JPS62118059A - エアモ−タからなる内燃機関用始動装置 - Google Patents

エアモ−タからなる内燃機関用始動装置

Info

Publication number
JPS62118059A
JPS62118059A JP60257139A JP25713985A JPS62118059A JP S62118059 A JPS62118059 A JP S62118059A JP 60257139 A JP60257139 A JP 60257139A JP 25713985 A JP25713985 A JP 25713985A JP S62118059 A JPS62118059 A JP S62118059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
valve
compressed air
passage
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60257139A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0238790B2 (ja
Inventor
Masami Tanaka
田中 政己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Seiki Kogyo KK
Original Assignee
Showa Seiki Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Seiki Kogyo KK filed Critical Showa Seiki Kogyo KK
Priority to JP60257139A priority Critical patent/JPS62118059A/ja
Priority to US06/845,760 priority patent/US4694791A/en
Publication of JPS62118059A publication Critical patent/JPS62118059A/ja
Publication of JPH0238790B2 publication Critical patent/JPH0238790B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N7/00Starting apparatus having fluid-driven auxiliary engines or apparatus
    • F02N7/08Starting apparatus having fluid-driven auxiliary engines or apparatus the engines being of rotary type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、エアモータからなる内燃機関用始動装置に関
し、詳しくは該始動装置の制御装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、エアモ〜りからなる内燃機関用始動装置は、特公
昭48−35894号公報、特公昭58−21101号
公報および米国特許第4.126.113号明m7など
に掲載され、周知である。かかる始動装置は、駆動軸の
先端に設けられたピニオンが回転しながら前進し、内燃
機関のリングギヤに噛み合い、該内燃機関を始動さセる
もので、その動作は、該駆動軸に嵌合されたエアピスト
ンを、分流された圧縮エアで前進させ、それに伴って、
該駆動軸が前進し、次いでエアモータに大量の圧縮エア
を供給し、該エアモータを高速回転させることにより、
前記駆動軸のピニオンで内燃機関を始動させるものであ
る。
そして、従来のエアモータからなる始動装置は、その起
動指令弁に電磁弁を用い、しかも、該内燃機関が始動さ
れた後、該始動装置のピニオンを該リングギヤから離脱
させる際にも、該電磁弁を作動させるようになっている
かかる場合、内燃機関の始動後、電磁弁の切り操作が遅
れると、該エアモータは機関始動自身の回転によって逆
に10倍または10数倍に増速駆動されるので、最悪の
場合には破損することがある。
そのため、従来の始動装置では、トルクリミッタ−やオ
ーバーランクラッチy部材を介在させていたが、これら
部材に故障が多く、したがって、本発明者は、これを解
消した提案を、実願昭59−124478号ですでに出
願した。すなわち、エアモータで内燃機関を始動させた
後は、リングギヤの回転がピニオンの回転より速くなり
、したがって、ピニオンの駆動軸は増進される。そのた
め、該駆動軸にネジスプラインを刻設し、この増速しよ
うとする力によって、Mt、ジスプラインを回動して駆
動軸を後退させるとともに、エアピストンも後退させる
。その結果、メインバルブを作動しているメカニカルバ
ルブの閉作動が行われ、メカニカルバルブが閉じる。こ
の際、エアピストンへ供給される′圧縮エアは断たれ、
起動指令弁の切り操作をしなくても、ピニオンは不用意
に再度前進することはない、という提案である。
ところが、前記従来技術や、かかる提案を試験したとこ
ろ、新たに、次のような問題が判明した。
すなわち、エアピストンを前進させ、かつ、エアモータ
を徐々に低回転させるための圧縮エアが小量であって、
エアピストン押圧力、および、エアモータ低回転力が不
足し、いわゆるーパラ起動を要請されている始動装置と
しては好ましくないという問題が判明した。そのため、
圧縮エアを供給する配管の径を大きくすることも考えら
れるが、かかる場合、配管の径を大きくすれば、剛性が
大となり、配管作業が困難となるとともに、場所もとり
、重量が加算される、という新たな問題が生じる。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで本発明は、かかる問題点を解消するため創作され
たもので、特に、大量の圧縮エアをエアピストン、およ
びエアモータの低回転用に供給して始動装置を確実に起
動をさせようとするものである。
以下、本発明の構成を添付図面に示す実施例により詳細
に説明する。第1図は本発明の実施例の要部拡大断面図
、第2図は同実施例の全体断面図、第3図は同実施例の
エア回路図を示す。
先ず、本実施例の概要をいえば、第2図において、エア
モータ1は、エアピストン3が内蔵されているピストン
ハウジング2と一体となっており、該エアモータ1で駆
動される駆動軸4は、該ピストンハウジング2に横設さ
れている。該駆動軸4の先端には、ピニオン5が設けて
あり、咳とニオン5が、図示しない内燃機関のりングギ
ャと噛合・M脱するようになっている。
そして、その制御の概要についていえば、第3図におい
て、該エアモータlは、エアタンク101から供給され
る圧侘エアによって高速回転するが、該エアモータ1と
該エアタンク101との間には、は、メインバルブ6、
サフ′バルフ″7および起動1旨令弁102が介在して
いる。そして、エアタンク101からの圧縮エアはメイ
ンバルブ6およびサブバルブ7側には、常時、導入され
ている。そこで、先ず、第1の通路105に設けた、例
えば電磁弁で構成された起動指令弁102を開くと、該
起動指令弁102を経由した圧縮エアは、0点を介して
サブバルブ7を開くよう作動する。その結果、エアタン
ク101からの圧縮エアは、連通路106を介してサブ
バルブ7を通り、A点に導入される。A点で、圧縮エア
の一部は逆止弁8を通り、エアモータ1に供給され、エ
アモータ1を低速で回動させる。同時に、残部の圧縮エ
アは、第2の通路107を介してエアピストン3 (こ
れを含め第3図では2点鎖線で囲み、符号103で図示
している)を前進作動(その結果、ピニオン5がリング
ギヤ5に噛み合う)させた後、第3の通路108へ導入
され、B点を経由してメインバルブ6を開く、メインバ
ルブ6が開かれると、エアタンク101からの大量の圧
縮エアがエアモータlに供給され、エアモータ1を高速
回転させ、ピニオン5で内燃機関を始動させる。その一
方で、B点の圧縮エアは、絞り用ニードル弁IOを介し
て、起動信号保持弁104を作動させる。その結果、前
記0点の圧縮エアは、起動信号保持弁104を経由して
、サブバルブ7を閉じる。したがって、起動指令弁10
2が開状態であっても、エアピストン3を再度前進させ
ることはなく、ひいては、ピニオン5を不用意に前進さ
せることはない。
〔エアモータの構成〕
以上の実施例におけるエアモータlの詳細は、以下のよ
うに構成されている。
すなわち、第2図において、エアモータlは複数の羽根
を備えたロータ11で構成され、該ロータ11はメイン
バルブ12に内蔵されている。該ロータ11はその両端
でベアリング13.13を介してロータ軸14で支承さ
れている。該ロータ軸14はトーション軸に構成され、
該ロータ軸14の一方はカップリング15とスプライン
16で結合され、該カップリング15はボルト17で該
ロータ11と一体になっている。ロータ軸14の他方は
、前記ベアリング13の更に先端において、ピニオン1
日が刻設されている。該ピニオン18は筒状軸19の内
周に刻設されたインターナルギヤ20と噛合って、減速
機構を構成している。該筒状軸19の内周には該インタ
ーナルギヤ20と並設してネジスプライン21が刻設さ
れ、該ネジスプライン21は、駆動軸4に創設されたネ
ジスプライン22と噛合っている。これらネジスプライ
ン21.22は、ねじれスプラインで構成し、ピニオン
5にその回転が阻止するような力が働けば、駆動軸4が
前進作用するネジ(そのリード角は20’ 〜75°の
範囲がよい)で構成している。
換言すれば、駆動軸4に前進させるような力が働けば、
駆動軸4は逆転されようとし、ピニオン5の回転が減速
される。また、ピニオン5に増速するような力が働けば
、駆動軸4は後退する、といったネジスプライン21.
22で構成している。
該筒状軸19の外周にはニードルベアリング23を介し
てシリンダ24が嵌合され、該シリンダ24とピストン
ハウジング2とで形成されたドーナツ状空間に、ドーナ
ツ状のエアピストン3が摺動自在に内蔵されている。
該エアピストン3はスリーブ25を介してピストンスプ
リング26で、常時後退方向に押圧されている。該スリ
ーブ25はベアリング26゛のアウターレースと一体と
なっており、該ベアリング26のインナーレースは駆動
軸4と一体となっている。したがって、スリーブ25と
駆動軸4とは、前後進については一体に移動するが、駆
動軸4でスリーブ25は回転しない。
〔メインバルブ、サブバルブおよび起動信号保持弁の構成〕
本実施例におけるメインバルブ6、サブバルブ7および
起動保持弁104の詳細株以下のように構成されている
。第1図において、これらバルブ6.7.104はメイ
ンバルブ12の上に装着されている。すなわち、メイン
バルブ6はメインバルブシリンダ27°に、サブバルブ
7はバルブハウジング27に、そして、起動信号保持弁
104は起動信号保持弁本体29にそれぞれ内蔵されて
おり、これらシリンダおよびハウジング27°、27.
29は組合されて一体化され、メインハウジング12上
に装着されている。該バルブハウジング27にはメイン
通路109、第1の通路105、第2の通路107およ
び第3の通路108がそれぞれ連結されている。
第1の通路105と第2の通路107とは、メイン通路
109と連通した連通路106およびすブバルブ7を介
して、連通している。該サブバルブ7の本体30は、サ
ブバルブスプリング31によって常時閉塞されている。
該本体30にはスピンドル32が植設され、該スピンド
ル32の上端には、サブバルブピストン33が固着され
ている。
該サブバルブピストン33はサブバルブシリンダ34内
で上下方向摺動自在に嵌合されている。該スピンドル3
2には貫通孔35が穿設され、該貫通孔35でスピンド
ル32の上端部36と第2の通路107とを連通してい
る。咳零体30は連通路106に設けられている。一方
、該サブバルブシリンダ34は第1の通路105と連通
し、サブバルブピストン33の下面を第1の通路105
の圧縮エアで押圧するようになっている。第1の通路1
05の末端には、逆止弁37が設けてあり、咳逆止弁3
7を介して第3の通路108と連通している。
第3の通路10BのB点は、メインバルブピストン38
に連通している。該メインバルブピストン38は、メイ
ンバルブ6とメインバルブスピンドル39で連結され、
咳メインバルブ6はメイン通路109と連通している。
該メインバルブ6はメインバルブスプリング40で常時
閉塞されている。
第3の通路108のB点は、起動信号保持弁本体29に
内蔵されたニードル弁10に連通している。該ニードル
弁10は起動信号保持弁104のフリーピストン41と
連通している。
該起動信号保持弁104は、フリーピストン41と、該
フリーピストン41に当接されて摺動するスプール弁4
2と、該スプール弁42をフリーピストン41側に付勢
する起動信号保持弁スプリング43とから構成されてい
る。該フリーピストン41はニードル弁10と連通して
、第3の通路108の圧縮エアで押圧される。該スプー
ル弁42の中間にOリング44を嵌挿している。該0リ
ング44を境にして片側に、第1の通路105と連通し
た連通路45を、他の側に、サブバルブ用ピストン33
の上面と連通した連通孔46をそれぞれ穿設している。
なお、第2図の47は第3の通路108と連通し、大気
に開口したベントバルブを示す。
本実施例の構成は、以上のようになっているので、次の
ような作動を行う。
〔ビニオンとリングギヤとの噛合い作動〕起動指令弁+
02を開くと、エアタンク101からの圧縮エアは第1
の通路105からサブバルブシリンダ34に導入され、
サブバルブピストン33を、サブバルブスプリング31
に抗して、上方に摺動させる。その結果、サブバルブ7
は開き、連通路106迄導入されている圧縮エアが、第
2の通路107と逆止弁8へ供給される。第2の通路1
07へ供給された一部の圧縮エアは、エアピストン3を
ピストンスプリング26に抗して前進させる。その結果
、該エアピストン3と一体となった駆動軸4もネジスプ
ライン21.22の作用により逆転されながら徐々に前
進し、ビニオン5がリングギヤに当接する。
一方、サブバルブ7で絞られた一部の圧縮エアが逆上弁
8を介してエアモータlへ供給されると、エアモータ1
は低速で回転し始める。ロータ11の低速回転は、ビニ
オン18およびインターナルギヤ20で更に減速され、
駆動軸4のネジスプライン22に伝えられる。ネジスプ
ライン2L22の作用によって、更に低速回転となって
、前記ビニオン5を回転する。そのとき、ビニオン5と
リングギヤとは歯の側面でスリップしながら一部係合す
る。若干噛合い係合が行われると、今度は、静止してい
るリングギヤによってビニオン5の回転は阻止されるの
で、この阻止力がネジスプライン21.22に作用して
、駆動軸4はエアピストンの前進速度より速く前進し、
ビニオン5とリングギヤとの噛合が完全に行われる。
〔メインバルブの開作動〕
ビニオン5とリングギヤとが完全に噛合い、駆動軸4が
前進し停止した位置で、第2の通路107と第3の通路
108とは、シリンダ24とピストンハウジング2とで
形成されたドーナツ状空間を介して、連通ずる0次いで
、第2の通路107の圧縮エアは、第3の通路108を
介してB点よりメインバルブピストン38に供給される
。その結果、メインバルブピストン38は上方に摺動し
、メインバルブ6を開<、シたがって、エアタンク10
1からの大量の圧縮エアがメイン通路109を経由して
ロータ11に供給され、ロータ11は高速回転する。
〔サブバルブのロック作動〕
第3の通路10日の圧縮エアがB点へ導入され、メイン
バルブ6を開くと略同時に、ニードル弁10にも導入さ
れ、若干の時間的遅れでもって、フリーピストン41を
第1図中布・へ起動信号保持弁スプリング43に抗して
摺動する。その結果、スプール弁42が同方向へ摺動さ
れ、第1の通路105、連通路46を経由して、サブバ
ルブピストン33の上面を押下げる。ここで、サブバル
ブピストン33の上面および下面はともに、第1の通路
105の圧縮エアの同じ圧力となるから、サブバルブス
プリング31の弾力で、サブパルプ7は閉じる。
このとき、第3の通路108の空気圧が下がってしまっ
てもフリーピストン41はフリーであるので、スプール
弁42は摺動しない、すなわち、サブパルプ7はロック
されるのである。
〔メインバルブの閉作動〕
ロータ11の高速回転によって、内燃機関は始動するが
、内燃機関自身の回転により、ピニオン5が、より速く
回動することになり、ネジスプライン21.22の作用
によって、駆動軸4は後退し、これに加えて、ピストン
スプリング26の弾力も働き、駆動軸4は速やかに後退
する。したがって、ピニオン5はリングギヤから離脱す
る。駆動軸4の後退に伴って、エアピストン3も後退し
、その結果、第2の通路107と第3の通路108とは
、エアピストン3により遮断され、第3の通路108内
の圧縮エアはベントバルブ47を通じて大気に一気に放
出される。したがって、メインバルブピストン38は迅
速に下がり、メインバルブ6は閉じる。
なお、オペレータが起動指令弁102を開作動して、内
燃機関が始動すれば、前記のように、第3の通路108
の圧縮エアは、前記ペンドバルブ47を通じて大気に一
気に放出されるが、内燃機関が始動しない場合には、第
3の通路10Bの圧縮エアはそのままとなる。そこで、
オペレータは起動指令弁102を一旦閉じれば、第1の
通路105の圧縮エアは該起動指令弁102を介して大
気に放出される。そのため、第3の通路10Bの圧縮エ
アは逆止弁37を介して、第1の通VB105より大気
に放出されるから、メインバルブ6は迅速に閉じる。
なおまた、本始動装置は、車輌用ディーゼル機関や定置
用ガスタービンに好適であるが、特に、大形の内燃機関
(300〜1600KW)に好適である。また、ピニオ
ン5の代わりに適宜のスプラインを使用してもよい。
本発明は以上の構成となっているので、以下の効果を奏
する。
〔発明の効果〕
(11エアモータ用のメインバルブの開作動に、エアモ
ータに使用される圧縮エアの一部をそのまま使用するの
で、安価で、かつ、本始動装置をいずれの場所に使用し
ても、保守の便利なエアモータとすることができる。
(2)エアモータ用のメインバルブに導入されている圧
縮エアをそのまま、エアモータの低回転用と、駆動軸を
前進させるためのエアピストンの前進用とに大量に使用
できるので、これら作動がいわゆるイキ切れせず確実に
行われる。なお、エアタンクから導入する別の通路用配
管を使用しない構造にすれば、配管による手間、重量、
および場所は省略できる。
(3)  大量の圧縮エアを、駆動軸前進用のエアピス
トン押圧用と、エアモータ低速用とに使用できるので、
内燃機関用始動装置に要求されているーパラ始動が確実
に行われ、内燃機関始動装置に好適なものとすることが
できる。加えて、エアタンク内の圧力が低下していても
、始動装置の起動が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の要部拡大断面図、第2図は同
実施例の全体断面図、第3図は同実施例のエア回路図を
示す。 1・・・エアモータ、3・・・エアピストン、4・・・
駆動軸、5・・・ビニオン、6・・・メインバルブ、7
・・・サブバルブ、101・・・エアタンク。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エアタンクと連通するメインバルブの開作動によ
    って圧縮エアが供給されて回動するエアモータと、 該エアモータにより回動し、かつ、端部にピニオンまた
    はスプラインを設けた駆動軸と、 前記圧縮エアの分流で押圧され、かつ、該駆動軸を前進
    させるエアピストンと、 を備えた内燃機関用始動装置において、 該メインバルブと連通されたサブバルブを設け、該サブ
    バルブの開作動によって、該メインバルブに迄導入され
    ている圧縮エアで直接、前記エアピストンを押圧すると
    ともに、前記エアモータを低回転させることを特徴とす
    るエアモータからなる内燃機関用始動装置。
  2. (2)エアタンクから分流された圧縮エアで、サブバル
    ブを開作動するための第1の通路と、 エアピストンを押圧した圧縮エアを、メインバルブを開
    く作動をさせるメインバルブピストンに供給するための
    他の通路と、 を備えた特許請求の範囲第(1)項に記載のエアモータ
    からなる内燃機関用始動装置。
  3. (3)エアピストンを押圧した圧縮エアの一部で作動さ
    れ、かつ、サブバルブを閉作動維持する起動信号保持弁
    を備えた特許請求の範囲第(1)項または第(2)項に
    記載のエアモータからなる内燃機関用始動装置。
JP60257139A 1985-11-15 1985-11-15 エアモ−タからなる内燃機関用始動装置 Granted JPS62118059A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60257139A JPS62118059A (ja) 1985-11-15 1985-11-15 エアモ−タからなる内燃機関用始動装置
US06/845,760 US4694791A (en) 1985-11-15 1986-03-25 Starting device with air motor for internal combustion engines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60257139A JPS62118059A (ja) 1985-11-15 1985-11-15 エアモ−タからなる内燃機関用始動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62118059A true JPS62118059A (ja) 1987-05-29
JPH0238790B2 JPH0238790B2 (ja) 1990-08-31

Family

ID=17302257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60257139A Granted JPS62118059A (ja) 1985-11-15 1985-11-15 エアモ−タからなる内燃機関用始動装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4694791A (ja)
JP (1) JPS62118059A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006097865A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Daihatsu Diesel Mfg Co Ltd 空気漏れ検知逃がし弁および内燃機関のエアースタータシステム

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5255644A (en) * 1992-06-02 1993-10-26 Ingersoll-Rand Company Positive gear engagement mechanism
US5542384A (en) * 1993-03-26 1996-08-06 Fluid Precision (Proprietary) Limited Hydraulic engine starting equipment
US6966280B1 (en) * 2004-05-07 2005-11-22 Ford Global Technologies, Llc Compression pulse starting of a free piston internal combustion engine having multiple cylinders
US6971340B1 (en) * 2004-05-20 2005-12-06 Ford Global Technologies, Llc Compression pulse starting of a free piston internal combustion engine
DE202004015468U1 (de) * 2004-10-06 2005-01-05 Festo Ag & Co.Kg Softstartvorrichtung für Druckluftsysteme
US8567442B2 (en) * 2008-02-15 2013-10-29 Festo Ag & Co. Kg Soft start device for pneumatic systems and method for the operation of a soft start device
US20100162983A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Mcgrew Bruce Pneumatic starting system
US7882816B2 (en) * 2009-04-06 2011-02-08 Ingersoll Rand Company Air starter engagement system
US9239065B2 (en) 2010-07-22 2016-01-19 Maradyne Corporation Hydraulic soft start system
US8578713B2 (en) 2010-07-22 2013-11-12 Maradyne Corporation Hydraulic soft start system
US9360025B2 (en) 2010-07-22 2016-06-07 Maradyne Corporation Hydraulic soft start system
CN103696891B (zh) * 2013-12-20 2016-05-11 华南理工大学 一种空气启动马达双涡轮驱动装置
US10480417B2 (en) 2016-07-14 2019-11-19 Hamilton Sundstrand Corporation Air turbine start system
CN114233548B (zh) * 2021-12-30 2023-12-15 潍柴动力股份有限公司 发动机启动装置及发动机

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2953127A (en) * 1959-04-08 1960-09-20 Gen Motors Corp Fluid pressure engine starting system
US3094845A (en) * 1959-07-10 1963-06-25 Mallofre Salvador Gali Engine starter arrangement
DE1179418B (de) * 1961-06-12 1964-10-08 Duesterloh Fabrik Fuer Bergwer Druckluftanlassermotor der Drehkolbenbauart fuer Brennkraftmaschinen
US3791365A (en) * 1972-03-20 1974-02-12 Ingersoll Rand Co Air starter
US3794009A (en) * 1972-09-05 1974-02-26 Ingersoll Rand Co Air starter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006097865A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Daihatsu Diesel Mfg Co Ltd 空気漏れ検知逃がし弁および内燃機関のエアースタータシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US4694791A (en) 1987-09-22
JPH0238790B2 (ja) 1990-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62118059A (ja) エアモ−タからなる内燃機関用始動装置
US4672930A (en) Decompression apparatus for engines
US5193494A (en) Valve operating system for internal combustion engine
EP0207078A1 (en) DEVICE FOR SPINNING A TOOTHED WHEEL.
US3791365A (en) Air starter
JPH1193631A (ja) 手動始動式4サイクルエンジン用デコンプ装置
US3120221A (en) Pneumatic valve return for internal combustion engines
CN202001072U (zh) 一种用于调节发动机气门的凸轮装置
WO1987003523A1 (en) Two speed automatic shift drill
US3687124A (en) Automatic engine decompression system for two-cycle engine
US3794009A (en) Air starter
US3094845A (en) Engine starter arrangement
ES8603027A1 (es) Aparato de arranque accionado por aire comprimido, en especial para motores de combustion interna
US2323304A (en) Automatic pressure control for engines
JPH1061802A (ja) 油圧作動装置
US4369741A (en) Device for automatically controlling the closure of the decompression valve of an internal combustion engine
JPS623169A (ja) 内燃機関用エアモ−タの制御装置
JPS6114406A (ja) 内燃エンジンの可変気筒制御装置
JPH021492Y2 (ja)
JPH021491Y2 (ja)
JPH0723708B2 (ja) 内燃機関の始動装置用エアモータ
JPH0751256Y2 (ja) 締付工具におけるエヤ−シヤツトオフ装置
KR100303511B1 (ko) 디젤엔진의연료차단장치
US5277098A (en) On-off valve for hydraulic rockdrill
JP3013058B2 (ja) 油圧ガバナの燃料制限装置