JPS6185355A - フエニル‐アセトニトリル誘導体、その製造法、ならびに該化合物を含有する、心臓‐及び循環器系の疾病を治療する医薬品 - Google Patents

フエニル‐アセトニトリル誘導体、その製造法、ならびに該化合物を含有する、心臓‐及び循環器系の疾病を治療する医薬品

Info

Publication number
JPS6185355A
JPS6185355A JP60200738A JP20073885A JPS6185355A JP S6185355 A JPS6185355 A JP S6185355A JP 60200738 A JP60200738 A JP 60200738A JP 20073885 A JP20073885 A JP 20073885A JP S6185355 A JPS6185355 A JP S6185355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
phenyl
cyano
formula
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60200738A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘルベルト・ライネルト
ヴオルフガング・カンペ
クラウス・シユトライン
ベルント・ミユラー‐ベツクマン
ヴオルフガング・バルチユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roche Diagnostics GmbH
Original Assignee
Boehringer Mannheim GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boehringer Mannheim GmbH filed Critical Boehringer Mannheim GmbH
Publication of JPS6185355A publication Critical patent/JPS6185355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/20Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D211/22Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms by oxygen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野: 本発明は、新規のフェニルーアセトニ) IJル誘導体
、その薬理学的に認容性の塩、該化合物の製造法、なら
びに該化合物を含有する、心臓−及び循環器系の疾病を
治療するための医薬品に関する。
発明を達成するための手段: 本発明の対象は、一般式I: (式中、 R1、R2、R3、R4、R5は同一か又は異なり水素
原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、ニト
ロ基、アミン基及びアシルアミノ基を表わし、またこの
場合それぞれ2個の基は隣接位置で一緒になってメチレ
ンジオキシ−又はエチレンジオキシ環を形成することが
でき、Aは 又は 〔但し、 R6は直鎖状、環式又は分校鎖状の、2〜12個の炭素
原子を有する飽和又は不飽和アルキル基を表わし、 R9は水素原子を表わすか又は直鎖状又は分枝鎖状の、
1〜6個の炭素原子を有する飽和アルキル基を表わし、 m及びnは、同一か又は異なり、2及び乙の数を衣わす
〕を表わし、 (2]) pは1及び2の数を表わし、 Xはアミン基によってなお置換されていてもよい2〜1
0個の炭素原子を有する直鎖状、環式又は分枝鎖状アル
キル基を表わすか又は一般式■又は■′: 〔上記式中、Y及びZは、同一か又は異なり、1〜8個
の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖状アルキル基を表
わすか又はシクロアルキル基、アルキルシクロアルキル
基もしくはシクロアルキルアルキル基を表わし、この場
合これらの基は、酸累−又は硫黄原子によってなお中断
されていてもよく、式■中の基Zの1つは、水素原子で
あってもよいか又は双方の基Zは、閉鎖され℃、アルキ
ル又はアルカノイルによって置換されていてもよいもう
1つの窃素原子によってなお中断されていてもよい4〜
6個の炭素原子を有する環に変えられており、その際〇
−N02基はYの置換分であってもZの置換分であって
もよい〕で示される基を懺わす)で示される新規のフェ
ニル−アセトニトリル誘導体、ならびにその生理的に認
容性の酸との塩である。
生理的に認容性の酸としては、例えば、次のものがこれ
に該当する:塩酸、臭化水素酸、硫酸、 燐酸、6酸、
マロン酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、クエン酸
、酒石酸、乳酸、アミドスルホン酸、安息香酸、蓚酸、
アジピン酸、サリチル酸、ナフトエ酸及びO−アセトキ
シ安息香酸。
本発明による新規化合物は、少なくとも1個の不斉炭素
原子を有する。従って、本発明の対象は、本発明による
化合物の全部の予想されるジアステレオマー混合物、ラ
セミ体及び全部の光学活性形である。
既に一連の類似化合物は、公知である(西ドイン国特許
明細書第1154810号、参照)。
しかし、一般式Iの本発明(よる化合物は、2個のフェ
ニル核の少なくとも1個中に基ニーo−x−(○NO2
)p を有する、前記西ドイツ国特許明細省に記載された化合
物と区別される。
一般式Iの化合物は、西ドイツ国特許明細書第1154
810号に記載された化合物にしして卓越せる薬理作用
を有する。
西ドイツ国特許明細@棺1154810号に記載の物質
を用いる目覚めているイヌに対する試験(例えば、ベラ
パミル(Verapamil ) )により、動脈血圧
の用量に依存する減少及び右心房内圧の用量に依存せる
上昇、すなわち初期負荷の上昇に対して後負荷は減少す
ることが示される。これとは異なり、一般式Iの特許保
護を請求された物質は、動脈血圧の用量に依存せる減少
ならびに心房内圧の用量に依存せる減少、ひいては初期
負荷の用量に依存せる減少を示す。
このことは、重要な治療上の利点と見なすことができる
。それというのも、初期負荷が減少することは、心臓−
循環器系の種々の疾病、例えは狭心症又は心不全におい
て一般に認められている有効な療法原理であるからであ
る。
更に、血管に対する試験管内試験により、一般式Iの化
合物は、西ドイツ国特許明細書第1154810号に記
載の化合物とは異なり環式グアノシン−燐酸(C−GM
P )の濃度を上昇させることが示される。血管の弛緩
に対する今日の見解によれば、C−GMP−濃度を上昇
させることにより、心臓循環器系疾病においてIL袂な
療法原理が導かれる。
R1、R2、R3、R4、R5、A、X及びpがそれぞ
れ前記のものを表わすような一般式Iの本発明による化
合物は、 a)一般式I: 〔式中、R1、R2、R3、R4、R5、A、X及びp
はそれぞれ前記のものを嚢わし、−R9は水素原子又は
容易に離脱可能な基を表わす〕で示される化合物を硝酸
エステル−形成反応に与えるか、又は b)一般式■: 〔式中、R1、R2、R3、R4、A及びYはそれぞれ
前記のものを表わし、R8は水素原子又は低級アルキル
基を表わす〕で示される化合物を、一般式V: H2N−Z−(ONO2)        V〔式中、
Z及びpは前記のものを表わす〕で示される化合物との
アミド形成反応に与えるか、又は C)一般式■: 〔式中、R1、R2、R3、R4、R5、A及び2はそ
れぞれ前記のものを表わす〕で示される化合物を、一般
式■: R80−C−Y−(ONO7)p 〔式中、Re、Y及びpはそれぞれ前記のものを表わす
〕で示される化合物とのアミド形成反応に与え、得られ
る化合物を場合によっては酸又は塩基で相当する塩に変
換するか又はそれから遊離することにより、製出するこ
とができる。
一般式Iの化合物は、一般式■の化合物を、一般式V′
: H2N−z−(OR9)p       V’〔式中、
Z及びpは前記のものを表わし、R9は水素原子又は容
易に離脱可能な保役基を表わす〕で示される化合物と反
応させることによるか、又は 一般式■の化合物を、一般式■′: 〔式中、R8、R9、Y及びpはそれぞれ前記のものを
懺わす〕で示される化合物と反応させることにより得ら
れる。
R9が水素原子又は容易に離脱可能な保護基を宍わすよ
うな一般式Iの化合物の硝酸エステルー形成反応は、発
煙硝酸及び無水酢酸又は発煙硝酸と濃硫酸とからの混合
物のような硝酸エステル形成試薬と、低い温度で不活性
溶剤の存在下又は不在下で反応させることにより実施す
ることができる。反応温度は、室温と一60°Cとの間
にあり、好ましくは一10℃と一30°Cとの間にある
。モル比は、1〜10の間にある。
R9の保護基としては、有利にニトロ化反応の酸性条件
下で容易に離脱されるかないしはニトロ基と交換される
エステル基がこれに該当する。好ましくは、ベンゾイル
オキシ基、アルコキシカルビニル基、アルカノイル基及
びスルホニル基である。塩基性で離脱可能な基は、場合
により予備反応で除去されなければならない。
また、硝酸エステル−形成反応は、 R9が水素原子を
表わすか又は活性エステル、例えばスルホニル基を表わ
すような一般式Iの化合物中で基○R9をハロゲン化し
、引続きこの反応生成物を硝酸銀と、溶剤の存在下又は
不在下で室温と100℃との間の温度で反応させること
により実施することもできる。
ハロゲン化反応は、刊行物に公知の方法によれば、一般
式Iの化合物を塩化メシル又は塩化トシルと、酸結合剤
の存在下で反応させ、引続きこの反応生成物をアルカリ
金属ハロゲン化物と、有機溶剤、例えばジメチルホルム
アミド中で反応させることにより実施することができる
ハロゲン化物と硝酸銀との間の混合反応のモル比は、重
要ではない。それは、1〜10の間にあることができる
。また、この反応は、通常20°C〜100℃の間で実
施される。
一般式■の化合物と、一般式■の化合物とのアミド形成
反応は、一般式■中のR8が低級アルキル基である場合
、これら双方の化合物を、例えばテトラヒドロフラン、
ジオキサン、ジメチルホルムアミド又は塩化メチレンの
ような不活性溶剤中で反応させることにより実施するこ
とができる。この反応は、室温と100℃との間で実施
することができる。反応時間は、1時間ないし10時間
であることができる。反応体のモル比は、1〜3の間に
あることができる。
一般式■中のR8が水素原子である場合には一般式■の
化合物とのアミド形成反応は、ジシクロへキシルカルボ
ジイミぜ又はカルボニルジイミダゾールのようなカップ
リング試薬を用いてか又は一般式■の化合物中のカルざ
キシル基を、例えばカルボン酸ハロゲン化物又は混合し
た無水物のような活性化されたカルボン酸誘導体に変換
することによって自体公知の方法により実施することが
できる。溶剤としては、例えばテトラヒドロフラン、ジ
オキサン、ジメチルホルムアミド又は塩化メチレンのよ
うな不活性の有機溶剤がこれに該当する。反応温度は、
−60°C〜+50℃の間にある。反応時間は、30分
間ないし10時間である。反応体のモル比は、1〜5の
間にあることができる。
一般式■の化合物と、一般式v′の化合物とのアミド形
成反応は、一般式■中のR8が低級アルキル基でありか
つ一般式V′中のR9が水素原子又は保護基を表わす場
合、これら双方の化合物を直接にか又は例えばテトラヒ
ドロフラン、ジオキサン、ジメチルホルムアミド又は塩
化メチレンのような不活性溶剤中で反応させることによ
り実施することができる。
この反応は、室温ないし100℃の間で実施することが
できる。反応時間は、1時間ないし10時間であること
ができる。反応体のモル比は、1〜乙の間&Cあること
ができる。
一般式Iv中のR8が水素原子である場合には、一般式
V′の化合物とのアミ)I形成反応は、ジシクロへキシ
ルカルボジイミド又はカルボニルシイミダゾールのよう
なカンプリング試薬を用いてか又は一般式■の化合物中
のカルボキシル基を、例えばカルボン酸ハロゲン化物又
は混合した無水物のような活性化されたカルボン酸誘導
体に、例えばハロゲン化蟻酸エステルで変換スることに
よって自体公知の方法により実施することができる。溶
剤としては、例えばテトラヒドロフラン、ジオキサン、
ジメチルホルムアミド又は塩化メチレンのような不活性
の有機溶剤が使用される。反応温度は、−30’C〜+
50℃の間にある。反応時間は、60分間ないし10時
間である。反応体のモル比は、1〜50間にあることが
できる。
一般式■又は■′の化合物と、一般式■の化合物とのア
ミド形成反応は、原則的に、一般式■の化合物と一般式
■又はv′の化合物とからのアミド形成反応の場合の記
載と同様の方法により実施することができる。
一般式IIV及び■の化合物は、一般式vi :H 〔式中、R1、R2、R3、R4、R6及びAはそれぞ
れ前記のものを表わす〕で示される化合物を自体公知の
方法により一般式■: )(al−X’−W                
 ■〔式中、Halは塩素原子又は臭素原子のようなハ
ロゲン原子を表わし、 X′はアミノ基によってなお置換されていてもよい1〜
8個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖状アルキル基
であり、 Wはヒドロキシル基、アミン基、力A/ボキシル基もし
くはカルだアルコキシ基であるか又はこれらの基に事後
に変換可能な原子団であるか、又は X′及びWの炭素原子は一緒になってエポキシ環を形成
することができる〕で示される化合物と反応させること
により製出することができる。
一般式■の化合物は、例えば一般式X;〔式中、R1、
B2、鳥、Hal、及びmはそれぞれ前記のものを表わ
し、 RIOはベンジル基を表わす〕で示される化合物を、一
般式XI: R。
〔式中、R3、R4、R5、R7及びnはそれぞれ前記
のものを表わす〕で示される化合物と、自体公知の方法
により反応させ、引続きベンジル基を水添分解により離
脱することにより製出することができる。
また、一般式■の化合物は、一般式X■:R2R。
〔式中、R1、R2、R6及びR10はそれぞれ前記の
ものを表わす〕で示される化合物を、一般式X■: 〔式中、R3、R4、R5、R6、HalSm及びnは
それぞれ前記のものを表わす〕で示される化合物と反応
させ、引続きベンジル基を水添分解により離脱すること
により製出することができる。
式■、■、■及び■の化合物は、新規であり、一部は同
様に薬理作用を有する。
一般式Xの化合物は、一般に公知の方法と同様に、例え
ば一般式XHの化合物を5、一般式X■:Hal(CH
2)nHal      XIV〔式中、Halは塩素
−又は臭素原子を表わす〕で示される化合物と、相転移
触媒反応により反応させることによって得られる。触媒
としては四級アンモニウム塩及びホスホニウム塩又はり
ラウンエーテルが使用される。
一般式X■の化合物は、同様に公知方法のように、例え
ば一般式X■: 〔式中、R1、R2及びRIOはそれぞれ前記のものを
表わす〕で示される化合物を、一般式xVI:R6−H
a 1 〔式中、R6及びHalは前記のものを表わす〕で示さ
れる化合物と、相転移触媒反応により反応させることに
よって得られる。触媒としては、四級アンモニウム塩及
びホスホニウム塩又はクラウンエーテルが使用される。
本明細書中のハロゲノは、弗素、塩素、臭素及び沃素を
表わし、この場合弗素及び塩素は好ましい。また、アル
コキシ中のアルキルは、別記しない限り、1〜6個の炭
素原子を有する基、殊にメチル基、エチル基、プロピル
基、イソプロピル基及びブチル基を表わす。
環式アルキル基は、モノ環式基及びビ穣式基、殊に環式
プロ2ル、環式ペンチル及び環式ヘキシルである。
特に好ましいのは、式I中のAが基: であるような化合物である。
アシルアミノ基は、1〜6個の炭素原子を有するアルカ
ノイルアミノ基、殊にホルミルアミノ基及びアセチルア
ミノ基である。
本発明による新規物質I及びその塩は、液状又は固体の
形で経腸投与することができるか又は非経口的投与する
ことができる。注射用媒質としては、特に注射溶液にお
いて安定剤、溶解助剤又は緩衝剤のような常用の添fJ
D剤を含有する水が使用される。この種の添加剤は、例
えば酒石酸塩緩衝液及びクエン酸塩緩衝液、エタノール
、錯形成剤(例えば、エチレンジアミンテトラ酢酸及び
その非責性塩)、粘度調節のための高分子量重合体(例
えば、液状ポリエチレンオキシド)である。固体の担持
剤は、例えは澱粉、乳糖、マンニット、メチルセルロー
ス、タルク、高分散性珪酸、高分子量脂肪酸(例えばス
テアリン酸)、ゼラチン、寒天、燐酸カルシウム、ステ
アリン酸マグネシウム、動物脂肪及び植物脂肪ならびに
固体の高分子量重合体(例えば、ポリエチレングリコー
ル)であり、経口投与に適当な調剤は、所望される場合
に矯味剤及び甘味剤を含有することができる。
本発明による化合物は、通常体m75kli’に対して
1日当り50〜500■の量で投与される。
好ましくは、20〜200m9の作用物質含量を有する
錠剤1〜2個を1日当り2〜3回投与することができる
。また、錠剤は、遅延させることができ、それによって
作用物質50〜500■を有する錠剤1〜2個は、1日
当り1回だけ与えられなければならない。更に、作用物
質は注射によって1日当り1〜8回与えることかできる
かないしは持続注入によって与えることができ、この場
合には、通常1日当り10〜200mノの量で十分であ
る。
有利な化合物は、次のようなものである。
2−メトキシ−4−く1−シアノ−1−(メチルエチル
)−4−[N−メチル−N−42−(3,41メトキシ
−フェニル)−エチルツーアミノ−ブチル〕〉−フェノ
キシ−N−(3−ニトロオキシ−プロビル−1)−アセ
トアミド 2−メトキシ−4−く1−シアノ−1−(メチルエチル
)−4−CN−メチル−N−[2−(3,4−1メトキ
シ−フェニル)−エチルツーアミノ−ブチル〕〉−フェ
ノキシ酢酸−4−にドローオキシ−メチル)−ピペリジ
ルアミド 2−メトキシ−4−く1−シアノ−1−(メチルエチル
)−4−〔N−メチル−N−[2−(3,41メトキシ
−フェニル)−エチル〕−アミノープチル〕〉−フェノ
キシ酢酸−4−(α−ニトロ−オキシ−エチル)−ピペ
リジルアミド 2−メトキン−4−く1−シアノ−1−(メチルエチル
)−4−[:N−メチル−N−[2−(3,4−ゾメ)
キシ−フェニル)−エチル〕−アミノーゾチル〕〉−フ
ェノキシ−N−(4−メチル−6−ニトロ−オキシ−ペ
ンチル−2−アセトアミド 2−メトキシ−4−く1−シアノ−1−(メチルエチル
)−4−rN−メチル−N−[2−<s+4−ジメトキ
シ−フェニル)−エチル〕−アミノーゾチル〕〉−フェ
ノキシ−N −(4゜4−ジメチ、TI/ −3−ニト
ロ−オキシ−ペンチル−2)アセトアミド 2−メトキシ−4−く1−シアノ−1−(メチルエチル
)−4−CN−メチル−N−C2−(3、4−ジメトキ
シ−フェニル)−エチル〕−アミノ−ブチル〕〉−フェ
ノキシ−kl −(2+4−ジメチル−3−ニトロ−オ
キシ−ペンチル−2)アセトアミド 2−メトキシ−4−く1−シアノ−1−(メチルエチル
)−4−[N−メチル−N−[2−(3,4−シメトキ
シーフエニ/I/)−エチル〕−アミノープチル〕〉−
フェノキシ−N −(2゜4 、4− ) IJメチル
−6−ニトロ−オキシ−ペンチル−2)−アセトアミド 2−メトキシ−4−く1−シアノ−1−(メチルエチル
)−4−[N−メチル−N−[2−(3,4−1’メト
キシ−フェニル)−エチルシーアミノ−ブチル〕〉−フ
ェノキ’:’ −N −(2+2−ジメチル−3−ニト
ロ−オキシ−プロピル−1)−アセトアミド 2−クロル−3−エチル−4−く1−シアノ−1−(メ
チルエチル)−14N−メチル−N−[2−(3,4−
ジメチル−フェニル)エチル〕−アミノープロぎル〕〉
−7二ノキシー下J−(3−ニトロ−オキシ−プロざル
ー1)−アセトアミド 2−メトキシ−5−く1−シアノ−1−(メチルエチル
) −4−[N−メチル−N−42−(3,4−ジメ)
キシ−フェニル)−エチル〕−アミノーゾチル〕〉−フ
ェノキシ−N−(3−ニトロ−オキシ−プロピル−1)
−アセトアミド 2−メトキシ−5−く1−シアノ−1−(メチルエチル
)−4−[N−メチル−N−[2−(3、4−1’メト
キシ−フェニル)−エチルツーアミノ−ブチル〕〉−フ
ェノキシ酢酸−4−にドローオキシ−メチル)−ピペリ
ジルアミド 2−メトキシ−5−く1−シアノ−1−(メチルエチル
)−4−CN−メチル−N−[:2−(3,4−1メト
キシ−フェニル)−エチルツーアミノ−ブチル〕〉−フ
ェノキシ酢酸−4−(α−ニトロ−オキシ−エチル)−
ピペリジルアミド 2−メトキシ−5−く1−シアノ−1−(メチルエチル
)−4−4N−メチル−N−42−(3,4−1’メト
キシ−フェニル)−エチルシーアミノ−ブチル〕〉−フ
ェノキシ−N−(4−メチル−6−二トローオキシーペ
ンチルー2)−アセトアミド 2−メトキシ−5−く1−シアノ−1−(メチルエチA
/)−4−CN−メチル−N−[2−(i41メトキシ
−フェニル)−エチルシーアミノ−ブチル〕〉−フェノ
キシ−N −(4゜4−ジメチル−3−ニトロ−オキシ
−ペンチル−2)−アセトアミド 2−メトキシ−5−く1−シアノ−1−(メチルエチル
)−4−[N−メチル−N−[2−(3,4−ジメトキ
シ−フェニル)−エチル〕−アミノーゾチル〕〉−フェ
ノキシ−N−(2゜4−ジメチル−3−ニトロ−オキシ
−ペンチル−2)−アセトアミド 2−メトキシ−5−く1−シアノ−1−(メチルエチル
)−4−[N−メチル−N−[2−(3,4−ジメトキ
シ−フェニル)−エチル〕一アミノーブチル〕〉−フェ
ノキシ−N−(2゜4.4−)ジメチル−6−ニトロ−
オキシ−ベンチルー2)−アセトアミド 2−メトキシ−5−く1−シアノ−1−(メチルエチル
)−4−[N−メチル−N−[2−(3,4−1メトキ
シ−フェニル)−エチル〕−アミノープチル〕〉−フェ
ノキシ−N −(2゜2−ジメチル−6−ニトロ−オキ
シ−プロビル−1)−アセトアミド 2−メトキシ−5−く1−シアノ−1−(C。
ヘキシル)−4−CN−エチル−N−C2−(3,4−
メチレン−ジオキシ−フェニル)−エチルシーアミノ−
ブチル〕〉−フェノキシ−N−(3−ニトロ−オキシ−
プロピル−1)−アセトアミド 2−メトキシ−4−<2−[N−メチル−N=〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4−ジメトキ
シ−フェニル)−7”チル〕−アミノーエチル〕〉−フ
ェノキシ−N−(3−ニトロ−オキシ−プロピル−1)
−アセドアミド 2−メトキシ−4−<2−CN−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(6,4−ジメトキ
シーフエニ/l/)−ブチルクーアミノ−エチル〕〉−
フェノキシ酢酸−4−にドローオキシ−メチル)−キペ
リジルアミド 2−メトキシ−4−<2−[N−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4−1メトキ
シ−フェニル)−ブチルクーアミノ−エチル〕〉−フェ
ノキシ酢酸−4=(α−ニトロ−オキシ−エチル)−ピ
ペリジルアミド 2−メトキシ−4−<2−CN−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4−ジメトキ
シ−フェニル)−ブチルクーアミノ−エチル〕〉−フェ
ノキシ−N−(4−メチル−6−二トローオキシーペン
チルー2)−アセトアミド 2−メトキシ−4−<2−[N−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4−ジメトキ
シ−フェニル)−ブチルクーアミノ−エチル〕〉−フェ
ノキシ−N−(4゜4−ジメチル−6−ニトロ−オキシ
−ペンチル−2)−アセトアミド 2−メトキシ−4−<2−(N−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4−ジメトキ
シ−フェニル)−ゾチル〕−アミノーエチル〕〉−フェ
ノキシ−N −(2゜4−ジメチル−6−二トローオキ
シーペンチルー2)−アセトアミド 2−メトキシ−4−<2−(N−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4−ジメトキ
シ−フェニル)−ブチルクーアミノ−エチル〕〉−フェ
ノキシ−N−(2+4.4−トリメチル−6−ニトロ−
オキシ−ペンチルー2)−アセトアミド 2−メトキシ−4−<2−(N−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4−ジメトキ
シ−フェニル)−ブチル〕−アミノ−エチル〕〉−フェ
ノキシ−N −(2゜2−ジメチル−6−ニトロ−オキ
シ−プロビル−1)−アセトアミド 2−プロポキシ−4−<2−N−[4−シアノ−4−(
メチルエチル)−4−(4−フルオロ−フェニル)−フ
チル〕−アミノエチル〕〉−7エ/−?シー(2−ニト
ロ−オキシ−エチル−1)−アセトアミド 2−メトキシ−5−<2−CN−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4−ジメトキ
シ−フェニル)−ブチルツーアミノ−エチル〕〉−フェ
ノキシ−N−(3−ニトロ−オキシ−プロピA/−1)
−アセトアミド 2−メトキシ−5−<2−[N−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4−ジメトキ
シ−フェニル)−ブチルツーアミノ−エチル〕〉−フェ
ノキシ酢酸−4−にドローオキシ−メチル)−ピペリジ
ルアミド 2−メトキシ−5−<2−[N−メチル−14−〔4−
シアノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4−ジメト
キシ−フェニル)−ブチルツーアミノ−エチル〕〉−フ
ェノキシ酢酸−4−(α−ニトロ−オキシ−エチル)−
ピペリジルアミド 5 2−メトキシ−5−<2− [N−メチル−N−〔4−
シアノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4−ジメト
キシ−フェニル)−フチル〕−アミノーエチル〕〉−フ
ェノキシ−N−(4−メチル−6−二トローオキシーペ
ンチルー2)−アセトアミド 2−メトキシ−5−< 2− [N−メチル−N−〔4
−シアノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4−ジメ
トキシ−フェニル)−ブチルクーアミノ−エチル〕〉−
フェノキ7−N−(4゜4−ジメチル−3−ニトロ−オ
キシ−ペンチルー2)−アセトアミド 2−メトキシ−5−<2−(N−メチル−14−〔4−
シアノ−4−(メチルエチ/I/)−4−(3,4−ジ
メトキシ−フェニル)−ブチルクーアミノ−エチル〕〉
−フェノキシ−N −(2゜4−ジメチル−6−二トロ
ーオキシーペンチルー2)−アセトアミド 2−メトキシ−5−<2−(N−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4−ジメトキ
シ−フェニル)−ブチルクーアミノ−エチル〕〉−フェ
ノキシ−N−(2゜4.4−)リメチ)v−3−ニトロ
−オキシ−ペンチル−2)−アセトアミド 2−メトキシ−5−<2−(N−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(6,4−ジメトキ
シ−フェニル)−ブチルクーアミノ−エチル〕〉−フェ
ノキシ−N −(2゜2−ジメチル−6−ニトロ−オキ
シ−プロビル−1)−アセトアミド 2−メトキシ−4−<2−(N−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3−二トロー4−
メ)キシ−フェニル)−フチル〕−アミノーエチル〕〉
−フェノキシ−N−(2−ニトロ−オキシ−プロピル−
1) −7セトアミド 2−メトキシ−4−<2−(N−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3−アミノ−4−
メトキシ−フェニル)−ブチルクーアミノ−エチル〕〉
−7エノキシーN−(2−ニトロ−オキシ−プロピル−
1)−7セトアミド 2−メトキシ−4−<2−(N−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4=(6−アセトアミド
−4−メトキシ−フェニル)−プチル〕−アミノーエチ
ル〕〉−フェノキシ−1,1−(2−ニトロ−オキシ−
プロピル−1)−アセトアミド 2−メトキン−5−く2〜〔N−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4,5−トリ
メトキシ−フェニル〕−ブチル〕−アミノーエチル〕〉
−フェノキシ−14−にドローオキシ−エチル)−アセ
トアミド2−メトキシ−5−<2−[N−メチル−N−
〔4−シアノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4,
5−)リメトキシーフェニル)−ブチル−アミノ−エチ
ル〕〉−フェノキシ−N−(2−ニトロ−オキシ−プロ
ぎル)−アセトアミド 2−メトキシ−5−<2−[N−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4,5−)リ
メトキシーフェニル〕−ブチル〕−アミノ−エチル〕〉
−フェノキシ−N−(3−ニトロ−オキシ−ブチル−2
)−7セトアミド 2−メトキシ−5−<2−[N−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4,5−)リ
メトキシーフェニル)−ブチルツーアミノ−エチル〕〉
−フェノキシ−N−C2−メfルー3−ニトローオキシ
ープロピル−2)−アセトアミド 2−メトキシ−5−<2−(N−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4=(3,4,5−トリ
メトキシ−フェニル)−ブチル〕−アミノーエチル〕〉
−フェノキシ−N−(1,34”スーニトローオキシー
シクロへキシル−2)−アセトアミド 2−メトキシ−5−<2−[N−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4,5−)リ
メトキシーフェニル)−ブチルツーアミノ−エチル〕〉
−フェノキシ−N−(6−ニトロ−オキシ−プロピル−
1)−アセトアミド 2−メトキシ−5−<2− [N−メチル−N−〔4−
シアノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4,5−)
リメトキシーフェニル)−ブチルツーアミノ−エチル〕
〉−7エノキシ酢酸−4−にドローオキシ−メチル)−
ピペリジルアミド 2−メトキシ−5−<2−CN−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4,5−)リ
メトキシーフェニル)−ブチルツーアミノ−エチル〕〉
−フェノキシ酢酸−4−(α−ニトロ−オキシ−エチル
)−ヒペリシルアミド 2−メトキシ−5−<2−[N−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4,5−)リ
メトキシーフェニル)−ブチルツーアミノ−エチル〕〉
−7エノキシーN−(4−メチル−3−ニトロ−オキシ
−ペンチル−2)−アセトアミド 2−メトキシ−5−<2−[N−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4,5−)リ
メトキシーフェニル)−ブチルツーアミノ−エチル〕〉
−フェノキシ−N−(4,4−ジメチル−3−ニトロ−
オキシ−ペンチル−2)−アセトアミド 2−メトキシ−5−<2− CN−メチル−N−〔4−
シアノ−4−(メチルエチル)−4−(3、4、5−)
 IJメトキシ−フェニル)−ブチルツーアミノ−エチ
ル〕〉−フェノキシ−N−(2,4−ジメチル−ろ−ニ
トロ−オキシ−ペンチル−2)−アセトアミド 2−メトキシ−5−<2−[N−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4,5−)リ
メトキシーフェニル〕−ブチル〕−アミノ−エチル〕〉
−フェノキシ−N−(2,4,4−トリメチル−3−ニ
トロ−オキシ−ペンチルー2)−アセトアミド 2−メトキシ−5−<2−[N−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4,5−)リ
メトキシーフェニル)−ブチルツーアミノ−エチル〕〉
−フェノキシ−N−(2,2−ジメチル−6−ニトロ−
オキシ−プロビル−1)−アセトアミド 2−メトキシ−4−<2−(:N−メチル−N−〔4−
シアノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4,5−)
リメトキシーフェニル)−ブチルツーアミノ−エチル〕
〉−フェノキシ−N−(3−ニトロ−オキシ−プロピル
−1)−アセトアミド 2−メトキシ−4−<2−[N−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4,5−)リ
メトキシーフェニル)−ブチルツーアミノ−エチル〕〉
−フェノキシ酢酸−4−にドローオキシ−メチル)−ピ
ペリジルアミド 2−メトギy−4−<2−CN−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3、4、5−)リ
メトキシーフェニル〕−ブチル〕−アミノ−エチル〕〉
−フェノキシ酢酸−4−(α−ニトロ−オキシ−エチル
)−ピペリジルアミド 2−メトキシ−4−<2−4N−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4,5−)リ
メトキシーフェニル)−ブチルジ−アミノ−エチル〕〉
−フェノキシ−N−(4−メチル−6−二トローオキシ
ーペンチルー2)−アセトアミド 2−メトキシ−4−<2−4N−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4,5−)リ
メトキシーフェニル)−ブチル〕 −アミノ−エチル〕
〉−フェノキシ−N−(4,4−ジメチル−3−ニトロ
−オキシ一ペンチルー2)−アセトアミド 2−メトキシ−4−<2−[N−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4,5−)リ
メトキシーフェニル)−ブチルジ−アミノ−エチル〕〉
−フェノキシ−N−(2,4−ジメチ/l/ −3−ニ
トロ−オキシ−ペンチル−2)−アセトアミド 2−メトキシ−4−<2−4N−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4,5−)リ
メトキシーフェニル)−ブチルジ−アミノ−エチル〕〉
−フェノキシ−N−(2,4,4−)ジメチル−6−ニ
トロ−オキシ−ペンチ/l/−2)−アセトアミド2−
メトキシ−4−<2−[N−メチル−N−〔4−シアノ
−4−(メチルエチル)−4−(3,4,5−トリメト
キシ−フェニル)−ブチルジ−アミノ−エチル〕〉−フ
ェノキシ−14−(2,2−ジメチル−6−ニトロ−オ
キシ−プロぎルー1)アセトアミド 3−<2−[N−メチル−N−〔4−シアノ−4−ドデ
シル−4−(3,4,5−)リメトキシーフェニル)−
ブチルジ−アミノ−エチル〕〉−フェノキシ−N−(2
−ニトロ−オキシ−プロぎル)−アセトアミド 3−<2−[−メチル−N−〔4−シアノ−4−ドデシ
ル−4−(3,4,5−)リメトキシーフェニル)−ゾ
チル〕−アミノーエチル〕〉−フェノキシ−N−(3−
ニトロ−オキシ−ブチル−2)−アセトアミド 3−<2−[N−メチル−N−〔4−シアノ−4−ドデ
シル−4−(3,4,5−)リメトキシーフェニル)−
ブチル〕−アミ/−:r−fル〕>−フェノキシ−N−
(3−ニトロ−オキシ−プロピル−1)−アセトアミド 3−<2−[:N−メチル−N−〔4−シアノ−4−ド
デシ/L/−4−(3,4,5−)リメトキシーフェニ
ル)−ブチルジ−アミノ−エチル〕〉−フエノキシ酢酸
−4−にドローオキシ−メチル)−ぎペリジルアミド 3−<2−4N−メチル−N−〔4−シアン−4−ドデ
シル−4−(3,4,5−)リメトキシーフェニル)−
フチル〕−アミノーエチル〕シーフエノギシ酢酸−4−
(α−ニトローオキシーエチ/I/) −ピペリジルア
ミドろ−<2−11:N−メチル−N−〔4−シアン−
4−ドデシル−4−(3、4、5−1−リメトキシーフ
ェニル)−ブチルジ−アミノ−エチル〕〉−フェノキシ
−N −(4−メチル−3−二トローオキシτペンチル
−2)−アセトアミド 3− < 2− CN−メチル−N−(4−シアン−4
−ドデシル−4−(ろ。4,5−トリメトキシ−フェニ
ル)−ブチルジ−アミノ−エチル〕〉−フェノキシ−N
−(4,4−ジメチル−6−ニトロ−オキシ−ペンチル
−2)−アセトアミド 3−<2−[N−メチル−N−〔4−シアン−4−ドデ
シル−4−(ろ、4.5−)リメトキシーフェニル)−
ソチル〕−アミノーエチル〕〉−フェノキシ−N−(2
,4−ジメチル−6−ニトロ−オキシ−ペンチル−2)
−アセトアミド 3−<2−〔N−メチル−N−〔4−シアノ−4−ドデ
シル−4−(3,4,5−)リメトキシーフェニル)−
−7”チルツーアミノ−エチル〕〉−7二ノキシーN−
(2,4,4−)ジメチル−3−二トローオキシ−ベン
チルー2)アセトアミド ろ−<2−CN−メチル−N−〔4−シアノ−4−ドデ
シル−4−(3,4,5−)リメトキシーフェニル)−
7”チルツーアミノ−エチル〕〉−フェノキシ−N−(
2,2−ジメチル−ローニトロ−オキシ−プロピル−1
)−アセトアミド 4−<2−[N−メチル−N−〔4−シアノ−4−ドデ
シル−4−(3,4,5−)リメトキシーフェニル)−
ブチルツーアミノ−エチル〕〉−フェノキシ−N−にド
ローオキシ−エチル)−アセトアミド 4−<2−CN−メチル−N−〔4−シアン−4−ドデ
シル−4−(3,4,5−)リメトキシフェニル)−ブ
チルツーアミノ−エチル〕〉−フェノキシ−N−(2−
ニトロ−オキシ−プロぎル)−アセトアミド 4−<2−[N−メチル−N−〔4−シアノ−4−ドデ
シル−4−(3,4,5−)リメトキシフェニル〕−フ
チル〕−アミノ−エチル〕〉−フェノキシ−N−(3−
ニトロ−オキシ−ブチル−2)−アセトアミド 4−<2− [N−メチル−N−〔4−シアノ−4−ド
デシル−4−(3,4,5−)リメトキシーフェニル)
−7”チルツーアミノ−エチル〕〉−フェノキシ−N−
(3−ニトロ−オキシ−ゾロぎルー1)−アセトアミド 4−<2− CN−メチル−N−〔4−シアノ−4−)
’デシルー4−(3,4,5−)リメトキシーフェニル
)−フチル〕−アミノーエチル〕〉−フェノキシ酢酸−
4−にドローオキシ−メチル)−ピペリジルアミド 4−<2−CN−メチル−N −[4〜シアン(胡) −4−ドデシル−4−(3,4,5−)リメトキシフェ
ニル)−ブチルツーアミノ−エチル〕〉−フェノキシ酢
酸−4−(α−ニトロ−オキシ−エチル)−ピペリジル
アミド 4−<2−[N−メチル−N−〔4−シアン−4−ドデ
シル−4−(3,4,5−)リメトキシーフェニル)−
ブチルツーアミノ−エチル〕〉−フェノキシ−N−(4
−メチル−ろ−ニトロ−オキシ−ペンチル−2)−アセ
トアミド 4−<2−CN−メチル−N−〔4−シアン−4−ドデ
シル−4−(3,4,5−)リメトキシーフェニル)−
ブチルツーアミノ−エチル〕〉−フェノキシ−N−(4
,4−ジメチル−6−二トローオキシーペンチルー2)
−アセトアミド 4−<2− [: N−メチル−N−〔4−シアン−4
−ドデシル−4−(3,4,5−トリメトキシ−フェニ
ル)−フチル〕−アミノーエチル〕〉−フェノキシ−N
−(2,4−ジメチル−3−ニトロ−オキシ−ペンチル
−2)−アセトアミド 4−<2−[N−メチル−N−〔4−シアノ−4−ドデ
シル−4−(3,4,5−)リメトキシーフェニル)−
ブチルツーアミノ−エチル〕〉−フェノキシ−N−(2
,4,4−)リフチル−3−ニトロ−オキシ−ペンチル
−2)−アセトアミド 4−<2−4N−メチル−N−〔4−シアノ−4−ドデ
シル−4−(3,4,5−)リメトキシフェニル)−f
チル〕−アミノ−エチル〕〉−フェノキシ−N−(2,
2−ジメチル−6−ニトロ−オキシ−プロビル−1)−
アセトアミド 3−<2−[N−メチル−N−〔4−シアノ−4−ドデ
シ/I/−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ゾ
チル〕−アミノーエチル〕〉−フェノキシ−N−(3−
ニトロ−オキシ−ジチル−2)−アセトアミド 3−<2−[N−メチル−N−〔4−シアン−4−ドデ
シル−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−−1”
チルツーアミノ−エチル〕〉−7二ノキシーN−(3−
ニトロ−オキシ−プロぎルー1)−アセトアミド 5−<2−CN−メチル−N−(4−シアノ−4−ドデ
シル−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−フチル
〕−アミノーエチル〕〉−7二ノキシ酢酸−4−にドロ
ーオキシ−メチル)−ピペリジルアミド 3−<2−[N−メチル−N−(4−シアノ−4−ドデ
シル−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ブチル
〕−アミノーエチル〕〉−フェノキシ酢酸−4−(α−
ニトロ−オキシ−エチル)−2ペリジルアミド 3−<2−[N−メチル−N−〔4−シアノ−4−ドデ
シル−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−フチル
〕−アミノーエチル〕>−フェノキシ−N−(4−メチ
ル−3−ニトロ−オキシ−ペンチル−2)−アセトアミ
ド3−<2−[N−メチル−N−〔4−シアン(品) −4−ドデシル−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル
’)−fチル〕−アミノ−エチル〕〉−フェノキシ−N
−(4,4−ジメチル−3−ニトロ−オキシ−ペンチル
−2)−アセトアミr3−<2−[N−メチル−N−〔
4−シアノ−4−ドデシル−4−(3,4−ジメトキシ
−フェニル)−fチル〕−アミノ−エチル)>−フェノ
キシーN−(2,4−ジメチル−6−二トローオキシー
ペンチルー2)−アセトアミド3−<2−[:N−メチ
ル−N −[4−シアノ−4−ドデシ/′L/−4−(
5,4−ジメトキシ−フェニル)−fチル〕−アミノ−
エチル〕〉−フェノキシ−N−(2,4,4−)ジメチ
ル−6−ニトロ−オキシ−ペンチル−2)−7セトアミ
ド 3−<3−[N−メチル−N −[4−シアノ−4−ド
デシル−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ソチ
ル]−アミノーエチル〕〉−フエノキシーN−(2,2
−ジメチル−3−ニトロ−オキシ−プロピル−1)−ア
セトアミド4−<2−[N−メチル−N−〔4−シアノ
−4−ドデシル−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル
)−フチル〕−アミノーエチル〕〉−フェノキシ−N−
にドローオキシ−エチル)−アセトアミド 4−<2−4N−メチル−N−〔4−シアノ−4−ドデ
シル−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−フチル
〕−アミノーエチル〕〉−7二ノキシーN−(2−ニト
ロ−オキシ−プロピル)−アセトアミド 4−<24N−メチル−N−〔4−シアノ−4−ドデシ
ル−4−(3,4−ジメトキシーフエニlL/)−ゾチ
ル〕−アミノーエチル〕〉−フェノキシ−N−(3−ニ
トロ−オキシ−ブチル−2)−アセトアミド 4−<2−[N−メチル−N−〔4−シアノ−4−ドデ
シル−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−フチル
〕−アミノーエチル〕〉−フェノキシ−N−(3−ニト
ロ−オキシ−プロざルー1)−アセトアミド 4−<2−[N−メチル−N−〔4−シアノ−4−ドデ
シル−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−フチル
〕−アミノーエチル〕〉−フェノキシ酢酸−4−にドロ
ーオキシ−メチ/I/)−ピペリジルアミド 4−<2−[N−メチル−N−〔4−シアノ−4−ドデ
シル−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル’)−fチ
ル〕−アミ/ −x f /l/ :] > −フェノ
キシ酢酸−4−(α−ニトロ−オキシ−エチル)−ピペ
リジルアミド 4−<2− CN−メチル−N−〔4−シアノ−4−ド
デシル−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−フチ
ル〕−アミノーエチル〕〉−7二ノキシーN−(4−メ
チル−6−二トローオキシーペンチルー2)−アセトア
ミV4−<2−[N−メチル−N−〔4−シアノ−4−
ドデシル−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ブ
チル〕−アミノーエチル〕〉−フェノキシ−N −(4
、4−ジメチル−6−ニトロ−オキシ−ペンチル−2)
−アセトアミド4−<2−[N−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−ドデシル−4−(3,4−ジメトキシ−フェ
ニル)−−fチル〕−アミノ−エチル〕〉−フェノキシ
−N−(2,4−ジメチル−3−ニトロ−オキシ−ペン
チル−2)−アセトアミド4−<2− CN−メチル−
N−〔4−シアノ−4−ドデシル−4−(3,4−ジメ
トキシーフエニ/I/)−ブチルツーアミノ−エチル〕
〉−フェノキシ−N−(2,4,4−)ジメチル−6−
二トローオキシーペンチルー2)アセトアミド 4−<2− [N−メチル−N−〔4−シアノ−4−ド
デシル−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ブチ
ル〕−アミノーエf)L〕>−フェノキシ−N−(2,
2−ジメチル−6−ニトロ−オキシ−ゾロビル−1)−
アセトアミド4−<2−[N−メチル−N−〔4−シア
ノ−4−ヘキシル−4−(3,4,5−)リメトキシー
フェニル)−フチル〕−アミノーエチル〕〉−フェノキ
シ−N−にトローオキシーエチル)−アセトアミド 4− < 2− [N−メチル−N=〔4−シアノ−4
−へキシル−4−(3,4,5−トリメトキシ−フェニ
ル)−フチル〕−アミノーエチル〕〉−フェノキシ−N
−(2−ニトロ−オキシ−プロぎル)−アセトアミド 4−<2−CN−メチル−N −(4−シアノ−4−ヘ
キシル−4−(3,4,5−)リメトキシーフェニル)
−ブチルツーアミノ−エチル〕〉−フェノキシ−N−(
3−ニトロ−オキシ−ブチル−2)−アセトアミド 4−<2−CN、メチル−N−〔4−シアノ−4−へキ
シル−4−(3,4,5−トリメトキシ−フェニル)−
ブチルツーアミノ−エチル〕〉−フェノキシ−N−(3
−ニトロ−オキシ−プロピル−1)−アセトアミド 4−<2−[N−メチル−N−〔4−シアノ−4−ヘキ
シル−4−(3,4,5−)リメトキシーフェニル)−
ソチル〕−アミノーエチル〕〉−フェノキシ酸m−4−
にドローオキシーメチル)−ピペリジルアミド 4−<2−[N−メチル−N−〔4−シアン−4−へキ
シル−4−(3,4,5−)リメトキシーフェニル)−
ブチルツーアミノ−エチル〕〉−フェノキシ酢酸−4−
(α−ニトロ−オキシ−エチル)−ピペリジルアミド 4−<2−4N−メチル−N−〔4−シアン−4−ヘキ
シル−4−(3,4,5−)リメトキシーフェニル)−
フチル〕−アミノーエチル〕〉−フェノキシ−N−(4
−メチル−6−二トローオキシーペンチルー2)−アセ
トアミド 4−<2− CN−メチル−N−〔4−シアン=4−へ
キシル−4−(3,4,5−)リメトキシーフェニル)
−ブチルツーアミノ−エチル〕〉−フェノキシ−N−(
4,4−ジメチル−3−ニトロ−オキシ−ペンチル−2
)−アセトアミド 4−<2− [N−メチル−N−〔4−シアノ−4−へ
牛シル−4−(ろ、4.5−)リメトキシーフェニル)
−ブチルツーアミノ−エチル〕〉−フェノキシ−N−(
2,4−ジメチル−3−ニトロ−オキシ−ペンチル−2
)−アセトアミド 4−<2−[N−メチル−N−〔4−シアノ−4−ヘキ
シル−4−(3,4,5−)リメトキシーフェニル〕−
ブチル〕−アミノ−エチル〕〉−フェノキシ−N−(2
,4,4−)ジメチル−6−ニトロ−オキシ−ペンチル
−2)−アセトアミド 4−<2−[N−メチル−N−〔4−シアノ−4−ヘキ
シル−4−(3,4,5−)リメトキシーフェニル)−
ブチルツーアミノ−エチル〕〉−フェノキシ−N−(2
,2−ジメチル−3−ニトロ−オキシ−プロぎルー1)
−7セトアミド 4−<2−CN−メチル−N−〔4−シアノ−4−ドデ
シル−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−フチル
〕−アミノーエチル〕〉−フェノキシ−N−にドローオ
キ7−エチル)−アセトアミド 4−<2−CN−メチル−N−〔4−シアノ−4−ドデ
シN−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ブチル
ツーアミノ−エチル〕〉−フェノキシ−N−(2−ニト
ロ−オキシ−プロピル)−アセトアミド 3−<2−CN−メチル−N−〔4−シアノ−4−ペキ
ン/I/−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−フ
チル〕−アミノーエチル〕〉−フェノキシ−N−(3−
ニトロ−オキシ−ブチル−2)−アセトアミド ろ−<2− CN−メチル−N−〔4−シアノ−4−へ
キシ/I/−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−
フチル〕−アミノーエチル〕〉−フェノキシ−N−(3
−ニトロ−オキシ−プロピル−1)−アセトアミド 3−<2−CN−メチル−N−〔4−シアノ−4−ヘキ
シル−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ソチル
〕−アミノーエチル〕〉−フェノキシ酢酸−4−にドロ
ーオキシ−メチル)−ぎペリジルアミド 3− < 2− CN−メチル−N−[4−シアノ−4
−ヘキシル−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−
フチル〕−アミノーエチル〕〉−フェノキシ酢酸−4−
(α−ニトロ−オキシ−エチル)−ピペリジルアミド 3−<2−[N−メチル−N−〔4−シアノ−4−ヘキ
シル−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ゾチル
〕−アミノーエチル〕〉−フェノキシ−N−(4−メチ
ル−3−ニトロ−オキシ−ペンチル−2)−アセトアミ
ド3−<2−[N−メチル−N−〔4−シアノ−4−ド
デシル−4−(3,4−ジメトキターフェニル)−ブチ
ルツーアミノ−エチル〕〉−フェノキシ−N−(4,4
−ジメチル−ろ一ニトローオキシーベンチルー2)−ア
セトアミド3−<2−CN−メチル−N−〔4−シアノ
−4−ドデシル−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル
)−フチル〕−アミノーエチル〕〉−フェノキシ−N−
(2,4−ジメチル−3−二ドローオキシ−ペンチル−
2)−アセトアミド3−<2− CN−メチル−N−〔
4−シアノ−4−ドデシ/L/−4−(3,4−ジメト
キシ−フェニル)−ブチルツーアミノ−エチル〕〉−フ
エノキシーN−(214,4−トリメチル−3−ニトロ
−オキシ−ペンチル−2)−アセトアミド 3−<2−[N−メチル−N−〔4−シアノ−4−ドデ
シル−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ゾチル
〕−アミノーエチル〕〉−フェノキシ−N −(2+ 
2−ジメチル−3−ニトロ−オキシ−プロピル−1)−
アセトアミド4−く1−シアノ−1−ヘキシル−4−〔
N−メチル−N−[2−(3−メトキシ−フェニル)−
エチルツーアミノ−ブチル]>−フェノキシ−N−にド
ローオキクーエチル)−アセトアミド 4−く1−シアノ−1−へキシル−4−〔N−メチルー
N−[2−(3−メトキシ−フェニル)−エチルツーア
ミノ−ブチル)>−フェノキシ−N−(2−ニトロ−オ
キシ−プロピル)−アセトアミド 4−く1−シアノ−1−ヘキシル−4−〔N−メチル−
N−[2−(3−メトキシ−フェニル)−エチルツーア
ミノ−ブチル〕〉−フェノキシ−N−(3−ニトロ−オ
キ7−プロピル−1)−アセトアミド 4−く1−シアノ−1−ヘキシル−4−〔N−メチルー
N−[2−(3−メトキシ−フェニル)−エチルツーア
ミノ−ブチル〕〉−フェノキシ酸9−4−にドローオキ
シ−メチル)−ピペリジルアミド 4−く1−シアノ−1−ヘキシル−4−〔N−メチル−
N−[2−(3−メトキシーフエニ/I/)−エチル〕
−アミノーゾチル〕〉−フェノキク酸!−4−(α−ニ
トロ−オキシ−エチル)−一ペリジルアミド 4−く1−シアノ−1−へキシル−4−〔N−メチルー
N−42−(ろ−メトキシーフエニ/l/)−エチルツ
ーアミノ−ブチル〕〉−フエノキシ−N−(4−メチル
−3−ニトロ−オキシ−ペンチル−2)−アセトアミド 4−く1−シアノ−1−へキシル−4−〔N−メチルー
N−42−(3−メトキシ−フェニル)−エチルツーア
ミノ−ブチル〕〉−フェノキシ−N−[4,4−ジメチ
ル−3−ニトロ−オキシ−ペンチルー2)−アセトアミ
ド4−く1−シアノ−1−ヘキシル−4−〔N−メチル
ーN−[2−(3−メトキシ−フェニル)−エチルツー
アミノ−ブチル〕〉−フェノキシ−N−(2,4−ジメ
チ)v−6−二トローオキシーペンチルー2)−アセト
アミド4−く1−シアノ−1−ヘキシル−4−〔N−メ
チル−N−[2−(3−メトキシ−フェニル)−エチル
ツーアミノ−ブチル〕〉−フェノキシ−N−(2,4,
4−)ジメチル−6−二トローオキシーペンチルー2)
−アセトアミド4−く1−シアノ−1−ヘキシル−4−
〔N−メチル−N−[2−(3−メトキシ−フェニル〕
−エチル〕−アミノーブチル〕〉−フェノキシ−N−(
2,2−ジメチル−3−ニトロ−オキシ−プロピル−1
)−アセトアミド4−く1−シアノ−1−へキシル−4
−〔N−メチル−N42−(4−メトキシ−フェニル)
−エチルツーアミノ−ブチル〕〉−フェノキシ−N−に
ドローオキシ−エチル)−アセトアミド 4−く1−シアノ−1−ヘキシル−4−〔N−メチル−
N−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルツーア
ミノ−ブチル〕〉−フェノキシ−N−(2−ニトロ−オ
キシ−プロピル)−アセトアミド 4−く1−シアノ−1−へキシル−4−〔N−メチルー
N−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルツーア
ミノ−ブチル〕〉−フェノキシ−N−(3−ニトロ−オ
キシ−プロぎルー1)−アセトアミド 4−く1−シアノ−1−へキシル−4−[N−メチル−
N−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルツーア
ミノ−ブチル〕〉−フェノキシ酢酸−4−にドローオキ
シ−メチル)−ピペリジルアミド 4−く1−シアノ−1−へキシル−4−〔N−メチル−
N−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルツーア
ミノ−ブチル〕〉−7エノキシ酢酸−4−(α−ニトロ
−オキシ−エチル)−ピペリジルアミド 4−く1−シアノ−1−へキシル−4−〔N−メチルー
N−C2−<4−メトキシ−フェニル)−エチル〕−ア
ミノーゾチル〕〉−フェノキシ−N−(4−メチル−6
−ニトロ−オキシ−ペンチル−2)アセトアミド 4−く1−シアノ−1−へキシル−4−〔N−メチル−
N−42−(4−メトキシ−フェニル)−エチルツーア
ミノ−ブチル〕〉−フェノキシ−N−(4,4−ジメチ
ル−3−ニトロ−オキシ−ペンチルー2)−アセトアミ
ド4−く1−シアノ−1−へキシル−4−〔N−メチル
−N−C2−<4−メトキシ−フェニル)−エチルツー
アミノ−ブチル〕〉−フェノキシ−N−(2,4−ジメ
チル−3−ニトロ−オキシ−ペンチル−2)−アセトア
ミド4−く1−シアノ−1−へキシル−4−〔N−メチ
ル−N−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルツ
ーアミノ−ブチル〕〉−フェノキシ−N−(2,4,4
−トリメチル−6−ニトロ−オキシ−ペンチル−2)−
アセトアミド4−く1−シアノ−1−へキシル−4−[
N−メチル−N−[2−(4−メトキシ−フェニル)−
エチルツーアミノ−ブチル〕〉−フェノキシ−N−(2
,2−ジメチル−6−二トローオキシーゾロビルー1)
−アセトアミド6−く1−シアノ−1−ヘキシル−4−
〔N−メチルーN−[2−(3−メトキシ−フェニル〕
−エチル〕−アミノーブチル〕〉−フェノキシ−N−に
ドローオキシ−エチル)−アセトアミド 6−く1−シアノ−1−ヘキシル−4−〔N−メチル−
N −[2−(3−メトキシ−フェニル)−エチルツー
アミノ−ブチル〕〉−フエノqシーN −(2−ニトロ
−オキシ−プロピル)−アセトアミド ろ−く1−7アノー1−へキシル−4−〔N−メチルー
N−[2−(3−メトキシ−フェニル)−エチルツーア
ミノ−ブチル〕〉−フェノキシ−N−(3−ニトローオ
キシープロヒout=1 )−アセトアミド 6−く1−シアノ−1−ヘキシル−4−〔N−メチルー
N−42−(3−メトキシ−フェニル)−エチルツーア
ミノ−ブチル〕〉−フェノキシ酸1t−4−にドローオ
キシ−メチ/I/) −ざペリゾルアミド 6−く1−シアノ−1−へキシル−4−〔N−メチル−
N−[2−(3−メトキシ−フェニル)−エチルツーア
ミノ−ブチル〕〉−フェノキシ酢酸−4−(α−ニトロ
−オキシ−エチル)−一ペリジルアミド 3−く1−シアノ−1−ペキン/I/−4−[N−メチ
ルーN−42−(3−メトキシーフエニ/L/)−エチ
ルツーアミノ−ブチル〕〉−フェノキシ−N−(4−メ
チル−3−ニトロ−オキシ−ペンチル−2)−アセトア
ミド 6−く1−シアノ−1−へキシル−4−〔N−メチル−
N−[2−(3−メトキシ−フェニル)−エチルツーア
ミノ−ブチル〕〉−フェノキシ−N−(4,4−ジメチ
ル−3−ニトロ−オキシ−ペンチル−2)−アセトアミ
ド3−く1−シアノ−1−ヘキシル−4−〔N−メチル
ーN−C2−(3−メトキシ−フェニル)−エチルツー
アミノ−ブチル〕〉−フェノキシ−N−(2,4−ジメ
チル−3−ニトロ−オキシ−ペンチル−2)−アセトア
ミド6−く1−シアノ−1−ヘキシル−4−〔N−メチ
ル−N−[2−(3−メトキシ−フェニル)−エチルツ
ーアミノ−ブチル〕〉−フェノキシ−N−(2,4,4
−トリメチル−6−ニトロ−オキシ−ペンチル−2)−
アセトアミド3−く1−シアノ−1−へキシル−4−〔
N−メチル−N−C2−Cろ−メトキシーフェニル〕−
エチル〕−アミノ−ブチル〕〉−フェノキシ−N−(2
,2−ジメチル−3−ニトロ−オキシ−プロぎルー1)
−アセトアミド6−く1−シアノ−1−ヘキシル−4−
〔N−メチルーN−(2−(4−メトキシ−フェニル)
−エチルツーアミノ−ブチル〕〉−フェノキシ−N−に
ドローオキシ−エチル)−アセトアミド 6−く1−シアノ−1−へキシ/l/ −4−(: N
−メチル−N−42−(4−メトキシーフエニ/I/)
−エチルツーアミノ−ブチル〕〉−フェノキシ−N−(
2−ニトロ−オキシ−プロぎル)−アセトアミド 3−く1−シアノ−1−へキシル−4−〔N−メチル−
N42−(4−メトキシ−フェニル)−エチルツーアミ
ノ−ブチル〕〉−フェノキシ−N−(3−ニトロ−オキ
シ−プロぎルー1)−アセトアミド 3−く1−シアノ−1−ヘキシル−4−〔N−メチルー
N−[2−(4−メトキシ=フェニル〕−エチル〕−ア
ミノーゾチル〕〉−フェノキシ酢酸−4−にドローオキ
シ−メチル)−ざペリジルアミド 3−く1−シアノ−1−ヘキシル−4−〔N−メチルー
N−[2−(4−メトキシーフエニ/l/)−エチルツ
ーアミノ−ブチル〕〉−フェノキシ酸i&−4−(α−
ニトロ−オキシ−エチル)−ピペリジルアミド 6−く1−シアノ−1−ヘキシル−4−〔N−メチル−
N−[2−(4−メトキシ−フエニ/l/)−エチルツ
ーアミノ−ブチル〕〉−フェノキシ−N−(4−メチル
−6−ニトロ−オキシ−ペンチルー2)−アセトアミド 3−く1−シアノ−1−へキシル−4−〔N−メチルー
N−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルツーア
ミノ−ブチル〕〉−フェノキシ−N−(4,4−ジメチ
ル−6−ニトロ−オキシ−ペンチル−2)−アセトアミ
ド3−く1−シアノ−1−ペキンA/−4−(: N−
メチル−N−C2−C4−メトキシ−フェニル)−エチ
ルツーアミノ−ブチル〕〉−フエノキシ−N−(2,4
−ジメチル−5−ニトロ−オキシ−ベンチルー2)−ア
セトアミド6−く1−シアノ−1−へキシル−4−〔N
−メチル−N−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エ
チルシーアミノ−ブチル〕〉−フェノキシ−N−(2,
4,4−)ダメチル−3−ニトロ−オキシ−ペンチル−
2)−アセトアミド3−く1−シアノ−1−へキシル−
4−〔N−メチル−N−42−(4−メトキシ−フェニ
ル)−エチルシーアミノ−ブチル〕〉−フェノキシ−N
−(2,2−ジメチル−3−ニトロ−オキシ−プロピル
−1)−アセトアミドα−イソプロピル−α−[(N−
メチル−N−ホモベラトリル)−アミノ−γ−プロざル
〕−3−メトキシ−4−(2−ニトロ−オキシ−エトキ
シ)−フェニルアセトニトリル α−イソプロぎルーα〔(N−メチル−N−ホモベラト
リ/I/)−アミノ−r−プロピルクー6−メドキシー
4−(2−ニトローオキシープロポキシ)−フェニルア
セトニトリル α−イソプロピル−α−[(N−メチル−N−ホモベラ
トリル)−アミノ−r−プロピル〕=6−メドキシー4
−(3−アミノ−2−ニトロ−オキシ−プロポキシ)−
フェニルアセトニトリル α−インプロピル−α−[(N−メチル−N−ホモベラ
トリ/I/)−アミノ−r−プロピル〕−3−メトキシ
−4−(3−ジメチルアミン−2−ニトロ−オキシ−プ
ロポキシ)−フェニルアセトニトリル α−イングロビルーα−[(N−メチル−19−ホモベ
ラトリル)−アミノ−r−プロピル〕−3−(2−ニト
ロ−オキシ−エトキシ)−4−メトキシ−フェニルアセ
トニトリル α−イソゾロビル−α−[(N−メチル−N−ホモペラ
トリル)−アミノ−γ−プロピル〕−3−(2−ニトロ
−オキシ−プロポキシ)−4−メトキシ−フェニルアセ
トニトリルα−インプロピル−α−〔(1q−メチル−
11−ホモベラトリル)−アミノ−r−プロピル〕−3
−(ろ−アミノ−2−ニトローオキシーゾo&キシ)−
4−メトキシ−フェニルアセトニトリル α−イソプロピル−α−[(N −メfyv−N−ホモ
ベラトリル)−アミノ−r−プロピル〕−6−(3−ジ
メチルアミノ−2−ニトロ−オキシ−プロポをシ)−4
−メトキシーフェニルア セ ト ニ ト リ ル α−イソゾロビル−α−<[N−メチル−N−42−(
3−メトキシ−4−(2−ニトロ−オキシ−エトキシ)
−フェニル)エチル〕〕−アミノーγ−プロピル>−3
,4−ジメトキシ−フェニルアセトニトリル α−インプロピル−α−<[N−メチル−N−(2−(
3−メトキシ−4−(2−ニトローオキシープロポキシ
)フェニル)−エチル]〕−アミノーγ−プロぎル>−
3,4−ジメトキシ−フェニル−アセトニトリル α−イソゾロビル−α−く〔N−メチル−N−[2−(
3−メトキシ−4−(3−アミノ−2−ニトローオキシ
ープロポキン)フェニル)−エチル〕〕−アミノーr−
プロピル〉−5゜4−ジメトキシ−フェニルアセトニト
リルα−インプロぎルーα−<CN−メチル−N−[2
−(ろ−メトキシ−4−(3−ジメチルアミノ−2−ニ
トローオキシープロポキシ)フェニル)−エチル〕〕−
アミノ−1−7’ o ヒル)−3,4−ジメトキシ−
フェニルアセトニトリル α−イソプロピル−α−<[N−メチル−N−C2−<
4−メトキシ−6−(2−ニトロ−オキシ−エトキシ)
−フェニル)−エチル〕〕−アミノーγ−プロピル>−
3、4−ジメトキシ−フェニルアセトニトリル α−イソプロぎルーα−<[N−メチル−N−[2−(
4−メトキシ−3−(2−ニトロ−オキシ−プロポキシ
)−フェニル)−エチル〕〕−7ミノーγ−プロピル−
3,4−ジメトキシ−フェニルアセトニトリル α−イソプロ2ルーα−<[N−メチル−N−12−<
4−メトキシ−3−(6−アミノ−2−ニトロ−オキシ
−プロポキシ)−フェニル)−エチル〕〕−アミノーr
−プロピル〉−3゜4−ジメトキシ−フェニルアセトニ
トリルα−イソゾロビル−α−く〔N−メチル−N−[
2−(4−メトキシ−6−(6−ジメチルアミノ−2−
ニトローオキシープロボキシーフエニ/I/)−エチル
〕〕−アミノーγ−プロピル〉−3,4−ジメトキシ−
フェニルアセトニトリル 2−にドローオキシ)−N−<2−メトキシ−4−く1
−シアノ−1−(メチルエチ/I/)−4−[N−メチ
ル−N−42−(3,4−ジメトキシ−フェニル)エチ
ル〕−アミノーブチル〕〉−フェノキシ−エチル−2>
−7’ロビオン酸アミド 4−にドローオキシ)−N−<2−メトキシ−4−く1
−シアノ−1−(メチルエチル)−4−[N−メチル−
N−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル
〕−アミノープチル〕〉−フェノキシ−エチル−2>−
酪酸アミド 3−にドローオキシ)−2,2−ジメチル−N−<2−
メトキシ−4−く1−シアノ−1−(メチルエチル)−
44N−メチル−N−[2−(3,4−ジメトキシ−フ
ェニル)−エチル〕−アミノーブチル〕〉−フェノキシ
−エチル−2〉−酪酸アミド 2−にドローオキシ)−N−<2−メトキシ−4−4−
<1−シアノ−1−(メチルエチル)−4−CN−メチ
ル−N−(: 2−(ろ、4−ジメトキシ−フェニル)
−エチル〕−アミノーフチル〕〉−フェノキシ−エチル
−2〉−シクロヘキサン−カルボン酸アミド 4−にドローオキシ)−N−<2−メトキシ−4−く1
−シアノ−1−(メチルエチル)−4−〔N−メチル−
N−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル
〕−アミノーブチル〕〉−フェノキシ−エチル−2〉−
シクロヘキサンカルボン酸アミド 2−にドローオキシ)−N−<2−メトキシ−4−<2
−<N−メチル−N−〔4−シアノ−4−(メチルエチ
ル)−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)ブチル〕
−アミノエチル〉〉−フェノキシ−エチル−2〉−プロ
ーオン酸アミド 4−にドローオキシ)−N−<2−メトキシ−4−<2
−<N−メチル−N−〔4−シアノ−4二(メチルエチ
ル)−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ブチル
ツーアミノ−エチル〉〉−フェノキシ−エチル−2〉酪
酸アミド 3−にドローオキシ)−2、2−ジメチル−N−<2−
メトキシ−4−<2−<N−メチル−N−〔4−シアノ
−4−(メチルエチル)−4−(3,4−ジメトキシ−
フェニル)−ブチルツーアミノ−エチル〉〉−フェノキ
シ−エチル−2〉−酪酸アミド 2−にドローオキシ)−N−<2−メトキシ−4−<2
−<N−メチル−N−〔4−シアノ−4−(メチルエチ
ル)−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ブチル
〕−アミノ〜エチル〉〉−フェノキシ−エチル−2〉−
シクロヘキサンカルざン酸アミド 4−にドローオキシ) −N−<2−メトキシ−4−<
2−<N−メチル−N−〔4−シアノ−4−(メチルエ
チA/)−4−(ろ、4−ジメトキシ−フェニル)−ブ
チルツーアミノ−エチル〉〉−フェノキシ−エチル−2
〉−シクロヘキサンカルボン酸アミド さらに、6ニトローオキシ”−基の箇所に、ヒト、ロキ
シ基を、出発物質ならびに場合により薬学作用物質とし
、て有する、同様の化合物が有利である。
次表で、他の本発明の意味で使用できる化合物を見やす
く表にl−で挙げる。当業者が容易に補うことのできる
、和尚する物質名の記載は避けた。
特開口RGI−85355(60) R6 −−F+16− 特開’IUGI−85355(69) 特開昭Gl−85355(70) 特開昭Gl−85355(71) 特開IIU61−85355(72) 特開昭Gl−85355(73) 特開昭Gl−85355(74) 特開昭Gl−85355(75) 特開昭Gl−E5355(76) 実施例 例  1 2−メトキシ−4−〈1−シアノ−1−(メチルエチル
)−4−(N−メチル−N−(2−(6,4−ジメトキ
シ−フェニル)−エチルクーアミノ−ブチル〕〉−フェ
ノキシ−N−にドローオキシ−エチル)−アセトアミド
−オキサレート−2水和物 2−メトキシ−4−く1−シアノ−1−(メチルエチル
)−4−(N−メチル−N−C2−(I4−1.’メト
キシーフェニル)−エチルクーアミノ−ブチル〕〉−フ
ェノキシ酢酸3.1−塩化メチレン60rntおよびト
リエチルアミン1.27−から成る混合物中に溶かす。
これに、−15°Cで攪拌しながら塩化メチレン3o−
中のクロルヤ酸エチルエステ/L/17の溶液を滴下す
る。硲加の終了後−15°Cでさらに45分間攪拌し、
その後二トローオキシエチルーアンモニウムニトレー)
1.6.!i’を添加する。引続き一15°Cで攪拌し
ながら、環化メチレン25mt甲のトリエチルアミン2
.75−の溶液を滴加する。さらに−15℃で60分間
攪拌し、反応溶液全塩化メチレン50−で希釈し、水で
数回洗飴する。塩化メチレン相を誠ハナトリウム上で乾
燥し、蒸発濃縮する。
残&を、さらに梢装するために、シリカゾルカラムのク
ロマトグラフィーにかける(シリカゾル−60220,
!i+:展開剤:塩化メチレン/4饅メタノール)。得
られたカラム画分を蒸発濃縮し、残渣をメタノール中に
溶かし、溶液ニシュウ酸−二水和物0.8gのメタノー
ルの溶液を加える。〆液を蒸発濃縮し、残渣をジイソゾ
ロビルエーテルで処理する。
融点124〜125℃での精品3.75.9(−理論値
の87%)が得られる。
同様にして次のものを製造しfc、: 例  2 2−メトキシ−4−〈1−シアノ−1−(メチルエチル
)−4−[N−メチル−N−(2−(3,4−ジメトキ
シ−フェニル)−エチルクーアミノ−ブチル〕〉−フェ
ノキシ−N−(2−ニトロ−オキシ−プロピル)−アセ
トアミド−オキサレート融点:115〜116°C@解
入例  ろ 2−メトキシ−4−く1−シアノ−1−(メチルエチル
)−4−(N−メチル−N−(2−(3,4−ジメトキ
シ−フェニル)−エチル〕−アミノープチル〕〉−フェ
ノキシ−N−(6−ニトロ−オキシ−ブチル−2)−ア
セトアミド−オキサレート融点:136〜167℃(分
解)例  4 2−メトキシ−4−〈1−シアノ−1−(メチルエチル
)−4−(N−メチル−N−(2−(3,4−ジメトキ
シ−フェニル)−エチルクーアミノ−ブチル〕〉−フェ
ノキシ−N−(2−メチル−6−二トローオキシープロ
ビルー2)−アセトアミド 例  5 2−メトキシ−4−〈1−シアノ−1−(メチルエチル
)−4−(N−メチル−N−[:2−(3,4−ジメト
キシ−フェニル)−エチルクーアミノ−ブチル〕〉−フ
ェノキシ−N−(1゜6−ビス−二トローオキシーシク
ロへキシル−2)−アセトアミド 例  6 2−メトキシ−4−く1−シアノ−1−(メチルエチル
)−4−(N−メチル−N−(2−(3,4−ジメトキ
シ−フェニル)−エチルクーアミノ−ブチル〕〉−フェ
ノキシ−N、N−ビス−にドローオキシ−エチル)−ア
セトアミド−オキサレート−2水オロ物、融点:105
〜107 ’O(分解)。
例  7 2−メトキシ−4−〈1−シアノ−1−(メチルエチル
)−4−〔N−メチル−N−[:2−(3,4−ジメト
キシ−フェニル)−エチルクーアミノ−ブチル〕〉−フ
ェノキシ−N 、 N −ビス−(2−ニトローオキシ
ーゾロビル)−アセトアミド−オキサレート−水オロ物
、融点:118〜120”O(分解) 出発物質として必要な2−メトキシ−4−く1−シアノ
−1−(メチルエチル)−4−(N−メチル−N−(2
−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル〕−アミ
ノーフチル)>−フェノキシ昨醒は仄のように製造した
第1工程:6−メトキシ−4−ベンジルオキシ−α−イ
ソゾロビル−ベンジルシア ニド 6−メトキシ−4−ベンシルオキシ−ペンゾルシアニド
150gを50%力性ンーダ浴液470m、2−ブロム
プロパン76−およびベンシルトリブチルアンモニウム
−プロミド<S、!;’と一緒に、55℃で5時間攪拌
する。その後反応混合物を、水4!lll上に注ぎ、塩
化メチレンで数回抽出する。果めた塩化メチレン相を、
硫酸ナトリウム上で乾燥させ、蒸発濃縮し、j6よび残
漬を尚度真空中で蒸留する。
6−メドキシー4−ペンシルオキシ−α−イソプロピル
−ベンシルシアニド155g(=理論値の90チ)が得
られる。
那点: 184〜186−(D76.10−”amHg
 : p$点68〜70”C 第2工程:α−イソゾロビル−α−((N−メチル−N
−ホモベラトリル)−アミノ−r−プロピル)−3−メ
トキシ−4−ペンシルオキシ−フェニルアセトニトリル 6−メトキシ−4−ベンジルオキシ−α−イソゾロビル
−ベンジルシアニド36.6gを無水ジメチルホルムア
ミド150 ml中に浴かす。これに(N−メチル−N
−ホモベラトリル)−アミノ−γ−クロルゾロパン30
.3.9(r加え、混合物を50”Cに加熱する。これ
に、1時間の科過で、攪拌しながら55%水素化す) 
IJウム5.7 g’e加える。添加の終了後、50℃
でさらに2時間攪拌し、その後反応混合物を水4石上に
注ぐ。塩化メチレンで数回抽出し、采めた塩化メチレン
相k IIItCUナトリウム上で乾燥させ、蒸発乾固
する。残漬を誼製するために、シリカゾルカラムのクロ
マトグラフィーにかける(シリカゾル1.2にg;溶離
剤:瓜化メチレン/2%メタノール)。
カラム画分の蒸発嬢靴佼、油状の生成物としてα−イソ
プロピル−α−〔(N−メチル−N−ホモベラトリル)
−アミノ−γ−プロピル〕−3−メ)#シー4−ベンジ
ルオキシーフェニルアセトニトリル45g(理論値の7
0チ)が得られる。
第6エ程:α−イソゾロビル−α−C(N−メチル−N
−ホモベラトリル)−アミノ−γ−プロピル〕−6−メ
ドキシー4−ヒドロキシ−フェニルアセトニトリル α−イソゾロビル−α−((N−メチル−N−ホモベラ
トリル)−アミノ−γ−プロピル〕−6−メドキシー4
−ベンジルオキシ−フェニルアセトニトリル45gを、
メタノール40〇−中に浴かし、pa、/c(10%)
触媒4gの添加抜水素化する。計算量の水素の吸収後に
、触媒(ll−濾別し、蒸発嬢縮する。油状生成物とし
て、α−イングロビルーα−((N−メチル−N−ホモ
ベラトリル)−アミノ−r−プロピル〕−3−メ)キシ
−4−ヒドロキシ−フェニル−アセトニトリル36,9
(=理論値の97条)が得られる。
第4工程:2−メトキシ−4−く1−シアノ−1−(メ
チルエチル)−4−(N−メチル−N−(2−(5,4
−ジメトキシ−フェニル)−エチル〕−アミノーブチル
〕〉−フェノキシ−酢酸エチルエステル α−イソプロピル−α−〔(N−メチル−N−ホモ−ベ
ラトリル)−アミノ−γ−プロピル〕−6−メドキシー
4−ヒドロキシ−フェニルアセトニトリル34.5 g
を、ジメチルホルムアミド200 me中罠溶かし、室
温で攪拌しながら水素化ナトリウム(55%) 3.5
1 ’c加える。
15分間さらに攪拌し、その後ジメチルホルムアミド5
〇−中のブロム酢酸エチルエステル9.8 mlの浴液
を崗加する。その際温度は、60°Cを越えるべきでな
い。鉦加の終了後、さらに1時間攪拌し、反応混合物を
水4.8上に注ぎ、塩化メチレンで数回抽出する。呆め
た塩化メチレン相會硫ハナ) IJウム上で乾燥させ、
その後蒸発嬢縮する。IA&を精製するために、シリカ
ケ9ルカ2ムのクロマトグラフィーにかける(シリカr
/I/1.2にg;溶離剤二塩化メチレン73俸メタノ
ール)。
カラム画分の蒸発譲縮後に、2−メトキシ−4−〈1−
シアノ−1−(メチルエチル)−4−(N−メチル−N
−1:2− (3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチ
ルクーアミノ−ブチル〕〉−フェノキシ酢酸エチルエス
テル33.3 g(=理論値の81%)が油状生成物と
して得られる。
第5工程=2−メトキシ−4−く1−シアノ−1−(メ
チルエチ# ) −4−CN−メチル−N−[2−(3
,4−ジメトキシ−フェニル)−エチルクーアミノ−ブ
チル〕〉−フェノキシ酢酸 2−メトキシ−4−〈1−シアノ−1−(メチルエチル
)−4−(N−メチル−N−[:2−(3,4−ジメト
キシーフエニ/l/)−エチル〕−アミノープチル〕〉
−フェノキシ酢酸エチルエステルをエタノール150ゴ
中に浴かす。これに至1品で撹拌しながら、1N苛1生
ソーダd液125−を崗加する。曜加の終了後、室温で
ざらに1時間攪拌し、その恢アルコール會照発する。ぞ
の後1N囁酸125−全添加し、騙化メチレンで載面抽
出する。
染めた塩化メチレン相を、誠酸ナトリウム上で乾燥させ
、蒸発(展縮する。油状の生成りとして、2−メトキシ
−4−く1−シアノ−1−(メチルエチル−4−〔N−
メチル−N−〔2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)
−エチルクーアミノ−ブチル〕〉−フェノキシ酢it?
 29.5.9(=理論値の94裂)が得られる。
例  8 2−メトキシ−5−く1−シアノ−1−(メチルエチル
)−4−CN−メチル−N−[2−(3,4−ジメトキ
シ−フェニル)−エチルクーアミノ−ブチル〕〉−フェ
ノキシ−N −にトローオギシーエチル)−アセトアミ
ド−オキサレート−水和物 2−メトキシ−5−く1−シアノ−1−(メチルエチル
)−4−(N−メチル−N−[:2−(3,4−ジメト
キシ−フェニル)−エチルクーアミノ−ブチル〕〉−フ
ェノキシ酢酸4.5 gei化メチレン80rntおよ
びトリエチルアミン1.9gから成る混合物中に溶かす
。これに、−15’Cで攪拌しながら塩化メチレン6〇
−中のクロルイ咳エチルエステル1.35−の浴液ヲ滴
加する。添加終了後、−15℃で45分間さらに攪拌し
、その後ニトロ−オキシエチル−アンモニウムニトレー
ト2.3.9 k添加する。引続き一15°Cで攪拌し
ながら塩化メチレン25ゴ中のトリエチルアミン3.8
 rFLtの溶液を滴加する。
−15℃で60分間さらに攪拌し、反応溶液を塩化メチ
レン501ntで希釈し、水で数回況浄する。塩化メチ
レン相k Iti tRナナトリウム上乾燥し、蒸@濃
縮する。残?fを精製するために、シリカゲルカラムの
クロマトグラフィーにかける(シリカゾル250.9;
溶離剤:塩化メチレン76%メタノール)。
得られたカラム画分を蒸発磯縮し、沃71をメタノール
に浴かし、浴液にシュウ醒−2水409勿1.25gの
メタノールの浴液會〃口える。tdWl金癌発函幅し、
浅漬をシイングロビルエーテルで処理する。融点127
〜129”C(分解)の結晶4.9&(=理@1直の7
8%)が得られる。
同様にして装造した: 例  9 2−メトキシ−5−〈1−シアノ−1−(メチルエチル
−4−〔N−メチル−N−C2−(3,4−ソメトキシ
ーフェニル)−エチルクーアミノ−ブチル〕〉−フェノ
キシ−N−(2−ニトロ−オキシ−プロピル)−アセト
アミド−オキサレート−水和物。融点162〜164℃
(分解)。
例10 2−メトキシ−5−く1−シアノ−1−(メチルエチル
)−4−〔N−メチル−N −(2−(6,4−ジメト
キシーフエニA/)−エチル〕−アミノ−ブチル〕〉−
フェノキシ−N−(5−ニトロ−オキシ−ブチル−2)
−アセトアミド−オキサレート−2水昶物。融点126
〜125’O(分解)。
例11 2−メトキシ−5−〈1−シアノ−1−〔メチルエチル
)−4−[N−メチル−N−C2−(3,4−7メトキ
シーフエニル)−エチル〕−アミノープチル〕〉−フェ
ノキシ−N−(2−メチル−3−ニトローオキシーゾロ
ビル−2)−アセトアミドーオキサレートー水和物。融
点125〜127°C(分解)。
例12 2−メトキシ−5−〈1−シアノ−1−(メチルエチル
)−4−(N−メチル−N−[2−(3,4−7メトキ
シーフエニル)−エチルクーアミノ−ブチル〕〉−フェ
ノキシ−N −(1゜6−ビス−ニトロ−オキシ−シク
ロへキシル−2)−アセトアミド−オキサレート−水和
物。
融点140〜142°G(分解)。
例1ろ 2−メトキシ−5−〈1−シアノ−1−(メチルエチル
)−4−(N−メチル−N −(2−(6,4−ジメト
キシ−フェニル)−エチルクーアミノ−ブチル〕〉−フ
ェノキシ−N、N−ビス−にドローオキシ−エチル)−
アセトアミドーオギサレートー水オロ物。融点105〜
107’O(分M)。
例14 2−メトキシ−5−く1−シアノ−1−(メチルエチル
)−4−(N−メチル−N−(2−(3,4−7メトキ
シーフエニル)−エチルクーアミノ−ブチル〕〉−フェ
ノキシ−N 、 N −ビス−(2−ニトロ−オキシ−
ゾロビル)−7セトアミドーオキサレートー水オロ物。
一点118〜120”C(分解) 出発物置として必安な2−メトキシ−5−く1−シアノ
−1−(メチルエチル)−4−(N−メチル−N−[2
−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル〕−アミ
/−−fチル)>−フェノキ71g酸は、出発?i!I
2としてろ一メトキシー4−ペンジルオキシーペンシル
シアニト(7)代わりに6−ペンシルオキシ−4−メト
キシ−ベンジルシアニドを使用し、かつ2−ニトローオ
ギシープロビルーアンモニウムニトレートト反応させる
点を除き、2−メトキシ−4−<1−シアノ−1−(メ
チルエチル)−4−(N−メチル−N−(2−(3,4
−ジメトキシ−フェニル)−エチルクーアミノ−ブチル
)>−フェノキシ酢酸と同様に製造する。
例15 2−メトキシ−4−<2−(N−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4−ジメトキ
シ−フェニル)−デチル〕−アミノーエチル〕〉−フェ
ノキシ−N−にドローオキシ−エチル)−アセトアミド
−オキサレート−水和物 2−メトキシ−4−<2−CN−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4−ジメトキ
シ−フェニル)−ブチル〕ru+n) 一アミノーエチル〕〉−フェノキシ酢酸5g+、、塩化
メチレン6Q+a/およびトリエチルアミン1.5ml
から成る混合物中に溶かす。これに−15℃で攪拌しな
がら、塩化メチレフ601d中のクロルギ酸エチルエス
テル1ゴの溶液を滴下する。添加終了後に、−15℃で
45分間さらニ攪拌シ、ニトロ−オキシ−エチル−アン
モニウム−ニトレート1.6gを添加し、その後塩化メ
チレン30mt甲のトリエチルアミン2.9艷の溶液を
量論する。−15°Cで60分間さらに攪拌し、反応浴
液ヲ塩化メチレン50−で希釈し、水で数回洗浄する。
塩化メチレン相全硫酸ナトリウム上で乾燥し、蒸発濃縮
する。残渣をさらにfeNするために、シリカゾルカラ
ムでクロマトグラフィーにかける(シリカゾル220F
;溶離剤:メタノール/4%塩化メチレン)。
得られたカラム画分を蒸発譲縮し、残渣をメタノールに
浴かし、浴液にシュウi!−2水オロ物850〜のメタ
ノールの浴液全加える。浴液を蒸発−輪し、残&?ゾイ
ソプロビルエーテルで処理する。融点132°C(分解
)の結晶6.7g(=理6面1直の85%)が得られる
同様に次のものを製造した: 例16 2−メトキシ−4−<2−(N−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4−7,、’
)キシ−フェニル)−ブチルクーアミノ−エチル〕〉−
フェノキシ−N−(2−ニトロ−オキシ−プロビル)−
アセトアミド−オキサレート−水和物。融点165〜1
66°C(分解入 例17 2−メトキシ−4−<2−(N−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4−ジメトキ
シ−フェニル)−ブチルクーアミノ−エチル〕〉−7二
ノキシーN−(6−ニトロ−オキシ−ブチル−2)−ア
セトアミド−オキサレート−水和物。融点162〜16
4℃(分解)。
例18 2−メトキシ−4−<2−(N−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4−ジメトキ
シ−フェニル)−フテル〕−アミノーエチル〕〉−フェ
ノキシ−N −(2−メチル−6−二トローオキシーゾ
ロビルー2)−7セトアミドーオキサレートー水第11
物。融点122〜124℃(分解) 例19 2−メトキシ−4−<2−(N−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4−ジメトキ
シ−フェニル)−ブチルクーアミノ−エチル〕〉−フェ
ノキシ−N −(1゜6−ビス−ニトロ−オキシ−シク
ロへキシル−2)−アセトアミド−オキサレート。融点
90〜92°0(分解) 例20 2−メトキシ−4−<2−[N−メチル−19−〔4−
シアノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4−ジメト
キシ−フェニル)−−7”チル〕−アミノーエチル〕ン
ーフエノキシーN 、 N −ビス−にドローオキシ−
エチル)−アセトアミド−オキサレート−ヒトレート。
融点110〜112’O(分解)。
例21 2−メトキシ−4−<2−(N−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4−ジメトキ
シ−フェニル)−ブチルクーアミノ−エチル〕〉−フェ
ノキシ−N、N−ビス−(2−ニトロ−オキシ−プロピ
ル)−アセトアミド−オキサレート−2水和物。融点1
10〜112℃(分解) 例22 2−メトキシ−4−<2−(N−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4,5−)リ
メトキシーフェニル)−ブチルクーアミノ−エチル〕〉
−フェノキシ−N−にドローオキシ−エチル)アセトア
ミドーオキサレートージヒドレート。融点128〜16
0℃(分解)。
例26 2−メトキシ−4−<2−(N−メチル−N−(4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4,5−トリ
ットキシ−フェニル)−ブチルクーアミノ−エチル〕〉
−フェノキシ−N−(2−ニトロ−オキシ−プロピル)
−アセトアミドーオキサレートージヒドレート。融点1
65〜166°C(分解入 例24 2−メトキシ−4−<2−(N−メチル−N−(4−シ
アノ−4−(メチルエチ/I/)−4−(3,4,5−
)リメトキシーフェニル)−ブチルクーアミノ−エチル
〕〉−フェノキシ−N−(3−ニトロ−オキシ−ブチル
−2)−アセトアミド−オキサレート−2水和物。融点
123〜124°C(分解) 例25 2−メトキシ−4−<2− [: N−メチル−N−(
4−シアノ−4−(メチルエチル)−4=(3,4,5
−トリメトキシ−フェニル)−ブチルクーアミノ−エチ
ル〕〉−フェノキシ−N(us) −(1,3−ビス−ニトロ−オキシ−シクロへキシル−
2)−アセトアミド−オキサレート。
融点147〜149”C(分解) 出発動員として必要な2−メトキシ−4−く2−〔N−
メチル−N−〔4−シアノ−4−(メチルエチル)−4
−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ブチルクーアミ
ノ−エチル〕〉−フェノキシ酢酸は、次のように製造し
た。
第1工程:α−イソプロピル−α−<[N−メチル−N
−(2−(3−メトキシ−4−ベンジル−オキシ)−エ
チル〕〕−アミノーγ−プロ+6ル>−3、4−ジメト
キシ−フェニルアセトニトリル γ−イソゾロビルー3.4−ジメチル−フェニルアセト
ニトリル48.5gを、ジメチルホルムアミド200−
中に浴かす。これにN−メチル−N−(2−(3−メト
キシ−4−ベンシルオキシ)−エチル)−N−(γ−ク
ロループロピル)−アミン40.8.9を与え、浴液を
50’0に加熱する。これに1時間の経過で、水素化ナ
トリウム(55%)8.15g’、r加える。添加の終
J’佼、50−Cで6時間さらに)た拌し、反応混合物
勿水4沼に圧ざ、九a化メチレンで数回抽出する。1つ
にされた塩化メチレン相を、水で尻側し、ll1f酸ナ
トリウム上で乾燥させ、μ(発−イイiする。筬&に、
硝製するために、シリカカラムラムのクロマトグラフィ
ーにかける(シリカゾル1.8IC9;tG離剤:塩化
メチレン/6裂メタノール)。
カラム画分の蒸発副線後、油状生成物としてα−インプ
ロピル−α−<(N−メチル−N−(2−(3−メトキ
シ−4−ベンシルオキシ)−エチル〕〕−アミノーγ−
プロピル>−3゜4−ジメトキシ−フェニルアセトニト
リル52.8g<=理論値の86%)が得られる。
第21根:α−イソプロピル−α−<(N−メチル−N
−(2−(3−メトキシ−4−ヒドロキシ−フェニル)
−エチル〕〕−アミノーγ−プロピル>−3,4−ジメ
トキシ−フェニル−アセトニトリル α−イソプロピル−α−<(N−メチル−N<2−(3
−メトキシ−4−ベンジルオキシ)−エチル〕〕−アミ
ノーγ−プロピル)−3゜4−ジメトキシ−フェニル−
アセトニトリル47.9 g全メタノ−/l/40〇−
甲に浴かし、Pd/C触媒(10%)2yの添加後水素
添加する。
計算量の水嵩の吸収後に、触媒を濾別し、蒸発護縮する
。油状生成物として、α−イソプロピル−α−<(N−
メチル−N−(2−(3−メトキシ−4−ヒドロキシ)
−エチル〕〕−アミノーr−プロピル>−3,4−ジメ
トキシ−フェニル−アセトニトリルろ8I(=理論値の
95%)が得られる。
第6エ8:2−メトキシ−4−<2−(N−メチル−N
−〔4−シアノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4
−ジメトキシ−フェニル)−ブチルクーアミノ−エチル
〕〉−フェノキシ酢酸エチルエステル α−イソゾロビル−α−<[N−メチル−N−(2−(
3−メトキシ−4−ヒドロキシ)−エチル〕〕−アミノ
ーγ−プロピル>−3,4−ジメトキシ−フェニルアセ
トニトリル37.7yケ無水ジメチルホルムアミド20
〇−中にRjかし、攪拌しながら水素化ナトリウム(5
5%)3.7 gk加える。15分間さらに攪拌し、そ
の後ジメチルホルムアミド100mg中のブロム酢酸エ
チルエステル11]、7gの浴液を摘加する。
温度はこの際、60°Cを越えるべきではない。
硝加終了後に、さらに1時間攪拌し、反応混合物を水4
2上に江ぎ、塩化メチレンで数回抽出する。果めた塩化
メチレン相を、水で洗浄し、硫酸す) IJウム上で乾
燥させ、蒸発1縮する。
残渣を、梢装するためにシリカゲルのクロマトグラフィ
ーにかける(シリカゲル1.2に9 ; 溶[剤:塩化
メチレン/3%メタノール)。カラム画分の然発−縮後
に、2−メトキシ−4−〈2−(N−メチル−N−〔4
−シアノ−4−(メチル−エチル)−4−(3,4−ジ
メトキシ−フェニル)−ブチルクーアミノ−エチル3>
−フェノキシ−酢酸エチルエステル36.6.9(=理
!11の81%)が油状生成物として得られる。
第4工程:2−メトキシ−4−<2−(N−メチル−N
−〔4−シアノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4
−ジメトキシ−フェニル)−ブチル〕−アミノーエチル
〕〉−フェノキシ酢92−メトキシ−4−<2−(N−
メチル−N−〔4−シアノ−4−(メチルエチル)−4
−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ブチルクーアミ
ノ−エチル〕〉−フェノキシ酢酸エチルエステル66.
5gをエタノール150−中に溶かす。これに室温で攪
拌しながら、1N力性ソーダ溶114tlTntを滴下
する。室温で、さらに1時間攪拌し、その後1N塩酸1
40−を添加し、アルコールを溜去する。水相を塩化メ
チレンで抽出する。塩化メチレン相を硫酸ナトリウム上
で乾燥させ、蒸発濃縮する。油状生成物として、2−メ
トキシ−4−<2−CN−メチル−N−[4−シアノ−
4−(メチル−エチル)−4−(”)、4−ジメトキシ
−フェニル)−デチル〕−アミノーエチル〕〉−フェノ
キシ酢酸33.7 g(−理論値の97%)が得られる
第1工程で使用したN−メチル−N−(2−(3−メト
キシ−4−ベンジル−オキシ)−エチル)−N−(γ−
プロピル)−アミンは次のように製造した。
3−メトキシ−4−ベンジルオキシ−ペンゾルシアニド
148.9’にメグノール2.5.8中に浴かし、液状
アンモニア550m1J6よびラネー・ニッケル16g
の添■後1[10’Cおよび80気圧で水嵩添加する。
この水素添加は4時間後に終了する。側媒を濾別し、蒸
発濃縮し、残渣をシリカゲルカラムのクロマトグラフィ
ーにより精製する(シリカrル1.6tg;溶離剤;塩
化メチレン15%イソプロピルアミン)。
カラム画分の蒸発濃縮後、3−メトキシ−4−ペンシル
オキシ−β−フェニル−エチル−アミン126gが得ら
れる(=理論値の84%)。
これを、ドルオール500 ml中に浴かし、ベンズア
ルデヒド48.5−の曜加佐に、水分離器を付して加熱
する。水分離の終了後、室温に冷却し、鎖酸ジメチ/l
/46−を添加する。引続き60分間還流下に加熱する
。至温に冷却する。
この際、2つのJfll カ生じる。上部のドルオール
J−を分離し、をてる。下部層に80%エタノール50
0m1を加え、引続き60分間還流下に加熱する。その
後アルコールを溜去し、残渣を塩化メチレン中に入れる
。塩化メチレン相ヲ、濃塩酸で佃出し、その後播てる。
水相を冷却下に濃苛性ソーダ溶液でアルカリ性に調節し
、その際油状物が析出する。これを塩化メチレン中に入
れ、塩化メチレン相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、蒸
発濃縮する。油状生成物として、6−メドキシー4−ベ
ンジルオキシ−β−フェニル−N−メチル−エチルアミ
ン106&(=理論段の80%)が得られる。
これ全ジメチルホルムアミド5.00−中に溶かし、苛
性カリ162gおよび1−ブロム−6−クロル−プロパ
ン52−の麻加後、室温で5時間攪拌する。その後反応
混合物を塩化メチレンで希釈し、年齢の残渣を吸引濾過
する。濾液を、水で希釈し、塩化メチレンで数回抽出す
る。
塩化メチレン相を集め、Imt、Ieナナトリウム上就
床させ、蒸発濃縮する。残渣を、精製のため邑シリカゾ
ルのクロマトグラフィーにかける(シリカゾル1.2に
g;俗離剤:塩化メチレン/6%メタノール)。カラム
画分の蒸発rA Md俊に、油状生成物として、N−メ
チル−N−(2−(6−メドキシー4−ベンジルオキシ
)−エチル〕−N−(r−クロル−ゾロビル)−アミン
48.5g<=理論値の66%)が得られる。
例26 2−メトキシ−5−<2−(N−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(i4−7メトキシ
ーフエニル)−ブチル〕−アミノーエチル〕ンーフエノ
キシーN−にドローオキシ−エチル)−アセトアミドー
オキサレニト 2−メトキシ−5−<2−(N−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4−ジメトキ
シ−フェニル)−メチル〕(2Q1 ) −アミノ−エチル〕〉−フェノキシ酢酸4.5 gr1
塩化メチジメチレン80びトリエチルアミン1.9−か
ら成る混合物中に浴かす。これに、−15°Cで攪拌し
ながら、塩化メチレン3 [1ml中のクロ/Vギ酸エ
チルエステル1.4−の溶液を量論する。麻加終了佼に
一15゛Cでさらに45分間攪拌し、ニトロ−オキシ−
エチル−アンモニウム−ニトレート2.3 、!i’ 
e添加し、その後無水塩化メチレンろ〇−中のトリエチ
ルアミン6.8艷の漬液を量論する。−15゛Cで60
分間さらに攪拌し、反応溶成ヲ塩化メチレン50+++
gで希釈し、水で数回洗浄する。塩化メチレン相を、鎖
酸す) IJウム上で乾燥させ、蒸発固綿する。残?f
をさらにN製するために、シリカゲルカラムのクロマト
グラフィーにかける(シリカゾル220g;溶離剤;塩
化メチレン/ろチメタノール)。カラム画分子蒸発濃縮
し、残渣をメタノール中に溶かし、溶液にシュウ酸−2
水和物1.2gのメタノールの溶液を加える。溶液金魚
発碌縮し、ジインプロピルエーテルで処理する。一点1
28〜160”C(分解)の結晶4.5g<=埋−稙の
74%)が得られる。
同様にして次のものfil” ’JJ ’IMした;例
27 2−メトキシ−5−<2−(N−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4−ジメトキ
シ−フェニル)−ブチルクーアミノ−エチル〕〉−フェ
ノキシ−N−(2−ニトローオキシーゾロビル)−アセ
トアミド−オキサレート−水和物。融点166〜135
°C(分解)。
例28 2−メトキシ−5−<2−(N−メチル−N−[4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4−ジメトキ
シ−フェニル)−フ+ル]−アミノーエチル〕〉−フェ
ノキシ−N−(3−ニトロ−オキシ−ブチル−2)−ア
セトアミド−オキサレート−2水和物。融点126〜1
25℃。
例29 2−メトキシ−5−<2−(N−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4−ジメトキ
シ−フェニル)−ブチルクーアミノ−エチル〕〉−フェ
ノキシ−N−(2−メチル−6−ニトロ−オキシ−プロ
ピル−2)−アセトアミド−オキサレート−水和物。融
点128〜1ろo ’c <分解入 例30 2−メトキシ−5−<2−(N−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4−ジメトキ
シ−フェニル)−ブチルクーアミノ−エチル〕〉−フェ
ノキシ−N −(1゜6−ビス−二トローオキシーシク
ロへキシル−2)−アセトアミド−オキサレート−水和
物。
融点146〜145℃(分解) 例61 2−メトキシ−5−<2−(N−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4−”メトキ
シ−フェニル)−フチル〕−アミノーエチル〕〉−フェ
ノキシ−N、N−ビX−にドローオキシ−エチル)−ア
セトアミド−オキサレート−水和物。融点110〜11
2’C(分M )。
例′52 2−メトキシ−5−<2−[N−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4−ジメトキ
シ−フェニル)−ブチルクーアミノ−エチル〕〉−フェ
ノキシ−N、N−ビス−(2−ニトロ−オキシ−ゾロビ
ル)−アセトアミド−オキサレート−水和物。融点11
8〜120℃(分解) 出発物置として必要な2−メトキシ−5−く2−〔N−
メチル−N−〔4−シアノ−4−(メチルエチル)−4
−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ブチルクーアミ
ノ−エチル)>−フェノキシ酢酸は、2−メトキシ−4
−<2−〔N−メチル−N−〔4−シアノ−4−(メチ
ルエチル)−4−(3,4−ジメトキシーフエニk)−
−1’チル〕−アミノ−エチル〕〉−フェノキシ酢酸と
同体にして製造した。
(2n5) 同様にして次のものを製造した: 例66 3−<2− [N−メチル−N−〔4−シアノ−4−ド
デシル−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ブチ
ルクーアミノ−エチル)>−フェノキシ−N−にドロー
オキシ−エチル)−7セトアミドーオキサレート。融点
164〜136”O(分解入 例64 5−〈2−(N−メチル−N−〔4−シアノ−4−ドデ
シル−4−(ろ、4−ジメトキシ−フェニル)−ブチル
クーアミノ−エチル)>−フェノキシ−N−(2−ニト
ロ−オキシ−プロピル)−アセトアミド−オキサレート
−水和物。
融点140〜142℃(分M) 例ろ5 3−<2−(N−メチル−N−〔4−シアノ−4−ドデ
シル−4−(3,4,5−)リメトキシーフェニル)−
ブチルクーアミノ−エチル〕〉−フェノキシ−N−(2
−ニトロ−オキシ−エチル)−アセトアミド−オキサレ
ート−水和物。融点127〜129”0(分解) 例ろ6 6−〈1−シアノ−1−へキシル−4−〔N−メチルー
N−(2−(6−メドキシーフエニル)−エテル)−ア
ミノ−ブチル〕〉−フェノキシ−N−(2−ニトロ−オ
キシ−プロピル)−アセトアミド−オキサレート。融点
164〜166°C 例67 6−〈1−シアノ−1−へキシル−4−〔N−メチル−
N−(2−(3−メトキシ−フェニル)−エチルクーア
ミノ−ブチル〕〉−フェノキシ−N−にドローオキシ−
エチル)−アセトアミド−オキサレート。油状物。
例68 2−メトキシ−5−く1−シアノ−1−(メチルエチル
) −4−[N−メチル−N−[2−(3,4−ジメト
キシ−フェニル)−エチルクーアミノ−ブチル〕〉−フ
エノギシーN −(212−ジメチル−6−二トローオ
キシープロビルー1)−アセトアミドーオキサレートー
ジーヒドレート。融点140°C(分解)。
例69 2−メトキシ−5−<2−(N−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−i、4−ジメトキシ
−フェニル)−ブチル〕−アミノーエチル〕〉−フェノ
キシ−N、−(2゜2−ジメチル−6−ニトロ−オキシ
−プロビル−1)−アセトアミド−オキサレート−2水
和物。融点140°C(分解) 例4D 2−メトキシ−4−〈1−シアノ−1−(メチルエチル
)−4−(N−メチル−N−(2−(6,4−ジメトキ
シーフエニ/v)−エチルクーアミノ−ブチル〕〉−フ
ェノキシ−N −(2゜2−ジメチル−6−ニトロ−オ
キツープロピル−1)−アセトアミド−オキサレート−
2水和物。融点140℃(分解) 例41 2−メトキシ−5−<2−(N−メチル−1・1−〔4
−シアノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4−ジメ
トキシ−フェニル)−ブチルクーアミノ−エチル〕〉−
フェノキシ−N−(3−ニトロ−オキシ−プロピル−1
)−アセトアミド−オキサレート−水和物。融点162
〜165℃(分解)。
例42 2−メトキシ−5−<2−[N−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4−Pメトキ
シ−フェニル)−ブチルクーアミノ−エチル]〉−フェ
ノキシ酢酸−4−(α−ニトロ−オキシ−エチル)−ビ
ペリジルアミドーシトレートーヒドレート。融点142
〜145°C(分M)。
例46 2−メトキシ−5−<2−[N−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチ/L/)−4−(3,4−ジメ
トキシ−フェニル)−ブチルクーアミノ−エチル〕〉−
フェノキシ酢酸−4−にドローオキシ−メチル)−ヒペ
リゾルアミドーシ、トレードー水罪物。融点146〜1
47−C(分解λ 例44 2−メトキシ−4−<2−CN−メチル−N−〔,4−
シアノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4−ジメト
キシ−フェニル)−ブチルクーアミノ−エチル〕〉−フ
ェノキシを作醒−4−にドローオキシ−メチル)−ピペ
リジルアミド−シトレート−水札物。融点144〜14
6℃(分解)。
例45 2−メトキシ−4−<2−[N−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4−ジメトキ
シ−フェニル)−ブチルクーアミノ−エチル〕〉−フェ
ノキシ酢m−4−(α−ニトロ−オキシ−エチル)−ピ
ペリジルアミド−シトレート−水木口物。融点143〜
144℃(分解)。
例46 2−メトキシ−5−く1−シアノ−1−(メチルエチル
)−4−CN−メチル−N−[2−(3,4−7メトキ
シーフエニル)−エチルクーアミノ−ブチル〕〉−フェ
ノキシ酢酸−4−にドローオキシ−メチル)−ピペリジ
ルアミド−シトレート−水和物。融点142〜145’
O(分解)。
例47 ンーメトキシー5−く1−シアノ−1−(メチルエチル
)−4−(N−メチル−N<2−(3,4−ジメトキシ
−フェニル)−エチルクーアミノ−ブチル〕〉−フェノ
キシ酢酸−4−(α−ニトロ−オキシ−エチル)−ピペ
リジルアミド−シトレート−水和物。融点144〜14
6℃(分解)。
例48 2−メトキシ−5−<2−(N−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4,5−)リ
メトキシーフェニル)−ブチルクーアミノ−エチル〕〉
−フェノキシ−N−(3−ニトロ−オキシ−プロピル−
1)−7セトアミドーシトレートー水オロ物。融点14
1〜142−0(分解)9 例49 2−メトキシ−5−(2−(N−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4,5−)リ
メトキシーフェニル)−ブチルクーアミノ−エチル〕〉
−フェノキシ酢酸−4−にドローオキシ−メチル)−ピ
ペリジルアミド−シトレート−水和物。融点169〜1
42℃(分解) 例50 2−メトキシ−4−<2−[N−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(5,4,5−トリ
メトキシ−フェニル)−ブチルクーアミノ−エチル〕〉
−フェノキシ酢酸−4−(α−ニトロ−オキシ−エチル
)−ピペリゾルアミド−シトレート−水和物。融点14
6〜144℃(分解) 例51 2−メトキシ−4−< 2− (N−メチル−N−〔4
−シアノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4,5−
トリメトキシ−フェニル)−ブチルクーアミノ−エチル
〕〉−フェノキシ酢酸−4−にドローオキシ−メチル)
−ピペリジルアミド−シトレート−水和物。融点142
〜144℃(分解入 例52 2−メトキシ−4−く1−シアノ−1−(メチルエチル
)−4−(N−メチル−N−[:2−(3,4−ジメ)
キシ−フェニル)−エチルクーアミノ−ブチル〕〉−フ
ェノキシ酢酸−4−にドローオキシ−メチル)−ピペリ
ジルアミド−シトレート−水和物。融点145〜147
°C(分解入 例56 2−メトキシ−4−〈1−シアノ−1−(メチルエチル
)−4−(N−メチル−N−(2−(3,4−ジメトキ
シ−フェニル)−エチルクーアミノ−ブチル〕〉−フェ
ノキシ酢酸−4(α−ニトロ−オキシ−エチル)−ピペ
リジルアミド−シトレート−水オロ物。融点143〜1
45’C(分解入 例54 3−<2−(N−メチル−N−(4−シアノ−4−へキ
シル−4−(3−メトキシ−フェニル)−メチル)−ア
ミノ−エチル〕〉−フェノキシ−N−にドローオキシ−
エチル)−アセトアミド−オキサレート−水利物。融点
164〜135℃(分解) 例55 3−<2−(N−メチル−N−(4−シアノ−4−へキ
シル−4−(3−メトキシーフエニ/l/ ) −−7
”チル)−アミノーエチ/−)>−フェノキシ−N−(
2−ニトロ−オキシ−プロピル)−アセトアミドーオキ
サレートー水和物。融点136〜137TC(分解) 例56 2−メトキシ−4−<2−CN−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4−ジメトキ
シ−フェニル)−ブチルクーアミノ−エチル〕〉−ノ二
ノキシーN −(S(+)−2−ニトロ−オキシ−ゾロ
ビル)−アセトアミド−オキサレート−水和物。融点1
34〜135”0(分解入 例57 2−メトキシ−4−<2−(N−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4−ジメトキ
シ−フェニル)−ブチルクーアミノ−エチル〕〉−フェ
ノキシ−N−(R(−)−2−ニトロ−オキシ−プロピ
ル)−アセトアミド−オキサレート−水和物。融点12
6〜128°C(分解入 例58 2−メトキシ−4−<2−(N−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4−ジメトキ
シ−フェニル)−ブチルクーアミノ−エチル〕〉−フェ
ノキシ−N−[メチ、u−(2−ニトロ−オキシ−シク
ロヘキシル)〕−〕シトレートー水和物融点144〜1
46℃(分解入 例59 2−メトキシ−5−く1−シアノ−1−(メチルエチル
)−4−(N−メチル−N−[2−(3,4−7メトキ
シーフエニル)−エチルクーアミノ−ブチル〕〉−フェ
ノキシ−N−〔’チルー(2−ニトロ−オキシ−シクロ
ヘキシル)〕−〕アセトアミドーシトレートー水オロ物
m1点142〜146℃(分解入 例60 2−メトキシ−5−<2−CN−メチル−N−〔4−シ
アノ−4−(メチルエチル)−4−(3,4−ジメトキ
シ−フェニル)−ブチルクーアミノ−エチル〕〉フェノ
キシ−N−〔メチ#−(2−ニトローオギシーシクロヘ
キシル)〕−〕アセトアミドーシトレートー水オロ物融
点80 ”O(分W4)。
出発物質として必要なフェノキシ−酢酸は、前記例と同
様にして製造する。
(2+6) 薬理効果試験 1、麻酔をかけたラットに対する試験 方法:緊張正常なラットにおいて、ベントパルビタール
ーナトリウムでの麻酔後、カテーテルを大腿動脈中(血
圧測定のため)及び大腿静脈中(静脈内物質投与のため
)に挿入する。更に、頚動脈を介してミラー−マイクロ
チップ−カテーテル(Mil!ar−Mikrotlp
−Katheter)を左心室中に挿入する。このカテ
ーテルを用いると、左心室中の圧力及び殊に圧力上昇速
度dp/dtを測定することができる。物質投与前に、
自律神経系をプロプラノール(1m9/ki?静脈内)
及びアトロビン(1,5m97kg静脈内及びそれに続
< 40 mcg/kg/Mの持続注入)の添加によっ
て遮断する。その後に、それぞれ試験すべき物質を注入
する。大抵の物質の場合、最初に10分間で体重1 k
g当り1ml?を注入し、その次に再び10分間体重1
 kg当り2rvを注入する。第1表に特に示した幾つ
かの場合には、半分の用量のみ、すなわち最初の10分
間で0.5rv/k17及び次の10分間で1m9/k
l?を注入した。
結果: 第1表には、血圧及び圧力上昇速度(左心室内圧5(1
mf−1gで測定した、前記dp/dt5o)に対する
一連の物質の作用が記載されている。圧力上昇速度の減
少は、マイナスの変力作用を表わし、圧力上昇速度の上
昇は、プラスの変力作用を表わす。第1表には、それぞ
れ物質を試験した動物の数、初期値及び1ダ/ゆないし
は3m9 / kli+の注入後の値(すなわち、10
分後ないしは20分後の注入)が記載されている。記載
したのは、常に算術的平均値士平均値の平均的誤差であ
る。全部の試験した物質は、動脈の平均圧力の減少及び
圧力上昇速度の減少、すなわちマイナスの変力作用を示
す。この作用は、全ての物質において用量に依存する。
すなわち、注入される物質量全体が3mg/kgである
場合の作用は、l m9 / kl?である場合よりも
大きい。
2、 目覚めているイヌに対する試験 麻酔をかけたラットに対する前記試験には、(21B) 物質が血圧低下作用を示しかつマイナスの変力作用を示
すことが呈示されているのに応じて、イヌに対する試験
を、原理的にはラットの場合と同じ作用を示す構造類似
のベラ・ソミルと比較して行なった。
方法: イヌの場合には、予備手術において次のものを挿入する
二連続せる血圧測定のための大動脈中へのカテーテル、
物質を静脈内投与するだめの大腿静脈中へのカテーテル
、右心房内圧を連続的に測定するための右心房中へのカ
テーテル、心拍容量を連続的に測定するための上行大動
脈を包囲する電磁流量計−測定ゾンデ及びEKG−測定
のための皮下電極。手術後、早くとも8白目ないし1o
日目にイヌを物質試験に与える。
そのために、イヌを適当な檻の中に入れ、カテーテルな
いしは電磁流量計−測定ゾンデ及びEにG−電極を適当
な記録装置に接続する。実験動物を実験室条件で飼育し
た後、初期値を記録し、その後に試験すべき物質を増加
する用量で静脈内投与する。2回の注入の間の時間間隔
は、15分間である。更に、物質の経口投与による試験
を実施した。そのために、物質をメチルセルロース中に
(1%)懸濁させ、この懸濁液を食道ゾンデと一緒に直
接胃中に投与した。
結果: 第2表には、ベラ・ぐミルを用いて得られる結果が記載
されている。縮刷の血圧と心拡張期の血圧の用量に依存
せる減少が認められる。右心房内圧は、0.2rv/に
9の用量にまで統計的に重要な変化を全く示さない〔ウ
ィルコキソン (Wilcoxon )−試験〕。これ
に対して、用量0.7119/kg及び2 m97 k
li’は、右心房内圧の上昇を導く。この右心房内圧の
上昇は、ベラ・クミルのこの場合に開始するマイナスの
変力作用を表わすことができる。末梢血管抵抗(動脈の
平均圧力と、心拍容量との商として計算した;初期値の
百分率での記載、初期値は100%に等しい)は余り変
化しない。EKGから読み取られるPQ一時間は、0.
7ダ/kgから重要な上昇を示す。
最大で試験される用量の場合には、既に幾つかの場合に
AV−ブロック画像第3グレードを認めることができる
。心拍頻度は、容易に上昇する傾向にある。
縮期血圧及び心拡張期血圧に対する作用に関連して、8
M51.269(第3表)はベラノぞミルと比較可能で
ある。同様のことは、PQ一時間及び心拍頻度に対する
作用についても云える。
しかし、ベラパミルとは異なり、 BM 51.269
は、末梢血管抵抗の用量に依存せる減少を生じる。全(
同様に、それは、右心房内圧の用量に依存せる減少を生
じる。8M51.269は、最大で注入される用量の際
に初めてベラ・ぞミルの場合と同様に右心房内圧の上昇
を生じる。8M51.269を用いた場合と同様の結果
は、8M51.347(第4表)を用いても得られた。
この場合も、ベラ・ソミルとは異なり0.3m9/kg
で心房内圧の減少を生じる。最大で注入される用量で初
めて、ベラパミルと同様に右心房内圧の上昇を導く。
原理的には、同様の結果が経口投与により得られた。ベ
ラノミミルは、右心房内圧の上昇を導き、8M51.2
6にl及び8M51.34−7は、右心房内圧の減少を
生じた。
討議: 4う・クミル型のカルシウム−拮抗質は、心臓−循環器
系の疾病を治療するのに重要な物質である。その抗アン
ギナ作用は、多数の作用機構、とくに冠状動脈に対する
直接の作用、血圧低下作用及び場合により又はマイナス
の変力作用に対する貢献に帰因される。これに対して、
ベラ)Rミル及びそのほぼガロノソミルと同様の使用は
、前負荷の減少を導かない。このことは、この場合用意
された、イヌについての試験にも明らかである:例えば
、インソルビット−5−モノニトレート又はインツルピ
ッPジニトレートのような有機ニトレートのような典型
的な前負荷減少剤は、右心房内圧の減少を導き〔ストレ
イン(5trein )他〕、ペラノソミルは、低い用
量では右心房内圧に対する作用を全く示さず、むしろ高
い用量により右心房内圧の上昇を導く。これとは異なり
、BM 51.269及び8M51.347を用いると
、ベラ・クミルに典型の作用(血圧減少、PQ一時間の
延長)が得られるだけでなく、付加的に前負荷減少の表
われとしての右心房内圧の減少が得られる。有機ニトレ
ートを用いての狭心症の効果ある治療は、前負荷減少そ
れ自体が抗アンギナ作用を導くことを明らかに証明する
。従って、8M51.269及び8M51.347の型
の物質は、その付加的な前負荷減少作用のために心臓−
循環器系の疾病の治療においてベラ・ぞミルを凌駕する
ことを期待することができる。
更に、BM 51.269は、ベラ、Rミルとは異なり
全血管抵抗の強い減少を生じた。このことは、末梢血管
抵抗がまさに高められている場合の高血圧症の治療に有
利であろう。
7ケイーストレイン(K 、 5treln )、イー
 ・yl?ス(E、 Voss )、シー・スボf −
(G、 5poner)、ヒ−・ミュラー ・ヘツクマ
ン(B、IVL+ller−BeCkmann )、イ
ー−レツシュ(E、Roesch )著:“エフエクツ
・オプ・イソソルノ々イドー5−モノニトレート・オン
・ヘモダイナミック・パラメーターズ・アンド・オン・
レジオナル・ミオカルシアル・イシエミア・イン・コン
ジャス・ドラクズ(Effects of 1soso
rbide −5−Mon。
n1trate on Hemodynamic Pa
rameters and onRegional M
yocardial  lschemia in Co
nsciousDogs ) ”。 この論文は次の刊
行物中に含まれテイル:“モノニドv −ツ(Mono
nitrates )″;ジエイ・エヌ・コーン(J、
N、Cohn )及びアール・リツチングスハウゼy 
(R,Rittings−hausen )編、第23
頁、シュプリンガー社〔(Sprlnger−Verl
ag)、A /l/ リン、ハイデルベルク、ニューヨ
ーク、東京布〕刊(1985年)。
第1表 麻酔をかけたラットの平均動脈血圧(p)及び
左心室の圧力上昇速度( (dp/dt)5o(左心室内圧50龍Hgの場合に測
定した)に対する種々 の物質の作用

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼ I {式中、 R_1、R_2、R_3、R_4、R_5は同一か又は
    異なり、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルコ
    キシ基、ニトロ基、アミノ基及びアシルアミノ基を表わ
    し、またこの場合それぞれ2個の基は隣接位置で一緒に
    なつてメチレンジオキシ−又はエチレンジオキシ環を形
    成することができ、 Aは ▲数式、化学式、表等があります▼ 又は ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔但し、 R_6は直鎖状、環式又は分枝鎖状の、2〜12個の炭
    素原子を有する飽和又は不飽和アルキル基を表わし、 R_7は水素原子を表わすか又は直鎖状又は分枝鎖状の
    、1〜6個の炭素原子を有する飽和アルキル基を表わし
    、 m及びnは、同一か又は異なり、2及び3 の数を表わす〕を表わし、 pは1及び2の数を表わし、 Xはアミノ基によつてなお置換されていて もよい2〜10個の炭素原子を有する直鎖状、環式又は
    分枝鎖状アルキル基を表わすか又は一般式II又はII′: ▲数式、化学式、表等があります▼II ▲数式、化学式、表等があります▼II′ 〔上記式中、Y及びZは、同一か又は異なり、1〜8個
    の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖状アルキル基を表
    わすか又はシクロアルキル基、アルキルシクロアルキル
    基もしくはシクロアルキルアルキル基を表わし、この場
    合これらの基は、酸素−又は硫黄原子によつてなお中断
    されていてもよく、式II中の基Zの1つは、水素原子で
    あつてもよいか又は双方の基Zは、閉鎖されて、アルキ
    ル又はアルカノイルによつて置換されていてもよいもう
    1つの窒素原子によつてなお中断されていてもよい4〜
    6個の炭素原子を有する環に変えられており、その際O
    −NO_2基はYの置換分であつてもZの置換分であつ
    てもよい〕で示される基を表わす}で示されるフェニル
    −アセトニトリル誘導体、ならびにその生理的に認容性
    の酸との塩。 2、一般式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼ I {式中、 R_1、R_2、R_3、R_4、R_5は同一か又は
    異なり、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルコ
    キシ基、ニトロ基、アミノ基及びアシルアミノ基を表わ
    し、またこの場合それぞれ2個の基は隣接位置で一緒に
    なつてメチレンジオキシ−又はエチレンジオキシ環を形
    成することができ、 Aは ▲数式、化学式、表等があります▼ 又は ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔但し、 R_6は直鎖状、環式又は分枝鎖状の、2〜12個の炭
    素原子を有する飽和又は不飽和アルキル基を表わし、 R_7は水素原子を表わすか又は直鎖状又は分枝鎖状の
    、1〜6個の炭素原子を有する飽和アルキル基を表わし
    、 m及びnは、同一か又は異なり、2及び3 の数を表わす〕を表わし、 pは1及び2の数を表わし、 Xはアミノ基によつてなお置換されていて もよい2〜10個の炭素原子を有する直鎖状、環式又は
    分枝鎖状アルキル基を表わすか又は一般式II又はII′ ▲数式、化学式、表等があります▼II ▲数式、化学式、表等があります▼II′ 〔上記式中、Y及びZは、同一か又は異なり、1〜8個
    の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖状アルキル基を表
    わすか又はシクロアルキル基、アルキルシクロアルキル
    基もしくはシクロアルキルアルキル基を表わし、この場
    合これらの基は、酸素−又は硫黄原子によつてなお中断
    されていてもよく、式II中の基Zの1つは、水素原子で
    あつてもよいか又は双方の基Zは、閉鎖されて、アルキ
    ル又はアルカノイルによつて置換されていてもよいもう
    1つの窒素原子によつてなお中断されていてもよい4〜
    6個の炭素原子を有する環に変えられており、その際O
    −NO_2基はYの置換分であつてもZの置換分であつ
    てもよい〕で示される基を表わす}で示されるフェニル
    −アセトニトリル誘導体、ならびにその生理的に認容性
    の酸との塩の製造法において、 一般式III: ▲数式、化学式、表等があります▼III 〔式中、R_1、R_2、R_3、R_4、R_5、A
    、X及びpはそれぞれ前記のものを表わし、R_9は水
    素原子又は容易に離脱可能な基を表わす〕で示される化
    合物を硝酸エステル−形成反応に与え、得られる化合物
    を場合によつては酸又は塩基で相当する塩に変換するか
    又はそれから遊離することを特徴とする、一般式 I の
    化合物の製造法。 3、一般式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼ I {式中、 R_1、R_2、R_3、R_4、R_5は同一か又は
    異なり、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルコ
    キシ基、ニトロ基、アミノ基及びアシルアミノ基を表わ
    し、またこの場合それぞれ2個の基は隣接位置で一緒に
    なつてメチレンジオキシ−又はエチレンジオキシ環を形
    成することができ、 Aは ▲数式、化学式、表等があります▼ 又は ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔但し、 R_6は直鎖状、環式又は分枝鎖状の、2〜12個の炭
    素原子を有する飽和又は不飽和アルキル基を表わし、 R_7は水素原子を表わすか又は直鎖状又は分枝鎖状の
    、1〜6個の炭素原子を有する飽和アルキル基を表わし
    、 m及びnは、同一か又は異なり、2及び3 の数を表わす〕を表わし、 pは1及び2の数を表わし、 Xはアミノ基によつてなお置換されていて もよい2〜10個の炭素原子を有する直鎖状、環式又は
    分枝鎖状アルキル基を表わすか又は一般式II又はII′: ▲数式、化学式、表等があります▼II ▲数式、化学式、表等があります▼II′ 〔上記式中、Y及びZは、同一か又は異なり、1〜8個
    の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖状アルキル基を表
    わすか又はシクロアルキル基、アルキルシクロアルキル
    基もしくはシクロアルキルアルキル基を表わし、この場
    合これらの基は、酸素−又は硫黄原子によつてなお中断
    されていてもよく、式II中の基Zの1つは、水素原子で
    あつてもよいか又は双方の基Zは、閉鎖されて、アルキ
    ル又はアルカノイルによつて置換されていてもよいもう
    1つの窒素原子によつてなお中断されていてもよい4〜
    6個の炭素原子を有する環に変えられており、その際O
    −NO_2基はYの置換分であつてもZの置換分であつ
    てもよい〕で示される基を表わす}で示されるフェニル
    −アセトニトリル誘導体、ならびにその生理的に認容性
    の酸との塩の製造法において、一般式IV:▲数式、化学
    式、表等があります▼IV 〔式中、R_1、R_2、R_3、R_4、A及びYは
    それぞれ前記のものを表わし、R_8は水素原子又は低
    級アルキル基を表わす〕で示される化合物を、一般式V
    : H_2N−Z−(ONO_2)_pV 〔式中、Z及びpは前記のものを表わす〕で示される化
    合物とのアミド形成反応に与え、得られる化合物を場合
    によつては酸又は塩基で相当する塩に変換するか又はそ
    れから遊離することを特徴とする、一般式 I の化合物
    の製造法。 4、一般式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼ I {式中、 R_1、R_2、R_3、R_4、R_5は同一か又は
    異なり、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルコ
    キシ基、ニトロ基、アミノ基及びアシルアミノ基を表わ
    し、またこの場合それぞれ2個の基は隣接位置で一緒に
    なつてメチレンジオキシ−又はエチレンジオキシ環を形
    成することができ、 Aは ▲数式、化学式、表等があります▼ 又は ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔但し、 R_6は直鎖状、環式又は分枝鎖状の、2〜12個の炭
    素原子を有する飽和又は不飽和アルキル基を表わし、 R_7は水素原子を表わすか又は直鎖状又は分枝鎖状の
    、1〜6個の炭素原子を有する飽和アルキル基を表わし
    、 m及びnは、同一か又は異なり、2及び3 の数を表わす〕を表わし、 pは1及び2の数を表わし、 Xはアミノ基によつてなお置換されていて もよい2〜10個の炭素原子を有する直鎖状、環式又は
    分枝鎖状アルキル基を表わすか又は一般式II又はII′: ▲数式、化学式、表等があります▼II ▲数式、化学式、表等があります▼II′ 〔上記式中、Y及びZは、同一か又は異なり、1〜8個
    の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖状アルキル基を表
    わすか又はシクロアルキル基、アルキルシクロアルキル
    基もしくはシクロアルキルアルキル基を表わし、この場
    合これらの基は、酸素−又は硫黄原子によつてなお中断
    されていてもよく、式II中の基Zの1つは、水素原子で
    あつてもよいか又は双方の基Zは、閉鎖されて、アルキ
    ル又はアルカノイルによつて置換されていてもよいもう
    1つの窒素原子によつてなお中断されていてもよい4〜
    6個の炭素原子を有する環に変えられており、その際O
    −NO_2基はYの置換分であつてもZの置換分であつ
    てもよい〕で示される基を表わす}で示されるフェニル
    −アセトニトリル誘導体、ならびにその生理的に認容性
    の酸との塩の製造法において、一般式IV:▲数式、化学
    式、表等があります▼VI 〔式中、R_1、R_2、R_3、R_4、R_5、A
    及びZはそれぞれ前記のものを表わす〕で示される化合
    物を、一般式VII: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_8、Y及びpはそれぞれ前記のものを表わ
    す〕で示される化合物とのアミド形成反応に与え、得ら
    れる化合物を場合によつては酸又は塩基で相当する塩に
    変換するか又はそれから遊離することを特徴とする、一
    般式 I の化合物の製造法。 5、心臓−及び循環器系の疾病を治療するための医薬品
    において、一般式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼ I {式中、 R_1、R_2、R_3、R_4、R_5は同一か又は
    異なり、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルコ
    キシ基、ニトロ基、アミノ基及びアシルアミノ基を表わ
    し、またこの場合それぞれ2個の基は隣接位置で一緒に
    なつてメチレンジオキシ−又はエチレンジオキシ環を形
    成することができ、 Aは ▲数式、化学式、表等があります▼ 又は ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔但し、 R_6は直鎖状、環式又は分枝鎖状の、2〜12個の炭
    素原子を有する飽和又は不飽和アルキル基を表わし、 R_7は水素原子を表わすか又は直鎖状又は分枝鎖状の
    、1〜6個の炭素原子を有する飽和アルキル基を表わし
    、 m及びnは、同一か又は異なり、2及び3 の数を表わす〕を表わし、 pは1及び2の数を表わし、 Xはアミノ基によつてなお置換されていて もよい2〜10個の炭素原子を有する直鎖状、環式又は
    分枝鎖状アルキル基を表わすか又は一般式II又はII′: ▲数式、化学式、表等があります▼II ▲数式、化学式、表等があります▼II′ 〔上記式中、Y及びZは、同一か又は異なり、1〜8個
    の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖状アルキル基を表
    わすか又はシクロアルキル基、アルキルシクロアルキル
    基もしくはシクロアルキルアルキル基を表わし、この場
    合これらの基は、酸素−又は硫黄原子によつてなお中断
    されていてもよく、式II中の基Zの1つは、水素原子で
    あつてもよいか又は双方の基Zは、閉鎖されて、アルキ
    ル又はアルカノイルによつて置換されていてもよいもう
    1つの窒素原子によつてなお中断されていてもよい4〜
    6個の炭素原子を有する環に変えられており、その際O
    −NO_2基はYの置換分であつてもZの置換分であつ
    てもよい〕で示される基を表わす}で示されるフェニル
    −アセトニトリル誘導体、ならびにその生理的に認容性
    の酸との塩ならびに常用の担持剤及び助剤を含有するこ
    とを特徴とする、心臓−及び循環器系の疾病を治療する
    医薬品。
JP60200738A 1984-09-12 1985-09-12 フエニル‐アセトニトリル誘導体、その製造法、ならびに該化合物を含有する、心臓‐及び循環器系の疾病を治療する医薬品 Pending JPS6185355A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3433383.5 1984-09-12
DE19843433383 DE3433383A1 (de) 1984-09-12 1984-09-12 Neue phenyl-acetonitril-derivate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6185355A true JPS6185355A (ja) 1986-04-30

Family

ID=6245162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60200738A Pending JPS6185355A (ja) 1984-09-12 1985-09-12 フエニル‐アセトニトリル誘導体、その製造法、ならびに該化合物を含有する、心臓‐及び循環器系の疾病を治療する医薬品

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4612313A (ja)
EP (1) EP0175249A3 (ja)
JP (1) JPS6185355A (ja)
AU (1) AU562730B2 (ja)
CA (1) CA1248533A (ja)
CS (1) CS255894B2 (ja)
DD (1) DD237504A5 (ja)
DE (1) DE3433383A1 (ja)
DK (1) DK413685A (ja)
ES (1) ES8604861A1 (ja)
FI (1) FI853343L (ja)
GR (1) GR852167B (ja)
HU (1) HU195644B (ja)
IL (1) IL76327A (ja)
SU (1) SU1508956A3 (ja)
ZA (1) ZA856942B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010500327A (ja) * 2006-08-08 2010-01-07 シュペーデル・エクスペリメンタ・アーゲー ピペリジンの硝酸エステル

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4612329A (en) * 1984-10-17 1986-09-16 Hokuriku Pharmaceutical Co., Ltd. Pharmaceutical alpha-aminoalkyl-alpha-alkylphenylacetonitriles
DE3642331A1 (de) * 1986-12-11 1988-06-23 Basf Ag Basisch substituierte phenylacetonitrile, ihre herstellung und diese enthaltende arzneimittel
GB8717068D0 (en) * 1987-07-20 1987-08-26 Fujisawa Pharmaceutical Co Nitric ester derivative
NL9001955A (nl) * 1990-09-05 1992-04-01 Cedona Pharm Bv Nieuwe thiazolidinederivaten.
US6263940B1 (en) 1999-04-21 2001-07-24 Axon Corporation In-line continuous feed sleeve labeling machine and method
JP5421908B2 (ja) * 2007-06-20 2014-02-19 マイルストーン ファーマシューティカルズ インコーポレーテッド 短時間作用型フェニルアルキルアミンカルシウムチャネルブロッカーおよびその使用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1154810B (de) 1961-04-01 1963-09-26 Knoll Ag Verfahren zur Herstellung basisch substituierter Phenylacetonitrile
US4340603A (en) * 1980-08-13 1982-07-20 Interx Research Corporation Novel inotropic prodrugs
DE3144150A1 (de) * 1981-04-10 1982-12-09 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen (omega)-cyan-1,(omega)-diphenyl-azaalkan-derivate, ihre herstellung und diese enthaltende arzneimittel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010500327A (ja) * 2006-08-08 2010-01-07 シュペーデル・エクスペリメンタ・アーゲー ピペリジンの硝酸エステル

Also Published As

Publication number Publication date
GR852167B (ja) 1986-01-03
ES8604861A1 (es) 1986-03-16
EP0175249A2 (de) 1986-03-26
DK413685D0 (da) 1985-09-11
HU195644B (en) 1988-06-28
US4612313A (en) 1986-09-16
ES546908A0 (es) 1986-03-16
CS652285A2 (en) 1987-07-16
DK413685A (da) 1986-03-13
SU1508956A3 (ru) 1989-09-15
HUT38302A (en) 1986-05-28
FI853343A0 (fi) 1985-08-30
ZA856942B (en) 1986-05-28
AU4709985A (en) 1986-03-20
DE3433383A1 (de) 1986-03-20
EP0175249A3 (de) 1987-08-19
IL76327A0 (en) 1986-01-31
AU562730B2 (en) 1987-06-18
IL76327A (en) 1989-06-30
FI853343L (fi) 1986-03-13
DD237504A5 (de) 1986-07-16
CA1248533A (en) 1989-01-10
CS255894B2 (en) 1988-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE1957706C3 (de) Kernsubstituierte 3-Phenoxy-l-phenoxyalkylamino-propan-2-ole und Arzneimittel auf deren Basis
DE2559509A1 (de) Benzcyloamidderivate und verfahren zu ihrer herstellung sowie pharmazeutische mittel, worin sie enthalten sind
DE2428858A1 (de) 1,3-disubstituierte 2,4(1h,3h)chinazolin-derivate
JPH05339228A (ja) 3,5−置換ベンゾイルグアニジン、その製造方法、医薬または診断剤としてのその使用およびそれを含有する医薬
JPS60222472A (ja) 新規なピペラジン誘導体および該化合物を有効成分とする医薬組成物
FI90768C (fi) Menetelmä terapeuttisesti aktiivisen kinoliiniyhdisteen valmistamiseksi
US4921997A (en) Method of synthesis and novel compounds for pharmaceutical uses
DE3001762A1 (de) Imidazol-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und solche derivate enthaltende arzneimittel
JPS62167752A (ja) フエニルアセトニトリル誘導体その医薬組成物および哺乳動物におけるカルシウムイオンきつ抗作用または抗高圧作用促進方法
DE4327365A1 (de) Verwendung von Phenolen und Phenolderivaten als Arzneimittel mit fibrinogensenkender Wirkung
DE2152521A1 (de) Antithrombogene Mittel
EP0059356A1 (de) Substituierte 3-Amino-sydnonimine, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
JPS6185355A (ja) フエニル‐アセトニトリル誘導体、その製造法、ならびに該化合物を含有する、心臓‐及び循環器系の疾病を治療する医薬品
EP0210474B1 (de) Substituierte 3-Amino-sydnonimine, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung und sie enthaltende pharmazeutische Präparate
US5472981A (en) Method of synthesis and novel compounds for pharmaceutical uses
JPS62267250A (ja) 抗不整脈剤
US4169106A (en) Antiarrhythmic N,N'-bis(phenylcarbamoylalkyl)amidines
US3845123A (en) Phenoxypropanolamine therapeutic agents
US3629443A (en) Therapeutic composition containing a mandelamidine derivative
US3961072A (en) Phenoxypropanolamine therapeutic agents
US6518450B2 (en) Guaiacoxypropanolamines with alpha/beta adrenergic blocking activity
US4792559A (en) 1,2,3,4-tetrahydroquinoline substituted 5-aminopentanenitrile compounds and their use as calcium modulators
JPH01500665A (ja) dl―メチル3―[4―(2―ヒドロキシ―3―イソプロピルアミノ)プロポキシ]フエニルプロピオネート[(dl―エスモロール)]の分割
US5260330A (en) Substituted anilides
EP0244318A1 (fr) Nouveaux dérivés de la N-[(triméthoxy-2,4,6-benzoyl)-3 propyl] pipéridine, leurs procédés de préparation et leur application en thérapeutique