JPS6164140A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6164140A
JPS6164140A JP18673284A JP18673284A JPS6164140A JP S6164140 A JPS6164140 A JP S6164140A JP 18673284 A JP18673284 A JP 18673284A JP 18673284 A JP18673284 A JP 18673284A JP S6164140 A JPS6164140 A JP S6164140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
thin film
electrolytic plating
photoresist
thick
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18673284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0560257B2 (ja
Inventor
Takashi Hirose
貴司 廣瀬
Hiroshi Yamazoe
山添 博司
Atsushi Nakagawa
敦 中川
Ichiro Yamashita
一郎 山下
Hisashi Nakamura
中村 恒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18673284A priority Critical patent/JPS6164140A/ja
Publication of JPS6164140A publication Critical patent/JPS6164140A/ja
Publication of JPH0560257B2 publication Critical patent/JPH0560257B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Weting (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電解メッキによる数十μm程度の微細な厚膜
銅線のパターンによるインダクタや配線の形成に用いる
ことができる半導体装置の製造方法に関するものである
従来例の構成とその問題点 近年、半導体装置は、小型化、高集積化によりわずか数
朋角の大きさにチップ化され、従来外付は部品であった
コンデンサやインダクタも半導体チップへの一体化もし
くは、半導体部品と同程度の大きさにしたハイブリッド
化が考えられている。
このような小型化において、導電線の線幅の微細化によ
る電気抵抗の増加を回避するため、線の厚さを数十μm
程度とした。いたゆる厚膜化が必要とされる。例えば、
インダクタの場合、\導電部の電気抵抗がそのままイン
ダクタの特性を示すQ値全悪化させるものとなる。
以下、図面を参照しながら、スパイラル型インダクタを
例に、従来の半導体装置の製造方法について説明する。
第1図は、スパイラル型インダクタの斜視図であり、1
は絶縁性塞板、1oは、前記絶縁性基板上に形成された
スパイラル型インダクタである。第2図a、b、c、+
i、eは、従来の半導体装置の製造方法の工程断固図で
ある。1は絶縁性基板、2は電解メッキを行なうときに
電極となる銅薄膜、3は前記電解メッキに対するマスク
となるフォトレジスト、2&は前記フォトレジスト3に
より形成された前記銅薄膜の露呈部で、幅は約20μm
である。4は前記電解メッキにより形成されたインダク
タの導電部となる銅である。
以上のように構成された半導体装置の製造方法について
以下に説明する。
まず、絶縁性基板1の表面全体に銅薄膜2を、真空蒸着
等を用い厚さ約1μm形成する(第2図a)。前記銅薄
膜2は、電解メッキを行なう際の電極となり、前記電解
メッキを行なう面積等に依るが、前記電極としての抵抗
が無視できる程度に厚く形成する必要がある。
次にフォトリソグラフィーにより、フォトレジスト3を
パターニングし、インダクタを形成する部位にあたる前
記銅薄膜2の露呈部2&を形成する(第2図b)。次に
、希塩酸で前記露呈部2&の銅を洗浄、さらに水洗後、
電解メッキにより、インダクタの導電部となる銅4を厚
さ約10μm形成する(第2図C)。次に前記フォトレ
ジスト3をアセトン等の有機溶剤で除去しく第2図d)
、さらに前記銅薄膜2を塩化第二鉄系等の銅のエツチン
グ液で除去を行なうことにより、インダクタか形成され
る(第2図e)。
しかしながら、前記のような方法においては、第1図の
dとe’l比較して明らかなように前記銅薄膜2のエツ
チング時に、前記インダクタの導電部となる銅4も同時
にエツチングされるため、前記銅4の細りが避けられず
、この細りを見込んだインダクタの設計を行なっても、
エツチングの不均一性から、インダクタの特性の均一化
が困難であり、またオーバーエッチ等による、前記イン
ダクタの導体部4の部分的欠落や溶出の危険性を含んで
いる。これらは、前記インダクタの歩留りの向上を妨げ
るという問題点を有していた。なお従来、厚膜のインダ
クタのサイズは、第2図に示したインダクタの導体部の
銅4において厚さ約100μm、幅約I HIMはどの
ものであり、前記従来例で示した方法での前記銅4の細
り等は問題となっていなかった。
発明の目的 本発明の目的は、電解メッキにより厚膜銅線全形成し、
さらに前記電解メッキにおける電極を前記電気メッキに
より形成した前記厚膜銅線を侵すことなしにエツチング
で除去し、もって、より設計値に近く、歩留りの向上を
可能とする微細な半導体装置の製造方法を提供すること
である。
発明の構成 本発明の半導体装置の製造方法は、絶縁性基板上に、ア
ルカリ溶液に可溶な金属薄膜を形成する工程と、前記金
属薄膜上にフォトレジスH−パターニングする工程と、
前記フォトレジストiマスクとして銅の電解メッキを行
なう工程と、前記フォトレジストを除去し、前記金属薄
膜をアルカリ溶it用いてエツチング除去する工程とを
含むように構成したものであり、これにより、前記電解
メッキで形成した銅の形状を損なうことなしに前記金属
薄膜のみをエツチング除去し、もって設計値に近い厚膜
銅線の形成ができ、歩留りの向上となるものである。
実施例の説明 以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第3図は本発明の一実施例に係る半導体装置の製造方法
の工程断面図を示すものである。第3図において、1は
絶縁性基板、22は電解メッキにおける電極となるアル
ミニウム薄膜、3は前記電解メッキ時のマスクとなるフ
ォトレジスト、22&は前記フォトレジスト3のパター
ニングによって生じた前記アルミニウム薄膜22の露呈
部で幅は約20μmである。4は前記電解メッキにより
生成した銅であり、前記銅4は例えばインダクタの導電
部となる。42Lは、前記フォトレジスト3を除去した
後の前記銅4の凹部である。
以上のように構成された本実施例の半導体装置の製造方
法について以下に説明する。まず絶縁性基板1としてサ
ファイア基板を用い、表面にアルミニウムを真空蒸着で
約1μmの厚さに形成し、アルミニウム薄膜22とする
(第3図&)、次にポジ型フォトレジスト金用いる所要
のパターニングを行ないフォトレジスト3を形成する(
第3図b)、次に希塩酸(1N程度)でアルミニウム薄
膜の露呈部22&を酸処理し、水洗後すみやかに、硫酸
と硫酸銅からなる硫酸銅浴に浸漬し銅4を電解メッキに
より厚さ約10μm形成する(第3図C)、次に前記フ
ォトレジスト3を有機溶剤で除去しく第3図d)、さら
にアンモニア水(28%)を用い、アルミニウム薄膜2
2を、前記録4との接合部を残すようにエツチングを行
なう(第3図e)。
以上のように本実施例によれば、電解メッキにおける電
極をアルカリ溶液に可溶なアルミニウムを用いることに
より、電解メッキにより形成した前記録4の溶解による
細そりゃ欠落を生じることなく導電部の銅4が形成でき
、もって歩留りの大幅な向上を実現している。なお本実
施例では、絶縁性基板としてサファイア基板を用いたが
、絶縁性基板は、Xサファイア、ガラス、ヒ化ガリウム
等の基板それ自身が絶縁性であるものならば何でもよく
、さらに、前記アルミニウム薄膜22との接合面か絶縁
性であるという機能を有するものであれば何でもよい。
例えば、半導体シリコン基板上に二酸化7リコン等の絶
縁層を形成したものを用いることができる。
また、本実施例では、アルカリ性溶液に可溶な金属薄膜
としてアルミニウムを用いたが、前記金属薄、嘆はアル
ミニウムに限定されるものではなくアルカリ性溶液に可
溶であるという機能を有する金属であれば何でもよい。
例えば、スズ、ガリウ ・ム、亜鉛、鉛を用いることが
できる。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明は、絶縁性基板
上に、アルカリ溶液に可溶な金属の薄膜を形成する工程
と、前記金属薄膜上にフォトレジストヲハターニングす
る工程と、前記フオトレジスh’lマスクとして銅の電
解メッキを行なう工程と、前記フォトレジスト金除去し
、前記金属薄膜をアルカリ溶液ヲ用いてエツチング除去
する工程と金含むように構成しているので、電解メッキ
時の電極である金属の薄膜のエツチング除去に際し電解
メッキで形成された銅を浸食することがないという優れ
た効果を得ることができる。またフォトレジストとして
ポジ型フォトレジストを用いることにより、電解メッキ
時に電極となる金属薄膜をエツチング除去する際に用い
るアルカリ溶液によって、電解メッキにより形成された
銅の凹部(第3図dの41L)に生じゃすいポジ型フォ
トレジスト■残渣も前記ポジ型フォトレジストがアルカ
リ性溶液に可溶なためきれいに除去できるという効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、スパイラル型インダクタの斜視図、第2図に
従来の半導体装置の製造方法の工程断面図、第3図は本
発明の一実施例に係る半導体装置の製造方法の工程断面
図である。 1・・・・・・絶縁性基板、2・・・・・・銅薄膜、3
・・・・・・フォトレジスト、4・・・・・・電解メッ
キにより形成された銅、22・・・・・・アルミニウム
薄膜。 第1図 第2図 G 第3図 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電解メッキによる厚膜銅線の形成に際し、絶縁性
    基板上にアルカリ性溶液に可溶な金属薄膜を形成する工
    程と、前記金属薄膜上にフォトレジストのパターニング
    を行なう工程と、前記フォトレジストをマスクとして銅
    の電解メッキを行なう工程と、前記フォトレジストを除
    去し、しかる後前記金属薄膜をアルカリ性溶液を用いて
    エッチング除去する工程とを含むことを特徴とした半導
    体装置の製造方法。
  2. (2)アルカリ性溶液に可溶な金属薄膜が、アルミニウ
    ル、スズ、ガリウム、亜鉛、鉛である特許請求の範囲第
    1項記載の半導体装置の製造方法。
JP18673284A 1984-09-06 1984-09-06 半導体装置の製造方法 Granted JPS6164140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18673284A JPS6164140A (ja) 1984-09-06 1984-09-06 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18673284A JPS6164140A (ja) 1984-09-06 1984-09-06 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6164140A true JPS6164140A (ja) 1986-04-02
JPH0560257B2 JPH0560257B2 (ja) 1993-09-01

Family

ID=16193670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18673284A Granted JPS6164140A (ja) 1984-09-06 1984-09-06 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6164140A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH065785A (ja) * 1992-06-24 1994-01-14 Nec Corp スパイラルインダクタの製造方法
JP2009105462A (ja) * 2009-02-13 2009-05-14 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH065785A (ja) * 1992-06-24 1994-01-14 Nec Corp スパイラルインダクタの製造方法
JP2009105462A (ja) * 2009-02-13 2009-05-14 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0560257B2 (ja) 1993-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3724110B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR940010510B1 (ko) 반도체 장치 제조 방법
US3959874A (en) Method of forming an integrated circuit assembly
US5171711A (en) Method of manufacturing integrated circuit devices
CN105097571B (zh) 芯片封装方法及封装组件
JP3413020B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US3386894A (en) Formation of metallic contacts
US3528090A (en) Method of providing an electric connection on a surface of an electronic device and device obtained by using said method
US4078980A (en) Electrolytic chromium etching of chromium-layered semiconductor
CN110854066A (zh) 一种半导体电镀方法
JP3983930B2 (ja) 回路部材の製造方法
US3623961A (en) Method of providing an electric connection to a surface of an electronic device and device obtained by said method
JP2002231871A (ja) リードフレームの製造方法及びリードフレーム
JPS6164140A (ja) 半導体装置の製造方法
US5403466A (en) Silver plating process for lead frames
JPS62160744A (ja) 半導体素子の製造方法
US3700569A (en) Method of metallizing devices
JPS6320854A (ja) 集積回路用外部電極の形成方法
JPH04217324A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59121954A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11274201A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63114145A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002289634A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3032643B2 (ja) 半導体装置の実装方法
JPS6032357B2 (ja) 容量素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees