JPS6154762A - サ−マルプリンタ - Google Patents

サ−マルプリンタ

Info

Publication number
JPS6154762A
JPS6154762A JP59175854A JP17585484A JPS6154762A JP S6154762 A JPS6154762 A JP S6154762A JP 59175854 A JP59175854 A JP 59175854A JP 17585484 A JP17585484 A JP 17585484A JP S6154762 A JPS6154762 A JP S6154762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
heat
recording
heat generating
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59175854A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Matsushima
松島 恵一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AIMOR DENSHI KK
Original Assignee
AIMOR DENSHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AIMOR DENSHI KK filed Critical AIMOR DENSHI KK
Priority to JP59175854A priority Critical patent/JPS6154762A/ja
Publication of JPS6154762A publication Critical patent/JPS6154762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 未発明はサーマルプリンタに関し、特に互いに隣接する
発熱体を同時に発熱させることのないよう制御するサー
マルプリンタに関するものである。
[従来技術] 近年、転写型感熱方式のカラープリンタの実用化か進め
られ、一部に実用機も提供されて来つつある。
これらのカラープリンタにおいては、発熱ヘッドとして
、例えばマルチスライラスペン方式が多用されており1
発熱ヘツドと記録紙との間にはイエロー(以下Yと称す
)、マゼンタ(以下Mと称す)、シアン(以下Cと称す
)の3色、又は上記3色に黒を加えた4色、又はそれ以
上の感熱性インクを一定幅で交互に配列塗布したインク
リボンが介在し、インクリボンの感熱性インクを発熱ヘ
ッドにより記録紙に転写してカラー記録を行っているも
のがある。
このようなカラープリンタにおいては、画像情報を記録
紙に記録する場合等に、インクリボンの例えばYのみを
転写する時には、インクリボンのYの塗布されている区
間に位置する発熱ヘッドの発熱体を複数同時に発熱させ
、Yを転写し、その後インクリボンのYの塗布区間を先
に記録したYの区間に隣接した位置に移動させ、移動し
たインクリボンのYの塗布区間の発熱ヘッドの発熱体を
発熱させ、Yを転写していた。
しかし、この様にして連続して記録した場合に発熱ヘッ
ドの同時に発熱させた両端部の゛発熱体による発熱量に
比し、中央部分の発熱体による発熱量が大きくなってし
まっていた。これは両端部の発熱体においては、隣接す
る発熱体はそれぞれ内側の1個であるが、他の発熱体は
両側の2個の発熱体と隣接しており、片側の発熱体より
の発熱量が余分に加わってしまうためである。   ・
このためインクリボンに加わる熱量が一定でなくなり、
両端部のリボンインクの転写量が少なくなり、記録面が
不均一になってしまい縦縞が発生してしまうこともあっ
た。
特に、フルカラープリンタの様に、記録する画素に階調
を必要とする場合には、これらの発熱量の不均一により
正しい階調が出ず、高品位の記録画像を得ることが困難
であった。
[発明の目的] 本発明は上述の従来技術の問題点を除去することを目的
をし、同時に発熱させるべき発熱体が互いに隣接してい
る時には、発熱体の発熱を2回に分け、互いに隣接した
発熱体が同時に発熱されることのない様制御することに
より、全ての発熱体位置での発熱量が均一で高品位の記
録画像を得ることができるサーマルプリンタを提供する
ところにある。
[発明の概要] 直線状に配位された発熱体より成る発熱ヘッドを記録情
報に従い発熱させ、熱転写インクリボン上の感熱インク
を記録媒体に転写し1画像記録を行なう際に1発熱体の
互いに隣接する発熱体を同時に発熱させる必要のある場
合に1発熱タイミングを2回に分け、互いに隣接する発
熱体を同時に発熱することがないよう制御し、均一な発
熱量を得ることができるサーマルプリンタにより本発明
の目的は達成される。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。
第1図は本発明に係る一実施例の記録情報処理部のブロ
ック図であり、2は発熱ヘッド、7は発熱領域制御部で
あり、発熱ヘッド駆動部7aを備えている。10は制御
部、11はビデオインタフェース、12はビデオRAM
、13はビデオRAM12の読み出し/書き込みの制御
を行なうビデオRAM制御回路、14は色選択回路、1
5は他区間制御回路、16は転写モード制御部、17は
モード切換部である。
第2図に本実施例の記録部の概略図を示す。
第2図に示されるように、直線状に配列されて記録線R
を形成する発熱体群lを有する発熱ヘッド2の下面には
、記録紙3が記録線Rに略直交する方向に走行可能に支
持されており、記録紙3は適宜の紙送り手段4にて回転
駆動されるフィードローラ5により紙送りされる。
発熱ヘッド2の発熱体群lと記録紙3との間には、感熱
性インクリボン6が介在し、該リボンは図示しない適宜
のリボン駆動手段により、駆動されて、記録線Hに対し
て鋭角θにて斜交するリボン走行線r”c沿って走行す
る。
一方1発熱ヘッド2に内装゛される発熱体群lは、フォ
トリソグラフィーの技術を用いて導電性の薄膜を櫛歯状
に形成し、各櫛歯の先端部に発熱体としての抵抗体を固
着させて、各櫛歯単位に発熱可能とする。所謂、マルチ
スタイラスペンが用いられている0発熱体群l中の、各
櫛歯に対応する(2木の櫛歯に対応するものもある)格
別の発熱体は1発熱領域制御部7により選択され、発熱
ヘッド駆動部7aにより発熱される。
本実施例に対する記録情報は、ビデオ信号として送られ
てくるため、これをビデオインタフェース11で受信す
る0例えば、CRT表示装置の表示静止画像を記録する
場合には、CRT水平水平走査線1ト毎デオインタフ玉
−ス11で受け、受信した記録情報は制御部lO、ビデ
オRAM制御回路13の制御に従い、順次ビデオRAM
12に格納される。
そして1列分の記録データが揃うと、ビデオRAM12
より記録データを順次読み出し1色選択回路14にてビ
デオ信号中の、R(レッド)。
G(グリーン)、B(ブルー)の各色信号をY。
M、Cに変換し、他区間制御回路15の制御に従い、感
熱インクリボン6の他区間に対応した発熱させるべき記
録色情報が、発熱領域制御部7に送られる。
このビデオRAM12よりの記録データの読み出しは、
後述する転写モードのステップにより随時行なわれる。
画像情報記録モードの場合には、モード切換部17より
発熱ヘッド2の発熱体群1の左端部より数えて(又は右
端部より数えて)奇数番目の発熱体の発熱を許可するO
DD信号18.及び偶数番目の発熱体の発熱を許可する
EVEN信号19を交互に出力し、ODD信号18、及
びEVEN信号19が共に出力された時点で、感熱イン
クリボン6の1回の停止時の記録処理(以下発熱走査と
称す)が終了する。そしてその後感熱インクリボン6を
次の位置まで走行させる。
一方1文字記録モードの場合には、モード切換部17の
ODD信号18、及びEVEN信号19は同時に出力さ
れ、1回の発熱体発熱制御で1回の発熱走査を終了する
次に、第3図及°びt54図を参照して1列分の記録処
理を説明する。
以下の説明では、感熱性インクリボン6が3色の他区間
を有しており、各他区間のインク塗布幅が一定の例を説
明する。
感熱性インクリボン6面上は、該リボン6の走行線rに
沿って一定距giL毎に区切られた他区間Y、M、Cが
順次に、かつ、繰り返すように配列されており、格別の
他区間Y、M、Cは1発熱体群lからの熱に反応して該
区間に固有の色の絵素を記録紙3の記録面上に記録表示
(転写)する。
3色の場合、他区間Y、M、Cの各々にはそれぞれ: 
イエローインク、マゼンタインク及びシアンインクが含
浸されている。
記録操作に際して発熱匍域制御gl17は、感熱性イン
クリボン6を静止させた状態で、記録線Rを形成する発
熱体群lの各発熱体を、感熱性インクリボン6の各他区
間Y、M、Cの各々の中央部分にそれぞれ対応する位置
を占める記録線R上の距g11なる線分状の発熱領域N
l  * N2  r・・・+ N 7に区切って発熱
可能に制御する。′ すなわち1発8領域Nl  * N2 +・・・+N7
に関しては、該領域中の発熱体の各々に供給される色選
択回路14よりの格別の記録情報信号SI、及びモード
切換部17よりの発熱許可信号(18゜19)に応じて
発熱状態となったり、非発熱状態となったりするが、こ
れにひきかえ1発熱領域に隣接する2つの領域の間に設
けられた距離Δ1なるクリアランス領域(’n ’1+
fi2) 、  (n ’2+n3)・・・ に関して
は、記録情報信号S鳳、及び発熱許可信号(18,19
)に関わりなく非発熱状態に留る。
その結果、隣接する他区間の各境界線は、クリアランス
領域(n’!+nz)、(n”、2+n3)・・・ の
中央部分を分断するように位置することとなり、距離A
の発熱領域(例えば、1つの)A熱領域N2)がその前
端部に距離Δ1/2の前端部クリアランス領域(例えば
、領域nz)を。
そしてその後端部に同じく距離Δl/2の後端部クリア
ランス領域(例えば、領域n′2)を伴って対応する距
、ILの他区間(例えば色区MIM)内に完全に包含さ
れる。
記録操作に際しては、1回の発熱走査を終了するたびに
、感熱性インクリボン6をリボン走行線rに沿って左方
(又は右方)へ距#1だけ走行させ、このとき該リボン
6の走行に合わせて、各発熱領域Nl  * N2 +
・・・+N7も一斉に記録&iRに沿って該リボン6と
同じ向きに距[だけ走行させる。
かかる感熱性インクリボン6、換言すれば各他区間Y、
M、Cと発熱領域Nl  + N2  +・・・ の同
時的走行における両者の位置関係を対比して示す説明図
が第4図である。
例えば、先ず、第4図(A)に示されるような位置関係
にて静止している発熱領域N I  + N2  +・
・・+NSと他区間Y、M、C,・・・ に関して、第
1回の発熱走査が行われると、各他区間は発熱領域に対
応する中央部分のみにおいて、各他区間に固有の色の絵
素が転写可能となる。
このとき、発熱領域の発熱制御をモード切換部17より
のODD信号18による奇数番目の発熱体の発熱制御と
、EVEN信号19による偶数番目の発熱体の発熱制御
との2回の発熱制御をすることにより、感熱インクリボ
ン6に対する印加熱量を発熱領域Nmの全ての位置にお
いて均一とすることができ、転写絵素の色調も同一とな
る。
また、距離Δ1のクリアランス領域を色区間の境界線が
分断している限り、1つの発熱領域がそれに対応する1
つの色区間を越えてv1接する他の色区間をも加熱し、
不所望の色の絵素を転写することはない。
いま、発熱領域N、と色区間Mの関係に着目して両者の
走行動作を追って見ると、上述の第1回の発熱走査に続
く第2回の発熱走査では、該発熱領域N5と該色区間M
は第4図(B)に示されるように共に距#Jlだけ左方
に走行し、両者の相対関係は色区間の境界線に変動がな
い限り、そのまま維持される。
以下同様にして、後続の第3回、t54回の発熱走査で
も、第4図(C)及び第4図(D)に示されるように、
各発熱領域と各色区間の相対関係が維持されたまま、順
次に距離1ずつ左方に走行する。
ここで、第1回〜第4回の発熱走査が行われる過程にお
いて、例えば、第1回の発熱走査時点にて発熱領域N5
によって色区間Mからマゼンタの絵素が転写された記録
面上の箇所の状況を追ってみると、続く第2回の発熱走
査では第4図CB)に示されるように1発熱債域N6に
よって色区間Cからシアンの絵素が転写され、後続する
fJiJ3回の発熱走査では第4図(C)に示されるよ
うに、発熱領域Nも及びN7によって色区間C及びYか
らシアンとイエローの絵素が転写され、更に後続の第4
回の発熱走査では第4図(D)に示されるように、発熱
領域N7によって色区間Yからイエローの絵素が転写さ
れる。
そして、これに続く第5回の発熱走査時の各発熱領域と
各色区間との相対関係は第4図(E)のようになり、第
4図(A)に示される第1回の発熱走査時のそれに一致
する。
すなわち、上記実施例では、4回の発熱走査が1サイク
ルの転写動作を構成し、この間に第5因にてX軸方向に
延びる記録線Hの全域に対応する記録紙3の記録面上に
は、3種類の色区間M。
C,Yから3色の絵素が転写可能なものである。
付言すれば、lサイクルの転写動作を構成する発熱走査
の回数には別段の制約はない。
そして、上記実施例では、lサイクルの最後の発熱走査
、すなわち、fJJ4回の発熱走査の終了時点で記録紙
3を上方(又は下方)に1ピツチだけ送ってから、後続
の1サイクルの最初の発熱走査としての第5回の発熱走
査を行う。
以上の本実施例の説明ではビデオ信号中のR2O,Bよ
りY、M、Cへの変換をビデオRAM12よりの読み出
し時に行なう例について説明したが、上記の変換をビデ
オインタフェース11よリビデオRAMI 2への記憶
以前に行ない、変換されたY、M、CをビデオRAM1
2へ記ttiさせてもよい。
また、発熱ヘッドとしての記録媒体の記録幅分の容量を
持ち、ヘッドの発熱体は1列固定の例を説明したが1発
熱ヘツドが記録幅以下であり、ヘッドの移動により必要
な記録を行うサーマルプリンタにおいても、同時に互い
にP#接する発熱体を発熱することがないよう分割して
発熱させることにより、均一な印刷品質を得ることがで
きる。
また記録媒体が感熱記録媒体であり、発熱ヘッドにより
直接記録媒体を発色させても全く同様の作用効果の得ら
れることはもちろんである。
[)A明の効果コ 以上説明した様に木発咀によれば、画像データの記録等
の場合においても、他の発熱体の発熱による影響のない
、記録面に縞模様の発生することのない高品位、高品質
の記録が行なえるサーマルプリンタが提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例の記録制御部のブロック
図。 第2図は本実施例の記録部の概略図。 第3図は本実施例の発熱ヘッドと感熱リボン及び記録面
との関係図、 第4図(A)〜(E)は本実施例の発熱ヘッドの発熱領
域制御を示す図である。 図中、l・・・発熱体群、2・・・発熱ヘッド、6・・
・  −感熱インクリボン、7・・・発熱領域制御部、
7a・・・発熱ヘッド駆動部、17・・・モード切換部
、18・・・ODD信号、19・・・EVEN信号、L
・・・色区間幅、見・・・発熱領域幅、Δ1・・・非発
熱領域幅である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の発熱体を少なくとも1列に配設した発熱手
    段と、該発熱手段の前記発熱体を個別に発熱させる駆動
    手段と、該駆動手段に対して発熱すべき前記発熱体位置
    を指定制御する制御手段とを備え、該制御手段は前記発
    熱手段の互いに隣接する前記発熱体が同時に発熱するこ
    とがないよう前記駆動手段を少なくとも2回に分けて前
    記発熱体を発熱駆動すべく制御することを特徴とするサ
    ーマルプリンタ。
  2. (2)発熱手段は記録媒体との間に介在した熱転写イン
    クリボンの感熱インクを前記記録媒体に転写することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のサーマルプリン
    タ。
JP59175854A 1984-08-25 1984-08-25 サ−マルプリンタ Pending JPS6154762A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59175854A JPS6154762A (ja) 1984-08-25 1984-08-25 サ−マルプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59175854A JPS6154762A (ja) 1984-08-25 1984-08-25 サ−マルプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6154762A true JPS6154762A (ja) 1986-03-19

Family

ID=16003359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59175854A Pending JPS6154762A (ja) 1984-08-25 1984-08-25 サ−マルプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6154762A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6416701A (en) * 1987-07-07 1989-01-20 S O Giken Kk Production of dried plant body
JPS6480552A (en) * 1987-09-22 1989-03-27 Mitsubishi Electric Corp Thermal head

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58126177A (ja) * 1982-01-25 1983-07-27 Sony Corp 感熱式プリンタ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58126177A (ja) * 1982-01-25 1983-07-27 Sony Corp 感熱式プリンタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6416701A (en) * 1987-07-07 1989-01-20 S O Giken Kk Production of dried plant body
JPH0153841B2 (ja) * 1987-07-07 1989-11-15 Esu Oo Giken Kk
JPS6480552A (en) * 1987-09-22 1989-03-27 Mitsubishi Electric Corp Thermal head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6154762A (ja) サ−マルプリンタ
JPH06206328A (ja) カラー画像記録方法
JPS60131267A (ja) 感熱転写印刷装置
JPS625771A (ja) 画像記録装置
JPS61111068A (ja) サ−マルプリンタ
JP3574160B2 (ja) シリアルサーマルプリント方法
JPS61186068A (ja) サ−マルプリンタ及びその印刷濃度制御方法
JPS6256076A (ja) カラ−プリンタ
JPS61137761A (ja) カラ−プリンタ
JPS6179369A (ja) サ−マルプリンタ
JPH074943B2 (ja) 階調表現可能な感熱画像記録装置
JPS59178267A (ja) サ−マルヘツド
JP3491507B2 (ja) シリアル記録装置
JP3264576B2 (ja) シリアルサーマルプリント方法
JP3078678B2 (ja) カラー熱記録方法
JP3065844B2 (ja) カラー画像記録方法
JPS5814780A (ja) 感熱式カラー画像プリンタの印字方法
JPH0552271B2 (ja)
JP2003175587A (ja) 画像形成装置
JPS6042075A (ja) 感熱記録装置
JP3727152B2 (ja) サーマルヘッドの駆動方法
JP3310795B2 (ja) シリアルサーマルプリンタ
JPH07314900A (ja) サーマルプリント方法
JPH01214459A (ja) 印刷方法
JPH05246068A (ja) 熱記録方法