JPS6214394B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6214394B2
JPS6214394B2 JP52144600A JP14460077A JPS6214394B2 JP S6214394 B2 JPS6214394 B2 JP S6214394B2 JP 52144600 A JP52144600 A JP 52144600A JP 14460077 A JP14460077 A JP 14460077A JP S6214394 B2 JPS6214394 B2 JP S6214394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive head
head
piston rod
pivot means
spanner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52144600A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53121299A (en
Inventor
Haintsu Wagunaa Pauru
Hirutojiifuaa Rihyaruto
Myuraa Yohan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUIRUMU PAURU HAINTSU WAGUNAA MAS FAB
Original Assignee
FUIRUMU PAURU HAINTSU WAGUNAA MAS FAB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUIRUMU PAURU HAINTSU WAGUNAA MAS FAB filed Critical FUIRUMU PAURU HAINTSU WAGUNAA MAS FAB
Publication of JPS53121299A publication Critical patent/JPS53121299A/ja
Publication of JPS6214394B2 publication Critical patent/JPS6214394B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B21/00Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
    • B25B21/002Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose for special purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B23/00Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
    • B25B23/0078Reaction arms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18056Rotary to or from reciprocating or oscillating
    • Y10T74/18232Crank and lever

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は流体(液圧)アクチユエータの相対的
に直線運動する1体の部材に枢着した駆動ヘツド
又はスパナヘツドと、この駆動ヘツドと流体アク
チユエータのシリンダとに枢着した第3部材と、
作動中静止衝合面に全動力スパナと流体アクチユ
エータとを支持する支持部とを有する動力スパナ
に関するものである。
シリンダを取付部に枢着した流体(液圧)アク
チユエータ又はピストンシリンダユニツトを普通
有する動力スパナを利用して大型のねじ又はボル
トを締付けたりゆるめたりすることは既知であ
る。米国特許第3706244号及び第2972918号に例示
されているように、このピストンシリンダユニツ
トを加圧した時、そのピストンロツドは伸長して
スパナヘツド又は駆動ヘツドに連結したレバーア
ームを回動し、スパナヘツドを連結したねじ又は
ボルトをこのスパナヘツドによつて回転する。こ
のような通常の動力スパナの支持手段は伸長後退
し得るピストンロツドおよびシリンダ等の二重支
持体と牽引素子とを有する。このピストンロツド
又は圧力ロツドを固定衝合面に設置すると共に、
この牽引素子又は牽引部材を固定素子に掛け、適
正な作動のため必要な手掛り又は握りが得られる
ようにしている。
このような点に鑑み、本発明の第1の目的は従
来の支持体を変更して、牽引素子を固定表面に定
着又は衝合せず、その代りに牽引素子を駆動ヘツ
ド又はスパナヘツドと関連するシリンダとの間に
連結させ、動作中に生じる反力を利用して駆動ヘ
ツド又はスパナヘツドを回転させ、牽引素子をク
ランプの目的には利用しないようにした上述の形
式の新規な動力スパナを得るにある。従つて本発
明の動力スパナを支持するためには固定衝合面に
単に衝合設置し、この固定衝合面にはクランプ又
はその他取付けることをしない支持脚を簡単に設
ければよい。それ故この動力スパナを支持面にク
ランプし又はその他取付けるために特殊な固定具
を介して流体アクチユエータによつて生ずる力を
利用する必要がない。
本発明が対象とする型式の従来の動力スパナの
他の問題点はピストンロツドによつてスパナヘツ
ド又は駆動ヘツドに加えられる接線方向の力を最
大限に利用していないことである。ピストンロツ
ドが伸長すると、その力は半径方向分力と接線方
向分力とに分解されるが、緊締又は弛緩の目的に
は接線方向分力のみ有効である。言いかえれば駆
動ヘツドに回転を与えるためには接線方向分力の
みが有効である。ピストンロツドが伸長するにつ
れて接線方向分力と半径方向分力との比は徐々に
変化するから、有効な接線方向分力も徐々に変化
する。これに反し、本発明に於てはピストンロツ
ドが流体シリンダに対し外方に移動している間、
接線方向分力即ちトルクは最高になり、接線方向
分力の変化は普通の方法で容易に測定でき、接線
方向トルクを一定値に維持することを希望する場
合流体シリンダ内に導入された流体を適切に調整
することができる。
更に本発明によれば牽引素子又は牽引部材を駆
動ヘツドと流体シリンダとの間の反力に対向させ
て付加的トルクを生ぜしめ、ピストンロツドを流
体シリンダから徐々に伸長させる際、この付加的
トルクが一層大きくなるようにし、このようにし
てスパナヘツド又は駆動ヘツドに最大トルク即ち
最大回転モーメントを与えるようにする。
更に本発明によればピストンロツドを完全に伸
長位置に置いた時、スパナヘツド又は駆動ヘツド
の中心点と、スパナヘツド又は駆動ヘツドをピス
トンロツドに連結する枢着点との間の線に対しピ
ストンロツドの縦軸線がほぼ直角となり、同一位
置で牽引素子の縦軸線がスパナヘツドの中心に対
し半径方向に配置されるようにした本発明の新規
な構造により接線方向トルクを最大限に利用す
る。
ピストンロツドの外方への移動中、スパナヘツ
ドには最大トルクが加わると共に、牽引部材によ
つて生ずるトルクは極端に小さく、零に等しくな
る。スパナヘツドの中心とスパナヘツドをピスト
ンロツドに連結する枢着点との間の線と、ピスト
ンロツドの、縦軸線との間の角度に起因してトル
クが減少する時、この牽引部材によつて生ずるト
ルクは増大し、この増大したトルクは牽引レバー
によつてスパナヘツドに伝えられた全トルクはほ
ぼ一定になる。従つて本発明動力スパナはスパナ
ヘツドをねじヘツド又はボルトヘツドに掛け直す
前に、比較的大きな角度にわたり一定トルクでね
じ又はボルトを回転することができる。更に本発
明に於ては牽引部材をスパナヘツドに連結する点
をスパナヘツドの中心から大きく離間するから、
ピストンロツドが完全後退位置にある間に生ずる
力はピストンロツドの最初の外方への伸長の際の
トルク損失に少なくとも近似的に相当するトルク
を発生する。このトルクは最大トルクに対比され
る。このためピストンロツドの位置によつて生ず
るトルク損失は牽引部材によつて容易に保償され
る。
ねじ又はボルトを弛める際には、締付けるため
に必要なトルクよりも実質的に大きなトルクを加
えることが必要になる。これはねじ、ボルト等の
定着作用及び塵埃、銹等のような通常の周囲状態
に起因すること明らかである。非常に堅く着座し
ているようなねじ又はボルトを弛めるためには一
般にそのトルクを測定する必要はないが非常に高
いトルクが一般に必要であるか又は望ましい。こ
の要求に応じるため、流体アクチユエータのピス
トンロツドをスパナヘツドの半径方向に突出させ
た第1肩部に連結し、牽引部材をスパナヘツドの
半径方向に突出させた第2肩部に取付ける。この
第1及び第2肩部の少なくとも1個を比較的長く
し、これに第2連結手段を設け牽引部材又はピス
トンロツドをこの第2連結手段に枢着する。この
ようにすればピストンロツドを移動させた時、加
えたトルクと、駆動力又は液圧との間の直線性は
失なわれず非常に高いトルクが得られる。
本発明の上述の目的及び他の目的と本発明の性
質とは次の説明、特許請求の範囲及び添付図面を
参照して一層明らかになろう。
本発明により構成した新規に動力スパナを第1
及び第2図に明示し、このスパナはソケツトスパ
ナとして設計した環状スパナヘツド即ち駆動ヘツ
ド10を具える。このスパナ即ち駆動ヘツド10
を全体として環状に示したが、ねじのヘツド又は
ボルトのヘツドに当てるスパナの形状に一側から
開口するよう一部環状にしてもよいことは勿論で
ある。また駆動ヘツド10の内側周縁表面22を
円筒形にするのが好適であるが、複数個の「平坦
部」を設ける代りに駆動ヘツド10を実際上スパ
ナにし、或は完全に円形にしてボツクススパナに
してもよい。スパナヘツド又は駆動ヘツド10に
第1のほぼ半径方向外方に指向する突部又は延長
部11を設け、その第1枢着手段20によつて突
部11を第1部材即ちピストンロツド12の第1
端部(符号なし)に連結する。このピストンロツ
ド12は流体(液圧)アクチユエータ13の1部
を形成しており、この液圧アクチユエータにはそ
の一部をなす第2部材として液圧シリンダ14を
有する。このピストンは第1図には勿論図示して
いないが、このピストンはピストンロツドの第2
端(図示せず)に連結されており、2個の液圧管
(符号なし)を使用して流体を普通にこのシリン
ダ14内に導入しピストンロツド12を既知のよ
うに伸長後退させる。この液圧管に適当な制御装
置を設けて、突出又は後退中ピストン(図示せ
ず)に加える圧力を調整する。
駆動ヘツド10にも第2の半径方向外方に指向
する突部又は延長部15を設け、この延長部を第
3部材即ち牽引素子16に関連させる。第2枢着
手段17によつて第3部材即ち牽引素子16を流
体シリンダ14に連結し、第3枢着手段21によ
つて突部15に連結する。枢着手段17によつて
支持脚18をシリンダ14に枢着し、この支持脚
18の終端部(符号なし)を衝合面又は支持面1
9に着座又は衝合させる。
流体圧力の作用によりピストンロツド12をシ
リンダ14の外に伸長させつつある時、枢着手段
20の力P1Gを半径方向分力P1Rと接線方向分力
1Tとに分割すると接線方向分力P1Tのみが駆動
ヘツド10の回転に役立つ。
ピストンロツド12の力P1Gのため、牽引素子
16の牽引力P2Gが発生し、この牽引力も同様に
接線方向分力P2Tと半径方向分力P2Rとに分割さ
れる。ピストンロツド12を伸長させている間は
接線方向分力P2Tは枢着手段20での接線方向分
力P1Tと同一の回転方向を有する。
第1図に示すようにピストンロツド12をシリ
ンダ14の外に伸長させる以前にはほぼ60゜の角
度「a」が駆動ヘツド10の中心(符号なし)と
枢着点20,21との間に構成される。突部15
の半径方向の長さは突部11の半径方向の長さよ
り実質的に短かいことに注意すべきである。
ピストンロツド12がその全伸長位置に達した
時(第2図参照)、ピストンP1Gの全部の力は接
線方向分力P1Tに等しくなる。
第2図に示す位置ではピストンロツド12の縦
軸線は駆動ヘツド10の中心(符号なし)と枢着
手段20の軸線との間に延在する線(符号なし)
にほぼ直角(90゜)になる。この位置は勿論ピス
トンロツド12の最大外方突出位置である。ピス
トンロツド12が第1図に示す位置から第2図に
示す位置に外方に突出した時、駆動ヘツド10は
反時計方向に所定の弧に沿つて回転すること明ら
かで、第3図に明示するように駆動ヘツド10の
上面及び下面に配置した複数個のラチエツト歯又
はラチエツト24又は25を介してこの回転はね
じのヘツド又はボルトのヘツドに与えられる。駆
動ヘツド10のラチエツト歯24,25に相当す
る上方に指向するラチエツト歯又はラチエツト2
7を有する駆動ソケツト26の軸28上で駆動ヘ
ツド10を滑らせる。ピストンロツド12が外方
に伸長した時にラチエツト歯24又は25及び2
7の平坦面(符号なし)が掛合して駆動ソケツト
26に回転を与え、ピストンロツド12が後退し
た時、ラチエツト歯24又は25及び27のテー
パ面(符号なし)が既知のように単に相互に滑つ
て駆動ソケツト26の軸28に対し駆動ヘツド1
0を回転させるよう駆動ヘツド10のラチエツト
歯24,25と駆動ソケツト26のラチエツト歯
27とを既知のように構成配置する。保持環29
によつて駆動ソケツト26の軸28上に駆動ヘツ
ド10を保持する。保持環29とラチエツト歯2
4との間に1対の皿ばね座金又は環状ばね30を
位置させる。この環状ばね30の目的はピストン
ロツド12が外方に移動中ラチエツト歯25,2
7を通常掛合保持することであり、またピストン
ロツド12が内方に移動する時、駆動ヘツド10
はばね30に抗して第4図で見て上方に上昇し駆
動ヘツド10を軸28に対し回転させる。ピスト
ンロツド12を伸長中、反対方向に駆動するため
歯24と歯27に掛合させるよう軸28に対し相
対的に駆動ヘツド10を位置させ得ること明らか
である。従つて駆動ソケツト26のラチエツト歯
27に掛合するラチエツト歯24,25のいずれ
かを利用することによつて、この駆動ソケツトを
時計方向又は反時計方向に駆動し、ボルト又はね
じを緩め又は締付けることができる。
ラチエツト歯24,25及び27によつて達成
される上述のようなラチエツト作用が不必要と考
えられる場合には前に述べたように駆動ヘツド1
0を構成する。即ち円筒内面の代りに、駆動ヘツ
ド10の一部を切除し、内面に適切な平坦面を設
け、駆動ヘツド10を実際上スパナにする。或る
代案として、駆動ヘツド10を切除する必要がな
く、全体の内面に複数個の平坦面を設けて実際上
「ボツクス」スパナを形成してもよい。
ピストンロツド12が外方に伸長している間、
駆動ヘツド10に作用するトルクは徐々に増大す
るが、同時に牽引部材16に作用する力P2Rの半
径方向分力は一定の割合で減少するので、第1図
に示す位置と第2図に示す位置との間に駆動ヘツ
ド10が完全に孤に沿つて回転している間、実際
上全トルクを一定に保つことができる。従つて、
所要に応じ、圧力ゲージを流体シリンダ14の配
管(符号なし)に連結してねじ又はナツト或は同
様のものに加える力を示すことができ、圧力が所
定最高値に達した時安全弁を使用してねじまたは
ナツトに加える力の量を制限することができる。
このようにして、ねじ又はボルトに加わる圧力の
量を予め決定し、更に正確に決定することができ
る。
加えたねじのモーメント又はトルクと、ピスト
ンロツド12の力又は圧力との間に直線的な関係
が不必要な場合は、第5図に示すように駆動ヘツ
ド10を変更してもよい。この第5図では第1図
の駆動ヘツド10,11に相当する部分を符号1
0′,11′にて示す。しかし、第5図に示す本発
明の実施例では突部又は延長部11′は第1図及
び第2図の動力スパナの突部11より相当長く、
枢着手段(第1の連結手段)20の他に第2の連
結手段23を設ける。この連結手段20,23は
駆動ヘツド10′の中心(符号なし)からの半径
方向の距離が明らかに相違している。従つて、ピ
ストンロツド12を第1の連結手段20に連結す
ると、シリンダ14内の圧力に応じて所定トルク
が達成される。しかし同一の圧力でも、ピストン
ロツド12を第2の連結手段23に連結すると一
層高いトルクが達成される。従つてねじ又はボル
トを弛めるため大きなトルクが必要な場合にはピ
ストンロツド12を第2の連結手段23に連結す
るのが非常に望ましい。
上述したような構造にすることによつて、駆動
ヘツド10又は10′を比較的薄く即ち狭く構成
することができ、壁に近いとか又はその他構造的
に接近できない区域のねじ又はボルトに動力スパ
ナを接近さることができる。従つてこの動力スパ
ナは回転の目的に小さな角度の扇形部材を利用し
得るだけの狭い切欠又は割目にも利用することが
できる。
上述の本発明の説明では圧力を加える装置とし
てピストンロツド12を説明し、シリンダ14に
伝えられる反力を補償するものとして牽引部材1
6を説明したが、この逆も可能である。即ちピス
トンロツド12を牽引ロツドとして利用し、圧力
又は力を加える装置として牽引部材16を使用す
ることもできる。この場合、支持脚18は図示の
位置から単に180゜回転するだけで、この支持脚
は他の支持脚に着座する。更に本発明を流体アク
チユエータに関連して説明したが、これに相当す
る他の手段を利用することもできる。
また実施例では支持部として支持脚18を使用
しているが、支持脚18を使用せず、第2部材1
4を支持面19に直接着座させてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は環状駆動ヘツドの半径突部に連結した
流体アクチユエータのピストンロツドと、駆動ヘ
ツドの他の半径突部に枢着した牽引部材と、流体
アクチユエータのシリンダとを示す本発明により
構成した新規な動力スパナの正面図、第2図は支
持脚を衝合面に着座させてピストンロツドを最も
伸長させた位置の第1図の動力スパナの正面図、
第3図は駆動ヘツドの上面及び下面の複数個のラ
チエツト歯を示す第1図の−線上の断面図、
第4図は駆動ソケツトに加えたラチエツトヘツド
を示す第3図と同様の断面図、第5図はピストン
ロツド又は牽引素子のための枢着点として役立つ
2個の孔を有する半径方向突出部材を有し本発明
動力スパナに使用し得る変形した駆動ヘツドを示
す正面図である。 10……駆動ヘツド、11……突部又は延長
部、12……ピストンロツド、13……アクチユ
エータ、14……液圧シリンダ、15……突部又
は延長部、16……第3部材即ち牽引素子、17
……枢着手段、18……支持脚、19……衝合面
又は支持面、20……枢着手段、22……内側周
縁表面、23……枢着手段、24,25……ラチ
エツト歯又はラチエツト、26……駆動ソケツ
ト、27……ラチエツト歯又はラチエツト、28
……軸、29……保持環、30……皿ばね座金又
は環状ばね。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 相対的に直線的に移動し得る第1部材および
    第2部材を有し、さらに第2部材に固定物へ衝合
    する支持部を有するアクチユエータと、少なくと
    も部分的に環状の駆動ヘツドと、前記第1部材の
    第1端部を前記駆動ヘツドの第1位置に於てこの
    駆動ヘツドに枢着する第1枢着手段と、第1端部
    と第2端部とを有する第3部材と、この第3部材
    の第1端部を前記第2部材に枢着する第2枢着手
    段と、前記駆動ヘツドの中心に対して前記第1位
    置から角度aをもつて離間した前記駆動ヘツドの
    第2位置に於て前記第3部材の第2端部をこの駆
    動ヘツドに枢着する第3枢着手段とを具え、前記
    第1部材と第2部材とが相対直線運動をすること
    によつて第1枢着手段を移動させるとともに、前
    記第3部材の制御を受けて前記第3枢着手段を所
    定弓形に沿つて移動させ、もつて前記駆動ヘツド
    を回転することを特徴とする動力スパナ。 2 前記支持部は前記第2部材から突出する支持
    脚で構成されている特許請求の範囲第1項に記載
    の動力スパナ。 3 前記第1部材と第3部材と前記駆動ヘツドと
    の間の1相対位置に於て前記駆動ヘツドの中心と
    前記第1枢着手段との間の線が前記第1部材の縦
    軸線にほぼ直角になるようにしたとき、同一の前
    記1相対位置に於て前記第3部材の縦軸線が前記
    駆動ヘツドに対し半径方向の関係にある特許請求
    の範囲第1項に記載の動力スパナ。 4 前記駆動ヘツドの周縁に外方に指向する第1
    突部と第2突部とを設け、これ等第1突部と第2
    突部とによつてそれぞれ前記第1枢着手段と第3
    枢着手段とを受止める特許請求の範囲第1項に記
    載の動力スパナ。 5 前記駆動ヘツドの周縁に外方に指向する突部
    を設け、前記第1枢着手段を前記駆動ヘツドに選
    択的に連結するため前記駆動ヘツドの中心から異
    なる半径距離離間した第1連結手段と第2連結手
    段とを前記突部に設けた特許請求の範囲第1項に
    記載の動力スパナ。 6 前記第1部材と第2部材とを互いに抜差しす
    る関係にした特許請求の範囲第1項に記載の動力
    スパナ。 7 前記第1部材をピストンロツドによつて構成
    し、前記第2部材を流体シリンダによつて構成し
    た特許請求の範囲第1項記載の動力スパナ。 8 前記第1部材と第3部材と前記駆動ヘツドと
    の間の1相対位置に於て前記駆動ヘツドの中心と
    前記第1枢着手段との間の直線が前記第1部材の
    縦軸線にほぼ直角になるようにした際に、同一の
    前記1相対位置に於て前記第3部材の縦軸線が前
    記駆動ヘツドに対し半径方向の関係にある特許請
    求の範囲第2項に記載の動力スパナ。 9 前記支持脚を前記第2部材に関節的に連結し
    た特許請求の範囲第2項に記載の動力スパナ。
JP14460077A 1976-12-01 1977-11-30 Power wrench Granted JPS53121299A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2654466A DE2654466C2 (de) 1976-12-01 1976-12-01 Kraftschrauber

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53121299A JPS53121299A (en) 1978-10-23
JPS6214394B2 true JPS6214394B2 (ja) 1987-04-02

Family

ID=5994421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14460077A Granted JPS53121299A (en) 1976-12-01 1977-11-30 Power wrench

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4117735A (ja)
JP (1) JPS53121299A (ja)
AU (1) AU508513B2 (ja)
CA (1) CA1084313A (ja)
DE (1) DE2654466C2 (ja)
FR (1) FR2372681A1 (ja)
GB (1) GB1566216A (ja)
IT (1) IT1088689B (ja)
SE (1) SE433317B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2914707C2 (de) * 1979-04-11 1982-06-16 Maschinenfabrik Wagner GmbH & Co KG, 5203 Much Tragbarer kraftbetriebener Schrauber mit Freilaufkupplung
GB2124119A (en) * 1982-06-26 1984-02-15 Hydra Tight Ltd A hydraulic bolt tensioning tool with power drive for rotating a nut
FR2533486A1 (fr) * 1982-09-27 1984-03-30 Junkers John Cle hydraulique avec galet antagoniste
DE3323904A1 (de) * 1983-07-02 1985-01-10 Paul-Heinz 5203 Much Wagner Drehwerkzeug
EP1672217B1 (en) * 2004-12-20 2010-02-17 Peroni Pompe S.p.a. Pumping apparatus comprising a device for the tightening of the gland nut
CN104589259A (zh) * 2014-12-31 2015-05-06 南通高盛机械制造有限公司 一种扭矩扳手
JP2019162686A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 株式会社戸張空調 継手用工具

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1615695A (en) * 1924-11-18 1927-01-25 Texas Iron Works Sales Corp Joint-breaking apparatus
US1812816A (en) * 1930-04-24 1931-06-30 Gen Electric Power wrench
US2737839A (en) * 1952-06-02 1956-03-13 Joy Mfg Co Tongs for coupling and uncoupling drill pipe joints
US2972918A (en) * 1959-05-27 1961-02-28 Texaco Inc Device for use with a fluid pressure actuated wrench
US3198040A (en) * 1963-01-14 1965-08-03 Imp Eastman Corp Wrench
BE755264A (fr) * 1970-08-25 1971-02-25 Gni I Pi Nefyanogo Mash Gipron Cle mecanique pour vissage et le devissage de tiges ou de tubes
US3745858A (en) * 1971-04-19 1973-07-17 J Biach Torquing device

Also Published As

Publication number Publication date
FR2372681A1 (fr) 1978-06-30
CA1084313A (en) 1980-08-26
JPS53121299A (en) 1978-10-23
US4117735A (en) 1978-10-03
AU508513B2 (en) 1980-03-20
AU3064477A (en) 1979-05-24
DE2654466B1 (de) 1978-03-09
SE433317B (sv) 1984-05-21
FR2372681B1 (ja) 1983-05-27
GB1566216A (en) 1980-04-30
DE2654466C2 (de) 1978-11-02
SE7713660L (sv) 1978-06-02
IT1088689B (it) 1985-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4079641A (en) Hydraulic wrench
CA2065660C (en) Torque control mechanism for wrenches and the like
US2732747A (en) Spring adjusting means therefor
US4607546A (en) Power wrench
US4480510A (en) Powered ratchet wrench
US20140150610A1 (en) Automatically speed adjusting ratchet wrench
JPS62282874A (ja) 動力レンチ
JPS6214394B2 (ja)
CN211332951U (zh) 一种可调节棘轮扳手结构
WO2018181078A1 (ja) ワッシャ付きホイールナット、並びに、ワッシャ付きホイールナット締付機
US3832917A (en) Device for loosening wheel nuts or lugs of automobile wheels
FR2368335A1 (fr) Cle hydraulique pour le serrage et le desserrage d'organes filetes d'assemblage, tels que boulons et ecrous
US4325274A (en) Hydraulic force producing device
US3156309A (en) Rotary impact tools
US4838130A (en) Power wrench
EP3725462A1 (en) Lenghtening handle of a ratchet wrench
JPH02237774A (ja) 動力レンチ
JPH0530595B2 (ja)
US4516445A (en) Power-driven screwing tool for pressure vessel heads
WO2005051603A1 (en) Two way torque spanner
GB190906155A (en) Improvements in and relating to Wrenches.
JPH01183375A (ja) トルクレンチ
JPS6012697Y2 (ja) 油圧式ボルト締付装置
US4794993A (en) Manual torque magnifying impact tool
JPH08137Y2 (ja) レンチ