JPS6156739A - 対向液圧成形装置 - Google Patents
対向液圧成形装置Info
- Publication number
- JPS6156739A JPS6156739A JP59177659A JP17765984A JPS6156739A JP S6156739 A JPS6156739 A JP S6156739A JP 59177659 A JP59177659 A JP 59177659A JP 17765984 A JP17765984 A JP 17765984A JP S6156739 A JPS6156739 A JP S6156739A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bead
- blank
- reducing
- die
- hydraulic pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims abstract description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 17
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 claims description 11
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 10
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 11
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 abstract description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000009924 canning Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D22/00—Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
- B21D22/20—Deep-drawing
- B21D22/205—Hydro-mechanical deep-drawing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D22/00—Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
- B21D22/20—Deep-drawing
- B21D22/22—Deep-drawing with devices for holding the edge of the blanks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は対向液圧成形装置に関し、更に詳細にはダイ表
面からダイ内への素材の流入を抑制又は調整するための
絞りビードを形成する装置に関する。
面からダイ内への素材の流入を抑制又は調整するための
絞りビードを形成する装置に関する。
従来、対向液圧成形装置だおいて、絞9性の改善或いは
絞り側壁のキャニングや?、ディーシワの抑制又は材料
歩留りの向上全目的として絞りビードを採用する場合に
は、第1図から第5図までに示す如く、ダイ1或いはシ
ワ押え3表面の絞り形 状の周縁に沿って素材6の滑
り運動を制御したい部分にそnぞれビード2とそれに対
応する溝カロエを施した絞ジ型を用いるのが一般的であ
った。
絞り側壁のキャニングや?、ディーシワの抑制又は材料
歩留りの向上全目的として絞りビードを採用する場合に
は、第1図から第5図までに示す如く、ダイ1或いはシ
ワ押え3表面の絞り形 状の周縁に沿って素材6の滑
り運動を制御したい部分にそnぞれビード2とそれに対
応する溝カロエを施した絞ジ型を用いるのが一般的であ
った。
しかし、この場合、ビード2の長さ、高さ、および幅寸
法は、試行錯誤にて決まることが多く、時にはビード2
の再製作が必要となる場合もあった。シワ押え3へのビ
ード2の取付けも絞り工程中の素材の変形抵抗に充分耐
えられるように埋込み、ネジ化めするのが一般的であり
、更にビード2の端部2aは第4図に示さnるように山
の高さを漸減させるなどして、この部分において素材ブ
ランクかむジな変形を起さないように加工を加え、また
トライ中の脱着を容易にするため慣通穴加工8をシワ押
え3に行なうなど金型製作にずいぶんな加工工数を必要
とする問題があった。また、絞リ工程中、素材ブランク
はそれぞれ金属より成る溝とビードの間を変形しつつダ
イ内へ絞り込まれるため、絞り成形品の側面にビードに
よる絞ジキズが付くという太さな問題もあわせもってい
た。
法は、試行錯誤にて決まることが多く、時にはビード2
の再製作が必要となる場合もあった。シワ押え3へのビ
ード2の取付けも絞り工程中の素材の変形抵抗に充分耐
えられるように埋込み、ネジ化めするのが一般的であり
、更にビード2の端部2aは第4図に示さnるように山
の高さを漸減させるなどして、この部分において素材ブ
ランクかむジな変形を起さないように加工を加え、また
トライ中の脱着を容易にするため慣通穴加工8をシワ押
え3に行なうなど金型製作にずいぶんな加工工数を必要
とする問題があった。また、絞リ工程中、素材ブランク
はそれぞれ金属より成る溝とビードの間を変形しつつダ
イ内へ絞り込まれるため、絞り成形品の側面にビードに
よる絞ジキズが付くという太さな問題もあわせもってい
た。
本発明は叙上の如き従来の実情に鑑み、シワ押えの表面
に溝加工を施すだけで従来のビードと同じ効果を得られ
且つビードによる絞り傷の付かない簡便な対向液圧成形
装置?提供することを目的とするものでめる。
に溝加工を施すだけで従来のビードと同じ効果を得られ
且つビードによる絞り傷の付かない簡便な対向液圧成形
装置?提供することを目的とするものでめる。
以下、本発明の対向液圧成形装置を添付図に示さルた一
実施例について更に詳細に説明する。
実施例について更に詳細に説明する。
第6図には本発明の一実施例に係る対向液圧成形装置が
示され、1はダイ、3は素材ブランクを押える面に絞り
輪郭の周縁に沿って全周又は必要な部分にビード形成の
ための溝3aが加工嘔几だシワ押え、4はパンチ、9は
液圧室である。
示され、1はダイ、3は素材ブランクを押える面に絞り
輪郭の周縁に沿って全周又は必要な部分にビード形成の
ための溝3aが加工嘔几だシワ押え、4はパンチ、9は
液圧室である。
今、成形液11が満たさnたダイ1の上面に素材プラン
々f)sz’cセットし、シワ押え3で加工した後パン
チ4が下降すると、ダイ1および液圧室9内には成形液
11が圧縮されることにより対向′α圧Pcが発生する
。この発生した液圧は素材をパンチ4に押付け、素材6
と・ぞンチ4の間には摩擦力μPcが発生し、この摩擦
力で成形力の一部を負担しながら成形が進む。一方、7
ランノ部では発生した液圧によって成形液は強制的に7
ランノから流出しダイ1と素材7ランノ間に流体潤滑状
態を作り出し絞p性を改善する。この時、流出する成形
液は素材7ランノをシワ押え面に押付けるようにも働き
、シワ押え面に加工形成された溝3a内にも素材6全押
付けるように働き、液体ビード12となって絞りビード
6aを形成する。
々f)sz’cセットし、シワ押え3で加工した後パン
チ4が下降すると、ダイ1および液圧室9内には成形液
11が圧縮されることにより対向′α圧Pcが発生する
。この発生した液圧は素材をパンチ4に押付け、素材6
と・ぞンチ4の間には摩擦力μPcが発生し、この摩擦
力で成形力の一部を負担しながら成形が進む。一方、7
ランノ部では発生した液圧によって成形液は強制的に7
ランノから流出しダイ1と素材7ランノ間に流体潤滑状
態を作り出し絞p性を改善する。この時、流出する成形
液は素材7ランノをシワ押え面に押付けるようにも働き
、シワ押え面に加工形成された溝3a内にも素材6全押
付けるように働き、液体ビード12となって絞りビード
6aを形成する。
そして、この液体ビード12により成形中の素材ブラン
クのダイ117’3への流入の抑制、調整が可能となる
。また発生する液圧は液圧室に設けたリリーフバルブな
どにより任意に制御することが可能であり、それによっ
て絞りビード6aの高さも任意に制御でき、従って素材
のダイ内への流入の調整も容易愕可能である。
クのダイ117’3への流入の抑制、調整が可能となる
。また発生する液圧は液圧室に設けたリリーフバルブな
どにより任意に制御することが可能であり、それによっ
て絞りビード6aの高さも任意に制御でき、従って素材
のダイ内への流入の調整も容易愕可能である。
また、本発明の絞りビードの成形は、液体によって行な
わnるため、従来の金属ビード2による絞りビードに比
べ成形品側面へのキズ付は非常に少なくなるという利点
があるばかりでなく下死点直前でリリーフバルブなどで
液圧をゼロに制御すれば、絞り成形後の7ランノ部に絞
りビードの形成を無くすることも可能である。
わnるため、従来の金属ビード2による絞りビードに比
べ成形品側面へのキズ付は非常に少なくなるという利点
があるばかりでなく下死点直前でリリーフバルブなどで
液圧をゼロに制御すれば、絞り成形後の7ランノ部に絞
りビードの形成を無くすることも可能である。
以上説明したように本発明の対向液圧成形装置によれば
、絞ジビードを採用する対向液圧成形法においてその絞
9ビードを形成するにあたって簡便にして効果大なるも
のである。
、絞ジビードを採用する対向液圧成形法においてその絞
9ビードを形成するにあたって簡便にして効果大なるも
のである。
第1図は慣用法において絞υビードを採用した場合の絞
り状態図、第2図は対向液圧成形法において従来の絞ジ
ビードを採用した場合の絞り状態図、第3図及び第4図
はそn’en従来型のビード取付は状態を示す縦断面図
および横断面図、第5図は絞′り成形品のビード装置の
一実施例を示す図、第6図は本発明二の、一実施例に係
る対向液圧成形装置を部分的に示す断面図である。 1・・・ダイ、3・・・シワ押え、4・・・ノぐンチ、
6・・・素材ブランク、6a・・・絞りビード、9・・
・液圧室、11・・・成形液、12・・・液体ビード。 なお、図中同一符号は同一部分又は相当部分を示す。
り状態図、第2図は対向液圧成形法において従来の絞ジ
ビードを採用した場合の絞り状態図、第3図及び第4図
はそn’en従来型のビード取付は状態を示す縦断面図
および横断面図、第5図は絞′り成形品のビード装置の
一実施例を示す図、第6図は本発明二の、一実施例に係
る対向液圧成形装置を部分的に示す断面図である。 1・・・ダイ、3・・・シワ押え、4・・・ノぐンチ、
6・・・素材ブランク、6a・・・絞りビード、9・・
・液圧室、11・・・成形液、12・・・液体ビード。 なお、図中同一符号は同一部分又は相当部分を示す。
Claims (1)
- 成形液が満たされたダイ及び液圧室内にパンチを押込む
ことによつてダイ及び液圧室内に生じる対向液圧を用い
て絞り成形品を生産する対向液圧成形装置において、前
記ダイ表面からダイ内への素材の流入を抑制又は調整す
べく創成された液圧により絞り工程中に絞りビードを形
成するため、シワ押え表面に絞り形状の輪郭に沿つて部
分的に又は全周に亘つて加工された溝を備えることを特
徴とする対向液圧成形装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59177659A JPS6156739A (ja) | 1984-08-27 | 1984-08-27 | 対向液圧成形装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59177659A JPS6156739A (ja) | 1984-08-27 | 1984-08-27 | 対向液圧成形装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6156739A true JPS6156739A (ja) | 1986-03-22 |
Family
ID=16034854
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59177659A Pending JPS6156739A (ja) | 1984-08-27 | 1984-08-27 | 対向液圧成形装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6156739A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008079414A (ja) * | 2006-09-21 | 2008-04-03 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 間接活線工法用穿孔工具およびこれを用いた柱上開閉器の応急補修方法 |
CN102441598A (zh) * | 2011-09-15 | 2012-05-09 | 中国第一重型机械股份公司 | 大型带法兰的碗型件低损伤冲压成型方法 |
KR102402662B1 (ko) * | 2021-01-13 | 2022-05-30 | 주식회사 태일정밀 | 전기차 리어 플로어 성형용 프레스금형 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS573622U (ja) * | 1980-06-10 | 1982-01-09 | ||
JPS58148027A (ja) * | 1982-02-27 | 1983-09-03 | Matsushita Electric Works Ltd | 絞り加工装置 |
-
1984
- 1984-08-27 JP JP59177659A patent/JPS6156739A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS573622U (ja) * | 1980-06-10 | 1982-01-09 | ||
JPS58148027A (ja) * | 1982-02-27 | 1983-09-03 | Matsushita Electric Works Ltd | 絞り加工装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008079414A (ja) * | 2006-09-21 | 2008-04-03 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 間接活線工法用穿孔工具およびこれを用いた柱上開閉器の応急補修方法 |
CN102441598A (zh) * | 2011-09-15 | 2012-05-09 | 中国第一重型机械股份公司 | 大型带法兰的碗型件低损伤冲压成型方法 |
CN102441598B (zh) * | 2011-09-15 | 2016-05-25 | 中国第一重型机械股份公司 | 大型带法兰的碗型件低损伤冲压成型方法 |
KR102402662B1 (ko) * | 2021-01-13 | 2022-05-30 | 주식회사 태일정밀 | 전기차 리어 플로어 성형용 프레스금형 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2422883A (en) | Method and apparatus for flanging sheet metal | |
US3373585A (en) | Sheet metal shaping apparatus and method | |
JPS60133933A (ja) | プレス成形法 | |
US4770015A (en) | Process and device for press-forming sheet material having a small elongation | |
US1730377A (en) | Cylindrical plug and method of making | |
US2066085A (en) | Methods of embossing sheet-metal | |
US5943897A (en) | Method for making a hole in a plate and a punch for making such a hole | |
US5570501A (en) | Gasket manufacture | |
JPS6156739A (ja) | 対向液圧成形装置 | |
US3613223A (en) | Method and apparatus for making fluid seals | |
US2859719A (en) | Combined resilient press pad and expandable bladder | |
EP0092253B1 (en) | Metal sheet forming process with hydraulic counterpressure | |
JPS6350029Y2 (ja) | ||
JPS60148628A (ja) | 角筒容器絞り加工用プレス型 | |
JPH0890094A (ja) | 段付絞り製品成形装置 | |
JP2707815B2 (ja) | プレス成形装置 | |
JPH0757395B2 (ja) | 金属球殻状部品の製作方法 | |
JP2702190B2 (ja) | プレス加工方法 | |
JP3154630B2 (ja) | 容器の成形方法 | |
JPS58148027A (ja) | 絞り加工装置 | |
JPH05245546A (ja) | 液圧成形法による薄板金の成形方法 | |
JPH0431769B2 (ja) | ||
JP2530387Y2 (ja) | バーリング用金型 | |
CN217775332U (zh) | 一种金属薄壁零件冲压工装 | |
JPH0234252B2 (ja) |