JPS6150509B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6150509B2
JPS6150509B2 JP54048085A JP4808579A JPS6150509B2 JP S6150509 B2 JPS6150509 B2 JP S6150509B2 JP 54048085 A JP54048085 A JP 54048085A JP 4808579 A JP4808579 A JP 4808579A JP S6150509 B2 JPS6150509 B2 JP S6150509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
triazine
difluoro
dye
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54048085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54139937A (en
Inventor
Harumusu Borufuganku
Bunderuritsuhi Kurausu
Fuon Erutsuen Kurausu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS54139937A publication Critical patent/JPS54139937A/ja
Publication of JPS6150509B2 publication Critical patent/JPS6150509B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/02Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/04Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring to a triazine ring
    • C09B62/06Anthracene dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明は、匏 〔匏䞭、は眮換基であり、 は又はであり、 はCl又はBrであり、 R1及びR2は又は任意に眮換されおいおもよい
C1〜C4アルキルであり、 R3は任意に眮換されおいおもよいプニル、ナ
フチル又はC1〜C4―アルキルであり、 基R2又はR3のうちの少なくずも個は氎䞭での
可溶性を䞎える少なくずも個の基を含有しおお
り、 R4は眮換基であり、そしおは又は
である〕 の反応性染料に関するものである。 適圓な基R1の䟋は―CH3―C2H3―
CH2CH2OH及び―CH2CH2OSO3Hである。 適圓な基R2の䟋は―CH3―C2H5―
CH2SO3H―CH2COOH―CH2CH2SO3H―
CH2CH2―CH2―COOH―CH2CH2OH及び―
CH2CH2OSO3Hである。 適圓な眮換基の䟋はSO3H、塩玠、臭玠、ヒ
ドロキシル及びアセチルアミノである。 適圓な基R3の䟋は、プニル、―、―も
しくは―スルホプニル、――も
しくは―ゞスルホプニル、―、―も
しくは―カルボキシプニル、―カルボキシ
――もしくは――スルホプニル、―カル
ボキシ――スルホプニル、―メチル―
―ゞスルホプニル、―メチル――もしく
は――スルホプニル、―メチル――もし
くは――スルホプニル、―ゞメチル―
―もしくは――スルホプニル、―ゞ
メチル――スルホプニル、―クロロ――
もしくは――スルホプニル、―クロロ―
―メチル――スルホプニル、―メトキシ―
―もしくは――スルホプニル、―メトキ
シ――スルホプニル、―β―ヒドロキシ
゚トキシ――スルホプニル、―β―ヒ
ドロキシ゚トキシ――スルホ―もしくは―
―スルホ―プニル、―スルホメチルプニ
ル、―、―、―、―も
しくは―ゞスルホ――ナフチル、
―、―、―、―、―も
しくは―ゞスルホ――ナフチル、
―もしくは―トリスルホ――
ナフチル及び―もしくは―
トリスルホ――ナフチル、スルホメチル、―
スルポチル及び―スルホ――プロピルであ
る。 適圓な基R4は特に、任意に眮換されおいおも
よいC1〜C4―アルキルである。 染料の範囲内の奜適な染料は、匏 のもの、特にが又はClである匏のもの、
である。 新芏な染料は、匏 〔匏䞭、R1R4及びは䞊蚘の意味
を有する〕 のアミノシクロヘキシルアミノ―アントラキノン
化合物を匏 〔匏䞭、R2及びR3は䞊蚘の意味を有する〕 のゞハロゲノトリアゞンアリヌルアミノ化合物ず
瞮合反応させるこずにより埗られる。 瞮合反応甚に適する匏の化合物の䟋は、
―ゞフルオロ――2′―、3′―もしくは
4′―スルホプニルアミノ―トリアゞン、
―ゞフルオロ――2′4′―、2′5′―、
3′4′―もしくは3′5′―ゞスルホプニルアミ
ノ―トリアゞン、―ゞフルオロ――
1′5′―、2′6′―、4′8′―、5′7′―も
しく
は6′8′―ゞスルホ―2′―ナフチルアミノ―ト
リアゞン、―ゞフルオロ――2′
4′―、3′7′―、3′8′―、4′8′―、5′7
′―も
しくは6′8′―ゞスルホ―1′―ナフチルアミノ
―トリアゞン、―ゞフルオロ――1′
5′7′―もしくは3′6′8′―トリスルホ―2′―
ナ
フチルアミノ―トリアゞン、―ゞフルオ
ロ――3′5′7′―トリスルホ―1′―ナフチ
ルアミノ―トリアゞン、―ゞフルオロ―
―2′―、3′―もしくは4′―カルボキシプニ
ルアミノ―トリアゞン、―ゞフルオロ―
―2′―カルボキシ―4′―もしくは―5′―スル
ホプニルアミノ―トリアゞン、―ゞフ
ルオロ――3′―カルボキシ―5′―スルホプ
ニルアミノ―トリアゞン、―ゞフルオロ
――2′―メチル―4′―もしくは―5′―スルホ
プニルアミノ―トリアゞン、―ゞフル
オロ――4′―メチル―2′―もしくは―3′―ス
ルホプニルアミノ―トリアゞン、―ゞ
フルオロ――2′―メチル―4′5′―ゞスルホ
プニルアミノ―トリアゞン、―ゞフル
オロ――2′6′―ゞメチル―3′―スルホ―も
しくは2′4′―ゞメチル―6′―スルホプニルア
ミノ―トリアゞン、―ゞフルオロ――
4′―メトキシ―2′―スルホ―もしくは―4′―メト
キシ―3′―スルホ―もしくは―2′―メトキシ―
5′―スルホ―プニルアミノ―トリアゞン、
―ゞフルオロ――2′―β―ヒドロキシ
゚トキシ―5′―スルホ―もしくは4′―β―ヒドロ
キシ゚トキシ―2′―スルホ―もしくは―4′―β―
ヒドロキシ゚トキシ―3′―スルホ―プニルアミ
ノ―トリアゞン、―ゞフルオロ――
2′―、3′―もしくは4′―スルホプニルメチルア
ミノ―トリアゞン、―ゞフルオロ――
2′―カルボキシ―5′―スルホプニルメチルア
ミノ―トリアゞン、―ゞフルオロ――
3′―もしくは4′―スルホメチルプニルアミ
ノ―トリアゞン、―ゞフルオロ――
〔―スルホメチル―プニルアミノ〕―ト
リアゞン、―ゞフルオロ――〔3′―スル
ホ――カルボキシメチル―プニルアミ
ノ〕―トリアゞン及び同族䜓―ゞクロロ―
もしくは―ゞブロモ――アリヌルアミノ
トリアゞン類䞊びにさらに―ゞフルオロ―
――メチル――スルホメチルアミノ―
トリアゞン、―ゞフルオロ――スルホ
゚チルアミノ―トリアゞン、―ゞフルオ
ロ――〔―メチル―――スルポチ
ル―アミノ〕―トリアゞン及び同族䜓―
ゞクロロもしくは―ゞブロモ化合物であ
る。 アミノシクロヘキシルアミノアントラキノン化
合物ずゞハロゲノトリアゞニルアリヌルア
ミノ化合物の反応は、氎又は有機―氎媒䜓
䞭で−10゜〜80℃の枩床においお、奜適には〜
500においおそしお〜10の、奜適には6.0〜9.0
のPH倀においお、アルカリ性瞮合剀䟋えばアルカ
リ金属氎酞化物氎溶液、アルカリ金属炭酞氎溶液
又はアルカリ金属リン酞塩溶液、の存圚䞋で実斜
される。 ―ゞハロゲノ――アリヌルアミノ化合
物の補造は、䟋えば―トリハロ
ゲノ―トリアゞンを氎、氎―有機又は有機媒䜓䞭
で、塩基性瞮合剀䟋えばアルカリ金属氎酞化物氎
溶液、アルカリ金属炭酞塩氎溶液、アルカリ金属
炭酞氎玠塩氎溶液もしくはアルカリ金属リン酞塩
氎溶液又は―ゞアルキルアニリンもしくは
トリアルキルアミンの存圚䞋で匏 〔匏䞭、R2及びR3は䞊蚘の意味を有する〕 のアリヌルアミンず瞮合させるこずにより実斜す
るこずができる。 ゞフルオロトリアゞニルアリヌルアミノ化合物
も、ドむツ公開明现曞第1644616号䞭に瀺さ
れおいる方法により埗るこずができる。 特に奜たしくそしお適圓な方法は、
―トリハロゲノトリアゞンずアリヌルアミンの瞮
合により埗られた反応性成分の溶液を、䞭
間生成物を単離せずに、アミノシクロヘキシルア
ミノアントラキノン化合物ず盎接反応させ
る方法からな぀おいる。 他の補造方法に埓うず、新芏な反応性染料
は、氎、氎―有機又は有機媒䜓䞭でアミノ
シクロヘキシルアミノアントラキノン化合物
を―トリハロゲノトリアゞンず
反応させお匏 〔匏䞭、R1R4及びは䞊蚘の意味
を有する〕 の䞭間生成物を䞎え、そしお第二反応段階におい
おこれらの反応性染料䞭間生成物をアリヌルアミ
ノ化合物ず瞮合反応させるこずによ぀おも
埗られる。 新芏な染料は非垞に䟡倀ある生成物であり、そ
れらは倚皮の甚途目的甚に適しおいる。氎溶性化
合物であるので、それらは氎酞基含有織物物質及
び窒玠含有織物物質、特に倩然及び再生セルロヌ
スの織物物質䞊びに矊毛、絹及び合成ポリアミド
及びポリりレタン繊維の織物物質の染色甚に奜適
である。 䞊蚘の物質は反応性染料甚の䞀般的方法により
染色又は捺染される。光及び湿最凊理に察しお堅
牢な明るい青色の染色及び捺染が埗られる。 実斜䟋䞭に瀺されおいる枩床は℃である。明现
曞䞭及び実斜䟋䞭の染料の匏は遊離酞のものであ
る。䞀般に、染料はそれらのアルカリ金属塩、特
にナトリりム塩又はカリりム塩の圢で単離されそ
しお䜿甚される。 実斜䟋   箄52mlの2N炭酞ナトリりムを加えるこずに
より、19.2の―アミノベンれン――
ゞスルホン酞を150mlの氎䞭に溶解させた。溶
液を〜゜に冷华し、そしお11.5の
―トリフルオロトリアゞンを10分間にわ
た぀お滎々添加した。滎々添加䞭、PH倀は2N
炭酞ナトリりム溶液を甚いお4.5に保たれおい
た。滎々添加の10分埌に、玄60mlの2N炭酞ナ
トリりム溶液が消費された埌に、瞮合反応が終
了した。  23.4の―アミノ――3′―アミノ―
4′―メチル―シクロヘキシルアミノ―アント
ラキノン――スルホン酞を35mlの4N氎酞化
ナトリりム溶液ず共に65゜に暖めるこずにより
500mlの氎䞭に溶解させた。溶液を〜゜に
冷华した。この溶液及び同時にで補造された
反応性成分の溶液を80mlの最初に加えられた氷
―氎に、8.3〜8.8のPH倀が反応混合物䞭で保た
れるような方法で、滎々添加した。さらに2N
氎酞化ナトリりム溶液を滎々添加するこずによ
りこのPH倀を保ち、そしお枩床を〜゜に保
぀た。瞮合反応が終了し、その埌混合物を〜
時間撹拌した埌に、溶液を20〜25゜に暖め、
そしお固䜓状塩化カリりムを22〜23の含有量
ずなるたで加えるこずにより調節した。沈でん
した匏 の染料を30゜で別し、25匷床塩化カリりム
溶液で掗浄し、そしお真空䞭で45゜においお也
燥した。  50の朚綿束を、1.5の䞊蚘の染料を含有
しおいるの染液䞭で、济を30分間にわた぀
お40゜に加熱し、50の塩化ナトリりムを〜
郚分にわけお加え、次に20の炭酞ナトリり
ムを加えそしお束をこの枩床で60分間凊理する
こずにより染色した。すすぎ、沞点で石けん掗
いしそしお也燥した埌に、光及び湿最凊理に察
する優れた堅牢性を有する非垞に明るい青色の
染色が埗られた。 実斜䟋   14.8の―アミノベンれン――ゞス
ルホン酞をPH4.5においお300mlの氎䞭に溶解さ
せた。溶液を〜゜に冷华し、そしお9.0
の―トリフルオロトリアゞンを〜
10分間にわた぀お滎々添加した。この添加䞭
に、2N炭酞ナトリりム溶液を滎々添加するこ
ずによりPH倀を4.2〜4.5に保぀た。滎々添加埌
に、瞮合反応が終了するたで混合物を䞊蚘の条
件䞋でさらに数分間撹拌した。  18.0の―アミノ――3′―アミノ―
2′―メチル―シクロヘキシルアミノ―アント
ラキノン――スルホン酞をPH12においお450
mlの氎䞭に氎酞化ナトリりム溶液ず共に60゜に
おいお溶解させた。溶液を〜゜に冷华し、
そしおPH倀を塩酞を甚いお9.0〜9.5に泚意深く
調節した。項に埓぀お補造された反応性成分
の溶液を玄15〜20分間にわた぀お次に滎々添加
し、そしお反応混合物のPH倀を2N氎酞化ナト
リりム溶液を甚いお8.0〜8.5に保぀た。反応が
終了した埌に、染料溶液を20〜30゜に暖め、そ
しお22〜23の塩化カリりムを甚いお染料を溶
液から沈殿させた。それを別し、塩化カリり
ム飜和溶液で掗浄し、そしお真空䞭で45゜で也
燥した。遊離酞の圢で、染料は匏 に盞圓しおいた。  100の朚綿織物をパダヌ䞊で宀枩におい
お、30の染料及び20の炭酞ナトリ
りムを含有しおいる氎溶液を甚いお、織物の液
吞収率がそれの也燥重量の80ずなるような方
法でパゞングした。織物を25゜においお氎分が
逃げないような方法で巻きあげそしお貯蔵し
た。次に織物をすすぎ、沞点においお石けん掗
いし、そしお也燥した。光及び湿最凊理に察し
お堅牢な非垞に明るい青色の染色が埗られた。 セルロヌス繊維を光及び湿最凊理に察しお堅
牢な明るい青色の色調に染色する他の反応性染
料も同様な方法で、第衚の欄(2)に瀺されおい
るアントラキノン成分を欄(3)の反応性成分ず反
応させたずきに埗られた。
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】 実斜䟋 23  PH倀が4.5になるたで玄48mlの2N炭酞ナトリ
りム溶液を加えるこずにより、14.6の―ア
ミノベンれン――ゞスルホン酞を100ml
の氎䞭に溶解させた。10.7の埮现に粉砕され
た塩化シアヌルを20゜においお15分間にわた぀
お加え、そしおPH倀を2N炭酞ナトリりム溶液
を甚いお4.5〜5.0に保぀た。次に塩化シアヌル
が消費されるたで混合物を〜時間撹拌し、
このようにしお瞮合反応が終了した。  20.5の―アミノ――3′―アミノ―
4′―メチル―シクロヘキシルアミノ―アント
ラキノン――スルホン酞を450mlの氎䞭に30
mlの4N氎酞化ナトリりム溶液ず共に65゜に暖
めるこずにより溶解させた。溶液を20゜に冷华
し、次にで補造された反応性成分ず同時に80
mlの最初に加えられた氎䞭に、反応混合物のPH
倀が8.7〜9.0に保たれおいるような方法で、
滎々添加した。染料成分を加えた埌に、そのPH
倀を2N氎酞化ナトリりム溶液を甚いお䞊蚘範
囲内に保぀た。混合物を次に20゜で時間撹拌
し、枩床を30〜35゜に高め、そしお反応性成分
及び染料成分の間の瞮合反応を完了させた。 生成した溶液を塩化ナトリりムで飜和させる
こずにより、生成した匏 の染料を塩析し、別し、塩化ナトリりム飜和
溶液で掗浄し、そしお真空䞭で50゜においお也
燥した。  セルロヌス織物を、Kg圓り40の䞊蚘の染
料、1000の尿玠、300mlの氎、500のアルギ
ネヌト・シツクナヌ及び20の炭酞ナトリりム
を含有しおおりそしお氎でKgにされおいる捺
染甚ペヌストで捺染し、そしお織物を也燥し、
105゜で分間氎蒞気凊理し、熱氎ですぎ、次
に沞点で石けん掗いし、すすぎ、そしお也燥し
た。光及び湿最凊理に察する非垞に良奜な堅牢
性を有する非垞に明るい青色の捺染物がこの方
法で埗られた。 実斜䟋 24  12.0の―アミノベンれン――ゞス
ルホン酞をPHにおいお150mlの氎䞭に溶解さ
せ、8.8の埮现に粉砕された塩化シアヌルを
この溶液䞭に20゜においお加え、そしお2N炭
酞ナトリりム溶液を甚いおPH倀を4.5〜5.0に保
぀た。次に混合物を〜時間撹拌するこずに
より瞮合反応を完了させた。  16.8の―アミノ――4′―アミノ―
3′―メチル―シクロヘキシルアミノ―アント
ラキノン――スルホン酞を65゜の350mlの氎
䞭に溶解させ、55mlの4N氎酞化ナトリりム溶
液を加えた。溶液を20゜に冷华し、そしおか
らの反応性成分の溶液ず同時に80mlの最初に加
えられた氎に、反応混合物䞭で8.7〜9.0のPHが
確立するような方法で、滎々添加した。アント
ラキノン成分の滎々添加埌に、そのPH倀を2N
氎酞化ナトリりム溶液を甚いおさらに保぀た。
30〜35゜に静かに暖めるこずにより促進するこ
ずができる瞮合反応が終了した埌に、生成した
匏 の染料を玄20〜22の塩化カリりムを甚いお塩
析し、別し、そしお20匷床塩化カリりム溶
液で掗浄した。それを真空䞭で60゜においお也
燥した。 この生成した生成物は実斜䟋3Cの捺染甚指
瀺に埓぀おセルロヌス織物䞊に光及び湿最凊理
に察する非垞に良奜な堅牢性を有する明るい青
色の捺染を䞎えた。  セルロヌス物質の染色は䞋蚘の方法で行なわ
れた 100の朚綿織物に宀枩においお、の䞊
蚘の染料、20の炭酞氎玠ナトリりム及び
150の尿玠を含有しおいる氎溶液をパゞ
ングさせ、織物を䞭間的に也燥し、140゜に
分間加熱し、次にすすぎ、そしお沞点で石けん
掗いした。織物は光及び湿最凊理に察しお堅牢
な非垞に明るい青色の色調に染色された。 䞭間的に也燥された織物を140゜に加熱する
代りに、同様な染色物を埗るためにそれを105
゜で分間氎蒞気凊理するこずもできる。 前蚘の実斜䟋䞭で瀺されおいる方法ず同様な
方法で、第衚の欄(2)に挙げられおいるアント
ラキノン染料成分を欄(3)の反応性成分ず瞮合反
応させたずきに、別の反応性染料を埗るこずが
できた。このようにしお埗られた染料は䞊蚘の
技術に埓いセルロヌス織物䞊に光及び湿最凊理
に察しお堅牢な非垞に明るい青色の染色及び捺
染を同様に䞎えた。
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】 実斜䟋 51 15.0の―アミノ――3′―アミノ―4′―
メチル―シクロヘキシルアミノ―アントラキノ
ン――スルホン酞をPH12においお60゜の350ml
の氎䞭に溶解させ、そしお溶液を20゜に冷华した
埌に、300mlのアセトンを加え、そしおPH倀を10
に調節した。 生成した溶液を30分間にわた぀お、80mlのアセ
トン䞭の8.0の塩化シアヌル溶液を80の氷䞊
に泚ぐこずにより補造された懞濁液に滎々添加し
た。染料成分の滎々添加䞭に、2N氎酞化ナトリ
りム溶液を甚いお反応混合物のPH倀を8.0〜8.5に
保ち、次に混合物をこれらのPH条件䞋で〜゜
においお短時間にわた぀お反応が終了するたで撹
拌した。この終了はクロマトグラフむにより容易
に決定できた。 6.4の―アミノ゚タンスルホン酞ナトリり
ムの60mlの氎䞭の溶液を、ゞクロロトリアゞニル
染料成分の生成した溶液に加えた。PH倀を7.5に
保ち、そしお枩床を35〜40゜に高めた。数時間埌
に、瞮合反応は終了した。生成した匏 の染料を塩化ナトリりムを甚いお塩析し、別
し、そしお15匷床塩化ナトリりム溶液で掗浄し
た。この染料は実斜䟋23及び24の適甚方法に埓
い、朚綿䞊に光及び湿最凊理に察しお堅牢な明る
い青色の染色を䞎えた。 同様な方法で第衚の欄(2)に含たれおいるアン
トラキノン成分を塩化シアヌルず反応させそしお
生成した䞭間生成物をアミノアリヌル―又はアミ
ノアルキル―スルホン酞ず瞮合反応させた堎合に
も、別の明るい青色の反応性染料が埗られた。
【衚】
【衚】

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  匏 匏䞭、は又はClであり、 R1及びR2は又はCH3であり、 R3はプニル又は任意にSO3H、COOH、CH3、
    OCH3若しくはClで眮換されおいるプニルであ
    り、 R4はC1〜C4―アルキルであり、そしおは又
    はである の染料。  匏 匏䞭、R1R4及びは特蚱請求の範囲
    第項に瀺されおいる意味を有する の特蚱請求の範囲第項に蚘茉の染料。
JP4808579A 1978-04-22 1979-04-20 Anthraquinone reactive dye Granted JPS54139937A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19782817733 DE2817733A1 (de) 1978-04-22 1978-04-22 Anthrachinon-reaktivfarbstoffe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54139937A JPS54139937A (en) 1979-10-30
JPS6150509B2 true JPS6150509B2 (ja) 1986-11-05

Family

ID=6037767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4808579A Granted JPS54139937A (en) 1978-04-22 1979-04-20 Anthraquinone reactive dye

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4214082A (ja)
JP (1) JPS54139937A (ja)
BE (1) BE875725A (ja)
BR (1) BR7902456A (ja)
CH (1) CH648980GA3 (ja)
DE (1) DE2817733A1 (ja)
ES (1) ES479769A1 (ja)
FR (1) FR2423518B1 (ja)
GB (1) GB2020307B (ja)
IT (1) IT7922022A0 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4631341A (en) * 1983-05-23 1986-12-23 Sumitomo Chemical Company, Limited Anthraquinone compound having both monohalogenotriazinyl and vinylsulfone type fiber reactive groups
MY144344A (en) * 2005-04-08 2011-09-15 Ciba Holding Inc Adsorbents comprising anthraquinone dye-ligands for the separation of biological materials

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5022826A (ja) * 1973-06-28 1975-03-11
JPS50157422A (ja) * 1974-06-13 1975-12-19

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB832400A (en) * 1954-11-29 1960-04-13 Ici Ltd New anthraquinonoid dyestuffs
DE1644614A1 (de) * 1967-03-25 1970-12-17 Bayer Ag Reaktivfarbstoffe
DE1644616A1 (de) * 1967-06-02 1970-12-17 Bayer Ag Anthrachinon-Reaktivfarbstoffe
US3974160A (en) * 1969-02-26 1976-08-10 Ciba-Geigy Ag Water-insoluble reactive dyestuffs which are soluble in aprotic solvents
DE2603670A1 (de) * 1976-01-31 1977-08-04 Bayer Ag Reaktivfarbstoffe

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5022826A (ja) * 1973-06-28 1975-03-11
JPS50157422A (ja) * 1974-06-13 1975-12-19

Also Published As

Publication number Publication date
ES479769A1 (es) 1979-11-16
GB2020307B (en) 1982-10-06
JPS54139937A (en) 1979-10-30
BR7902456A (pt) 1979-10-30
BE875725A (fr) 1979-10-22
US4214082A (en) 1980-07-22
GB2020307A (en) 1979-11-14
DE2817733A1 (de) 1979-10-31
DE2817733C2 (ja) 1987-11-26
IT7922022A0 (it) 1979-04-19
FR2423518B1 (fr) 1986-05-02
CH648980GA3 (ja) 1985-04-30
FR2423518A1 (fr) 1979-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4425270A (en) Reactive disazo compounds
JP4171081B2 (ja) 反応性染料及びその補造方法
JPH073176A (ja) 繊維−反応性染料、それらの補造方法及び甚途
JPH0340068B2 (ja)
US4267107A (en) Reactive dyestuffs
JP2747500B2 (ja) 繊維反応性フタロシアニン染料
US4837320A (en) One-amine-2-sulpho-4-[(4-halo-6-amino triazinyl-2)aminocyclohexylamino]anthraquinone reactive dyestuffs
US4128544A (en) Copper complexes of substituted sulfophenyl-azo-phenyl-azo-naphthalene sulfonic acids containing a heterocyclic fiber-reactive group
JPS61247760A (ja) ヒドロキシ基を含有する繊維材料の染色又は捺染法
US5292870A (en) Reactive azo dyes including a triazine ring and sulphatovinyl or sulphatoethyl substituents
US4284554A (en) Monoazo compounds having a 6-(2'-N-alkylanilino--4-chloro-1',3',5'-triazinyl-6'-amino or alkylamino)-1-hydroxy-3-sulfonaphthalene coupling component radical
JPS6150509B2 (ja)
JPS6126995B2 (ja)
US4273553A (en) Anthraquinone reactive dyestuffs
JP2002179940A (ja) 反応性染料、その調補方法及びその䜿甚
KR960000175B1 (ko) 황색 몚녞아조 화합묌, ê·ž 제조방법 및 읎륌 사용한 섬유의 엌색 또는 날엌방법
EP0013996B1 (en) Reactive azo compounds, processes for their preparation and their use for dyeing fibers and textiles
JPH09176505A (ja) 反応性染料及びそれらを補造する方法
EP1411090A1 (en) Monoazo reactive red dyestuff
US4432898A (en) Sulfo-substituted fibre-reactive 1:2-chromium complex azo dyes
JP3798833B2 (ja) 繊維−反応性アントラキノン染料、その補造方法及びその甚途
US4101547A (en) 1,4-Diaminoanthraquinones
US4545785A (en) Reactive dyes, process for their preparation and the use thereof
US3198782A (en) Metallised azo halopyrimidine dyestuffs
JP2001139838A (ja) ホルマザン染料基ずモノアゟ染料基ずを含有する反応染料、それらの調補法及びその䜿甚