JPS6167580A - 棒状材料の表面被覆方法 - Google Patents

棒状材料の表面被覆方法

Info

Publication number
JPS6167580A
JPS6167580A JP18966884A JP18966884A JPS6167580A JP S6167580 A JPS6167580 A JP S6167580A JP 18966884 A JP18966884 A JP 18966884A JP 18966884 A JP18966884 A JP 18966884A JP S6167580 A JPS6167580 A JP S6167580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core material
covering
covering material
core
metallurgically
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18966884A
Other languages
English (en)
Inventor
Kisaburo Tanaka
田中 喜三郎
Shozo Hirai
章三 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP18966884A priority Critical patent/JPS6167580A/ja
Publication of JPS6167580A publication Critical patent/JPS6167580A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K31/00Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
    • B23K31/02Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups relating to soldering or welding
    • B23K31/027Making tubes with soldering or welding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は棒状材料の表面被覆方法に関し、特に安価な心
材の表面に耐食性、耐熱性などの性質を有する高価な被
覆材を冶金的に接合する方法に関する。
(従来の技術) TI、 T1合金、 Zr、 Zr合金、ステンレス鋼
などは耐食性、耐熱性がすぐれている為に、化学反応容
器、原子炉材料等に多く用いられているが、価格が高い
ので、必要な部分のみKこれらの金属を使用し、他の部
分には安価な炭素鋼々どを冶金的に接合して使用するこ
とが要求されていた。
この要求に対応するものとして平板状のものでは爆着製
のクラツド鋼があり、丸棒の外側を被覆するものとして
は第2図のような引き抜き法や、第3図(a)→rb)
に示すよう々丸棒の外側にパイプをはめ込み、熱膨張係
数差を利用して(■の方が■より犬)拡散溶接する方法
、あるいは同様にして(a)→(c)に示すように熱間
静水圧プレス(HIP )で接合する方法がちる。第2
図、第3図において、1は被覆材、2は心材であり、心
材2は被覆材1より熱膨張係数が犬なるものである。3
は引抜きダイス、4は心材2と被覆材1のクリアランス
、5はインサート材、6はヒータ、7はチャンバー、8
は台、9は真空ポンプ、10は真空雰囲気、11は増圧
機、12は高温雰囲気である。
しかしながら、上記方法にはそれぞれ以下のような欠点
を有していた。
(])爆着法では平板状のものしか製作し得す、丸棒の
外側被覆は不可能であった。
[2)引き抜き法は被覆材1と心材2とは機械的にかみ
合っているだけで冶金的には接合されず、使用時に被覆
材が浮き上がるという欠点があった。
(3)拡散溶接法、熱間静水圧プレス法では、被覆材1
と心材2のクリアランス4をQ、j+w以下にしないと
加圧力が伝わらないので、長さ50〇四以下の被覆棒を
製作する上では有効であったが、それを越える長さにな
ると被覆材1および心材2のたわみのために、はめ込み
が難しく、また、冶金的接合を完遂するためには適当な
インサート材5を用いなければならないが、このインサ
ート材5の挿入方法が難しいという欠点があった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は従来方法のような欠点ない安価な棒状材料に高
価な表面被覆材を冶金的に接合する方法を提供しようと
するものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、被覆材を2以上に分割して心材に被覆するこ
とを特徴とするものでちる。すなわち本発明は棒状の心
材の表面に被覆材を冶金的に接合するにあたり、被覆材
を長手方向に2つあるいはそれ以上にあらかじめ分割し
ておき、それを心材の外側にかぶせた後、溶融溶接で被
覆材を一体物にし、その後拡散溶接、ろう付、あるいは
熱間静水圧加圧法で心材と被覆材とを接合することを特
徴とする棒状材料の表面被覆方法である。
以下、本発明を第1図に従って説明する。
第1図において、第2図、第5図と同一符号はそれら同
一部位と同じものを示す。第1図において、(a)は各
部材及びその組合せ方法を示し、(1))は各部材が組
合わさった状態を示す。
被覆材1は、あらかじめ2つあるいけそれ以上に分割し
ておき、心材20表面にかぶせる。
この時、被覆材1と心材2の接合にインサート材5が必
要な場合には(b)に示すように箔状で挿入することも
可能でちるし、被覆材1の内面あるいは心材2の外面に
メッキ、PVD、溶射等でコーティングしておくことも
可能である。このように組み合わさった(b)の状態で
、被覆材1の合わせ面13を溶融溶接で接合し、被覆材
1を全周に渡たり一体物にする。その後第5図(b)に
示したような拡散溶接又はろう付、あるいは第5図(c
)に示したようなH工Pにより被覆材1と心材2を冶金
的に接合させる。
被覆材1、心材2の材質としてはあらゆる金属材料が使
用可能であるが、本発明目的を考慮すると、被覆材1に
はTi 、T1合金、Zr、Zr合金、Nl 、N1合
金、ステンレス鋼、等耐食性、耐熱性を有する材料が有
利であり、心材2には炭素鋼が有利である。この際に用
いるインサート材5には、被覆材1がTI 、T1合金
の場合には、被覆材1の側からMo、 Nl  の2層
を用い、被覆材1がZr、Zr合金の場合には被覆材1
の側からTI。
Mo、 Ml  の3層を用い、被覆材1がステンレス
鋼の場合には、旧 を用い、被覆材1がNl 、N1合
金の場合には用いなくともよい。またろう付の場合には
被覆材1がどのような材質でもA?ろうが使用可能であ
る。
(作用) 本発明方法によると、被覆材1があらかじめ分割されて
いるので、被覆材1または心材2にたわみがある場合で
も、それらのクリアランスを0,1−以下にすることが
可能になる。′:!:だ、被覆材1を溶融溶接する際の
溶接収縮により、半径方向の加圧力が発生し接合を強固
なものにするという作用を有する。
(効果) 本発明方法は、安価な心材20表面に高価な被覆材1を
冶金的に接合するのを目的とし長さ3GOmを越える長
尺物に対し特に効果を発揮する。すなわち長尺物では心
材2、被覆材1共に通常はたわみが存在するので、第5
図(a)Kされているクリアランス4を0.1鱈より小
さぐした状態で挿入するのは非常に困難である。し7か
し本発明方法によると、たわみが存在した場合において
も心材2と被覆材1を密着させた状態でセットするのが
可能となる。また、インサート材5を用いる場合でも心
材2に箔状のものを巻きつけるかまたは心材2表面にコ
ーティングした後被覆材1を適用することが容易となる
さらに、被覆材1を溶融溶接する際に溶接収縮を起こす
ので、これが半径方向の加圧力となシ、初期の密着を増
大させるのに効果的である。
以下実施例に従って説明する。
〔実施例1〕 心材に直径40WM、長さ1000mの炭素鋼の丸棒を
用い、この表面にインサート材として厚さ50μの引箔
、MO箔を順次重ねて巻きつけたものを準備した。被覆
材には、外径50期内径40m、長さ1000m+OT
l  製のパイプを長手方向に2分割したものを、イン
サート材を巻きつけて準備された心材の表面にかぶせた
その後被覆材の合わせ面をTIG溶接で接合して一体物
とした。このようにセットされたものを拡散溶接機に入
れ、5×10″Torr  の真空中で800℃で1時
間加熱し拡散溶接を行なった。
接合後、各種検査を行なったところ被伊材−心材間には
超音波探傷検査で欠陥はなく、接合強度が14に9./
門2の良好な接合体が得られている事が判明した。
〔実施例2〕 心材に直径j20rtm、長さ2 D [10mの炭素
鋼の丸棒上用い、この表面に旧 メッキを厚さ50μ施
した後、厚さ50μのMO箔、TI箔を順次重ねて巻き
つけたものを準備した。被覆材には、外径140m、内
径120哩、長さ2000■のZr 製のパイプを長手
方向に4分割したものを、準備された心材の表面にかぶ
せた後、被覆材の合わせ面をTIG溶接で接合して一体
物とした。このようにセットされたものを拡散溶接機に
入れ、5 X 10”” Torr  の真空中で85
0℃で2時間加熱し、拡散溶接を行なった。接合後各種
検査を行なった所、ミクロ組織で欠陥はなぐ、接合強度
け15)η/−で、良好な接合体が得られている事が判
明した。
〔実施例5〕 心材に直径75門、長さ1200mmの炭素鋼の丸棒を
用い、被覆材には、外径90rmn、内径75+++m
、長す12 a amaのステンレス鋼のパイプを長手
方向に2分割したものを心材の表面にかぶせた後、合せ
面及び端面をMIG溶接し、一体物とした。これを熱間
静水圧加圧機に入れ、Ar1000気圧下で1000℃
に1時間保持し、拡散溶接を行なった。接合後、各種検
査を行なったところ、超音波探傷検査で欠陥はなく、接
合強度が25kg/−の良好な接合体が得られている事
が判明した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の工程順を説明するための図でちり
、第2図及び第3図は従来の被覆方法を説明するための
図である。 復代理人  内 1)  明 復代理人  萩 原 亮 − 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 棒状の心材の表面に被覆材を冶金的に接合するにあたり
    、被覆材を長手方向に2つあるいはそれ以上にあらかじ
    め分割しておき、それを心材の外側にかぶせた後、溶融
    溶接で被覆材を一体物にし、その後拡散溶接、ろう付、
    あるいは熱間静水圧加圧法で心材と被覆材とを接合する
    ことを特徴とする棒状材料の表面被覆方法。
JP18966884A 1984-09-12 1984-09-12 棒状材料の表面被覆方法 Pending JPS6167580A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18966884A JPS6167580A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 棒状材料の表面被覆方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18966884A JPS6167580A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 棒状材料の表面被覆方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6167580A true JPS6167580A (ja) 1986-04-07

Family

ID=16245174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18966884A Pending JPS6167580A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 棒状材料の表面被覆方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6167580A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004022581B4 (de) * 2003-10-06 2017-08-03 Volkswagen Ag Fahrerassistenzsystem

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004022581B4 (de) * 2003-10-06 2017-08-03 Volkswagen Ag Fahrerassistenzsystem

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1436116B1 (en) Method of manufacturing composite billet for production of clad piping and tubing
JPS6237203B2 (ja)
JP5489382B2 (ja) パイプの製造方法
JPS6045991B2 (ja) 管状継手部材の製法
US2815436A (en) Welding aluminum clad steel
JPS61500214A (ja) 鍛造/拡散溶接による金属の管状部品接合法
JPS6167580A (ja) 棒状材料の表面被覆方法
JPH0224197B2 (ja)
JPS6199590A (ja) 異種金属パイプ同志のパイプジョイントの製造方法
JP3240211B2 (ja) 銅−アルミニウム異種金属継手材
JP4281881B2 (ja) 加熱炉管および加熱炉管の製造方法
WO2017173243A1 (en) Method to eliminate dissimilar metal welds
JPS58167089A (ja) クラツドパイプ製作法
JPS635887A (ja) 異種材料の管の接合方法
JPS607591B2 (ja) クラツドパイプ製作方法
JPH01133689A (ja) クラッド材の製造方法
JPS6076290A (ja) クラツド鋼管の製造方法
JPS5865590A (ja) クラツド鋼製造方法
JPH04182023A (ja) クラッド金属管の製造方法
JP3310756B2 (ja) 高強度耐食分岐管の製造方法
JPH02224889A (ja) ステンレス鋼と異種金属との溶接方法
JPS61123486A (ja) 二層クラツド丸棒の製造方法
JPS5813241B2 (ja) 複合金属棒の製造法
JPH0318475A (ja) 二重管の周継手溶接法
JPH04190994A (ja) 管接続部の防食方法