JPS62115069A - アントシアン色素の紫色変化防止方法 - Google Patents

アントシアン色素の紫色変化防止方法

Info

Publication number
JPS62115069A
JPS62115069A JP25630785A JP25630785A JPS62115069A JP S62115069 A JPS62115069 A JP S62115069A JP 25630785 A JP25630785 A JP 25630785A JP 25630785 A JP25630785 A JP 25630785A JP S62115069 A JPS62115069 A JP S62115069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anthocyan
surfactant
pigment
water
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25630785A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Tadamasa
忠政 博之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
San Ei Kagaku Co Ltd
Sanei Kagaku Kogyo KK
Original Assignee
San Ei Kagaku Co Ltd
Sanei Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by San Ei Kagaku Co Ltd, Sanei Kagaku Kogyo KK filed Critical San Ei Kagaku Co Ltd
Priority to JP25630785A priority Critical patent/JPS62115069A/ja
Publication of JPS62115069A publication Critical patent/JPS62115069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (所属産業分野) この発明は、医薬品、食品、工業用、その他に使用する
ことのできる色素中アントシアンに係るものである。ア
ントシアンは帯紅青色を呈する色素であることは公知で
ある。
(発明成立の背景) この色素は、アルカリ側においては不安定であって変退
色が著しいから、酸性側において使用するのが普通であ
る。そして、酸度が高い程その本来の色調を呈すという
性質を示す。しかしながら、高い酸度の使用においても
、この系に蛋白質、例えば牛乳を加えた場合には含有す
る紅色を減じて純粋の青色化して行く。この際、PHを
下げると蛋白質と水との分離が起こる。
(解決すべき課題) ここにおいて、酸度の高い系においては、あるいは蛋白
質を含有する酸度の高い系においては、本来のアントシ
アン色素の帯紅青色に変化を生じさせない方法の開発が
当業者の解決すべき課題となる。この発明は、この課題
を工業的に有利に解決したものである。以下に、この発
明の詳細な説明する。
(発明の構成) この発明において、アントシアン色素とは、シソ、赤カ
ブ、紫トウモロコシ、赤キャベツ、イチゴ、紫タマネギ
、アズキ、紫ブドウ、その他から採取した紅青糸色素の
総称である。これらは、単種あるいは28以上合わせて
使用される。その系は粉末、儂縮液である。
まず、I)H約35以下の水系を作る。飲料水:てクエ
ン酸、フィチン酸、鉱酸などを添加すればよい。この水
系に、前述アントシアンを添加し均一にする。アンドシ
アンは、酸性水中において溶解ないし分散して、系は均
−系になる。
この均−系に、界面活性剤を添加する。採用する界面活
性剤は、HLB約3以下のものを使用するのが便利であ
る。このようなものとしては、どのようなものでも使用
することができるが、多くの場合、入手が容易であるこ
とを理由として、脂肪酸グリセリンエステルが便利であ
る。この際、その脂肪酸の炭素数は、任意であるが約1
8個以下のもの例えば、ミリスチン酸、リノール酸、オ
レイン酸、セパチン酸、その他がこれに該当するもので
ある。このものの使用量は、アントシアンを均一に保持
する酸性系の重量のほぼ172以上量でよい。
この糸を均質にする。それには乳化機の使用や攪拌その
仙のいずれでもよい。このようにすると、系中アントシ
アンの周面は界面活性剤により被覆されたものとなると
同時に、アントシアン粒子ないし分子の間は該界面活性
剤がほぼ均質に分散している状態となる。
この系に、サラダ油例えば、ヤシ油、ヤシ杉油、オリー
ブ油、大豆油、ゴマ油、その他を添加する。
サラダ油の添加量は、アントシアンと界面活性剤とを含
む該水系の重量に対し約2/3以上量でよい。
この系を均質にする。均質にするには、乳化機の使用、
攪拌、振とう、不活性ガスの吹き込み、その他任意の方
法を用いればよい。
必要に応じて、この系にさらにガム例えば、アラビアガ
ム液を添加して水中油型乳化してもよい。
以上の工程はすべて室温下において行われる。
ここに、取得した物が目的の紫変化を防止されたアント
シアンでアル。
ここに、この発明は目的を達する。
(作用および効果) ■この発明の取得物は酸度の高い酸性系においても紫変
化が起こらない。■酸度の高い酸性系においても、これ
に蛋白質例えば、牛乳を添加した系は紫変化を起こさな
い。このような作用および効果は、目的物中のアントシ
アンについて、その周面がサラダ油により安定に被覆さ
れているからである。
以下にこの発明の実施例を記載する。
例1 赤キヤベツ色素e (1096E = 200 ) 4
0 !i’に50%クエン酸水工水?を加え混合した。
この糸は、pi(1,8を示した。次にグリセリン脂肪
酸エステル50?を加えてよく混合した後、精製ヤシ油
1002に溶かし、均−系としだ。このものを水400
?、アラビアカーム25o2とプロピレングリコ−yv
 150 ?との混合液の中に入れよく混合した後、乳
化機(圧力200 kq/li )に通した。このよう
にして得た収得物を用いて、アイスクリームに着色した
ところ紫赤色に着色することができた。
その効果を、対照1、赤キヤベツ色素液(10%E=2
00 )40″?に水96o?を加え混合した。対照2
、赤キヤベツ色素液(10%E=200)40?に50
%クエン酸液10Pと水95o?を加え混合した。対照
3.赤キヤベツ色素液(10%E=200 )407に
グリセリン脂肪酸エステル50?を加えてよく混合した
後、精製ヤシ油100?に溶かし、均−系とした。この
ものを水410F、アラビアガム25o?とプロピレン
グリコ−/l/150との混合液の中に入れよく混合し
た後乳化機(圧力200 kg / tJ )に通しだ
。と比較した。これらを、色差計(日本電色製ND−5
04AA型)を用いて測定した結果は以下のとおりであ
った。
L    a    b    色相  彩度対照1 
 48.7  7.6 −18.9 1.IP   2
0.3対照2  46.2  9.2 −21.3 1
.5P   23.2対照3  44..7 12.2
 −22.5 2.9P   25.6実施例1 53
.0 32.0 −8.0 6.IRP  32.9例
2 紫トウモロコシ色素液(10%E=100)40?に5
0%クエン酸水1OFを加え混合した。
この系は、PH2,0を示した。次にグリセリン脂肪酸
エステル50?を加えてよく混合した後、精製ヤシ油1
00?に溶かし、均一系とした。このものを水400?
、アラビアガム25Orとプロピレングリコ−/I/1
50f’との混合液の中に入れよく混合した後、乳化機
(圧力200kq/−)に通しだ。このようにして得た
収得物を用いて、アイスクリームに着色したところ赤色
に着色することができた。
その効果を、対照1.紫トウモロコシ色素液(10%E
=100)40?に水960?を加え混合した。対照2
.紫トウモロコシ色素液(10%E=10o)40rに
50%クエン酸液101と水950?を加え混合した。
対照3.紫トウモロコシ色素液(10%E=100)4
0Fにグリセリン脂肪酸エステル502を加えてよく混
合した後、M製ヤシ油1001に溶かし、均一系とした
。このものを水410P、CMC,25(1’とプロピ
レングリコ−/L/150との混合液の中に入れよく混
合した後乳化機(圧力200 kQ/lU )に通しだ
。と比較した。これらを、色差計(日本電色製ND−5
04AA型)を用いて測定した結果は以下のとおりであ
った。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アントシアン色素をPH約3.5以下の水系にしたもの
    にHLB約3以下の界面活性剤を添加してなる乳化系に
    ほぼ等量のサラダ油を加え乳化することを特徴とするア
    ントシアン色素の紫色変化の防止方法。
JP25630785A 1985-11-14 1985-11-14 アントシアン色素の紫色変化防止方法 Pending JPS62115069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25630785A JPS62115069A (ja) 1985-11-14 1985-11-14 アントシアン色素の紫色変化防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25630785A JPS62115069A (ja) 1985-11-14 1985-11-14 アントシアン色素の紫色変化防止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62115069A true JPS62115069A (ja) 1987-05-26

Family

ID=17290843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25630785A Pending JPS62115069A (ja) 1985-11-14 1985-11-14 アントシアン色素の紫色変化防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62115069A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6490264A (en) * 1987-09-30 1989-04-06 Sanei Kagaku Kogyo Kk Production of fat-dispersible dyestuff
WO2010123383A1 (en) * 2009-04-20 2010-10-28 The New Zealand Institute For Plant And Food Research Limited Pigment structures, anthocyanic vacuolar inclusion-like structures prepared from anthocyanins and lipids

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6490264A (en) * 1987-09-30 1989-04-06 Sanei Kagaku Kogyo Kk Production of fat-dispersible dyestuff
WO2010123383A1 (en) * 2009-04-20 2010-10-28 The New Zealand Institute For Plant And Food Research Limited Pigment structures, anthocyanic vacuolar inclusion-like structures prepared from anthocyanins and lipids

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3658552A (en) Clouding agent
US4636261A (en) Dry lake system
CA1145762A (en) Curcumin-metal color complexes
US6254855B1 (en) Method for producing a suspension of hydroxylapatite
US2382533A (en) Oil in water dispersions
JPS62115069A (ja) アントシアン色素の紫色変化防止方法
US4609560A (en) Novel emulsifier composition and quality improvement method for starch-containing foods
CN101243144B (zh) 含有至少两种颜料的粒状干调色料,其制备方法及其在涂料组合物中的应用
US3669900A (en) Method and apparatus for continuous production of oil-in-water emulsions
Espinosa-Álvarez et al. Some physical characteristics of the O/W macroemulsion of oleoresin of astaxanthin obtained from biomass of Haematococcus pluvialis
RU2408631C2 (ru) Пищевой синтетический краситель и способ его получения
CN109566973A (zh) 一种番茄红素组合物及其乳液制剂
JPH0697973B2 (ja) 水−油型乳化着色液
CA2000155C (en) Production of pigment compositions
US4373964A (en) Assistants for the preparation of pigment pastes and high-concentration, low viscosity pigment pastes
JPH0476729B2 (ja)
US5421875A (en) Water reducible artists'
US3575957A (en) Method for improving the dry state tinctorial strength of a water-soluble dye
US3681086A (en) Process for making jams and jellies
DE68905068T2 (de) Verfahren zur herstellung von tinte.
JPS61185332A (ja) 安定な油中水型乳化物およびその製造法
US3173838A (en) Solid, vitamin e-active product and process for making it
CN114145411B (zh) 一种番茄红素油剂及其色素组合物
EP0225948B1 (en) Dry pigment system
JPH0149751B2 (ja)