JPS6159348A - 静電潜像現像用トナー - Google Patents

静電潜像現像用トナー

Info

Publication number
JPS6159348A
JPS6159348A JP59180474A JP18047484A JPS6159348A JP S6159348 A JPS6159348 A JP S6159348A JP 59180474 A JP59180474 A JP 59180474A JP 18047484 A JP18047484 A JP 18047484A JP S6159348 A JPS6159348 A JP S6159348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
parts
styrene
image
fine grains
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59180474A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0640225B2 (ja
Inventor
Motoo Urawa
茂登男 浦和
Shinji Doi
信治 土井
Yasuo Mihashi
三橋 康夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59180474A priority Critical patent/JPH0640225B2/ja
Publication of JPS6159348A publication Critical patent/JPS6159348A/ja
Publication of JPH0640225B2 publication Critical patent/JPH0640225B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0802Preparation methods
    • G03G9/0804Preparation methods whereby the components are brought together in a liquid dispersing medium
    • G03G9/0806Preparation methods whereby the components are brought together in a liquid dispersing medium whereby chemical synthesis of at least one of the toner components takes place
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08702Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08713Polyvinylhalogenides
    • G03G9/08715Polyvinylhalogenides containing chlorine, bromine or iodine
    • G03G9/08717Polyvinylchloride
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08702Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08724Polyvinylesters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電子写真、静電記録などに用いられるトナー
に関する。
[従来の技術] 電子写真法は、米国特許第22978131号明細書、
英国特許第1185406号明細書及び英国特許第11
85405号明細書に記載されている如く、多数の方法
が知られているが、一般には光導電性物質を利用し、種
々の手段により感光体上に電気的潜像を形成し、次いで
該潜像をトナーを用いて現像し、必要に応じて紙等の転
写材にトナー画像を転写した後、加熱、圧力或いは溶剤
蒸気などにより定着し複写物を得るものである。
電子印刷法は、電界を利用して荷電粉末トナーを記録材
料上に導き定着して印刷する方法である。
静電記録法は、誘電体層上に電荷を画像上に付与し、そ
れに荷電トナー粉末を付着させ定着する方法であり、ま
た磁気印刷法もこれと同様に記録材料上に磁気潜像を形
成し、これを磁性材料を含むトナー粉末で現像し、転写
材料へ転写し定着する方法である。
このような、電気的、磁気的潜像をトナーを用いて可視
化する現像方法も種々知られているが、これらの現像法
に適用するトナーとしては、従来、天然あるいは合成樹
脂中に染料、顔料等の微粒子を分散させた微粉末が使用
されている。例えば、ポリスチレンなどの結着樹脂中に
着色剤を分散させたものを1〜30ル程度に微粉砕した
粒子がトナーとして用いられている。磁性トナーとして
はマグネタイトなどの磁性体粒子を含有せしめたものが
用いられている。いわゆる二成分現像剤を用いる方式の
場合には、トナーは通常ガラスピーズ、鉄粉などのキャ
リアー粒子と混合されて用いられる。
これらのトナーは種々の物理的及び化学的特性を要求さ
れる。しかし乍ら、既知のトナーの多くは下記に示す様
な幾つかの欠陥を有している。即ち多くのトナーは環境
の湿度変化によって、その摩擦電気特性が悪影響を受け
る。又、多くのトナーでは連続使用による繰返しの現像
によるトナー粒子と担体粒子の衝突、及びそれらの粒子
と感光板表面との接触によるトナー、担体粒子及び感光
板の相互劣化によって、得られる画像の濃度が変化し、
或いは背景濃度が増大し、複写物の品質を低下させる。
更に多くのトナーでは潜像を有する感光板表面へのトナ
ーの付着量を増して、複写画像の濃度を増大させようと
すると、通常背景濃度が増し、所謂カブリ現象を生じる
。既知のトナーの多くが、以」二の如き欠陥を一つ又は
それ以上有している為、トナーの改良に対する要望が絶
えない現状である。
最近では前述の電子写真等の使用目的が多種多様となり
必要に応じて所望の色の画像が得られる小型で安価なカ
ラーコピー用の複写機が望まれており、そのためのトナ
ーの開発が急務である。その意味でカラーコピー用トナ
ーとしては」−記の欠陥を克服した優れた物理的、化学
的特性を要することは勿論であるがトナーの色相が良好
であることが必須条件となる。
しかしながら従来の染顔料、荷電制御剤として知られる
物質は、トナー材料として使用した場合、色相、荷電制
御性、環境依存性、耐熱性、耐光性、定着性、クリーニ
ング性などの緒特性をすべてにわたって満足するものは
無く何らかの欠点を有するものであった。
例えば着色剤として染料を使用した場合では、鮮明な色
相は得やすいが、以下の様な欠点を有する。即ち一般的
に耐熱性、耐光性に劣り、トナー製造時の熱混練等によ
り、あるいは得られた画像の人工光暴露や、屋外暴露下
での長期放置により変色、退色してしまう傾向が強い。
更には現像剤の比較的高温での保存に際してトナー奉凝
集し易い傾向にある。また、熱ロール定着方式に適用し
た場合では、染料による定着ローラーの汚染を引き起こ
す傾向が強い。
また例えば着色剤として顔料を使用した場合では、一般
的には耐熱性、耐光性に於いては概ね染料より優れてお
り、また高温保存に対してもトナー凝集は生じにくい傾
向にはある。
しかしながら、多くの顔料は、結着樹脂への分散性に問
題がある。即ち、比較的低分子量の重合体から成るよう
な結着樹脂を採用する場合では特に大きな問題とはなら
ないのであるが、比較的高分子量あるいは架橋タイプの
結着樹脂に対しては、顔料分散が充分になされないと言
う問題が生ずるのである・ このような結果として特性的に次のような欠点が生ずる
即ち、多くの顔料ではトナーへの着色力が乏しくなり、
従って多量の顔料を添加せしめる事が必要となり、そう
すると定着性が悪化する事。また、顔料のトナー粒子内
での分布のバラクキが生ずる(つまり極端な場合、非常
に多くの顔料粒子を含むトナー粒子と、全く顔料粒子を
含まないl・ナー粒子が混在する)為に、トナー自身の
帯電性が不安定となり長期の繰り返し使用、あるいは環
境変動(温度・湿度の変動)等により画像濃度の低下、
地力ブリの増加等の弊害が生ずる事、更にはトナー粒子
中にとり込まれない裸の顔料粒子が存在する為に、これ
らが感光体表面あるいは、スリーブ、キャリヤー等のト
ナー相持体を汚染し、フィルミング、画像波れ、クリー
ニング不良、地力ブリ、画像濃度の低下等の好ましくな
い現象の原因となる事、などが挙げられる。
以上の様に染料、顔料をそのままトナーに含有せしめて
も何らかの欠点を有したトナーしか得られないと言うの
が現状であった。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明の目的は微粒子が結着樹脂中に充分に分散し、感
光体表面やトナー相持体表面への汚染更にはトナークリ
ーニング工程に於けるクリーニング不良の生じないすぐ
れた電子写真特性を持ったトナーの提供にある。また本
発明の他の目的は潜像に忠実な現像、転写、及び定着を
行なわしめるトナー、即ちカプリ現象、潜像周辺部での
トナー飛散、定着不良、オフセ・ント等が無く、画像濃
度が高くしかもハーフトーン部の再現性に優れたトナー
の提供にある。更に本発明の他の目的はトナーの長期に
わたる使用、環境の変動等によっても初期の良好な特性
を維持したトナーの提供にある。更に本発明の他の目的
は、トナー粒子間またはまたは一成分現像の場合のトナ
ー相持体」二のトナーをあらゆる摩擦手段によって摩擦
帯電せしめる方式において、トナーの摩擦帯電量が安定
であり、かつ摩擦帯電量の分布が均一であり、使用され
る現像システムに適した帯電量にコントロールできる現
像剤の提供にある。但し、ここでいうあらゆる摩擦手段
とは、トナー相持体つまり現像スリーブによる摩擦帯電
、あるいはそれ以外の摩擦部材による摩擦帯電も含まれ
る。
[問題点を解決するための手段及び作用コ木発明によれ
ば少なくとも結着樹脂と微粒子とから成る)・ナーであ
って、該微粒子が界面活性剤とポリマーを含有する事を
特徴とするトナーが提供される。
本発明に於ける微粒子に含有せしめる界面活性剤として
は従来公知のノニオン界面活性剤、イオン界面活性剤、
両性界面活性剤が用いられ、ノニオン界面活性剤として
は、例えば各種脂肪酸のポリオキシエチレンエーテル類
、高級アルコールのポリオキシエチレンエーテル類、ア
ルキルフェノールポリオキシエチレンエーテル類、ソル
ビタンエステルのポリオキシエチレンエーテル類、ポリ
オキシプロピレンのポリオキシエチレンエーテル類、ヒ
マシ油のポリオキシアルキレンエーテル類、各種脂肪酸
のアルキロールアミド類等が挙げられる。
また本発明に用いられるノニオン界面活性剤としては酸
性溶液に溶解する例えばアミンを含むカチオン型のノニ
オン界面活性剤、もしくは塩基性溶液に溶解する例えば
カルボキシル基を含むアニ′オン型のノニオン界面活性
剤も含まれ好ましい。
またイオン界面活性剤としては、脂肪族アミン塩類、第
四級アンモニウム塩類、アルキルピリジニウム塩類、高
級脂肪酸塩類、高級アルコール硫酸エステル塩類、液体
脂肪油硫酸エステル塩類、脂肪族アミン及び脂肪族アミ
ドの塩類、脂肪族アルコールリン酸エステル塩類、二塩
基性脂肪酸エステルのスルホン塩類、脂肪酸アミドスル
ホン酸塩類、アルキルアリルスルホン酸塩類、ホルマリ
ン縮合のナフタリンスルホン酸塩類等が挙げられる。ま
た両性界面活性剤としては、同一分子内に陰イオンに解
離する原子団と、陽イオンに解離する原子団を併有して
いるもので例えばアルキルアミノ酸が挙げられるが本発
明ではノニオン界面活性剤を用いた場合、特に好ましい
結果が得られた。
これらの界面活性剤の微粒子中の含有量は、該微粒子の
形状、大きさ、性質等によって変化するが、本発明に於
いては0.005〜30重量%、好まし〈は0,01〜
10重量%、特にO,Qチル2重量%の範囲で良好であ
った。界面活性剤の含有量が少なすぎる場合は摩擦帯電
量の安定性、均一性が確保し難く、多すぎる場合は吸湿
しやすくなり、殊に長期間に亘る保存時あるいは使用時
に吸湿のため種々の物性の低下をもたらす傾向がある。
また本発明の微粒子に含有せしめるポリマーとしては、
従来公知のポリマーが単独あるいは組合せであるいは共
重合体等として使用される。−例としてはポリスチレン
、ポリp−クロルスチレン、ポリビニルトルエン、ポリ
クロロメチルスチレンなどのスチレン及びその誘導体の
重合体;ポリメタクリル酸、ポリメタクリル酸メチル、
ポリメタクリル酸エチル、ポリメタクリル酸ブチルなど
のアクリル酸及びアクリル酸エステル類の重合体;ポリ
アクリロニトリル、ポリブタジェン、ポリプロピレン、
ポリエチレン、ポリエステル、ポリアミド、ポリイミド
、エポキシ樹脂、ポリビニルブチラール、ポリビニルピ
リジン、ロジン、変性ロジン、テルペン樹脂、フェノー
ル樹脂、塩素化パO ラフイン等が挙げられる。
微粒子に含有せしめるポリマーは、結着樹脂と相溶性の
ある樹脂が好ましく、この意味で、該ポリマーと結着樹
脂とは同−又は類似の構造を有しているか、相溶性の尺
度となる種々のパラメーターが同−又は近似したもので
あるのが好適である。
これらのポリマーの微粒子中の含有量は、微粒子量に対
して1〜80重量%、好ましくは2〜50重量%、特に
3〜30重量%が良い。
また、本発明に使用される微粒子としては、窒素吸着法
によるBET比表面積が9.1m2/g〜300!I1
2/g、好ましくは1.0m2/g −100m2/g
であ弓挙従来公知の顔料、例えばアントラキノン系、キ
ナクリドン系、フタロシアニン系、ペリレン系、ペリノ
ン系、アゾ系等の各種有機顔料及び酸化チタン、酸化鉄
、黄鉛、群青、紺青等の各種無機顔料あるいは各種金属
酸化物や金属塩化物又はこれらの混合物、金属錯体など
の金属化合物等が使用できる。これら微粒子の添加量は
個々の化合物の性質及び目的により異なるが、界面活性
剤とポリマーを含有した微粒子としてトナー中に0.2
〜80重量%、好ましくは0.5〜70重量%、特に1
〜50重量%が良い。
本発明に使用されるポリマーと界面活性剤を含有する微
粒子の具体的製造方法としては、界面活性剤を含む水溶
液中に相当する七ツマ−を加え乳化重合させて得られた
重合体エマルジョンを、微粒子の水性スラリー中に添加
し、加熱処理する方法。あるいは界面活性剤の水溶液中
に該微粒子を懸濁せしめ加熱・撹拌して界面活性剤を含
有する微粒子を生成した後、これを芯物質として重合開
始剤を用いて重合を行ない、界面活性剤と、ポリマーを
含有する微粒子を得る方法等があるが、本発明に於いて
は前者の重合体エマルジョンを用いる方法が好ましい結
果を得た。
また本発明に用いられる結着樹脂としては、ポリp−ク
ロルスチレン、ポリビニルトルエンなどのスチレン及び
その置換体の単重合体;スチレン−p−クロルスチレン
共重合体、スチレン−プロピ1ル ン共重合体、スチレン−ビニルトルエン共重合体、スチ
レン−ビニルナフタリン共重合体、スチレン−アクリル
酸メチル共重合体、スチレン−アクリル酸エチル共重合
体、スチレン−アクリル酸ブチル共重合体、スチレン−
アクリル酸オクチル共重合体、スチレン−メタクリル酸
メチル共重合体、スチレン−メタクリル酸エチル共重合
体、スチレン−メタクリル酸ブチル共重合体、スチレン
−αクロルメタクリル酸メチル共重合体、スチレン−ア
クリロニトリル共重合体、スチレン−ビニルメチルエー
テル共重合体、スチレン−ビニルエチルエーテル共重合
体、スチレン−ビニルメチルケトン共重合体、スチレン
−ブタジェン共重合体、スチレン−イソプレン共重合体
、スチレン−アクリロニトリル−インデン共重合体、ス
チレン−マレイン酸共重合体、スチレン−マレイン酸エ
ステル共重合体などのスチレン系共重合体;ポリメチル
メタクリレート、ポリブチルメタクリレート、ポリ塩化
ビニル、ポリ酢酸ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリエステル、ポリウレタン、ポリアミド、エポキ
シ樹脂、ポリビニルブチラール、ポリアクリル酸樹脂、
ロジン、変性ロジン、テルペン樹脂、フェノール樹脂、
脂肪族又は脂環族炭化水素樹脂、芳香族系石油樹脂、塩
素化パラフィン、パラフィンワックスなどが単独或いは
混合して使用できる。
本発明による効果は、メルトフロラインデックス値が0
.1〜20g/10分(試験条件:荷重10kg。
125℃)程度の結着樹脂を用いた時に好ましい効果を
示した。尚、ここでのメルトフロラインデックスは日本
工業規格の熱可塑性プラスチックの流れ試験方法JIS
 K?210記載の装置を用いて、手動切りとり法で測
定を行なったものである。
更に本発明が特に効果的なバインダーは、重量平均分子
量(Mu)と数平均分子量(Mn)との比M w / 
M nが4以上の特に10以上のビニルモノマーから合
成されるビニル重合体、ポリエステル、エポキシ樹脂で
ある。
ここで上記M II / M nの値はゲル・パーミェ
ーション・クロマトグラフィーによって測定した値から
算出した。測定条件は、温度25℃で溶媒としてテトラ
ヒドロフランを毎分1  mlの流速で流し、試料濃度
8mg/muのテトラヒドロフランの試料溶液をQ、5
mJL注入して測定する。なお、カラムとしては、10
3〜2 X 10Bの分子量領域を適確に測定するため
に、市販のポリスチレンゲルカラムを複数本組合せるの
が良く、例えば、waters社製のp、−styra
gel 500.103.104.105の組合せや昭
和電工社製の5hodex A−802,803,80
4゜805の組合せが良い。試料の分子量測定にあたっ
ては、試料の有する分子量分布を、数種の単分散ポリス
チレン標準試料により作製された検量線の対数値とカウ
ント数との関係から算出した。検量線作成用の標準ポリ
スチレン試料としては、例えば、 Pressure 
ChemicalGo−製或いは東洋ツーダニ業社製の
分子量が6 XIO2,2,I X103 、4X10
3.1.75X10’ 。
5、I  X 104. 1.I  X 105 、3
.9 X 10’ 。
8.6 X 105 、2 X 10” 、 4.48
X 106のものを用い、少なくとも10点程度の標準
ポリスチレン試料を用いるのが適当である。また、検出
器にはRI(屈折率)検出器を用いる。
また、トナーを磁性トナーとして用いるために、磁性粉
を含有せしめても良い。このような磁性粉としては、磁
場の中に置かれて磁化される物質が用いられ、鉄、コバ
ルト、ニッケルなどの強磁性金属の粉末もしくはマグネ
タイト、γ−酸化鉄、フェライトなどの合金や化合物が
ある。この磁性粉の含有量はトナー重量に対して10〜
70重量%が好ましい。
以上のトナー構成をマイクロカプセルトナーにおいて、
壁材、芯材あるいは両方に担持させることも可能である
本発明トナーは必要に応じて鉄粉、ガラスピーズ、ニッ
ケル粉、フェライト粉などのキャリアー粒子と混合され
て、電気的潜像の現像剤として用いても良い。本発明の
現像剤は種々の現像方法に適用されうる。例えば、磁気
ブラシ現像方法、カスケード現像方法、米国特許第3,
909,258号明細書に記載された導電性磁性トナー
を用いる方法、l コ 特開昭53−31138号公報に記載された高抵抗磁性
トナーを用いる方法、特開昭54−42141号公報、
同55−18858号公報、同54−43027号公報
などに記載された方法、ファーブラシ現像方法、パウダ
ークラウド法、インプレッション現像法などがある。
又、スリーブ等の現像剤担持体に現像剤を保持させる場
合には、磁力、クーロン力、静電気力、影像力、機械的
な力等を利用することが可能である。また本発明に使用
する転写方法としては、静電転写方式、バイアスロール
方式、圧力転写方式、磁気転写方式等従来より周知の方
法が用いられる。更に感光体上の残余のトナーをクリー
ニングする方法としては、従来より周知のブレードクリ
ーニング方式、ファーブラシクリーニング方式、磁気ブ
ラシクリーニング方式等が用いられるが、発明のトナー
には特にブレードクリーニング方式が適している。また
、クリーニング工程に至る直前において必要に応じてト
ナークリーニングを容易にするために除電工程等を設け
ても良い。
本発明によるクリーニング性に関する効果は特にQPC
感光体(有機光導電体)アモルファスシリコン感光体に
対して好ましい結果を示した。
[実施例1 以下、本発明を実施例を用いて詳細に説明するが、本実
施例は本発明を何ら限定するものでは無い。尚、実施例
中の部数は全て重量部である。
実施例1 (a)撹拌機、温度計、滴下ロート、冷却器、Ar導入
管を備えたフラスコに、ポリオキシエチレンソルビタン
トリオレエートの5%水溶液150部を加え80℃に加
熱した。その後Arガスを通じつつ撹拌し、スチレン7
0部、メチルメタクリレート30部、及び2%過硫酸カ
リウム水溶液100部を別々の滴下ロートより滴下した
。滴下終了後30分間加熱撹拌を続けた後、室温まで・
冷却し、ポリオキシエチレンソルビタントリオレエート
を含有するポリマーエマルジョンを得た。
(b)市販の銅−フタロシアニン顔料(C,I。
Pigment blue 15) 100部をpH=
5ノHcu溶液に加えた後、(a)で合成したポリマー
エマルジョン20部を加え撹拌しつつ50℃に昇温させ
更にNaOHを加えpH=10とした後濾過・水洗を繰
り返し乾燥させてポリオキシエチレンソルビタントリオ
レエートとスチレン−メチルメタクリレートを含有する
銅−フタロシアニン顔料を得た。
(c)トナー処決として (b)で得た銅−フタロシアニン顔料 5部スチレン−
ブチルアクリレート樹脂 80部スチレン−ブタジェン
樹脂     2offlジメチルアミノエチル メタクリレート樹脂     2部′ ポリプロピレン樹脂        4部をロールミル
にてtea ”0.15分間加熱混練した後冷却し、ハ
ンマーミルにて粗砕し次いでエアージェット方式による
微粉砕機で微粉砕した。更に風力分級を行ない5〜25
用を選択し、1重量%のコロイダルシリカを添加しトナ
ーとした。得られたト粒子や、顔料凝集物は見られなか
った。
次いで該トナーを使用しPC−20複写機(キャノン酸
: PG−20は、OPC感光体を用い、ブレードクリ
ーニング方式を採用した複写機である。)を用いて複写
したところ、カブリの無い鮮明な青色画像が得られた。
この時の最高画像濃度(以下D mayと略す)は1.
28であった。更に15℃湿度lO%汝及び30℃湿度
90%の環境下に於いて各々連続e、ooo枚の複写後
もクリーニング不良、フィルミング、画像流れは発生せ
ず初期画像と同様な鮮明な画像が得られた。この時のD
 vIaxは1.25であった。
比較例1 実施例1で使用した青色顔料を処理せず、そのまま使用
する事以外は実施例1 (c)と同様にして得たトナー
を顕微鏡で観察した所、トナー粒子中の顔料分散は極め
て悪く、顔料を含まない透明なトナー粒子と顔料を含む
トナー粒子と、顔料の凝集体とが混在していた。更に実
施例1と同様にして複写した所、カブリの目立つ画像し
か得られずしかもD waxは0.88と低かった。更
に15℃湿度10%の環境下に於いて連続2000枚の
複写後では更にカブリは増大しD mayは0.81に
低下し、感光体表面にはフィルミングの現象が認められ
た。
実施例2 (a)実施例1(a)に於いてポリオキシエチレンソル
ビタントリオレエートの5%水溶液150部をトリエタ
ノールアミンステアレートの10%水溶液150部とし
、スチレン70部、メチルメタクリレート30部をスチ
レン80部、2−エチルへキシルメタクリレート10部
とする以外は、実施例1 (a)と同様にしてトリエタ
ノールアミンステアレートを含有するポリマーエマルジ
ョンを得た。
(b) 実施例1 (b)に於いて銅−フタロシアニン
顔料100部をγ−酸化鉄250部とする以外は実施例
1 (b)と同様にしてトリエタノールアミンステアレ
ートとスチレン−2−エチルへキシルメタクリレートを
含有するγ−酸化鉄を得た。
(C)トナー処決を スチレン−nブチルアクリレート樹脂 70部スチレン
−ブタジェン樹脂     30部ジイソプロピルアミ
ノ エチルメタクリレート樹脂   4部 (b)で得たγ−酸化鉄       70部とする以
外は実施例1 (c)と同様にしてトナーを得た。該ト
ナーを用い、MP−1502複写機(キャノン酸: N
P−1502複写機はOPC感光体を用いブレードクリ
ーニング方式を採用した複写機である。)を用いて複写
したところ、カブリの無い鮮明なセピア色画像が得られ
た。この時のDmaxは1.15であった。更に、30
℃湿度80%、及び15℃湿度10%の各環境下に於い
てそれぞれ20000枚の複写を行なったが画像流れ、
クリーニング不良、フィルミング等は発生しなかった。
実施例3 (a) 実tli例1 (a)に於いて、ポリオキシエ
チレンソルビタントリオレエートの5%水溶液150部
をn−オクタデシルベンゼンスルフォネートの2%水溶
液200部とし、スチレン70部、メチルメタクリレー
ト30部を酢酸ビニル40部、アクリロこトリル80部
とする事以外は、実施例1 (a)と同様にしてn−オ
クタデシルベンゼンスルフォネートを含有するポリマー
エマルジョンを得た。
(b)市販の銅−フタロシアニン顔料1. I。
Pigment Green ? ) 50部をpH=
5のHCI溶液に加えた後(a)で合成したポリマーエ
マルジョン2部を加え撹拌しつつ50℃に昇温させ、更
にNaOH水溶液を加えp)I=11とした後、濾過・
水洗を繰り返し乾燥させてn−オクタデシルベンゼンス
ルフォネートと酢酸ビニル−アクリロスドリルポリマー
を含有する銅−フタロシアニン顔料を得た。
(c)トナー処決を ポリエステル樹脂        100部(b)で得
た銅−フタロシアニン顔料 7部3.5−ジ・ターシャ
リ−ブチル サリチル酸クロム錯体  3部 とする重置外は実施例1(C)と同様にしてトナーを得
た。このトナー15部に対し、キャリヤー鉄粉(同和鉄
粉製DSP 357 ) 85部を加えて現像剤とした
。該現像剤を用いMPカラー複写機(キャノン酸)を用
い複写したところ、カブリの無い鮮明な緑色画像が得ら
れた。更に30℃湿度90%及び15℃湿度lO%の環
境下に於いて各々10000枚の複写を行なったが、複
写画像の乱れは全く無く、フィルミング、クリーニング
不良も発生しなかった。
実施例4 (a)実施例1 (a)で用いた反応容器にポリ4−ビ
ニルエチルドデシルピリジニウムの1%水溶液200部
を加え50℃に加熱した。その後Arガスを通じつつ撹
拌し、スチレン85部、ブタ91710部、アクリロニ
トリル5部及び2%過硫酸カリウム水溶液100部を別
々の滴下ロートより滴下した。滴下終了後10分間加熱
撹拌を続けた後、室温まで冷却し、ポリ4−ビニルエチ
ルドデシルピリジニウムを含有するポリマーエマルジョ
ンを得た。
(b)市販の酸化ケイ素(BET比表面積200肩シg
) 10部をメタノールに懸濁させた後、(a)で合成
したポリマーエマルジョン30部を加えて30時間撹拌
した後、濾過・水洗を繰り返した後乾燥して、ポリ4−
ビニルエチルドデシルピリジニウムとスチレン−ブタジ
ェン−アクリロニトリルを含有する酸化ケイ素を得た。
(C)トナー処決を ポリエステル樹脂       100部(b)で得た
酸化ケイ素      10部実施例2で用いたγ−酸
化鉄   70部3.5−ジ・ターシャリ−ブチル サリチル酸クロム錯体  2部 とする以外は実施例t (b)と同様にしてトナーを得
た。このトナーを用いて、アモルファスシリコン感光体
用に改造した実験機を用い、静電潜像として暗部+5Q
OV 、明部十toov、感光体表面と現像スリーブを
300川履とし、この現像スリーブと感光体表面との間
に周波数1800Hzピーク対ピーク値1.4KV%中
心値+250vの電圧を加え転写電圧を+8KVとして
30℃湿度80%の環境下で連続500,000枚に相
当する現像−転写−ブレードクリーニングを行なったが
、フィルミング、クリーニング不良は発生しなかった。
[発明の効果] 本発明においては、上記のように、トナーの構酸成分で
ある微粒子が!P−面活′h拘とポリマーを含有してい
るために、摩擦帯電方式の装置に使用した場合に、トナ
ーの摩擦帯電量が安定であり、かつ摩擦帯電量の分布が
均一であり使用される現像システムに適した帯電量にコ
ントロールできる。
また、上記トナーの構造及び摩擦帯電量の安定・均一性
に基き、本発明のトナーは感光体表面やトナー担持体表
面への汚染を生じず、優れた電子写真特性を有し、潜像
に忠実な現像、転写、及び定着が行なえ、カブリ現象、
潜像周辺部でのトナー飛散、定着不良、オフセット等が
無く、画像濃度が高く、しかもハーフトーン部の再現性
に優れ、長期にわたる使用、環境の変動等によっても初
期の良好な特性を維持し得る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも結着樹脂と微粒子とから成るトナーであって
    、該微粒子が界面活性剤とポリマーを含有する事を特徴
    とするトナー。
JP59180474A 1984-08-31 1984-08-31 静電潜像現像用トナー Expired - Lifetime JPH0640225B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59180474A JPH0640225B2 (ja) 1984-08-31 1984-08-31 静電潜像現像用トナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59180474A JPH0640225B2 (ja) 1984-08-31 1984-08-31 静電潜像現像用トナー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6159348A true JPS6159348A (ja) 1986-03-26
JPH0640225B2 JPH0640225B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=16083849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59180474A Expired - Lifetime JPH0640225B2 (ja) 1984-08-31 1984-08-31 静電潜像現像用トナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640225B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS548535A (en) * 1977-06-22 1979-01-22 Canon Inc Toner for electrostatic charge developing
JPS5480751A (en) * 1977-12-10 1979-06-27 Toshiba Corp Production of electrostatic latent image developing toners
JPS559570A (en) * 1978-07-07 1980-01-23 Toshiba Corp Production of magnetic toner

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS548535A (en) * 1977-06-22 1979-01-22 Canon Inc Toner for electrostatic charge developing
JPS5480751A (en) * 1977-12-10 1979-06-27 Toshiba Corp Production of electrostatic latent image developing toners
JPS559570A (en) * 1978-07-07 1980-01-23 Toshiba Corp Production of magnetic toner

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0640225B2 (ja) 1994-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61217055A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPH0546943B2 (ja)
JPS6159348A (ja) 静電潜像現像用トナー
JPH0656506B2 (ja) トナ−
JPS59187347A (ja) 磁性トナ−
JPS6159349A (ja) トナ−
JP2805439B2 (ja) 画像形成方法
JPH0274955A (ja) 電子写真現像剤用キャリア
JPS6165258A (ja) トナ−
JPH0369107B2 (ja)
JPH0731412B2 (ja) 静電荷像現像用正荷電性トナー
JPS61217064A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS61143769A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPH0740147B2 (ja) トナー
JPS61162054A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS61217061A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPH0736083B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPS61212851A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS61213856A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPH08123067A (ja) 画像形成用トナー
JPS62215963A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS6262370A (ja) 静電荷像現像用正帯電性非磁性トナー
JPS61217059A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS61162053A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS61137162A (ja) 静電荷像現像用トナ−

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term