JPS6183963A - 液体クロマトグラフ用マルチチヤンネル検出デ−タ処理装置 - Google Patents

液体クロマトグラフ用マルチチヤンネル検出デ−タ処理装置

Info

Publication number
JPS6183963A
JPS6183963A JP20495984A JP20495984A JPS6183963A JP S6183963 A JPS6183963 A JP S6183963A JP 20495984 A JP20495984 A JP 20495984A JP 20495984 A JP20495984 A JP 20495984A JP S6183963 A JPS6183963 A JP S6183963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chromatogram
peak
sampling
acid
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20495984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0715465B2 (ja
Inventor
Yasutaka Mito
康敬 水戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP59204959A priority Critical patent/JPH0715465B2/ja
Publication of JPS6183963A publication Critical patent/JPS6183963A/ja
Publication of JPH0715465B2 publication Critical patent/JPH0715465B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、液体クロマトグラフにおいて紫外・可視吸
光光度計検出器において同時に複数の波長における吸光
度値を測定し、吸光度値を解析した後その処理結果を出
力するマルチチャンネル検出データ処理装置に関する。
(ロ)従来技術 液体クロマトグラフにおいてはもともとサンプル中の各
成分を分離することが目的であるが、同一分析条件で含
まれる成分を全て分離できるとは限らず、サンプル中の
成分によってはその溶出挙動が類似しているためにいく
つかの成分が分離不十分となったり、全く分離せずに溶
出する場合がある。
従来の単一波長による検出器を用いた場合、不分離ピー
クかどうかの判定が不可能な場合が多いのみならずこれ
ら不分離ピークの成分の定量は困難である。この様な問
題が発生した場合、カラムや移動相などの分析条件を変
え、これら不分離ピークが分離する条件を検討したり、
あるいはサンプル自体を前処理する必要がある。しかし
ながら分析条件の検討には多くの時間を要し、また最適
な条件がなかなか得られない場合が多い。そして前処理
を行った場合は操作が複雑になったり定量値に及ぼす誤
差を大きくする原因になる場合も多かった。
(ハ)目的 この発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、分析条
件を変えずに不分離ピークの成分の定量が可能な液体ク
ロマトグラフ用マルチチャンネル検出データ処理装置を
提供しようとするものである。
(ニ)構成 そしてこの発明の構成は、液体クロマトグラフのカラム
流出流体に対し複数種類の検出手段によって得られる複
数の検出出力信号を任意時間間隔によってサンプリング
するサンプリング手段と、サンプリング手段からのサン
プル信号を記憶する記憶手段と、記憶手段からの任意の
サンプル信号をクロマトグラムとして出力するクロマト
グラム出力手段と、異なる2つのサンプル信号の差をク
ロマトグラムとして演算しかつこのクロマトグラムのピ
ーク面積を演算する演算手段と、任意の時間における複
数のサンプル信号についてスペクトルとして表示出力す
る表示手段とを備えてなる液体クロマトグラフ用マルチ
チャンネル検出データ処理装置である。
(ホ)実施例 以下この発明の実施例を図面にて詳述するが、この発明
が以下の実施例に限定されるものではない。
第1図においてこの発明の実施例の構成について説明す
る。
(1)はサンプリング手段で、液体クロマトグラフの複
数種類の検出手段(2)によって得られる複数の検出出
力信号を、任意の時間間隔によってサンプリングする。
検出手段(2)はたとえばフォトダイオードアレイを使
用したもので、(検出手段(2)の各チャンネルはフォ
トダイオードの各素子に相当する。)波長200〜69
9mmでの吸収スペクトルを1nmおきに常時測定し、
サンプリング手段(1)へ検出出力信号を出力する。(
3)は記憶手段で、サンプリング手段(1)にてサンプ
リング飢れたサンプル信号を記憶し、その中から必要と
されるサンプル信号が出力されてクロマトグラム出力手
段(4)へ伝送される。(5)は演算手段で、記憶手段
(3)から出力される2つの異なるサンプル信号の差を
クロマトグラムとして演算するとともに、得られたクロ
マトグラムのピーク面積を演算するものである。(6)
は表示手段で、記憶手段(3)から任意の時間における
複数のサンプル信号についてスペクトルとして表示出力
するものである。
つぎにこの発明の実施例の動作について第2〜3図にて
説明する。
第2図に示すように、クロマトグラム上のあるピークに
ついて、このピークが成分へと成分Bとが分離せずに重
なって溶出したものであることが判っており、かつそれ
ぞれの成分A、Bの吸収スペクトル特性に差が認められ
るものとする。このときそれぞれの成分A、Bは溶出時
間が若干ずれる場合が多い。(第2図において点線で示
したものが成分Aの溶出ピーク、一点鎖線で示したもの
が成分Bの溶出ピーク、実線で示したものが成分A、B
が重なったときのピークである。)さらに成分A、Bの
それぞれの吸収スペクトルは第3図に示すようになって
いる。第3図において、波長λ1、A2においては成分
Aの吸光度が等しく、さらに波長λ3、A4においては
成分Bの吸光度が等しいことがわかる。いま波長λにお
ける時刻tでの吸光度をAλ (1)と表わすと、波長
λ2の吸光度Aλ2 (む)と波長λ1の吸光度Aλ1
(1)との差を求めると、 A+  (t)=Aλ2  (t)−A/!I  (t
)・・・(1−1)となる。このクロマトグラムにおい
ては、成分Aについては除去されて、成分Bのみによる
ピークが得られるものである。同様にして波長λ3の吸
光度AA3 (t)と波長λ4の吸光度Aλ4 (t)
との差を求めると、 A2  (t)=Aλ3(t)Aλ4 (t)・・・(
1−2)となり、このクロマトグラムにおいては、成分
Bについては除去され、成分Aのみによるピークが得ら
れる。そして成分Aについては(1−2)式で示すクロ
マトグラムA2(t)で、同じく成分Bについては(1
−1)式で示すクロマトグラムA+  (’t)によっ
て、それぞれのピーク面積を計算することにより定量す
ることが可能となる。
次に試料として馬尿酸、0−メチル馬尿酸、m −メチ
ル馬尿酸、P−メチル馬尿酸をそれぞれ1■/mlの割
合に混合した液と、m−メチル馬尿酸とP−メチル馬尿
酸とのそれぞれ単品のものを使用した場合の動作につい
て、第4〜11図をまじえて説明する。
まずm−メチル馬尿酸のみを注入し、5分後にPメチル
馬尿酸を注入し得られたデータが記憶手段(3)に記憶
される。記憶されたデータの中からm−メチル馬尿酸と
P−メチル馬尿酸のスペクトルを出力する。出力したス
ペクトルは第4図に示すもので、実線がm−メチル馬尿
酸、点線がP−メチル馬尿酸である。第4図のλ1およ
びλ2においてはm−メチル馬尿酸の吸光度が等しく、
λ3およびλ4においてはP−メチル馬尿酸の吸光度が
等しいため、λ1 とλ2での吸光度の差をクロマトグ
ラムとして出力するとm−メチル馬尿酸のピークは消去
され、またλ3とλ4での吸光度の差をクロマトグラム
として出力するとP−メチル馬尿酸のピークは消去され
る。第5図A、Bに出力されたクロマトグラムを示す。
ここで第511DAにおいて点線はλ4におけるクロマ
トグラム、破線はλ3におけるクロマトグラム、実線は
同一時刻におけるλ3での吸光度からλ4での吸光度を
引いたものをクロマトグラムとして出力したもので、P
−メチル馬尿酸のピークが消去されている。
(11,1分後のピークがm−メチル馬尿酸を、16.
2分後のピークがP〜メチル馬尿酸を示している。)同
様にして第5図においては点線はλ1におけるクロマト
グラム、破線はλ2におけるクロマトグラム、実線はλ
2での吸光度から同一時刻におけるλ1での吸光度を引
いたものをクロマトグラムとして出力したもので、m−
メチル馬尿酸のピークが消去されている。すなわちP−
メチル馬尿酸を定量するためには(1−2)式を利用し
、 Ap  (t)=Aλ2 (t)−Aλ1 (t)・・
・(1−3)なるタコマドグラムを使用し、m−メチル
馬尿酸を定量するためには(1−1)式を利用し、Am
 (t)=Aλ3 (t)−Aλa  (t) ・= 
(1−4)なるクロマトグラムを使用すれば両異性体が
未分離のまま溶出していてもそれぞれ個別に定量するこ
とが可能であることがわかる。
つぎに馬尿酸、0〜メチル馬尿酸、m−メチル馬尿酸、
P−メチル馬尿酸、をそれぞれ1■/ m 1混ぜた混
合液を試料として測定する。
この結果得られたクロマトグラムを第6図に示す。記録
された波長は上記と同じくλぽ 〜λ4である。このク
ロマトグラムより馬尿酸(図中HAと記す)と0−メチ
ル馬尿酸(図中0−MHAと記す)は分離が良好である
がm−メチル馬尿酸(図中m−MHAと記す)とPメチ
ル馬尿酸(図中P−MHAと記す)とは分離せずに重な
って溶出しているのがわかる。波長λ3でのクロマトグ
ラムにおけるピークと波長λ1におけるピークのそれぞ
れの頂点の時間にずれがあるので、このピークが分離不
十分な複数の成分を含んでいることがわかる。これより
分離不十分の成分がm−メチル馬尿酸とP−メチル馬尿
酸とであることが予想される。さらに第7図は上記混合
液の測定で得られたデータについて、時間−吸光度−波
長を3軸とする3次元クロマトグラムとして出力した図
である。また第8図は同じデータについて吸光度ステッ
プ0.12Abs、等高線表示をおこなったものである
。第8図においてCの溶出ピークが若干斜めに傾むいた
様に見えることより、波長によってピーク頂点の時刻に
ずれのあることがわかり、不分離ピークであることが予
想される。
さてつぎに上記混合液の測定で得られ記憶されている同
じデータの中から(1−3)式と(1−4)式とから2
つのクロマトグラムを計算し出力する。その結果は第9
図に示すもので、第9図Aにおいて点線がλ3における
クロマトグラム、破線がλ4におけるクロマトグラム、
実線がAm(1)なるクロマトグラムである。そして第
9図已においては、点線がλ2におけるクロマトグラム
、破線がλ1におけるクロマトグラム、実線がAp  
(t)なるクロマトグラムである。これによりそれぞれ
のピークの面積計算をした結果、クロマトグラムAm 
(t)において、第9図Aの(a)は馬尿酸、(b)は
O−メチル馬尿酸、(c)はm−メチル馬尿酸のピーク
である。同じくクロマトグラムAp(t)についてピー
クの面積計算をおこなった結果、第9図Bの(d)はP
−メチル馬尿酸のピークであった。
つぎに求められた定量値から着目しているピークが、m
−メチル馬尿酸、P−メチル馬尿酸だけからなる不分離
ピークであって第3、第4の成分を含んでいないことを
確認する必要がある。
まず最初におこなったm−メチル馬尿酸とP−メチル馬
尿酸を5分間隔で注入したデータから、Am (t)=
Aλ3(t)Aλa  (t) −(1−5)なるクロ
マトグラムを計算し、m−メチル馬尿酸のピークのピー
ク高さHmとピーク頂点の時刻tmを求める。時刻tm
における吸収スペクトル−メチル馬尿酸の吸収スペクト
ル)をSmと表す。
さらに Ap (t)=Aλ2 (t)−Al1 (1)・・・
(1−67’なるクロマトグラムを計算し、P−メチル
馬尿酸のピークのピーク高さHpとピーク時点の時刻t
pとを求める。時刻tpにおける吸収スペクトル(P−
メチル馬尿酸の吸収スペクトル)をSpと表わす。
つぎに馬尿酸、0−メチル馬尿酸、m−メチル馬尿酸、
P−メチル馬尿酸との混合試料のデータから、m−メチ
ル馬尿酸とPメチル馬尿酸との両者が溶出しているある
時刻toにおけるhm=Aλ3(to)Aλa  (t
 o) −(L7 )hp=Aλ2(to)−Al1 
(to)・・・(1−8)とを求める。このとき時刻t
oにおける吸収スペクトルをStoと表わす。
もし不分離ピークがm−メチル馬尿酸とP−メチル馬尿
酸以外のものを含んでないとすれば吸収スペクトルSt
oと次式に示す吸収スペクトルSXとは一致するはずで
ある。
第10図はこのようにして求めた2つのスペクトルを重
ねて出力したものである。実線がSxになる吸収スペク
トルで、点線が3toなる吸収スペクトルである。この
不分離ピークがm−メチル馬尿酸とP−メチル馬尿酸以
外の成分は含んでいないことが確認された。
(へ)効果 この発明によれば、同一時刻に複数の波長の吸光度を測
定できるため、分析条件を変えずに不分離ピークの成分
の定量が可能な液体クロマトグラ、 フ用マルチチャン
ネル検出データ処理装置が得られる。さらに複数の波長
で同時検出しているので、たった1回の分析で得たデー
タから不分離ピークの分離定量が可能で、迅速かつ簡便
な処理が可能となるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例ブロック図、第2図は不分離
ピークを示すクロマトグラム、第3図は第2図の不分離
ピークの成分A、Bのスペクトル図、第4図はm−メチ
ル馬尿酸とP−メチル馬尿酸とのスペクトル図、第5図
A、Bはそれぞれm−メチル馬尿酸とP−メチル馬尿酸
のクロマトグラム、第6図は馬尿酸、0−メチル馬尿酸
、P−メチル馬尿酸、m−メチル馬尿酸、P−メチル馬
尿酸の混合試料のクロマトグラム、第7図は第6図の3
次元クロマトグラム、第8図は第7図のデータを吸光度
ステップにより等高線表示をした等高線図、第9図A、
Bはそれぞれ第6図のデータより不分離ピークのそれぞ
れの波長別のクロマトグラム、第10図は吸収スペクト
ルStoとSxとのスペクトル図である。 (1)・・・サンプリング手段、 (2)・・・検出手段、 (3)・・・記憶手段、 (4)・・・クロマトグラム出力手段、(5)・・・演
算手段、 (6)・・・表示手段。 ′l′下゛] 代理人弁理士  野 河 信 太 部1.ニー゛i く 区 の 区 第6図 @ 7 図 時   間 (分) 第8図 HA       O−MHA           
   m、ピーMl−IAyL&(nlTl)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、液体クロマトグラフのカラム流出流体に対し複数種
    類の検出手段によって得られる複数の検出出力信号を任
    意時間間隔によってサンプリングするサンプリング手段
    と、サンプリング手段からのサンプル信号を記憶する記
    憶手段と、記憶手段からの任意のサンプル信号をクロマ
    トグラムとして出力するクロマトグラム出力手段と、異
    なる2つのサンプル信号の差をクロマトグラムとして演
    算しかつこのクロマトグラムのピーク面積を演算する演
    算手段と、任意の時間における複数のサンプル信号につ
    いてスペクトルとして表示出力する表示手段とを備えて
    なる液体クロマトグラフ用マルチチャンネル検出データ
    処理装置。
JP59204959A 1984-09-29 1984-09-29 液体クロマトグラフ用マルチチヤンネル検出デ−タ処理装置 Expired - Lifetime JPH0715465B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59204959A JPH0715465B2 (ja) 1984-09-29 1984-09-29 液体クロマトグラフ用マルチチヤンネル検出デ−タ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59204959A JPH0715465B2 (ja) 1984-09-29 1984-09-29 液体クロマトグラフ用マルチチヤンネル検出デ−タ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6183963A true JPS6183963A (ja) 1986-04-28
JPH0715465B2 JPH0715465B2 (ja) 1995-02-22

Family

ID=16499138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59204959A Expired - Lifetime JPH0715465B2 (ja) 1984-09-29 1984-09-29 液体クロマトグラフ用マルチチヤンネル検出デ−タ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0715465B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63308560A (ja) * 1987-05-29 1988-12-15 Yokogawa Hewlett Packard Ltd 成分スペクトルの推定方法
JP2008203005A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
WO2015019400A1 (ja) * 2013-08-05 2015-02-12 株式会社島津製作所 クロマトグラフ用データ処理装置及びクロマトグラフ用データ処理方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54131985A (en) * 1978-04-05 1979-10-13 Hitachi Ltd Two-wavelength spectrophotometer
JPS585652A (ja) * 1981-06-30 1983-01-13 Shimadzu Corp クロマトグラフ検出デ−タ処理表示装置
JPS5919839A (ja) * 1982-07-26 1984-02-01 Hiroyasu Funakubo 液体クロマトグラフイ−における検出成分処理方法
JPS6010438A (ja) * 1983-06-28 1985-01-19 Fujitsu Ltd 磁気テ−プ巻き取り制御方式
JPS60104238A (ja) * 1983-11-10 1985-06-08 Japan Spectroscopic Co 多波長同時検出による定量分析方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54131985A (en) * 1978-04-05 1979-10-13 Hitachi Ltd Two-wavelength spectrophotometer
JPS585652A (ja) * 1981-06-30 1983-01-13 Shimadzu Corp クロマトグラフ検出デ−タ処理表示装置
JPS5919839A (ja) * 1982-07-26 1984-02-01 Hiroyasu Funakubo 液体クロマトグラフイ−における検出成分処理方法
JPS6010438A (ja) * 1983-06-28 1985-01-19 Fujitsu Ltd 磁気テ−プ巻き取り制御方式
JPS60104238A (ja) * 1983-11-10 1985-06-08 Japan Spectroscopic Co 多波長同時検出による定量分析方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63308560A (ja) * 1987-05-29 1988-12-15 Yokogawa Hewlett Packard Ltd 成分スペクトルの推定方法
JP3045729B2 (ja) * 1987-05-29 2000-05-29 アジレント・テクノロジーズ・インク 成分スペクトルの推定方法
JP2008203005A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
WO2015019400A1 (ja) * 2013-08-05 2015-02-12 株式会社島津製作所 クロマトグラフ用データ処理装置及びクロマトグラフ用データ処理方法
CN105308451A (zh) * 2013-08-05 2016-02-03 株式会社岛津制作所 色谱仪用数据处理装置及色谱仪用数据处理方法
JP6011729B2 (ja) * 2013-08-05 2016-10-19 株式会社島津製作所 クロマトグラフ用データ処理装置及びクロマトグラフ用データ処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0715465B2 (ja) 1995-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sahu et al. An overview of experimental designs in HPLC method development and validation
Kamal et al. A review on UV spectrophotometric methods for simultaneous multicomponent analysis
François et al. Comprehensive liquid chromatography: fundamental aspects and practical considerations—a review
Parastar et al. Multivariate curve resolution of hyphenated and multidimensional chromatographic measurements: a new insight to address current chromatographic challenges
Bidlingmeyer et al. Column efficiency measurement
EP0140599B1 (en) Method and apparatus for analysis employing multiple separation processes
Kormány et al. Exploring better column selectivity choices in ultra-high performance liquid chromatography using Quality by Design principles
Medina et al. Simultaneous determination of paracetamol, caffeine and acetylsalicylic acid by means of a FI ultraviolet pls multioptosensing device
Lotfy et al. Comparative study of novel versus conventional two-wavelength spectrophotometric methods for analysis of spectrally overlapping binary mixture
JP2002537543A (ja) 微量タイタープレート・フォーマットにおける単離流体試料化合物を定量するための、自動化されたオンラインの蒸発光散乱検出
Zaza et al. Recent advances in the separation and determination of impurities in pharmaceutical products
CN113358808B (zh) 一种利用反相色谱保留指数对极性化合物定性鉴别的方法
Denton et al. Oscillating mirror rapid scanning ultraviolet-visible spectrometer as a detector for liquid chromatography
Keller et al. Artefacts in evolving factor analysis-based methods for peak purity control in liquid chromatography with diode-array detection
Zendelovska et al. Optimization of a solid-phase extraction method for determination of indapamide in biological fluids using high-performance liquid chromatography
Arase et al. Intelligent peak deconvolution through in-depth study of the data matrix from liquid chromatography coupled with a photo-diode array detector applied to pharmaceutical analysis
JPS6183963A (ja) 液体クロマトグラフ用マルチチヤンネル検出デ−タ処理装置
Xie et al. Fast determination of trace dimethyl fumarate in milk with near infrared spectroscopy following fluidized bed enrichment
JPH0245150B2 (ja)
Andrade et al. Comparison of multivariate calibration methods to determine simultaneously mebendazole–cambendazole and mebendazole–thiabendazole in pharmaceutical preparations by UV–visible spectrophotometry
Fasanmade et al. Three-dimensional derivative spectrochimatograms in high-performance liquid chromatography and their implications for peak homogeneity validation
JPS6024447A (ja) 多波長同時検出による高速液体クロマトグラフイ−定量分析方法及び装置
Hagel et al. Stability-indicating assay for mecillinam using high-pressure liquid chromatography
JP2518256B2 (ja) バニリルマンデル酸、ホモバニリン酸およびクレアチニンの同時分析方法およびその装置
Otto et al. Single-and multi-channel detection for generalized quantitative analysis in cases of unresolved chromatographic peaks