JPS6158248A - 薄型半導体装置 - Google Patents

薄型半導体装置

Info

Publication number
JPS6158248A
JPS6158248A JP17962984A JP17962984A JPS6158248A JP S6158248 A JPS6158248 A JP S6158248A JP 17962984 A JP17962984 A JP 17962984A JP 17962984 A JP17962984 A JP 17962984A JP S6158248 A JPS6158248 A JP S6158248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
chip
semiconductor device
semiconductor chip
type semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17962984A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Sakurai
桜井 正彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP17962984A priority Critical patent/JPS6158248A/ja
Publication of JPS6158248A publication Critical patent/JPS6158248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/84Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
    • H01L21/86Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body the insulating body being sapphire, e.g. silicon on sapphire structure, i.e. SOS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、薄型半導体に関する。
〔発明の技術的背景〕
半導体チップの実装はデュアルインラインパッケージ(
DIR)が最も標準的であったが、LSIの技術的進歩
に伴い種々の技術が開発されている。これらの技術のう
ちTAB(TapeAutomated  Boacl
ing)法あるいはテープキャリア法と呼ばれる技術は
、ワイヤボンディングを必要としないことから製品とし
ての薄さを追求する点で有利であるとされている。この
TAB法により実装された半導体装置を第2図を参照し
て説明する。半導体チップ1主面の大部分は保l1m1
I2に覆われており、所定位置にAuからなる突起電極
3.・・・が設けられている。この半導体チップ1はア
イランド4上に接着されている。
一方、ポリイミド等の耐熱性テープ5上には薄いCu板
を貼り付けた後、エツチング等により所定の形状とし、
更に3n等のメッキが施されたり一ド6.・・・が形成
されている。半導体チップ1主面の突起電極3.・・・
とリード6、・・・とは熱圧着法により一括接合されて
いる。更に、半導体チップ1を完全に覆うように封止樹
脂7がボッティング等により形成されている。最終的に
は隣接する半導体チップに用いられているリード同士を
つないでいるテープからリードを切り離すことにより1
個の半導体装置が製造される。
〔背景技術の問題点〕
しかし1、上述したTAB法には以下のような欠点があ
る。
■ チップ1の表面を封止樹脂7でボッティングするが
、このポツティング樹脂の厚さ制御が困難であるため0
.7〜1.0酬程度までしか薄くすることができず、必
ずしも薄型化に適しているとはいえない。
■ 熱圧着法により突起電極3.・・・とリード6゜・
・・とを一括接合するために突起電極3.・・・とじて
A1.Iを用いるのでコストアップにつながる。
〔発明の目的〕
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、薄型
で突型な薄型半導体装置を提供することをその目的とす
るものである。
(発明の概要) 本発明は、所定の素子を形成したサファイア基板の透視
性を利用して素子面を下にし、これに予め配線を形成し
ておいた絶縁基板を導電部材を介して接続すると共に、
素子の側面の周辺領域を樹脂封止層で覆ったことにより
、薄型で価格の低減を達成した薄型半導体装置である。
〔発明の実73I例〕 以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は、本発明の一実施例の断面図である。
図中11は、サファイア基板に所定の素子を形成した半
導体チップである。半導体チップ11主面の大部分は保
護膜12に覆われており、所定位置にNi又はAuメッ
キが施されたへ2電極13が設けられている。半導体チ
ップ11は、その主面を下にして保111!J12を介
してセラミックス、ガラスエポキシ、ポリイミド等から
なる絶縁基板14に接続している。絶縁基板14の表面
には、前記半導体チップ11のA2電極13を外部端子
と接続するための配線パターン15が形成されている半
導体チップ11と絶縁基板14とはA2電極13と配線
パターン15との間で半田(図示せず)を介して接合さ
れている。ここで、半田での接合に際しては、半導体チ
ップ11の基板にサファイア基板を使用する為、その透
視性を利用して容易に位置合わせが可能である。また、
絶縁基板14の上面には、半導体チップ11の側面を囲
むようにボッティング樹脂流れ止め用の枠16が取付け
られている。この枠16と半導体チップ11との間には
半導体チップ11の厚みより薄いエポキシ樹脂等からな
る樹脂封止層17が形成されている。
なお、前記枠16の材質は、例えば絶縁基板14あるい
は樹脂封止層17と同様の材質を用いることができる。
また、この枠16は最初から絶縁基板14の下面に取付
けておいてもよいし、樹脂封止層17のボッティング工
程前に絶縁基板14の下面に取付けてもよい。
しかして上記半導体装置によれば、以下のような効果を
得ることができる。
■ 半導体チップ11の側面と絶縁基板14の下面との
間に半導体チップ11の厚みよりも薄い樹脂封止層17
を制御性よく形成することができるので、厚さ0.3〜
0.5mmの非常に薄い半導体装置を得ることができる
■ 半導体チップ11と絶縁基板14との接合に際し、
熱圧着法を用いる場合のような応力がほとんど加わらな
いため、半導体チップ11のAj2電極13.・・・を
トランジスタ、拡散層等の内部素子上に配することがで
きる。このため、素子設計の自由度が大きくなり、素子
の微細化傾向に対応することができる。
■ 半導体チップ11の表面が外気にさらされないので
、十分に信頼性を高めることができる。
なお、上記実施例では半導体チップ11と絶縁基板14
とを接合するための誘電材料として半田を用いたが、他
の適当な誘電材料を用いてもよいことは勿論である。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明に係る薄型半導体装置によれ
ば、薄型で価格の低減を達成でき3も−+ Z”J+ 
S 。
か←Q4嬶4−P
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の断面図、第2図は従来の
薄型半導体装置の断面図である。 11・・・半導体チップ(サファイア基板)、12・・
・保護膜、13・・・電極、14・・・絶縁基板、15
・・・配線パターン、16・・・枠、17・・・樹脂封
止層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  サファイア基板に所定の素子を形成してなる半導体チ
    ップと、所定の配線が形成され、前記素子の表面に導電
    部材を介して接続された絶縁基板と、前記素子の側面周
    辺領域を封止する樹脂封止層とを具備することを特徴と
    する薄型半導体装置。
JP17962984A 1984-08-29 1984-08-29 薄型半導体装置 Pending JPS6158248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17962984A JPS6158248A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 薄型半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17962984A JPS6158248A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 薄型半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6158248A true JPS6158248A (ja) 1986-03-25

Family

ID=16069103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17962984A Pending JPS6158248A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 薄型半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6158248A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6416312A (en) * 1987-07-10 1989-01-19 Kobe Steel Ltd Cutting device for long material
US6515869B2 (en) 1997-05-26 2003-02-04 Nec Corporation Supporting substrate for a semiconductor bare chip
EP1337135A3 (en) * 2002-02-14 2005-05-11 Alps Electric Co., Ltd. High frequency unit
KR101087556B1 (ko) 2011-03-08 2011-11-29 실리기업 주식회사 최초 설치로 맨홀 목의 높이 조절이 영구 가능한 다기능 맨홀 뚜껑 및 틀 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6416312A (en) * 1987-07-10 1989-01-19 Kobe Steel Ltd Cutting device for long material
US6515869B2 (en) 1997-05-26 2003-02-04 Nec Corporation Supporting substrate for a semiconductor bare chip
EP1337135A3 (en) * 2002-02-14 2005-05-11 Alps Electric Co., Ltd. High frequency unit
KR101087556B1 (ko) 2011-03-08 2011-11-29 실리기업 주식회사 최초 설치로 맨홀 목의 높이 조절이 영구 가능한 다기능 맨홀 뚜껑 및 틀 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5874784A (en) Semiconductor device having external connection terminals provided on an interconnection plate and fabrication process therefor
US4974057A (en) Semiconductor device package with circuit board and resin
JP3343535B2 (ja) 半導体ダイと概ね同じ大きさのフットプリントを有する半導体デバイス用パッケージ及びその製造プロセス
JPH041503B2 (ja)
JP2004500720A (ja) チップスケールの表面実装デバイス及びその製造方法
JPH05343588A (ja) 一部モールド型pcbチップキャリヤタイプパッケージ
TWI395316B (zh) 多晶片模組封裝件
KR19990083550A (ko) 수지밀봉형반도체장치및그제조방법,리드프레임
JPH10326806A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US11545454B2 (en) Semiconductor device
JPS60167454A (ja) 半導体装置
JPS5992556A (ja) 半導体装置
JPS6158248A (ja) 薄型半導体装置
JP2569400B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
KR970007178B1 (ko) 반도체 집적 회로 장치 및 그 제조 방법
JPH08255810A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS60262434A (ja) 半導体装置
JP2682200B2 (ja) 半導体装置
JPS59231839A (ja) 半導体装置
JPH07273275A (ja) 半導体装置
JPS5824014B2 (ja) 実装体の製造方法
JP2000100864A (ja) 半導体装置及びその組立体
JP2701348B2 (ja) 半導体装置
JPH11307483A (ja) 半導体装置の製法および半導体装置
JPH08250545A (ja) 半導体装置およびその製造方法