JPS62115105A - 光分岐及び光通信装置 - Google Patents

光分岐及び光通信装置

Info

Publication number
JPS62115105A
JPS62115105A JP24487486A JP24487486A JPS62115105A JP S62115105 A JPS62115105 A JP S62115105A JP 24487486 A JP24487486 A JP 24487486A JP 24487486 A JP24487486 A JP 24487486A JP S62115105 A JPS62115105 A JP S62115105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
light conductor
branching
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24487486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6412363B2 (ja
Inventor
Takashi Mori
敬 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP24487486A priority Critical patent/JPS62115105A/ja
Publication of JPS62115105A publication Critical patent/JPS62115105A/ja
Publication of JPS6412363B2 publication Critical patent/JPS6412363B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ■吻且 本発明は、光導体内を伝搬されてくる光エネルギーの一
部を分岐して該光導体外へ取り出すようにするとともに
各分岐間で光通信を可能にした光分岐及び光通信装置に
関する。
従米丑−痺 本出願人は、先に、太陽光或いは人工光をレンズ等によ
って集束して光導体内に導入し、該先導体を通して任意
所望の箇所へ伝達して照明その他の使用に供することに
ついて種々提案した。而して、その際、光導体内を伝搬
されてくる光エネルギーをその伝搬途中において前記光
導体から分岐して取り出すことができれば、光エネルギ
ーの利用効率をなお一層向上させることができ、また。
その際、各分岐間で交信ができれば相互の状態を知るこ
とができ非常に好都合であるが、従来そのような光分岐
及び光通信手段が存在せず、非常に不便であった。
且−一部 本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたもので、
特に、円柱状の光導体内を伝搬されてくる光エネルギー
の一部を該先導体から分岐して取り出すことができ、か
つ、各分岐間で光通信のできる光分岐及び光通信装置を
提供することを目的としてなされたものである。
構□匙 第1図は、本発明の実施に使用する光分岐装置の動作原
理を説明するための断面構成図で、図中、1は円柱状の
第1の光導体、2は円柱状の第2の光導体、3は円柱状
の第3の光導体で、第1の光導体1の出光端面Aは傾斜
面に形成され、第2の光導体2の受光端面Bは前記第1
の光導体1の出光端面の傾斜面に係合する傾斜面を有し
、中央部に円形の溝穴2aを有している。また、第3の
光導体3は図示のように第1の光導体1の外周面におい
て前記穴2oに対向する位置に受光端が位置するよう配
設されている。従って、光導体1を通して伝搬されてき
た光エネルギーLoの一部L1が前記光導体1の前記穴
20部に相当する傾斜面で反射されて第3の光導体3に
分岐され、残りの光エネルギーT−oTi 1 が第2
の光導体2を通して伝搬されていく。この分岐光量は穴
2゜の面積に関係しているので、必要となる分岐光量に
応じて穴2゜の面積を変えればよく、例えば、第1の光
導体1を伝搬されてくる光エネルギー1.oの1/4の
エネルギーを分岐して取り出したい時は、穴2゜の面積
を第1の光導体の面積の1/4にすればよい。なお、第
1の光導体1と第2の光導体2の傾斜面の接続は光学の
り、光学ゲル、光学マツチングオイル等によって行うが
、その際、両光導体の傾斜面を図中にPにて示すように
相補的に係合する凹凸部に形成すると、接続作業時にお
ける心合が非常に楽になる。
第2図は、本発明の実施に使用する光分岐装置の一例を
示す図で、該光分岐装置においては、穴2aの底2bは
図示のように傾斜面と平行になっており、この底面を利
用して後述のようにして各分岐間で光通信を行なうこと
ができる。
第3図は、第2図に示したごとき光分岐装置を複数個縦
続接続して配設した時の構成図で、図中、101 + 
102 + 103+ 104は前述のごとき光分岐装
置、11は光源側の光導体、12は出光側の光導体で、
同図は4個の光分岐装置を接続した場合の例を示してい
るが、その数は任意所望数でよい。面して、このように
配設した場合、」1流側において光エネルギーが分岐さ
れると下流側の光エネルー密度が減少し、下流側での分
岐光量が少なくなってしまうが、このような問題を避け
るためには、溝2a(又は4o又は5a)の面積を下流
側に行くに従って順次大きくしてやればよい。
図示例のように光分岐を4個必要とする場合は、最上流
側の溝面積を光導体1の174にし、2番目の面積を1
/3にし、3番目の面積を1/2にしてやれば、すなわ
ち、一般的には、最上流側の溝面積を光導体1の1 /
 nにした時に、2番目の溝面積を n−1,3番目の溝面積をn−2というようにして順次
広くして最後のn番目の溝面積をn −(n−1,) 
=  1にするようにすれば、全ての光分岐装置が使用
された場合、全ての光分岐装置から略等しい1 / n
の光量の光が分岐される。
更に、第3図において、L、〜L4は通信用の光例えば
レーザ光線で、例えば、第3図において、光導体11の
図示しない端部がビルの屋上等に配設された太陽光収集
装置に接続され、分岐光導体31が4階の照明に、32
が3階の照明に、33が2階の照明に、また、34が1
階の照明に使用されるものとすれば、光線L1〜L4に
示すように屋上と各階での通信が可能となり、更には、
例えば、光線L23にて示すように2階と3階での光通
信が可能となる。
倭−一米 以上の説明から明らかなように、本発明によると、制作
容易な構成によって光エネルギーを効果的に分岐するこ
とができ、かつ、各分岐間での光通信が可能な光分岐及
び光通信装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施に使用する光分岐装置の動作原
理を説明するための図、第2図は、本発明の実施に使用
する光分岐装置の一例を説明するだめの要部断面構成図
、第3図は、本発明による光分岐及び光通信装置の一実
施例を説明するための図である。 ■・・・第1の光導体、2・・・第2の光導体、3,3
□〜34・・・第3の光導体、10□〜104・・・光
分岐装置、1.1..12・・・光導体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 透明体の光源側及び出光側の円柱状光導体間に縦続接続
    され、前記光導体を伝搬されてくる光エネルギーの一部
    を分岐して取り出すための複数個の光分岐部分を有し、
    各光分岐部分は、傾斜面を介して縦続接続される光導体
    と、前記傾斜面の一部に形成され該傾斜面と平行の底面
    を有する空隙と、前記光導体の外周部において前記空隙
    に対向して配設された分岐光用の光導体とを有し、前記
    空隙の面積が光エネルギーの伝達方向に沿つて順次広く
    なつている光分岐装置において、前記空隙部の光反射を
    利用して前記光源側と各分岐側間及び/又は各分岐側間
    で光通信を行なうようにしたことを特徴とする光分岐及
    び光通信装置。
JP24487486A 1986-10-15 1986-10-15 光分岐及び光通信装置 Granted JPS62115105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24487486A JPS62115105A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 光分岐及び光通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24487486A JPS62115105A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 光分岐及び光通信装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17871883A Division JPS6069608A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 光分岐装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62115105A true JPS62115105A (ja) 1987-05-26
JPS6412363B2 JPS6412363B2 (ja) 1989-02-28

Family

ID=17125282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24487486A Granted JPS62115105A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 光分岐及び光通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62115105A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6412363B2 (ja) 1989-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3884089D1 (de) Sternkoppler.
JPS575380A (en) Output light coupling system for semiconductor laser
ATE83115T1 (de) Verbesserungen in elektro-optischen schalterarchitekturen.
KR890003112B1 (ko) 광분기 장치
WO2000025162A3 (en) Multiple port, fiber optic coupling device
US5113244A (en) Fiber optic combiner/splitter
KR890003111B1 (ko) 광분기 및 스위칭 장치
JPS62115105A (ja) 光分岐及び光通信装置
JPS5868713A (ja) 光多重分波回路
JPS6069608A (ja) 光分岐装置
JPS5389750A (en) Photo branching coupler
JPH09211256A (ja) 一対の帯状の光導波路からなる光結合装置
JP3131044B2 (ja) 光導波路デバイス
JPS5529841A (en) Light propagation device using optical fiber
KR880002739Y1 (ko) 광분기 장치
US5568580A (en) Optical star-coupler
JPH0411843B2 (ja)
EP0585468A4 (ja)
JPH0635208Y2 (ja) 光配線板の光入射結合装置
JPS5515144A (en) Photo circuit element
JPS54151047A (en) Optical connector
JPS60196709A (ja) 受光装置
JP2605136B2 (ja) 光配線板
JPH045963B2 (ja)
SU1118943A1 (ru) Способ сборки волоконно-оптического разветвител