JPS62106053A - アクリル酸エステル類の製造法 - Google Patents

アクリル酸エステル類の製造法

Info

Publication number
JPS62106053A
JPS62106053A JP24677085A JP24677085A JPS62106053A JP S62106053 A JPS62106053 A JP S62106053A JP 24677085 A JP24677085 A JP 24677085A JP 24677085 A JP24677085 A JP 24677085A JP S62106053 A JPS62106053 A JP S62106053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
acrylic
peroxide
catalyst
alcoholic component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24677085A
Other languages
English (en)
Inventor
Kensho Nakagawa
中川 憲昭
Akihisa Saito
斉藤 彰久
Shinya Ando
信也 安藤
Chuichi Miyazaki
忠一 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP24677085A priority Critical patent/JPS62106053A/ja
Publication of JPS62106053A publication Critical patent/JPS62106053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は感光性制脂の反応性希釈剤に使用する事が出来
るアクリル酸エステル類の製造方法に関し、更にくわし
くはアルコールのアクリレート又はメタクリレートて必
り、インキ、塗料等として使用される紫外線硬化樹脂の
ベースレジンに粘度調整の為使用する事が出来る紫外線
手合性アクリルモノマーであるアクリル酸ニスデル類の
’12方法に関する。
[従来の技術] アクリル酸又はメタクリル酸とアルコール成分から触媒
の存在下にエステルを製造するに当り最も困難な点は製
品を無色に仕上げる事にある。これらエステルを従来の
方法で製造すると黄色に着色し、使用するさい様々の不
都合な結果を引起η。
一般にこれらの着色したエステルを無色に1−るには蒸
留法かある。その地唄着剤による脱色の方法もおる。
[発明が解決しようとする問題点1 しかし前者は沸点が高い物が多くエネルギーを多く消費
したり場合によると重合を起したりするので適当でない
。後者はエステルの粘度が高い場合は適用しかたく又製
造ニス1〜か高くつく等問題が多い。
[問題点を解決するための手段] 本弁明考らはアクリル酸又はメタクリル酸とアルコール
成分からエステルを製造する際に@色したり、反応中に
重合を起したりする事のないアクツル酸エステル類の製
)青法に関()鋭意検討の端末本発明に到達した。すな
わら本発明はアクリル酸本発明に到達した。すなわら本
発明はアクリル酸又はメタクリル酸とアルコール成分を
触媒の存在下でエステル化する際に、該アルコール成分
として過酸化物言i 50ppm以下のアルコール成分
を使用する事を特徴とする、アクリル酸エステル又はメ
タクリル酸エステルのI!A造方法である。
本発明に用いられるアルコール成分としては多価アルコ
ール、多価アルコールのアルキレンオキシド(エチレン
オキシド、プロピレンオキシドなど)付7J[]物、多
価アルコールの部分エステルたとえば1,3−ブチレン
グリコール、1,3−ブタンジオール、1,5−ベンタ
ンジオール、ネオペンチルグリコール エチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエ
チレングリコール、トリプロピレングリコール、ヒドロ
キシピバリン酸ネオペンチルグリコールエステル、トリ
メチロールプロパン、トリメチロールプロパンPO(プ
ロピレンオキシドをいう。
以下同種)付加物、グリセリンPO付加物、ペンタエリ
スリトール、ペンタエリスリトールモノ脂肪酸、ポリブ
タジェングリフ1−ル、ジペンタエリスリトール、ソル
ビトールのPO付加物、蔗′糖のPO付加物等、ビスフ
ェノール類のアルキレンオキシド(エチレンオキシド、
POなど)付加物たとえばビスエノールAの[0(エチ
レンオキシドをいう。以下同種)付加物、ビスエノール
SのEO(J加物、ビスエノールAのPO付加物、さら
にトリスヒドロキシエチルホスフェート、1へリス(ヒ
ドロキシエチル)イソシアヌレートなどがめげられる。
アルコール成分の過酸化物含量は50ppm以下、好ま
しくは40〜1ppmである。過酸化物言■が50pp
mを越えるとエステルを製造する際に着色か茗しく、ざ
らにエステル化途中で手合を起こずこともある。
エステル化方法としては、アルコール成分とアクリル酸
又はメタクリル酸との、触媒と手合禁止剤の存在下での
直接法があげられる。
触媒としては種々の酸、例えば硫酸、塩酸、トルエンス
ルホン酸等が用いられ、又三ぶつ過ホウ素、M+/Iイ
オン交換樹脂等が用いられる。
重合禁止剤としてはハイドロキノン、t−プチルカテ]
−ル、ジフェニルアミン、ジフェニルピクリルヒトラジ
ン、硫黄、p−ベンゾキノン、ニトロベンゼン、DPP
H、力゛ルビツキシル、7エルダジン等が用いられる。
エステル化は通常溶媒(トルエン、キシレン、ヘンビン
、n−ヘキサンなど)の存在下で行われる。エステル化
M後の溶液は、室温でアルカリ液を用いて中和し、分液
する等の方法で精製する事ができる。
[実施例1 以下、本発明の実施例により更に詳細に説明する。
実施例1 温度計、撹拌機、、)F流冷即答をとりつけた容t1[
の反応器にポリプロピレングリコール(OH−V580
、過酸化物言ffi3000m ) 155g、トルエ
ン117g、パラトルエンスルホン酸6g、ハイドロキ
ノン1g、アクリルil150(]を仕込み、撹拌下に
110〜1 2 0 °Cに昇温した。12時間還流し
、生成水の流出かなくなったので反応を終了した。 生
成物を室温に冷却し15%NaOH水溶液83(]を加
え0.5時間撹拌1稔静置すると上層の液として350
gが得られた。
この液を、温度計、撹拌機、冷却管をとりつけた容弔且
の反応器に仕込み減圧下、75〜80Cで5時間加熱し
トルエンを除去し、と濾過すると無色透明の液220g
が1qられた。生成物のケン化価371、粘度13cp
s  ( 25°C)、色相ガードナー1以下であった
実施例2 温度計、撹拌機、還流冷FA管をとりつけた容但且の反
応器にトリメチロールプロパン191jj (過酸化物
含量40ppm)、トルエン144g、パラトルエンス
ルホンM19o 、ハイドロキノン3g、を仕込み、撹
拌下に110〜120Cに昇温する。同温度でメタクリ
ル1391gを約2時間で滴下し8113時間還流し、
生成水の流出がなくなったので反応を終了した。
生成物を窄湿に冷ムf]L15%j軸0■水溶液221
gを加え0.5時間撹拌後静置すると上層の液としてe
lsgか1qられた。
この液を、温度計、撹拌機、冷却管をとりつけた’34
11の反応器コルベンに仕込み減圧下、75〜80Cで
5時間加熱しトルエンを除去し、濾過すると無色透明の
液465gが1qられだ。生成物のケン化価491、粘
度44cps  (25°C)、色相ガードナー1以下
であった。
比較例1 温度計、撹拌機1、還流冷却管をとりつけた容串且の反
応器にポリプロピレングリコール(OH−V5801過
駿化物含ff吻合0ppm > 155g、トルエン1
17g、パラトルエンスルホン酸6g、ハイドロキノン
1g、アクリル1150gを仕込み、撹拌下に110〜
120’Cに昇温する。12時間還流し、生成水の流出
がなくなったので反応を終了した。 生成物を室温に冷
却し15%NaOH水溶液83C]を加え0.5時間撹
拌後静置すると上層の液として350gが得られた。
この液を、温度計、撹拌機、冷却管をとりつけた容♀且
の反応器に仕込み減圧下、75〜80°Cで5時間加熱
しトルエンを除去し、i濾過すると2200か1野られ
た。生成物のケン化価350、粘度19cps(25°
C)、色相カートナー2てあった。
比較例2 温度計、撹拌機、還流冷却管をとりつけた容吊且の反応
器にポリプロピレングリ」−ル(OH−v580、過酸
化吻合ffi80ppm ) 155(+、トルエン1
17g、パラトルエンスルホン酸6g、 ハイドロキノン1g、アクリル[150gを仕込み、撹
拌下に110〜120°Cに胃温する。2時間速流した
ところでコルベンの内容物がゼリー状のゲル化物となっ
た。
[発明の効果]

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、アクリル酸又はメタクリル酸とアルコール成分を触
    媒の存在下でエステル化する際に、該アルコール成分と
    して過酸化物含量50ppm以下のアルコール成分を使
    用する事を特徴とする、アクリル酸エステル又はメタク
    リル酸エステルの製造方法。
JP24677085A 1985-11-01 1985-11-01 アクリル酸エステル類の製造法 Pending JPS62106053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24677085A JPS62106053A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 アクリル酸エステル類の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24677085A JPS62106053A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 アクリル酸エステル類の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62106053A true JPS62106053A (ja) 1987-05-16

Family

ID=17153405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24677085A Pending JPS62106053A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 アクリル酸エステル類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62106053A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6166112A (en) * 1997-03-10 2000-12-26 Nippon Shokubai Co., Ltd. Cement admixture and cement composition
CN103030558A (zh) * 2012-12-07 2013-04-10 江苏三木集团有限公司 改性二缩三丙二醇二丙烯酸酯及其制备方法
JP2014162763A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Mitsubishi Chemicals Corp (メタ)アクリル酸エステルの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50148309A (ja) * 1974-04-22 1975-11-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50148309A (ja) * 1974-04-22 1975-11-27

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6166112A (en) * 1997-03-10 2000-12-26 Nippon Shokubai Co., Ltd. Cement admixture and cement composition
CN103030558A (zh) * 2012-12-07 2013-04-10 江苏三木集团有限公司 改性二缩三丙二醇二丙烯酸酯及其制备方法
CN103030558B (zh) * 2012-12-07 2017-05-17 江苏三木集团有限公司 改性二缩三丙二醇二丙烯酸酯及其制备方法
JP2014162763A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Mitsubishi Chemicals Corp (メタ)アクリル酸エステルの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109880062A (zh) 一种可交联固化材料及其连续化生产方法
CA2180673A1 (en) Radiation-curable acrylates with built-in photoinitiators
KR20100053090A (ko) 플루오렌 그룹을 포함하는 알칼리 가용성 수지 중합체와, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 네가티브형 감광성 수지 조성물
JP2546124B2 (ja) 多官能性(メタ)アクリレートの製造方法
CN109160999B (zh) 植物油基环氧预聚物和uv固化预聚物及其制备方法和应用
US4251341A (en) Photoinitiators for UV-curable systems
JPS62106053A (ja) アクリル酸エステル類の製造法
CN115710457B (zh) 一种紫外光固化组合物及其制备方法和应用
US2266004A (en) Process for partially hydrolyzing acrylate esters
JPS58140044A (ja) 不飽和化合物およびその製造法
CA1189869A (en) Acetal glycol diacrylates and process for producing them
CN107227119B (zh) 一种紫外光固化胶黏剂及其生产工艺
EP0483796B1 (en) A composition comprising polyether compounds, a process for the preparation thereof and a photocurable resin composition
JP2515586B2 (ja) 新規な(メタ)アクリレ―ト化合物
JPH01123805A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JPS62178542A (ja) (メタ)アクリル酸エステル及びコ−テイング又は印刷インキ用反応性化合物
CN110117335A (zh) 一种可聚合型羟基酮类光引发剂及其制备方法
CN108047963A (zh) 光固化胶水
JPH0441563A (ja) 活性エネルギー線硬化性オーバーコートワニス
JPS58213767A (ja) 新規な(メタ)アクリル酸エステルおよびその製造法
JPS61221152A (ja) メタクリレ−ト化合物およびその製造法
JP2615605B2 (ja) ポリエステルアクリレートの製造方法
JPS6258368B2 (ja)
JPS601178A (ja) ジ(メタ)アクリル酸エステルおよびその製造法
JPH0475904B2 (ja)