JPS61501557A - セメント結合木材繊維成形体の製造方法 - Google Patents

セメント結合木材繊維成形体の製造方法

Info

Publication number
JPS61501557A
JPS61501557A JP60501071A JP50107185A JPS61501557A JP S61501557 A JPS61501557 A JP S61501557A JP 60501071 A JP60501071 A JP 60501071A JP 50107185 A JP50107185 A JP 50107185A JP S61501557 A JPS61501557 A JP S61501557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
mixture
water
wood
silicon dioxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60501071A
Other languages
English (en)
Inventor
シーマツパング・マールーリ・エイチ
ランゲ・ホルガー
Original Assignee
ジ−マツパング・マ−ル−リ・エイチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジ−マツパング・マ−ル−リ・エイチ filed Critical ジ−マツパング・マ−ル−リ・エイチ
Publication of JPS61501557A publication Critical patent/JPS61501557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/04Portland cements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 セメント結合木材繊維成形体の製造方法本発明は一定量のボートランドセメント 、水および木材チップまたは木毛、並びに所望により通常の添加物からなる混合 物を成形し加圧下に所望により形体安定化するまで加熱下に硬化することを特徴 とするセメント結合木材繊維成形体の製造方法に関する。
当該技術の公知の方法に於ては、結合剤はCo(DH”)L、MqCRz 、乙 (J、及び/またはAlよ(SOa)3の如き慣用の添加物の他にはポートラン ドセメントしか含有しないものであり、結合剤の水和硬化を著しく遅延させある いは全く禁止する糖類および/またはフェノール化合物の如き水可溶性物質を全 くあるいは極めて微量しか生じない木材がもっばら使用される。従って斯かる方 法は実質的に針葉樹に限られ、国内産の濶葉樹の使用は無意味あるいは全く不可 能である。
使用可能な木材繊維は斯かる公知の成形体中でその分解を促進する強アルカリ性 環境には必要な程度まで耐えることはできない。
従って本発明の課題は、濶葉樹チップおよび/または濶葉樹零毛の使用下に速や かなセメント結合木材繊維成形体の製造を可能ならしめる頭初に記載した技術に おける経済的な方法を提供することにある。
この課題の解決のために本発明に依り特許請求の範囲第1項の特徴部に示した特 徴によって頭初記載の技術の方法が提供される。
本発明に係る方法は、多量の可能溶性含有物、特に糖およびフェノール系化合物 を混合物中に含有するに拘らず、国内産の濶葉樹(例えばぶな材)の使用を可能 ならしめる。加圧時間および圧力並びに場合により考慮すべき加熱温度は公知の 方法に比して大きくない。
成形体の結合材は公知の方法に対し実質的にアルカリ性が小さいため、特に塩基 可溶性含有物の溶解が少なくなかんずく木材繊維の化学分解が公知の方法に比べ て著しく遅く少ない。大気中のCohの吸収による成形体表面の経時的炭酸塩化 は、結合剤のアルカリ性の減少によって同様に抑制され、これは木材繊維の脆化 を遅くする。
本方法は公知のものに劣らない機械的性質を有する成形体を提供する。プレスか ら取り出した後に存在する残留水分は公知の方法よりも減少するため、プレスか ら出した後の乾燥の際の時間およびエネルギー消費は減少する。結合剤に含有す る無定形二酸化けい素は例えば溶鉱炉の煙道灰中に適当な粒度で存在し安価に入 手し得る。
本方法の更に有利な改良は副請求の範囲第2項ないし第7項に記載されている。
本発明の対象はさらに特許請求の範囲第8項に記載の特徴を有するセメント結合 木材繊維成形体である。本発明成形体の更に改良は副請求の範囲第9項に規定さ れる。
以下に本方法の好ましい実施態様を実験を引用してさらに説明する。
実−」L−1 2400gのボートランドセメントP245F C結合剤の70重量%)を乾燥 し、1030gの無定形二酸化ケイ素(結合剤の30重量%)と充分に混合した 。無定形二酸化ケイ素は約20m/gの比表面積を有し、10μm以下の粒度の 粒子を90%以上含有した。
5%の水分を有するぶな材のチップ1400gを1350mlの水と混合し、こ れに34gのAha(S0本)3を溶解した。ぶな材チップは長さ20鶴以上、 幅2fiないし51で厚さ0.2日ないし0.3 mであった。強制攪拌機中で ぶな材チップおよび水は41gのCa (OH)Lを添加した後、ポートランド セメントおよび無定形二酸化ケイ素からなる乾燥し予め混合した結合剤と充分に 混合した。混合物中の繊維に吸収されない水の量と結合剤含有量の重量比は0. 3であった。
ぶな材チップ、水、添加物および結合剤の混合物から面積44cmX44cmの 平板粗材を成形し加熱プレスに入れて約1.5N/N’の圧力下、40℃の温度 で8時間保ち形体安定化するまで硬化した。平板はこのときスペース型に依って 正味厚さ12mに成形され約20%の残留水分を有した。これは完全に乾燥した 後に密度1.1g/cdに達し、その曲げ強さは3日後に2.5N/n”、28 日後に7N/♂であった。
他は同様の実験条件下に、但し結合剤として純粋のボートランドセメントを用い て、同様な平板試料を作成した。28日後にも相当する結合剤硬化による形体安 定性が得られなかったので、比較し得る強度は測定し得なかった。
この方法の第1の実施態様においてセメントと無定形二酸化ケイ素は乾燥混合し 、次いで水と混合した繊維に加えたが、塩基可溶性の含有物の含有量が高いぶな 材繊維を使用する場合には木材チップまたは木毛を先ず無定形二酸化ケイ素と一 部の水の混合物に加え、次いでセメントと残りの水の混合物と混合するのが有利 である。これによって繊維は化学的に不活性な二酸化ケイ素の被膜で囲まれ、こ れが一方では強アルカリ性のセメントライムの化学的攻撃を防ぎ他方では塩基可 溶性含有物質の溶出を抑える。
スー里−1 コロイドミル中にボートランドセメントPZ35Fを1170g(結合剤の70 重量%)と水410mNを投入して充分に混合した。
強制混合機中で乾燥してから松材チップ670g (残留水分5%)と無定形二 酸化ケイ素50.Ogの水300mff1濁物と混合し、次いで結合剤水混合物 と混合した。繊維に吸収されない水分と結合剤量との重量比は0.33であった 。
混合物を44CIIX44CIlの面積の平板粗材に成形し次にプレス中で40 ℃で約1.5N/Jの圧力下に8時間加圧した。形体安定化まで硬化した平板は 約22%の残留水分を有し1.1g/a(の比重に達し、3日後に約4 N /  m”の曲げ強さ、28日後に約8 N / va’の曲げ強さを有した。
同様な実験条件下に唯一の結合剤としてポートランドセメントを用いて製造した 在来のから松材プレートは、3日後に0.4N/寵2の曲げ強度で28日後に1 .2N/#の曲げ強度に達した。
本方法の第2の好ましい実施態様のためにセメントライムの結合剤の性質に関し て第1の実施態様におけるよりも高い要件が定められた。従ってセメントは水の 存在下に無定形二酸化ケイ素および繊維と混合する前に適当な高速ミル中で粉砕 し、水の相当量と充分に混合してスラリー化した。このとき達成されたセメント タリンカーの微細処理の結果、結合材の完全な水和化が同時に得られた。
この利点を本方法の第1の態様に利用しようとするときは、セメントと無定形二 酸化ケイ素を繊維と混合する前に共に乾燥してボールミル中で粉砕して混合する ことができる。
本発明に係る方法に国内産の濶葉樹を使用し得ることを次の2つの実験で示す。
実−呈一ユ 実験用セメントミル中でDIN1164に依る標準モルタルの製造のため120 6gのポートランドセメントP235Fを水道水200dと混合した後ぼろぼろ の状態の生成物を得た。強制混合機中で670gの乾燥した白樺材チップ<IS 含量0.5%、残留水分4%)を770m、6の水道水と均一に混合し、次いで 516gの無定形二酸化ケイ素を加えて改めて充分に混合する。繊維に吸収され ない水の量の結合剤量に対する重量比は0.35であった。混合物を44国X4 4■の面積の板材に成形し、次いで40°Cに加熱したプレス中で約1.511 /−の圧力下に8時間プレスした。形体安定するまで硬化した平板は約19%の 残留水分を有し乾燥後に1.1g/−の密度に達し、3日後に曲げ強さ4.7N /−で、28日後には8゜7 N / w”の曲げ強さであった・ 同様の実験条件下で唯一の結合剤としてポートランドセメントを用いて製造した 従来の白樺材板材は、プレスから取出す際に破損し試験に供し得なかった。
天−1夫−」工 実験用攪拌既に1206gのポートランドセメントPZ35Fと20 Octの 水道水とを混合してぼろぼろの状態にした。強制混合機中で670gの乾燥した ポプラ材チップl含有量0.4%、残留水分4%)を770−の水道水と同様に して充分均一に混合した。これに516gの無定形二酸化ケイ素を加えた後再び 充分に混合した。
繊維に吸収されない水の量の結7合剤量に対する比は0,35であった。
l昆合物を44c+++X44cmの面積の平板素材に成形し、次いで加熱した プレス中で40℃で1.5N/n″の圧力下に8時間プレスした。形体安定化ま で硬化した平板は約18%の残留水分を有し、3日及び28日乾燥後にそれぞれ 密度1.1g/a(に於て約4 N / m”および約9N/n2に達した。
同様の実験条件下に唯一の結合剤としてポートランドセメントを用いて製造した 従来のポプラ材平板は3日又は28日後に約IN/11または3 N 、/ u ”の曲げ強さを示した。
国際tII査誓牛 ANNl:xτO’i’HE INTERNATIONAL 5EARCHRE PORT 0N11frERNATIONAL APPr、ICATION N o、 PCT/EP8500064 、 (SA 8927)Patent e locument Publication Patent ffamiLy  Publicationcitad in 5earch dats memb er(s) dataeport

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.一定量のポートランドセメント、二酸化ケイ素、水および木材繊維材料なら びに必要に応じ慣用の添加物からなる混合物を成形し、加圧下に所望ならば加熱 下に形体安定化するまで硬化するセメント結合木材繊維成形体を製造する方法に 於て、a)75〜40重量%のポートランドセメントおよび25〜60重量%の 無定形二酸化ケイ素を含有する結合剤を使用し、b)SiO1は15〜25m2 /g、好ましくは18〜22m2/gの比表面積を有し10μm以下の粒度の粒 子を90%以上含有し、C)混合物中の木材繊維に吸収されない水と結合剤との 重量比は0.25;1ないし0.35:1の範囲にあり、d)結合剤:木材繊維 の重量比は1.5:1ないし2.8:1の範囲にある ことを特徴とするセメント結合木材繊維成形体の製造方法。
  2. 2.セメントおよび無定形二酸化ケイ素を乾燥して混合し、次いで水を混合した 繊維材料に加えることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。
  3. 3.繊維材料を先ず無定形二酸化ケイ素と一部の水との混合物と混合し、次いで セメントと残りの水との混合物と混合することを特徴とする特許請求の範囲第1 項記載の方法。
  4. 4.セメントを水の存在下に無定形二酸化ケイ素及び繊維材料と混合する前に粉 砕して混合することを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の方法。
  5. 5.繊維材料と混合する前にセメントおよび無定形二酸化ケイ素をともにボール ミル中で粉砕した後混合することを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の方法 .
  6. 6.濶葉樹チップ、好ましくはぶな材チップを使用することを特徴とする特許請 求の範囲第1項ないし第5項のいずれか1項に記載の方法。
  7. 7.混合物にさらに0.2ないし3重量%のCo(OH)2及び/又はA12( SO4)3を添加することを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第6項のい ずれか1項に記載の方法。
  8. 8.木材繊維およびケイ素化合物、ならび所望により慣用の添加物を含有するセ メント結合木材繊維成形体において、a)結合剤が75−40重量%のポートラ ンドセメントおよび2.5〜60重量%の無定形ケイ素の水和結合混合物を含有 し、b)SiO2粒子の少なくとも90%が10μm以下の粒度を有し、c)結 合剤繊維の重量比が1.5:1ないし2.8:1の範囲にあることを特徴とする セメント結合木材繊維成形体。
  9. 9.含有される繊維が実質的に濶葉樹チップなかんずくぶな材チップからなるこ とを特徴とする特許請求の範囲第8項記載の成形体。
JP60501071A 1984-02-25 1985-02-21 セメント結合木材繊維成形体の製造方法 Pending JPS61501557A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3406895.3 1984-02-25
DE3406895A DE3406895C2 (de) 1984-02-25 1984-02-25 Zementgebundener Holzfaser-Formkörper und Verfahren zu dessen Herstellung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61501557A true JPS61501557A (ja) 1986-07-31

Family

ID=6228829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60501071A Pending JPS61501557A (ja) 1984-02-25 1985-02-21 セメント結合木材繊維成形体の製造方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0172207B1 (ja)
JP (1) JPS61501557A (ja)
DE (2) DE3406895C2 (ja)
FI (1) FI75798C (ja)
WO (1) WO1985003700A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH659426A5 (de) * 1985-03-22 1987-01-30 Ametex Ag Verfahren zur herstellung von formteilen.
DE3711496A1 (de) * 1987-04-04 1988-10-13 Maruli H Dr Simatupang Zementgebundener holzfaser-formkoerper und verfahren zu dessen herstellung
DE3815393A1 (de) * 1988-05-05 1989-11-16 Baehre & Greten Verfahren zur herstellung plattenfoermiger verbundstoffe
DE19905894A1 (de) * 1998-09-08 2000-03-09 Merkt Konrad Gmbh Gewichtskörper
DE20001962U1 (de) 2000-02-04 2000-04-20 Schnell, Friedrich, 91735 Muhr Baustoff und Formkörper
DE10046387C1 (de) * 2000-09-20 2002-05-23 In Ter Consult Greiz Ingenieur Verfahren zur Herstellung von Holzbetonerzeugnissen
DE102004017325A1 (de) 2004-04-06 2005-10-27 Fennen, Wolfgang, Dipl.-Ing. Bauelement, insbesondere plattenartiges Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines Bauelement, insbesondere eines plattenartigen Bauelements
GB2414476A (en) * 2004-05-25 2005-11-30 Freedom Group Ltd Refractory material and method
FR2885617B1 (fr) 2005-05-12 2010-01-08 Stephan Vogel Blocs en bois agglomere
RU2501755C1 (ru) * 2012-09-14 2013-12-20 Юлия Алексеевна Щепочкина Сырьевая смесь для изготовления древесного строительного материала

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE658335C (de) * 1936-06-27 1938-03-29 Friedrich Kolster Verfahren zur Herstellung von Leichtbaukoerpern
DE827018C (de) * 1945-01-20 1952-01-07 Farbwerke Hoechst Vormals Meis Herstellung von Moertelmischungen
DE852366C (de) * 1949-08-06 1952-10-13 Karl Dr-Ing Niemax Herstellung von Formlingen aus einer Moertelmasse
DE878919C (de) * 1951-09-14 1953-06-08 Federativna Narodna Republika Verfahren zur Herstellung von Leichtbauplatten oder anderen Bauformteilen aus aus Zellulosefasern aufgebauten Stoffen in Mischung mit Zement oder anderen mineralischen Bindemitteln
GB1121572A (en) * 1966-05-24 1968-07-31 Herbert Malcom Oldham Building material
GB1421556A (en) * 1973-03-13 1976-01-21 Tac Construction Materials Ltd Board products
DE2423096C3 (de) * 1973-05-18 1979-04-05 Shikoku Kaken Kogyo K.K., Ibaragi, Osaka (Japan) Verfahren zum Herstellen eines anorganischen, porösen Formkörpers
DE2715533A1 (de) * 1977-04-07 1978-10-12 Ludwig Hoerling Fabrik Chemisc Verfahren zur herstellung von holzbeton
GB2101645A (en) * 1981-06-19 1983-01-19 Cape Universal Claddings Shaped articles

Also Published As

Publication number Publication date
FI75798C (fi) 1988-08-08
EP0172207A1 (de) 1986-02-26
DE3567441D1 (en) 1989-02-16
EP0172207B1 (de) 1989-01-11
DE3406895A1 (de) 1985-09-05
WO1985003700A1 (en) 1985-08-29
FI75798B (fi) 1988-04-29
DE3406895C2 (de) 1987-05-14
FI854174A0 (fi) 1985-10-24
FI854174L (fi) 1985-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4799961A (en) Cementuous fiber impregnated construction composition and process for formation thereof
KR890001402B1 (ko) 수경성 시멘트 조성물
JPH0443863B2 (ja)
JPS61501557A (ja) セメント結合木材繊維成形体の製造方法
CN110964534B (zh) 一种高性能环保软土固化剂及其制备方法
JPS62500930A (ja) 耐火性木材複合材料、特に壁板、及びその製造方法
CN110963759B (zh) 高含泥骨料的抗渗混凝土
JPS58161952A (ja) メ−ソンリ−セメント組成物、メ−ソンリ−構造および方法
Ikeda Preparation of fly ash monoliths consolidated with a sodium silicate binder at ambient temperature
Li et al. Influences of ultrafine slag slurry prepared by wet ball milling on the properties of concrete
Rakhimova et al. Alkali-activated slag-blended cements with silica supplementary materials
US1795011A (en) Molding sand and process of using
US5370852A (en) Primary particles of amorphous silica composite material, secondary particles of amorphous silica composite material, shaped bodies thereof and processes for their preparation
US7297309B2 (en) Process for producing silicatic moldings
JPS616164A (ja) セメント混和剤
EP0002876B1 (en) Method of producing hydrothermally hardened products
RU1811517C (ru) Сырьева смесь дл изготовлени силикатного кирпича
CN117024074A (zh) 一种低碳混凝土及其制备方法
Wu et al. Influence of some technology parameters on the structures of autoclaved lime-sand concrete
Darweesh Durability and chemical resistance of nanoparticles fly ash and silica fume belite cement pastes against sulfate and chloride aggressive media-Part II
RU1784609C (ru) Тиксотропна керамобетонна смесь дл вибролить
JPH0867876A (ja) 地盤注入用薬液
ROBERTSON et al. DISCUSSION. AN INVESTIGATION INTO THE THEORY AND PRACTICE OF HYDRAULIC MORTAR, AS MADE ON THE NEW WORKS OF THE LONDON DOCK COMPANY, 1856-57.
JP2003200411A (ja) 機能性建築板の製造方法
US179706A (en) Improvement in compounds for artificial stone