JPS62137465A - 変速機の切換制御装置 - Google Patents

変速機の切換制御装置

Info

Publication number
JPS62137465A
JPS62137465A JP27883385A JP27883385A JPS62137465A JP S62137465 A JPS62137465 A JP S62137465A JP 27883385 A JP27883385 A JP 27883385A JP 27883385 A JP27883385 A JP 27883385A JP S62137465 A JPS62137465 A JP S62137465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
control valve
fork
hydraulic pressure
spool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27883385A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Shimamoto
雅夫 嶋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP27883385A priority Critical patent/JPS62137465A/ja
Publication of JPS62137465A publication Critical patent/JPS62137465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/021Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings toothed gearing combined with continuous variable friction gearing

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は変速機の切換制御装置、詳しくは人。
出力軸間に直結駆動経路と無段変速経路とを並列に設け
た変速機において、直結駆動と無段変速駆動とを相互に
円滑に切り換えるための装置に関するものである。
従来技術とその問題点 従来、無段変速機としては■ヘルド式無段変速機やトロ
イダル形無段変速機など種々のものが知られているが、
いずれも無段変速駆動時の動力伝達リフ率がギヤやチェ
ーンなどの伝達効率に比べてlO〜15%程度劣ると程
度間題がある。そこで、特公昭57−23136号公報
に記載のように、入力軸と出力軸との間に固定伝達比を
有する直結駆動経路と■ヘルド式無段変速装置を含む無
段変速経路とを並列に設けるとともに、直結駆動経路と
無段変速経路とにそれぞれクラッチを設け、低速比域で
は無段変速経路を介して駆動し、高速比域では直結駆動
経路を介して駆動することにより、高速比域の動力伝達
効率を向上させたものが提案されている。
ところで、一般に高速比状態での走行は走行時間の大部
分を占めるため、直結駆動経路に設けたクラッチの結合
時間は必然的に長くなる。しかしながら、クラッチとし
て通宝の湿式クラッチを使用すると、直結駆動の間この
クラッチに高い油圧を供給し続けなければならないため
、オイルポンプの吐出損失が増大し、燃費を損うという
問題がある。
そこで、直結駆動経路のクラッチとしてドッグクラッチ
を使用すると、常時高い油圧をかけ続ける必要がないた
め、オイルポンプの吐出損失を低減できる。しかしなが
ら、トングクラッチの場合にはスプライン歯の摺動抵抗
や頭突きなどによって湿式クラッチのようなスムーズな
切り換えを行い難く、その結果無段変速駆動と直結駆動
との切り換え時にエンジン動力がいずれの経路にも伝達
されない状態が存在する場合があり、エンジンの吹き上
がりを起こすおそれがあった。
発明の目的 本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その目
的は、直結駆動と無段変速駆動との切換時にエンジンの
吹き上がりを防止し、円滑な切換を行うことができる変
速機の切換制御装置を提供することにある。
発明の構成 上記目的を達成するために、本発明は、入力軸と出力軸
との間に、固定伝達比を有する直結駆動経路と無段変速
を行う無段変速経路とを並列に設け、直結駆動経路には
直結駆動片に結合されるドッグクラッチを設け、無段変
速経路には直結駆動時にg断される動力断続クラッチを
設けてなる変速機において、上記ドッグクラッチのフォ
ークを作動させる油圧ピストンと、上記動力断続クラッ
チを断続させるクラッチ制御バルブと、直結時の信号油
圧により油圧ピストンおよびクラッチ制御バルブへの油
圧切り換えを行う切換制御バルブとを備え、上記切換制
御バルブのスプールはスプリングを介して上記フォーク
と対向配置されており、直結時のイ言号浦工によりスプ
ールはフォークに当接するまで動作して油圧ピストンへ
の油圧を直結方向へ切り換え、しかる後フォークととも
に追随動作してクラッチ制御バルブへの油圧を遮断方向
に切り換えるものである。
すなわち、切換制御バルブのスプールをフォークと連動
させることにより、無段変速経路および直結駆動経路の
いずれにも動力伝達されない状態を解消し、エンジンの
吹き上がりを防止したものである。
実施例の説明 第1図は本発明にかかる変速機の一例を示し、エンジン
のクランク軸1の端部には流体継手カバー2が結合され
、この流体継手カバー2の内部には流体継手を構成する
ポンプ3およびタービン4と遠心式ロックアツプクラッ
チ5とが回動自在に収容されている。
入力軸6は上記タービン4およびロックアツプクラッチ
5と結合されており、この入力軸6には直結駆動経路を
構成する直結用駆動ギヤ7が回動自在に外挿され、この
ギヤ7と入力軸6とはドッグクラッチ8により断続され
る。ドッグクラッチ8は人力軸6に固定されたスプライ
ンハブ6aと、直結用駆動ギヤ7と一体に形成されたス
プライン歯7aと、これらスプライン6a、7aを結合
、遮断する切換スリーブ8aとで構成され、この切換ス
リーブ8aはフォーク33によって軸方向に作動される
入力軸6の端部には外歯ギヤ9が固定されており、この
外歯ギヤ9はVヘルド式無段変速装置IOの駆動軸11
に固定された内歯ギヤ12と噛み合い、入力軸6の駆動
力を減速して駆動軸11に伝達している。■ベルト式無
段変速装置10は、駆動軸11に設けた駆動側プーリ1
3と、従動軸14に設けた従動側プーリ15と、両プー
リ間に巻き掛けた■ベルト16とを有している。駆動側
プーリI3は固定シーブ13aと可動シーブ13bとを
有し、可動シーブ13bの背後に設けた推力Q主装置3
4によって可動シーブ13bに入力トルクに見合った推
力を加えている。この推力発生装置34としては、例え
ば入力トルクに応じた推力を発生するトルクカム装置や
、ライン圧により入力トルクに応じた推力を発生する油
圧サーボ装置などを使用できる。一方、従動側プーリ1
5も駆動側ブーU l 3と同様に、固定シープ15a
と可動シープ15bとを有し、可動シーブ15bの背後
には変速比制御用の油圧室18が設けられている。この
油圧室I8への油圧は、後述する油圧制御装置によって
制御される。
従動軸14の外周には中空軸19が回転自在に外挿され
ており、従動軸14と中空軸19とは湿式クラッチから
なる動力断続クラッチ20によって断続される。このク
ラッチ20への油圧も後述する油圧制御装置によって制
御され、ベルト駆動時(前後進切換時および急減速時を
除く)には従動軸14と中空軸19とを結合しており、
直結駆動時には遮断する。中空軸19には前進用ギヤ2
1と後進用ギヤ22とが回転自在に外挿され、前後進切
換スリーブ23によって前進用ギヤ21あるいは後進用
ギヤ22のいずれが一方が中空軸19と連結される。従
動軸14と平行に配置された後進用アイドル軸24には
、後進用ギヤ22に噛み合う後進用アイドルギヤ25と
、別の後進用アイドルギヤ26とが固定されている。カ
ウンタ軸27も従動軸14と平行に配置されており、こ
のカウンタ軸27にはカウンタギヤ28と、終減速ギヤ
29とが固定されている。カウンタギヤ28は上記直結
用駆動ギヤ7と前進用ギヤ2Iと後進用アイドルギヤ2
6とに同時に噛み合い、直結用従動ギヤを兼ねている。
終減速ギヤ29はディファレンシャル装置30のリング
ギヤ3Iに噛み合い、動力を出力軸32に伝達している
上記構成の変速機において、トングクラッチ8゜直結用
駆動ギヤ7、カウンタギヤ28.終減速ギヤ29.ディ
ファレンシャル装置3Gは直結駆動経路を形成しており
、一方、外歯ギヤ9.内歯ギヤ12.Vベルト成熱段変
速部10. クラッチ20、前進用ギヤ21.カウンタ
ギヤ28.終減速ギヤ29.ディファレンシャル装置3
0はベルト駆動経路(無段変速経路)を形成している。
そして、直結駆動経路における入力軸6と出力軸32間
の伝達比は、ベルト駆動経路における入力軸6と出力軸
32間の最高速比に比べてやや低速側に設定されている
第2図は油圧制御装置を示し、4oはプーリ制御バルブ
、50はシフトダウン制御バルブ、6゜はスロットルバ
ルブ、70はクラッチ制御バルブ、80は切換制御バル
ブ、90は油圧ピストン、100はマイクロコンピュー
タなどの制御回路、1゜1、102.103はそれぞれ
第1.第2.第3ソレノイドバルブ、104は油圧源か
らライン圧が導かれた油路である。
プーリ制御バルブ40はスプリング41によって左方へ
付勢されたスプール42を有しており、スプリング41
を収容した右端室43には第1ソレノイt゛パルプ10
1からソレノイド圧が導がれている。従動側プーリ15
の油圧室18と連通したボート44の両側には、ライン
圧が導かれるボート45とドレンポート46とが形成さ
れている。
上記油圧室18と連通したボート44は、スプール42
の内部に形成した連通孔42aを介して左端室47に連
通しており、これにより油圧室18の油圧は、第1ソレ
ノイドバルブ101のソレノイド圧とスプリング41の
ばね力との和に釣り合った油圧に制御される。
シフトダウン制御バルブ5oはスプリング51によって
左方へ付勢されたスプール52を有し、左端室53には
キックダウン時および急減速時にONとなる第2ソレノ
イドバルブ102の信号油圧が導かれている。シフトダ
ウン制御バルブ5oには、上記プーリ制御バルブ4oの
ボート45と連通するボート54と、切換制御バルブ8
oと連通するボート55と、クラッチ制御バルブ7oと
連通するボート56と、スロットルバルブ6oと連通す
るボート57とを備えており、第2ソレノイドバルブ1
02がOFF (信号油圧が0FF) した時には図示
するようにスプール52が左端位置にあり、ボート55
と56とが連通してライン圧をクラッチ制御バルブ70
に作用させる。なお、このときプーリ制御バルブ40に
通じるボート54とボート55との連通が遮断されるが
、ライン圧はオリフィス58を介してプーリ制御バルブ
40のボート45に常時導かれている。一方、第2ソレ
ノイドパルプ102がON(信号油圧がON)すると、
スプール52が右方へ移動し、ボート54と55とが連
通してライン圧をプーリ制御バルブ40に供給し、一方
ボート55と56との間が遮断される。
スロットルバルブ60はアクセルペダルと連動しており
、スロットル開度が全閉または全閉近傍のときにはスプ
リング61によってスプール62は左端位置にあり、シ
フトダウン制御バルブ50へ通しるボート63は閉じら
れる。また、スロットル開度が開かれると、スプール6
2が右方へ移動してボート63と64とが連通し、ライ
ン圧がシフトダウン制御バルブ50に導かれる。
クラッチ制御バルブ70は、右端部にシフトダウン制御
バルブ50のボート56と連通するボート71を有し、
このボート71に作用する油圧によってスプール72が
スプリング73に抗して左方へ移動し、ライン圧が供給
されるボート74と、クラッチ20へ通じるボート75
と、ドレンボート76とを選択的に切り換えるようにな
っている。すなわち、右端のボート71に油圧が作用し
ていない時には、スプール72は右端位置にあり、ボー
ト74が閉じられるとともにボート75と76とが連通
し、クラッチ20の油圧がドレンされてクラッチ20が
切れている。一方、右端のボート71に油圧が作用する
と、スプール72は左方へ移動してボート74と75と
が連通し、クラッチ20へ油圧が導かれてクラッチ20
がつながる仕組みとなっている。
切換制御バルブ80はスプリング81によって左方へ付
勢されたスプール82を有しており、左端室83には直
結駆動時にONとなる第3ソレノイドバルブ103の信
号油圧が導かれている。切換制御バルブ80には5個の
ボート84〜88が形成されており、右端のボート84
は油圧ピストン90の左室91に連通し、ボート85に
はライン圧が導かれ、ボート86はシフトダウン制御バ
ルブ50を介してプーリ制御バルブ40のボート45あ
るいはクラッチ制御バルブ70の右端ボート71に連通
し、ボート87は油圧ピストン90の右室92に連通し
、左端のボート88はドレンボートとなっている。
油圧ピストン90は左右の室91.92に作用する油圧
によって移動自在なピストン部材93を有し、このピス
トン部材93にはロッド94が結合され、ロッド94の
途中にトングクラッチ8のフォーク33が結合されてい
る。また、右室92にはスプリング95が収容されてお
り、ピストン部材93を常時左方、すなわち非直結方向
に付勢している。
制御回路100には、入力軸6の入力回転数、出力軸3
1の出力回転数(車速)、ブレーキ信号、スロットル開
度信号、ポジションスイッチ信号などが入力され、走行
状態に応じて第1〜第3ソレノイドバルブ101〜10
3を制御するようになっている。例えばfjIJlソレ
ノイドバルブ101には走行状態に応じてデユーティ制
御信号が出力され、プーリ制御バルブ40を介して油圧
室1Bの油圧を微細制御している。また、第2ソレノイ
ドバルブ102にはキックダウン時および急減速時にO
N信号が出力され、シフトダウン制fffl+バルブ5
0を作動させて低速比への迅速な変速を実現している。
さらに、第3ソレノイドバルブ103には直結駆動時に
ON信号が出力され、切換制御バルブ80を作動させて
エンジン吹き上がりの無い円滑な切換制御を行っている
つぎに、切換制御バルブ80の動作を第2図〜第5図に
したがって説明する。
第2図はベルト駆動状態を示し、第3ソレノイドバルブ
103がOFFしているので、切換制御バルブ80のス
プール82は左端位置にあり、ボート85に供給された
ライン圧は油圧ピストン90の右室92に導かれてフォ
ーク33を非直結方向に付勢するとともに、ライン圧は
ボート86からシフトダウン制御バルブ50を介してク
ラッチ制御バルブ70の右端室71に導かれ、クラッチ
20を結合させている。
第3図はベルト駆動から直結駆動へ切り換えるため、第
3ソレノイドバルブ103をONした瞬間を示す。第3
ソレノイドバルブ103がONすると、切換制御バルブ
80の左端室83に信号油圧が導かれ、この信号油圧に
よりスプール82はフォーク33に当接するまで右方へ
移動する。この状態では、油圧ピストン90の右室92
に通じるポート87がドレンされるとともに、左室91
に通じるボート84に油圧が導かれ、フォーク33は右
方(直結方向)へ付勢されるが、ドッグクラッチ8は未
だ直結状態に切り換わっていない。また、クラッチ制御
バルブ70に通じるポート86には依然として油圧が導
かれているので、クラッチ20は結合状態を維持してい
る。
第4図は第3ソレノイドバルブ103をONして一定時
間経過し、直結駆動へ完全に切り換わった状態を示して
いる。即ち、第3図の状態から油圧ビス1−ン90の左
室91には連続的に油圧が導かれるので、フォーク33
は右方へ押され、やがてドッグクラッチ8は直結位置へ
切り換わる。フォーク33に連動してスプール82も右
方へ追随動作するため、クラッチ制御バルブ70に通じ
るボート86がドレンされ、クラッチ20が遮断される
。このように、ドッグクラッチ8が直結位置へ切り換わ
った後でないとクラッチ20が遮断されないので、エン
ジンが吹き上がるおそれがない。
第5図は直結駆動からベルト駆動へ切り換えるために第
3ソレノイドバルブ103をOFFした瞬間を示してい
る。すなわち、左端室83の信号油圧がOFFすると、
スプール82はスプリング81のばね力によりいち早く
左方へ移動し、ボート87を開いて油圧ピストン90の
右室92に油圧を導くとともに、ポート86を開いてク
ラッチ制御バルブ70に油圧を導き、クラッチ20を結
合する。そのあと、右室92の油圧およびスプリング9
5のばね力によりフォーク33は左方(非直結方向)へ
移動してドッグクラッチ8を外し、第2図の状態に復帰
する。この切換時においても、クラ、7チ20を結合し
た後にドッグクラッチ8を外すため、クラッチ20およ
びドッグクラッチ8の双方が遮断された状態は存在せず
、エンジンの吹き上がりを防止できる。
なお、上記実施例では、切換制御バルブ80が油圧ピス
トン90の左右の室91.92にそれぞれ油圧を導く場
合を示したが、いずれか一方の室には油圧を導くことな
くスプリング力のみで油圧ピストン90を作動させるよ
うにしてもよい。
また、本発明の無段変速装置としては、■ベルト式に限
らずトロイダル形無段変速装置(例えば特開昭58−5
4262号公報参照)など種々のものが使用可能であり
、また直結駆動経路としては上記実施例のようなギヤ列
に限らず、チェーンあるいは歯付きベルトを使用しても
よい。
さらに、直結時の信号油圧を発生する手段としては、ソ
レノイドバルブ103の他、プーリ比を機械的に検出し
、かつこのプーリ比が直結伝達比になった時に信号油圧
を発生する別のバルブを設けてもよい。
発明の効果 以上の説明で明らかなように、本発明によれば切換制御
バルブのスプールをフォークと連動させることにより、
無段変速経路および直結駆動経路のいずれにも動力伝達
されない状態を解消でき、ドッグクラッチの動作の遅れ
に基づくエンジンの吹き上がりを防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる変速機の一例のスケルトン図、
第2図は油圧制御装置の回路図、第3図〜第5図は切換
制御バルブの動作説明図である。 6・・・人力軸、7・・・直結用駆動ギヤ、8・・・ド
ッグクラッチ、10・・・Vヘルド式無段変速装置、2
0・・・動力断続クラッチ、28・・・カウンタギヤ(
直結用ギヤ)、32・・・出力軸、33・・・フォーク
、70・・・クラッチ制御バルブ、80・・・切換制御
バルブ、90・・・油圧ピストン、100・・・制御回
路、103・・・ソレノイドバルブ。 出、願 人  ダイハツ工業株式会社 代 理 人  弁理士 筒井 秀隆 第1図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力軸と出力軸との間に、固定伝達比を有する直
    結駆動経路と無段変速を行う無段変速経路とを並列に設
    け、直結駆動経路には直結駆動時に結合されるドッグク
    ラッチを設け、無段変速経路には直結駆動時に遮断され
    る動力断続クラッチを設けてなる変速機において、上記
    ドッグクラッチのフォークを作動させる油圧ピストンと
    、上記動力断続クラッチを断続させるクラッチ制御バル
    ブと、直結時の信号油圧により油圧ピストンおよびクラ
    ッチ制御バルブへの油圧切り換えを行う切換制御バルブ
    とを備え、上記切換制御バルブのスプールはスプリング
    を介して上記フォークと対向配置されており、直結時の
    信号油圧によりスプールはフォークに当接するまで動作
    して油圧ピストンへの油圧を直結方向へ切り換え、しか
    る後フォークとともに追随動作してクラッチ制御バルブ
    への油圧を遮断方向に切り換えることを特徴とする変速
    機の切換制御装置。
JP27883385A 1985-12-11 1985-12-11 変速機の切換制御装置 Pending JPS62137465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27883385A JPS62137465A (ja) 1985-12-11 1985-12-11 変速機の切換制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27883385A JPS62137465A (ja) 1985-12-11 1985-12-11 変速機の切換制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62137465A true JPS62137465A (ja) 1987-06-20

Family

ID=17602789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27883385A Pending JPS62137465A (ja) 1985-12-11 1985-12-11 変速機の切換制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62137465A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0240139B2 (ja)
JPS622066A (ja) 変速機
US4660438A (en) Continuously variable transmission
JPH0543897B2 (ja)
JP2847779B2 (ja) 無段変速機
JPS62137465A (ja) 変速機の切換制御装置
JPH01188723A (ja) クラッチの潤滑装置
JPS62127554A (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JP2616208B2 (ja) 自動変速機の油圧源装置
JPS6121430A (ja) 変速機の油圧制御装置
JPS6252268A (ja) Vベルト式無段変速機のシフトダウン制御方法
JPS62151659A (ja) 変速機の切換制御装置
JPS62151660A (ja) 変速機の切換制御装置
JPS6293561A (ja) 変速機の切換制御方法
JPS62141353A (ja) 変速機の油圧制御装置
JPS61105347A (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JPS6263259A (ja) 変速機の直結制御方法
JPS6293562A (ja) 変速機の切換制御方法
JPS629063A (ja) Vベルト式無段変速機のコ−ストダウン制御方法
JPH0266372A (ja) 自動変速機における油圧制御装置
JPS6217459A (ja) 変速機の直結制御方法
JPS6465357A (en) Hydraulic control device for v-belt type continuously variable transmission
JPS63101561A (ja) 直結機構付無段変速機の切換制御方法
JPS62215152A (ja) 湿式クラツチの制御装置
JP2764190B2 (ja) 無段変速機のシフト制御装置