電圧投入蒔は基準電圧のゆるやかな上昇等の方法
で目的とする出力電圧Voまで昇圧を行なう。なお、出
力電圧Voが電池電源6およびコンデンサlの電圧Vi
より高くなっても、ダイオ−13の存在により、電荷が
コンデンサl側に逆流することはないが、コンデンサ2
への電荷の移動は第2図(b)で電池電源6の電圧Vi
とコンデンサlの電圧の和がコンデンサ2の電圧と等し
くなる場合までに限られる。
以上のような手順により出力電圧Voを得た後、負荷を
接続するが、これにより出力電圧V。
が低下すると次のような動作により、1;9定の出力電
圧Voに戻る。すなわち、この場合、出力電圧Voの低
下に伴ない電圧Vaも低下し、第3 IN(a)で電圧
Vaを示す一点鎖線はf方にモ行移動する。これによっ
て、時間T2は長くなり、それだけコンデンサ1からコ
ンデンサ2へ移動する電荷も増え、出力゛1ト圧Voは
」−昇していき、ノロ(の設定出力電圧vOに戻る。
次に、この昇圧回路を使用中に、負荷の変動等により、
出力′市川が変動した際、これが設定電圧Voに戻るい
わゆる出力電圧の安定化動作について説明する。この場
合も、出力電圧の上下に伴ない、電圧Vaが上Fし、第
3図(a)で説明するなら、電圧Vaを示す一点鎖線が
上下することになり、その結果1時間T2が長・短し、
結局1時flit T 2の間にコンデンサlからコン
デンサ2に移動する電荷が増減され1元の出力電圧Vo
に戻る0例えば出力電圧が設定の出力電圧Voより高く
なったときは、それに伴い′1セ圧Vaも高くなり、そ
の結果、時間T2が短かくなり、結局、コンデンサlか
らコンデンサ2への電荷の移動が少なくなり、出力’l
lt圧は低下していき、元の設定電圧vOに戻る。
なお、この発明は1.上記実施例に限定されず。
この発明を逸脱しない範囲内において種々変形応Jrl
可能である。例えば、本実施例における電池電冨(6は
負極側を接地し正極側をスイッチ回路4に導入したが、
これを逆にし正極側を接地し負極側をフィー2千回路4
に導入してダイオード3のアノ−ド、カソードの接続を
反転させてもよし)。
また1本実施例では、第1のコンデンサとして、1つの
コンデンサを用いたが、これらを複数のコンデンサとし
て、第1タイミングではすべてを並列とした上で電池電
源6により充′心し、第2タイミングでは、これらをす
べて電池電源6に直列にして電池電源6の電圧の数倍の
電圧にした上で第2のコンデンサに印加してもよい、こ
の場合は出力電圧vOは電池電源6の数倍に昇圧できる
。なお第2のコンデンサを複数のコンデンサを並列にし
たコンデンサ群としてもよいのは勿論であり、このよう
にして第2のコンデンサの容量を大、ff<した場合は
、負荷変動等による出力電圧の変化が更に小さぐなる。
[発明の効果] この発明は1以上詳細に説明してきたように。
第1タイミングでは、1又は2以上のコンデンサからな
る第1のコンデンサと第2のコンデンサとを電池電源に
すべて並列接続し、第2タイミングでは」二足′It!
、池電源と第1コンデンサをすべて直列1a続した];
で、これらと]二記第2のコンデンサとを並列接続する
接続9ノ換手段を設け、上記第2のコンデンサの出力を
昇圧された直流電圧として取出すようにしたから、従来
の昇圧回路のように、大きなスペースをとるコイル又は
トランスを用いる必要がなくなり、そのため小型化ひい
てはIC(集積回路)化が可ず侶となるという効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の回路図であり、第2図は
L記実施例における’+tt源電池、第1のコンデンサ
、ダイオードおよび第2のコンデンサ間の接続の切換状
態を示す図であり、第3図は接続制御回路5のコンパレ
ータ23へ人力する゛重圧Va、Vbとこのコンパレー
タの出力と第1および第2タイミングの長さの関係を示
すものである。 1.2・・・・・・コンデンサ、3・・・・・・ダイオ
ード、4・・・・・・スイッチ回路、5・・・・・・接
続制御回路、6・・・・・・電池電源、7・・・・・・
出力端子。 特許出願人  カシオ計算機株式会社 (CI) 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電池電源と、1又は2以上のコンデンサからなる第1の
    コンデンサと、第2のンデンサと、この第2のコンデン
    サに充電されている電荷が上記第1のコンデンサに放電
    されるのを阻止するダイオードと、第1タイミングでは
    、すべての第1のコンデンサと第2のコンデンサを上記
    電池電源に並列接続し、第2タイミングでは電池電源と
    第1コンデンサとをすべて直列接続した上で、これらと
    第2のコンデンサとを並列接続するスイッチ回路と上記
    第2のコンデンサの電圧を検出し、この電圧により上記
    スイッチ回路を制御する接続制御回路とを有し、上記第
    2のコンデンサの出力を昇圧された直流電圧として取り
    出すことを特徴とする昇圧回路。
JP28999785A 1985-12-23 1985-12-23 昇圧回路 Pending JPS62147954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28999785A JPS62147954A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 昇圧回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28999785A JPS62147954A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 昇圧回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62147954A true JPS62147954A (ja) 1987-07-01

Family

ID=17750444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28999785A Pending JPS62147954A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 昇圧回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62147954A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6534961B2 (en) 2000-05-19 2003-03-18 Per-Olof Brandt Compact DC/DC converter circuit
JP2006296198A (ja) * 1999-06-25 2006-10-26 Board Of Trustees Of The Univ Of Illinois 動的切換可能な電力変換器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006296198A (ja) * 1999-06-25 2006-10-26 Board Of Trustees Of The Univ Of Illinois 動的切換可能な電力変換器
JP4676377B2 (ja) * 1999-06-25 2011-04-27 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ イリノイ 動的切換可能な電力変換器
US6534961B2 (en) 2000-05-19 2003-03-18 Per-Olof Brandt Compact DC/DC converter circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6538907B2 (en) Voltage drop DC-DC converter
US20220337170A1 (en) Switched capacitors for ac-dc applications
US6483282B1 (en) DC/DC converter
US20100188065A1 (en) Operation control method of charge pump circuit
JPH07274513A (ja) 電源装置
JP2004229431A (ja) チャージポンプ型dc/dcコンバータ
US20060139021A1 (en) Serial connected low-loss synchronously switchable voltage chopper
US9739806B2 (en) Voltage detection method and circuit and associated switching power supply
US7586759B2 (en) Power source apparatus
US11967897B2 (en) Suppression of rebalancing currents in a switched-capacitor network
WO2018024052A1 (zh) 直流-直流变换器、升压单元、电动汽车和电池备份系统
US20090256626A1 (en) Multi-step charge pump and method for producing multi-step charge pumping
US20070236972A1 (en) Semiconductor integrated circuit device, charge pump circuit, and electric appliance
JPH11514837A (ja) 電圧変換器
US6396724B1 (en) Charge-pumped DC bias supply
JPS62147954A (ja) 昇圧回路
JPH10215564A (ja) チャージポンプ型dc−dcコンバータ
US7042742B2 (en) Charge-pump circuitry
JP2004173386A (ja) 制御回路、dc−dcコンバータ及び電子機器
JPH11262261A (ja) スイッチング電源装置
JPH09233809A (ja) 直流電源回路
KR20220020838A (ko) Ac 전압으로부터 전력을 공급하는 장치
JPH0746844A (ja) 電源装置
JPH05336734A (ja) Dc−dcコンバータ
JP4329259B2 (ja) 直流昇降圧回路